Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

カア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カア
Qa'a
カアの墓の石碑
カアの墓の石碑
古代エジプトファラオ
統治期間前2916年頃 - 前2890年頃,エジプト第1王朝
前王セメルケト
次王ヘテプセケメイ /ボエトス
ファラオ名 (五重称号)
  • ホルス名:  カア
  • G5
    X7
    D36





セメルケト
埋葬地ウンム・エル=カアブ
テンプレートを表示

カア(Qa'a)はエジプト第1王朝最後のファラオで、アビュドスには30×23mにも及ぶ巨大な墓がある[1]マネトの記録の中のビエネケスと同一人物であれば、26年間の治世であったことになる[2]。治世が長かったことは、墓が巨大であることからも窺うことができる。1993年からのドイツ考古学会による発掘調査で、生贄の墓が26個も作られていたことが分かった.[2]。また、墓の入り口近くから、ボエトスの名前の印が押されているのが見つかった[3]。このことにより、マネトが書いたように、カアの死後、ボエトスが即位し、エジプト第2王朝を興したことが確認された。

この地で2回目の、長期在位を祝う祭(Sed festival)が開かれたことと、墓に多くの石碑が建てられていたことから、カアの治世は相当安定し、繁栄した時代だったことが窺える。カアの名前は、「彼の左腕は挙げられる」(His Arm is Raised)という意味に訳される[4]

カアは紀元前2916年頃、エジプトを統治していたと考えられている。

出典

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、カアに関連するカテゴリがあります。
  1. ^Peter Clayton, Chronicle of the Pharaohs, Thames & Hudson Ltd, 2006 paperback p.25
  2. ^abClayton, op. cit., p.25
  3. ^G. Dreyer et al., MDAIK 52,1996, pp.71-72, fig. 25, pl. 14a
  4. ^Clayton, op. cit., p.16
先代
セメルケト
古代エジプト王
8代
前2916年頃 - 前2890年頃
次代
ヘテプセケメイ
ボエトス
先代
セメルケト
エジプト第1王朝
8代
前2916年頃 - 前2890年頃
次代
エジプト第2王朝
黎明期
エジプト第1王朝
エジプト第2王朝
全般
国立図書館
人物
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=カア&oldid=102771404」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp