Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

プラナコーンシーアユッタヤー郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アユタヤから転送)
曖昧さ回避この項目では、郡について説明しています。
プラナコーンシーアユッタヤー郡
位置画像
プラナコーンシーアユッタヤー郡の位置
情報
タイ語名อำเภอพระนครศรีอยุธยา
英語名Amphoe Phra Nakhon Si Ayutthaya
アユタヤ県
地理番号1401
郵便番号13000
統計
面積130.6km2
人口138,746 人(2009年)
人口密度1,062.37 人/km2
行政
座標北緯14度21分8秒東経100度34分36秒 / 北緯14.35222度 東経100.57667度 /14.35222; 100.57667
電話番号0 3524 1501
ファックス番号0 3524 1501
テンプレートを表示

プラナコーンシーアユッタヤー郡(プラナコーンシーアユッタヤーぐん、タイ語: อำเภอพระนครศรีอยุธยา )あるいはアユタヤ郡の名前で知られる町は、タイ中部にある郡(アンプー)である。バンコクの真北約50kmにあるアユタヤ県の県庁所在地でもある。

名称

[編集]

一般には『ラーマーヤナ』物語のラーマ王子の国、インドのアヨーディヤにあやかってアユッタヤーと名付けたと言われる(インドネシアジョグジャカルタも同じ由来を持つ)。

ただし、歴史学者の祖ダムロン親王は、アユタヤが前期アユタヤ王朝においてはアユッタヤー (อยุธยา) ではなくアヨータヤー (อโยธยา) と呼ばれていたという仮説を立てた。この説は考古学的成果や前期アユタヤ王朝以前、ナレースワン以降に書かれたパーリ語歴史文献などとの比較により、決定的とは言えないが、注目されている一つの説になっている[1]。この説を唱える歴史学者のニティ・イアオシーウォンなどにより、「アユッタヤー」という名称は、ナレースワンがアユタヤ王朝の独立を回復した際に政治的な意味合いで付けたものとしている。

アユタヤ王朝崩壊の後は現在の地方行政制度が導入されてからは、ロープクルンという名称が与えられていたが、1897年、郡として成立。1917年、クルンカオと名称を変え[2]、1957年に現在のプラナコーンシーアユッタヤーとなった[3]。なお、タイでは県庁所在地は通常、「アンプームアン」を冠して呼ぶ(たとえば、チエンマイの場合アンプームアンチエンマイとする)が、アユタヤの場合はムアンという語を冠さずアンプープラナコーンシーアユッタヤーと呼ばれている。

歴史

[編集]
→王朝については「アユタヤ王朝」を、遺跡・世界遺産については「アユタヤ歴史公園」を、日本人町については「アユタヤ日本人町」を参照

15世紀に書かれたとされるパーリ語の北タイにおける歴史書ムーラサーサナー』によれば、14世紀半ばにスコータイの南にアヨータヤーと呼ばれる町があり、二人の北タイの仏僧が仏教を学びに行ったとする記述があり、少なくとも建設が始まったばかりとはいえその頃既に、一定の規模の仏教の教育施設的なものが存在した可能性もある。

アユタヤ王朝の首都として発展し、国際都市として発展したが、1767年、ビルマ・コンバウン王朝によって崩壊。市内は廃墟となり、後にタイで覇権を握ったタークシン王はアユタヤを放棄し、トンブリーに王都を築いたことで、アユタヤは歴史の表舞台から姿を消すこととなる。

一方で、20世紀後半から工業都市としての発展するようになった。発展に伴い、アユタヤ市街地はアユタヤ島を中心とする地域からチャオプラヤー川を越えて東へ移動した。現在旧市街地は、教育機関や官庁の建ち並ぶ地域となっている。

中心街・ナレスワン通り

地理

[編集]

地域のほとんどが山や丘陵のない平らな湿地帯チャオプラヤー・デルタであり、の生産に適した地域となっている。また、米の生産・運搬のための運河が数多く掘られている。

日系企業の工場が多くある。

タイ国有鉄道アユタヤ駅がある。

行政区分

[編集]

郡は21のタムボンを有する。市内にはテーサバーン(自治体)が2つ設置されている。

以下は、郡のタムボンの一覧である。

  1. タムボン・プラトゥーチャイ…ตำบลประตูชัย
  2. タムボン・カマン…ตำบลกะมัง
  3. タムボン・ホーラッタナチャイ…ตำบลหอรัตนไชย
  4. タムボン・フワロー…ตำบลหัวรอ
  5. タムボン・ターワースックリー…ตำบลท่าวาสุกรี
  6. タムボン・パイリン…ตำบลไผ่ลิง
  7. タムボン・パーククラーン…ตำบลปากกราน
  8. タムボン・プーカオトーン…ตำบลภูเขาทอง
  9. タムボン・サムパオロム…ตำบลสำเภาล่ม
  10. タムボン・スワンプリック…ตำบลสวนพริก
  11. タムボン・クローンタキエン…ตำบลคลองตะเคียน
  12. タムボン・ワットトゥーム…ตำบลวัดตูม
  13. タムボン・ハントラー…ตำบลหันตรา
  14. タムボン・ルムプリー…ตำบลลุมพลี
  15. タムボン・バーンマイ…ตำบลบ้านใหม่
  16. タムボン・バーンコ…ตำบลบ้านเกาะ
  17. タムボン・クローンスワンプルー…ตำบลคลองสวนพลู
  18. タムボン・クローンサブワ…ตำบลคลองสระบัว
  19. タムボン・コリエン…ตำบลเกาะเรียน
  20. タムボン・バーンポーム…ตำบลบ้านป้อม
  21. タムボン・バーンルム…ตำบลบ้านรุม

教育

[編集]

アユタヤウィッタヤーライ 公立大学

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^学問の楽しみ”. 人間文化研究機構 (2007年8月30日). 2021年12月25日閲覧。
  2. ^“ประกาศกระทรวงมหาดไทย เรื่อง เปลี่ยนชื่ออำเภอ”. ราชกิจจานุเบกษา เล่ม ๓๔ (ตอน ๐ ก): หน้า ๔๐-๖๘. (๒๙ เมษายน ๒๔๖๐). http://www.ratchakitcha.soc.go.th/DATA/PDF/2460/A/40.PDF.  (改訂版“แก้คำผิด ราชกิจจานุเบกษา แผนกกฤษฎีกา เล่ม ๓๔ ตอนที่ ๕ ประกาศกระทรวงมหาดไทย เรื่อง เปลี่ยนชื่ออำเภอ หน้า ๔๑,๔๒”. ราชกิจจานุเบกษา เล่ม ๓๔ (ตอน ๐ ง): หน้า ๓๘๖. (๖ พฤษภาคม ๒๔๖๐). http://www.ratchakitcha.soc.go.th/DATA/PDF/2460/D/386.PDF. )
  3. ^“พระราชกฤษฎีกาเปลี่ยนชื่ออำเภอกรุงเก่า พ.ศ. ๒๕๐๐”. ราชกิจจานุเบกษา เล่ม ๗๔ (ตอน ๒๕ ก): หน้า ๕๔๖. (๑๒ มีนาคม ๒๕๐๐). http://www.ratchakitcha.soc.go.th/DATA/PDF/2500/A/025/546.PDF. 
ウィキメディア・コモンズには、プラナコーンシーアユッタヤー郡に関連するメディアがあります。
スタブアイコン

この項目は、タイ王国に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:東南アジア /プロジェクト:アジア)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=プラナコーンシーアユッタヤー郡&oldid=106731574」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp