Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

イロドリヒムラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イロドリヒムラ
ジャンルテレビドラマ
脚本本文参照
監督本文参照
出演者日村勇紀バナナマン)他
製作
プロデューサー杉山剛
ソニー・ミュージックエンタテインメント) 他
制作TBS
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗日本
放送期間2012年10月15日 -12月17日
放送時間月曜 24:20 - 24:59
放送枠ドラマNEO
放送分39分
回数10
公式サイト
テンプレートを表示

イロドリヒムラ』とは、2012年10月15日から12月17日までTBSドラマNEO枠(毎週月曜日24:20 - 24:59〈JSTでは火曜未明0:20 - 0:59〉)で放送されていたテレビドラマ

お笑いコンビ・バナナマン日村勇紀が主演を務めるオムニバス形式で繰り広げられるドラマ。主演の日村以外は、共演者・脚本家・監督も毎回変わることが最大の特徴。イロドリヒムラというタイトルは、主演である日村を毎回別の共演者・スタッフが彩る(イロドる)という意味。

収録作品

[編集]

★はヒロイン役。

第1話 「小さな恋の物語」〜非モテ男子のささやかな恋 ^^,〜

[編集]
あらすじ

結婚講座に参加した大崎タケオはその講座で配られたパンフレットに「勇気を出して、美容院へ行こう」と書かれてあった通りに美容室・BOTANICALへと足を運ぶ。

出演
スタッフ

第2話 「Thunderbird」

[編集]
あらすじ

PCがフリーズして日数を掛けて制作したCG映像が一からやり直しになったり、カップルと交錯して楽しみにしていたおでんが台無しになったりなど、村田哲は毎日のように最悪な出来事が幼少期から続いていた。

「運の悪さは運命で片づけられてしまうのだろうか。」と隣人の彩に話し掛け、彼女とは異性を意識することなく気軽に話せる仲だった。

出演
スタッフ

第3話 「美しすぎる奇才の風景〜密着60日ラース・日村の映画術に迫る〜」

[編集]
あらすじ

新進気鋭な作風で有名なフランス生まれのラース日村に密着し、新作映画「心はドブみたいに汚れて行く」の撮影風景を通して、彼の持っている天才的な感性を視聴者に伝えようと密着ディレクターはカメラを回す。

今作品はフェイクドキュメンタリーで物語が進んでいく[1]

出演
  • ラース・フォンデ・日村(映画監督) - 日村勇紀
  • 橋本 愛(「心はドブみたいに汚れて行く」主演女優 / 梨奈役) -橋本愛
  • 中村 育二(橋本の共演者 / ウサギ男役) -中村育二
  • りりィ(橋本の共演者 / 風おばさん役) -りりィ
  • 織本 順吉(橋本の共演者 / 哲学爺さん役) -織本順吉
  • 大西ライオン(橋本の共演者 / ライオン男役) -大西ライオン
  • 高澤 父母道(橋本の共演者 / セミ少年役) -高澤父母道
  • 白州・ファビアン・本樹(「心はドブみたいに汚れて行く」プロデューサー) -白州本樹
スタッフ

第4話 「海辺の犬」

[編集]
あらすじ

自宅に引き籠って1年になる小説家の山口百花は家の玄関前にうずくまっていた「小林サブロー」という男性を編集長から言われた新しい編集担当者だと勘違いする。

その編集担当者に百花は小説は書けないのではなく、書かないのだと説明し、泊まり込みをして待っていても意味がないので出版社に帰るよう促す。

出演
スタッフ
  • 脚本 - 持地佑季子
  • 監督 -三木孝浩
  • 音楽:mio-sotido

第5話 「鎖国ガール」

[編集]
あらすじ

小学校時代に同級生の男子から好きな男の子をばらされ、馬鹿にされてから歩夢は男子を遠ざけるようになり、現在は恋愛ゲームに登場する2次元男子「アキラ」 にはまっている。

歩夢はいつもの常連客がいるファミリーレストラン「ベスタ」に出勤し、あまり変化がない平和な日常を過ごそうとしていたが、そこに空気が読めない新人アルバイト江戸が登場し、1番苦手なタイプと仕事をすることになる。

出演
  • 江戸 勝(「ベスタ」新人アルバイト店員) - 日村勇紀
  • 平井 歩夢(「ベスタ」アルバイト店員) -北乃きい★(少女期:甲斐恵美利
  • 北村 / アキラ (声) (浪人生・「ベスタ」の常連客 / 恋愛ゲームキャラクター) -木村了
  • 水前寺 マドカ(「破天荒DAYキララ」漫画家・「ベスタ」の常連客) -佐藤真弓
  • 森田(「ベスタ」の常連客) -横山あきお
  • 森田の妻(他界) -黄田明子
  • DHS1(ラッパー・「ベスタ」の常連客) - GUY(ZINGI
  • DHS2(ラッパー・「ベスタ」の常連客) - HULK(GANG-O)
  • 和田 タケル(麻衣子の彼氏) -秋元龍太朗
  • 麻衣子(歩夢の親友で鎖国ガール仲間) -足立梨花
  • 鈴木(「ベスタ」の調理スタッフ) -入月謙一
スタッフ
  • 脚本:牧野圭祐
  • 監督監修:堤 幸彦
  • 監督:白石達也
  • イラスト:楳本亜佑美
  • 漫画:廣岡昌

第6話 「脳内彼女」

[編集]
あらすじ

お笑い芸人の竹下はメイドカフェで働くトモちゃんと交際をしているとラジオの放送中に公表してしまう。その彼女は「自分の頭の中に存在し生きている」と小島に話すがにわかに信じて貰えなかった。

出演
スタッフ

第7話 「張込み」

[編集]
あらすじ

三上とイマイは都内数ヵ所のパチンコ景品交換所を襲った連続強盗犯を捕まえるために元妻が小料理屋を営んでいる田舎町までやって来る。

出演
スタッフ

第8話 「才能がない」

[編集]
あらすじ

8年前、バンド「DECADENCE[2]」はオリコンに入るくらい注目されていたが現在は人気も下火で落ちぶれてしまい、フロントマンの瀧を外すか全員解雇するかの選択を事務所から求められていた。

出演
  • 瀧 秀二(バンド「DECADENCE」ヴォーカル&ギター) - 日村勇紀(青年期:前田公輝
  • 川瀬 靖子(バンド「DECADENCE」マネージャー) -市川実和子
  • 千葉 正雄(バンド「DECADENCE」ギター) -岡田浩暉
  • 上島(バンド「DECADENCE」ベース) -古城康行
  • 出川(バンド「DECADENCE」ドラム) -荒川集
  • 松本(川瀬の上司) -陰山泰
  • 里美(瀧の彼女) -藤崎ルキノ
スタッフ
  • 脚本:今泉力哉
  • 監督:犬童一心
  • 音楽:古城康行(MEGANE WORKS)
  • 劇中ベース演奏:時光真一郎(MEGANE WORKS)
  • 楽曲協力:野村朋加

第9話 「日村大岩」

[編集]
あらすじ

日本伝統芸能を伝える番組「芸能散歩」では三代目日村勇紀の代表作とも言える作品「日村大岩」[3]が初演したときの様子を映像と共に振り返る。

出演
  • 初代日村勇紀(人形劇「日村大岩」主演 / 徳べえ・日村大岩 役) - 日村勇紀
  • お菊 / 森田(遊女・怪物) -木南晴夏
  • お園(徳べえの妻) -池谷のぶえ
  • お坊さま -森下能幸
  • 「日村大岩」三味線・エレキギター方 -杵屋裕光
  • 「日村大岩」唄方 -杵屋佐喜
  • 「日村大岩」狂言回し -林正浩(TBSテレビアナウンサー)
  • 浜野 祐二(「芸能散歩」ナビゲーター) -志賀廣太郎(少年期:若林航平
スタッフ
  • 脚本・監督:沖田修一
  • 人形制作:上乗直子
  • 人形操演:小島隆輝、小島三木子
  • ラジコン制作・操縦:三好正晴

最終話 「価値観」

[編集]
あらすじ

忙しさを理由に彼氏が会ってくれない怒りを抱えたまま、西川カオリはその鬱憤を晴らすかのように電車内で日村ユウキに痴漢されたと駅員に訴え出るが、カオリは冷静になると本当に痴漢されたのか分からずユウキのことが心配になる。

出演
スタッフ
  • 脚本:オークラ
  • 原案・監督:設楽統(バナナマン)

全話共通スタッフ

[編集]

サブタイトル

[編集]
各話放送日(TBSサブタイトル脚本監督
第1話2012年10月15日「小さな恋の物語」
〜非モテ男子のささやかな恋^^,〜
北川悦吏子堤幸彦
第2話2012年10月22日「Thunderbird」飯塚健
第3話2012年10月29日「美しすぎる奇才の風景
〜密着60日ラース・日村の映画術に迫る〜」
一雫ライオン森義隆
第4話2012年11月05日「海辺の犬」持地佑季子三木孝浩
第5話2012年11月12日「鎖国ガール」牧野圭祐白石達也
第6話2012年11月19日「脳内彼女」深川栄洋
第7話2012年11月26日「張込み」鈴木謙一中村義洋
第8話2012年12月03日「才能がない」今泉力哉犬童一心
第9話2012年12月10日「日村大岩」沖田修一
最終話2012年12月17日「価値観」オークラ設楽統
平均視聴率 1.6%[4](視聴率は関東地区ビデオリサーチ社調べ)
  • 第9話は番組調整の都合上のため24:24 - 25:03放映。

ネット局・放送時間

[編集]
放送対象地域放送局放送期間放送日時備考
関東広域圏TBSテレビ(TBS)2012年10月15日 -12月17日月曜 24:20 - 24:59製作局
岩手県IBC岩手放送(IBC)同時ネット
静岡県静岡放送(SBS)
岡山県・香川県山陽放送(RSK)2012年10月22日 -12月24日月曜 23:50 - 24:30
中京広域圏中部日本放送(CBC)2012年10月22日 -2013年1月7日月曜 24:50 - 25:30
近畿広域圏毎日放送(MBS)2012年10月23日 - 2013年1月8日火曜 26:40 - 27:20
石川県北陸放送(MRO)2012年10月29日 - 2013年1月7日月曜 24:25 - 25:10
鹿児島県南日本放送(MBC)2012年11月7日 - 2013年1月23日水曜 24:10 - 24:50
北海道北海道放送(HBC)2012年11月18日 - 2013年2月3日日曜 24:56 - 25:35
愛媛県あいテレビ(ITV)2012年11月19日 - 2013年1月7日月曜深夜[5]

脚注

[編集]
  1. ^『イロドリヒムラ』第3話は森義隆監督がフェイクドキュメンタリーで日村をイロドる!! テレビドガッチ(2012年10月26日)
  2. ^ドラマNEO『イロドリヒムラ』12月3日放送・第8話、日村勇紀がオリジナル曲を熱唱!! TBSホット情報(2012年11月30日)
  3. ^近未来の芸能“ヒムラ”を描く意欲作 お笑いナタリー(2012年12月9日)
  4. ^週刊ザテレビジョン2013 No.7』、角川マガジンズ、33頁、2013年3月14日閲覧 
  5. ^第1話・第2話・最終話は23:50 - 24:29、第3話 - 第8話までは24:20 - 25:38に2話連続放送、第9話は24:20 - 24:59。

外部リンク

[編集]
TBSドラマNEO
前番組番組名次番組
走馬灯株式会社
(2012年7月16日 - 9月17日)
イロドリヒムラ
(2012年10月15日 - 12月17日)
終電バイバイ
(2013年1月14日 - 3月18日)
TBS系列ドラマNEO(火曜0時台)
2012年
2013年
2014年
カテゴリカテゴリ
スタブアイコン

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=イロドリヒムラ&oldid=99951072」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp