Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

イタチ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"イタチ科" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2017年9月)
イタチ科
オナガオコジョ
オナガオコジョ英語版Mustela frenata
分類
ドメイン:真核生物Eukaryota
:動物界Animalia
:脊索動物門Chordata
亜門:脊椎動物亜門Vertebrata
:哺乳綱Mammalia
:食肉目Carnivora
亜目:イヌ型亜目Caniformia
下目:クマ下目Arctoidea
小目:イタチ小目 Mustelida
上科:イタチ上科Musteloidea
:イタチ科Mustelidae
学名
MustelidaeFischer,1817[1]
和名
イタチ科[2][3][4]
亜科(現生)

イタチ科(イタチか、Mustelidae)は、哺乳綱食肉目に分類される

長くほっそりとした体つきで、短い四肢をしている。他のネコ目の動物と異なる特徴として、全ての足指に爪のある5本の指をもつ点が挙げられる。非常に鋭い歯をもつ。肛門の近くに臭腺をもち、なわばりの主張などに用いている。

体の大きさは種によって大きく異なる。手のひらに乗るようなイイズナ(ネコ目中最小の種)から、イヌと同程度の体格をもつラッコクズリにまで至る。

主に地上に住むイタチ、地中に深い巣穴を掘るアナグマ、樹上性のテン、水生のカワウソラッコなど、多様な生活様式をもつ。このため、異なるイタチ科の動物同士が、異なるニッチを分け合うことで、同じ地域に生息している例がしばしば見られる。

分類

[編集]
Lawet al. (2018)[5]による分子系統樹

以前はスカンクアナグマ属などを含めたアナグマ亜科・テン属などを含めたイタチ亜科・カワウソ亜科・スカンク亜科(スカンク科に分割)・ラーテル亜科で本科を構成する説もあった[3]。核遺伝子による分子系統解析では、以前のイタチ亜科は側系統・アナグマ亜科は多系統という結果が得られている[6]

以下の分類はSato (2016)[7]、和名は主として川田ら (2018)[2]に従う。

属間の系統[5]

イタチ科

アメリカアナグマ属Taxidea

ラーテル属Mellivora

アナグマ亜科

アナグマ属Meles

ブタバナアナグマ属Arctonyx

Meliane
Helictidinae

イタチアナグマ属Melogale

クズリ亜科

テン属Martes

クズリ属Gulo

フィッシャー属Pekania

タイラ属Eira

Guloninae
Ictonychinae

ゾリラ属Ictonyxゾリラモドキ属Poecilogale

マダライタチ属Vormela

グリソン属Galictis

グリソンモドキ属Lyncodon

イタチ亜科

ミンク属Neogale[11]

イタチ属Mustela

Mustelinae
カワウソ亜科

オオカワウソ属Pteronura

カナダカワウソ属Lontra

ラッコ属Enhydra

ノドブチカワウソ属Hydrictis

カワウソ属Lutra

ツメナシカワウソ属Aonyxビロードカワウソ属Lutrogale

Lutrinae
Mustelidae

日本の種

[編集]
→「日本の哺乳類一覧」も参照

日本では汎存種としてイイズナオコジョクロテンシベリアイタチ(自然分布は対馬のみ)・ラッコ固有種としてアナグマ(ニホンアナグマ)・ニホンイタチ・ニホンテン(テン)が分布する[12]。また、朝鮮半島のシベリアイタチが本州に、北米のミンク(アメリカミンク)が北海道および本州に移入分布する[12]。かつてはニホンカワウソとされるカワウソ類も生息していたが、1980年頃までには絶滅した[12]。一方、長崎県対馬においてユーラシアカワウソの少数個体の生息が確認されている[13]

出典

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^W. Christopher Wozencraft (2005). “Order Carnivora”. In Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (eds.). Mammal Species of the World: A Taxonomic and Geographic Reference (3rd ed.). Johns Hopkins University Press. pp. 532-628. https://www.departments.bucknell.edu/biology/resources/msw3/browse.asp?id=14001075 
  2. ^ab川田伸一郎・岩佐真宏・福井大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽創・姉崎智子・横畑泰志「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1-53頁。
  3. ^abcde斉藤勝・伊東員義・細田孝久・西木秀人「イタチ科の分類」『世界の動物 分類と飼育2(食肉目)』今泉吉典監修、東京動物園協会、1991年、22-46頁。
  4. ^abPat Morris and Amy-Jane Beer「イタチ科」鈴木聡訳『知られざる動物の世界 8 小型肉食獣のなかま』本川雅治監訳、朝倉書店、2013年、26-29頁。
  5. ^abChris J. Law, Graham J. Slater, and Rita S. Mehta (2018),“Lineage Diversity and Size Disparity in Musteloidea: Testing Patterns of Adaptive Radiation Using Molecular and Fossil-Based Methods”,Systematic Biology, Volume 67, Issue 1, Pages 127–144.
  6. ^佐藤淳「食肉目及び齧歯目哺乳類を対象とした進化遺伝学的研究」『哺乳類科学』第52巻 2号、日本哺乳類学会、2012年、253-255頁。
  7. ^Jun J. Sato (2016). “Chapter 1: The Systematics and Taxonomy of the World's Badger Species – A Review”. In Gilbert Proulx and Emmanuel Do Linh San (eds.). Badgers: systematics, biology, conservation and research techniques. Alpha Wildlife Publications. pp. 1-30 
  8. ^佐藤淳・石田浩太朗「日本産テン類の系統地理学的研究」『タクサ:日本動物分類学会誌』第32巻、日本動物分類学会、2012年、13-19頁。
  9. ^Klaus-Peter Koepfli, Kerry A Deere, Graham J Slater, Colleen Begg, Keith Begg, Lon Grassman, Mauro Lucherini, Geraldine Veron, and Robert K Wayne (2008),“Multigene phylogeny of the Mustelidae: Resolving relationships, tempo and biogeographic history of a mammalian adaptive radiation”,BMC Biology, Volume 6, No. 10.
  10. ^abc佐藤淳「第1章 起源と進化」、小池伸介・佐藤淳・佐々木基樹・江成広斗 著『哺乳類学』東京大学出版会、2022年、11-30頁。
  11. ^Patterson, Bruce D., et al. "On the nomenclature of the American clade of weasels (Carnivora: Mustelidae)." Journal of Animal Diversity 3.2 (2021): 1-8.
  12. ^abc増田隆一「序章 食肉類のなかの哺乳類学」、増田隆一 編『日本の食肉類―生態系の頂点に立つ哺乳類』東京大学出版会、2018年、1-20頁。
  13. ^環境省『平成30年度の長崎県対馬におけるカワウソの調査結果について』(プレスリリース)2019年6月4日https://www.env.go.jp/press/106863.html2020年1月28日閲覧 

外部リンク

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、イタチ科に関連するカテゴリがあります。
ウィキスピーシーズにイタチ科に関する情報があります。
Mustelidae
国立図書館
その他
スタブアイコン

この項目は、動物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:生き物と自然プロジェクト:生物)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=イタチ科&oldid=106941792」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp