Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

らんま1/2

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

本来の表記は「らんま12{\displaystyle {\frac {1}{2}}}」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。
この記事には複数の問題があります改善ノートページでの議論にご協力ください。
らんま1/2
ジャンル少年漫画お色気格闘ラブコメ
ギャグ学園
漫画
作者高橋留美子
出版社小学館
その他の出版社
中華民国の旗大然文化尖端出版(新装版)
香港の旗 玉郎集團 → 文化傳信(新装版)
中華人民共和国の旗 吉林美术出版社(出版)吉美文化(発売)
カナダの旗アメリカ合衆国の旗 Viz Media
デンマークの旗ドイツの旗スウェーデンの旗フィンランドの旗ポーランドの旗 艾閣萌
大韓民国の旗 首爾文化社
イタリアの旗 Granata Press、Star Comics
メキシコの旗 Editorial Toukan
スペインの旗フランスの旗Glénat
アルゼンチンの旗 Ivrea
ロシアの旗 Sakura Press
ブラジルの旗 Animangá、Editora JBC
マレーシアの旗 Tora Aman
インドネシアの旗 Rajawali Grafiti
タイ王国の旗 Siam Inter Multimedia
掲載誌週刊少年サンデー
レーベル少年サンデーコミックス
発表号1987年36号 - 1996年12号
巻数全38巻
話数全407話
その他新装版:全38巻
少年サンデースペシャル版:全20巻
アニメ:らんま1/2(1989年版・第1期)
原作高橋留美子
監督芝山努
シリーズディレクター望月智充
シリーズ構成浦沢義雄井上敏樹
キャラクターデザイン中嶋敦子
音楽森英治
アニメーション制作スタジオ・ディーン
製作フジテレビキティ・フィルム
放送局フジテレビ系列ほか
放送期間1989年4月15日 - 9月16日
話数全18話
アニメ:らんま1/2 熱闘編(1989年版・第2期)
原作高橋留美子
監督澤井幸次西村純二
シリーズ構成戸田博史柳川茂
キャラクターデザイン中嶋敦子
音楽森英治、川井憲次、松浦晃久
アニメーション制作スタジオ・ディーン
製作フジテレビ、キティ・フィルム
放送局フジテレビほか
放送期間1989年10月20日 - 1992年9月25日
話数全143話(通算161話)
ドラマ
原作高橋留美子
脚本いずみ吉紘
演出西村了
音楽吉川慶
制作日テレアックスオン
製作日本テレビ
放送局日本テレビ系列
放送期間2011年12月9日 - 同日
話数全1話
アニメ:らんま1/2(2024年版)
原作高橋留美子
監督宇田鋼之介
シリーズ構成うえのきみこ
キャラクターデザイン谷口宏美
音楽和田薫
アニメーション制作MAPPA
製作「らんま1/2」製作委員会
放送局日本テレビ系列
放送期間第1期:2024年10月6日 - 12月22日
第2期:2025年10月5日 -
話数第1期:全12話
テンプレート -ノート
プロジェクト漫画アニメテレビドラマ
ポータル漫画アニメテレビドラマ

らんま1/2』(らんまにぶんのいち、ラテン文字表記: Ranma 1/2[1])は、高橋留美子による日本漫画。『週刊少年サンデー』(小学館)において連載されていた『うる星やつら』の次作であり、1987年36号から1996年12号まで連載された。また2002年から2003年にかけて新装版が、2017年から2018年にかけて少年サンデースペシャル版がそれぞれ出版された。

作品の特徴は、水をかぶると女になってしまう高校生格闘家・早乙女乱馬とその許婚・天道あかねの交流を軸に家族・友人を巻き込んだドタバタ騒動の日常を描いたラブコメを基調としながら基本的には中長編で展開されつつ、格闘シーンに富んでいることである。

単行本は2007年現在、少なくとも22カ国・地域で19言語版が出版されている。ノルウェー語訳・ロシア語訳された初の日本漫画でもある(タイトルはそれぞれ"Ranma1/2”、"Ранма1/2")。1996年には、小学館で『少年サンデーグラフィック らんま1/2メモリアル・ブック』が刊行された。また2021年6月時点で単行本の累計発行部数は5500万部を突破しており[2]、世代をまたがり根強いファンを持つ高橋留美子の代表作となっている[2]

メディアミックスとして、1989年にはフジテレビでテレビアニメ化され[3]、その後劇場版やオリジナルビデオアニメ(OVA)版、オリジナルストーリーでの実写テレビドラマ化、ゲーム化もされた。また本作では声優がキャラクター名義で多数の楽曲をCDでリリースし、1990年には第5回日本ゴールドディスク大賞アルバム賞アニメ部門を受賞した[4]。2024年には再びテレビアニメ化された[3]

あらすじ

早乙女乱馬は、幼少の頃より無差別格闘流の修行に励む高校生。ある時、修行のため中国へ渡ったが、父・早乙女玄馬と共に悲劇的伝説が伝わる泉が多く湧く修行場「呪泉郷」で稽古中に、父の玄馬は熊猫溺泉(ションマオ・ニーチュアン、パンダが溺れた泉)に、乱馬は娘溺泉(ニャン・ニーチュアン、若い娘が溺れた泉)に落ち、それぞれ水をかぶるとパンダと女の子になり、お湯をかぶると元の姿に戻るという変身体質を背負ってしまった。

中国での修行を終え、日本(東京都練馬区)に帰国した後、乱馬は玄馬から、友人である天道早雲の娘と自分が許嫁であると聞かされる。嫌がる乱馬を無理矢理天道家へ連れて行った玄馬だが、早雲の前に現れた2人はパンダと女の子の姿だったため、娘を乱馬と結婚させて乱馬に自身が経営する天道道場を継いでもらうことを夢見ていた早雲は、乱馬を女の子だと思い込んでショックを受ける。

一方、父と同様に乱馬を女の子だと思い道場に誘った天道家の三女天道あかねは、乱馬と手合わせをし仲良くなった。その日の夜、乱馬は風呂を勧められしぶしぶ入浴する。湯に浸かると変身が解けてしまうため、男に戻って風呂から出るか女のまま出るか悩んだ末に、男の姿で風呂から出ようとした乱馬だったが、あろうことかそこで風呂に入ってきたあかねとお互い裸のまま出くわしてしまう。

事情を知った早雲は乱馬が男であったことを喜び、長女天道かすみと次女天道なびき、あかねの中から好きな娘を選ぶようにと薦めるが、かすみとなびきは「乱馬くんは半分女の子だから男嫌いであるあかねが適任だ」と勝手に決めつけ、乱馬の許婚はあかねに決まってしまう。だがあかねは風呂での一件で乱馬を変態呼ばわりして激しく拒否し、一方の乱馬も理不尽に変態と言われたことに対して怒り、2人は互いに対立する。

その後、早乙女親子はしばらく天道家に居候することになり、乱馬はあかねと同じ風林館高校に通うこととなる。こうして、恋や格闘、そして乱馬の変身体質による周囲の混乱で騒々しい日常生活が始まるのであった。

作風

物語は主人公の乱馬を中心に、許婚のあかねや天道家の住人、乱馬のライバルたちを巻き込んでの格闘物からコメディー、学園、季節のイベントごとが中心となる。基本的には格闘ものとそうではない話が交互に展開され、物語のコンセプトでもある呪泉郷絡みの長編がそれに交わる形となる。長編では必ず乱馬たちと敵対する強敵が登場するが、強さのバランスを考慮してか、八宝斎とコロンは不在だったり戦線に立たないよう工夫がなされている。

呪泉郷

→詳細は「呪泉郷」を参照

呪泉郷(チョウチュアンシアン、じゅせんきょう)とは、中国にあるとされる作中に登場する修行場。100以上の沢山の泉があり、いくつかの泉には足場にも利用される長い竹が立ててある。一つ一つの泉に悲劇的伝説から生まれた呪いがあり、泉で溺れると、最初にその泉で溺れた者の姿となる。それ以降、水に濡れると変身し、湯をかぶると元に戻る体質となる。この作品の根幹となる設定の一つであり、主要登場人物の何人かは呪泉郷の泉で溺れ、変身体質となる呪いにかかっている。

登場人物

→詳細は「らんま1/2の登場人物」を参照

制作背景

本作について高橋は、「前作『うる星やつら』のアニメ化以降、女の子からのファンレターが増えて嬉しかったので、新連載では読者層を広げようと考えて企画を立てた」と語り、「うる星とはちょっと違うノリの学園物がやりたいとか、性の入れかわりとか、いくつか描きたいものが明確にあったので、それらを全部ぶち込んで描いたようなところもあった」とインタビューで語っている。ボーダレスなキャラを主人公にし、水とお湯で性が変わる設定を思いついたあとで、その原因としての「呪いの泉」を考え、そんなものが現代でもあるのは中国しかないだろうと構想が進み、それにあわせて中国の女の子っぽいヒロインの造形を考えたと述べている。性転換の設定については「男でも女でもある主人公なら、男の子も女の子もたくさん描けると思ったから。男女両方描けるって、とても楽しいし、絵的に飽きが来ない」とし、それまでの多くの作品は性の目覚めがテーマになっていたりするが、高橋の場合は別に性の目覚めを描きたいわけでなく、変幻自在なキャラクターの格闘を描きたかったので、(女らんまは)あっけらかんとして、服がはだけてもかまわずにバトルに勝つほうを優先するキャラにしたという。乱馬と天道あかねの関係については「(『うる星』の)追いかけっこじゃなくて、お互い対等な立場でガンガンぶつかっていく」関係を描きたかったと語っている。作品中のコミカルな拳法は一連のジャッキー・チェンの映画の影響、必殺技については車田正美へのオマージュとしている。『うる星やつら』同様に日常がループするスタイルについては、藤子・F・不二雄の作品からの影響が大きいと述べ、編集部からは、引きを多用して「ラスボス的なキャラを出せとよく言われていましたが、そういうバトル漫画を描きたかったわけじゃないから困りました(笑)」と語っている[5]

書誌情報

単行本

新装版

少年サンデースペシャル版

イラスト・ムック

  • 『らんま1/2 メモリアル・ブック』小学館〈少年サンデーグラフィック〉、1996年5月/復刻版2024年11月。ISBN 978-4-09-199086-0

アニメ(1989年版)

初代テレビシリーズは原作22巻の乱馬の母が登場するエピソードまで、OVAや劇場版を含めると、原作34巻までの一部の内容まで制作された。ここでは一連のアニメ作品を「1989年版」とする。

山口勝平の初主演作品であり、本人曰く「右も左も分からない状況で、とにかく一生懸命乱馬役を没頭して演じた」「声優として形が出来ていなかったため、第1話と最終話では演じ方がまったく違う」とのこと。原作者の高橋は山口の演技力を高く評価しており、彼女の推薦により次作『犬夜叉』でも主人公・犬夜叉を演じることとなった[注釈 1]。他にも本作で出演した多数の声優陣が同作に出演している。

本作品では原作の最終回が制作されていない。これに関して、キッズステーションで2001年11月23日にOVAシリーズが一挙放送された際に山口勝平と日髙のり子が解説者として出演したが、その際に「完結編を作って欲しい」とコメントしている。

テレビアニメ(1989年版)

同じ高橋留美子原作の『うる星やつら』(1981年版)後半や『めぞん一刻』の流れを汲み、キティ・フィルムスタジオディーンによって制作され、前2作品同様にフジテレビ系で放送された。当初は『らんま1/2』のタイトルで、1989年4月から毎週土曜日の19:30 - 20:00枠にて全国ネットであったが、同年10月より『らんま1/2 熱闘編』(らんまにぶんのいち ねっとうへん〈以下、『熱闘編』と略す〉)と改題の上、フジテレビでは金曜17:30 - 18:00枠でのローカルセールス枠に移動した。

『らんま1/2』で監督とクレジットされた芝山努は多忙のため参加できずにそのまま降板となり、シリーズディレクターの望月智充が実質的に現場の監督を任せられた。『熱闘編』として平日夕方枠へ移動すると共に制作費が削られ、作画の海外丸投げなどにより一部影の描かれていない絵になるなど質の低下が見られたが、原作人気が継続したこと、中嶋敦子のキャラクターデザインが一定の評価を得たこと、声優ブームに乗る形で企画CDがヒットしたことなどにも支えられ[要出典]、『熱闘編』は3年間に渡って放送された。2019年の番組『発表!全るーみっくアニメ大投票 高橋留美子だっちゃ』で発表された作品部門の順位は第2位。

フジテレビでの放送終了後はケーブルテレビスカパー!などのキッズステーションで繰り返し再放送されている。

2013年5月、ブルーレイBOXの発売に伴いネガフィルムのHDスキャンと修復を実行、16:9フルHDにテレシネされた高画質のデジタルリマスター版が制作。2013年6月にBS/CS放送のキッズステーションにて世界初放送が開始された[64]。以降、テレビ神奈川[65]などのローカル放送局でも放送された。

逸話

らんまの声優については一人で担当する案もありオーディションでは山口勝平は女らんまも演じており田中真弓も参加していた[66]

『熱闘編』は放送開始当初オープニングテーマがなく、オープニングナレーションのみだった。ナレーションは中村正が担当していた。

第1期後半エンディングテーマの『EQUALロマンス』はCoCoのデビュー曲だが、わずか5話しか使用されていない。2003年放送の『デ・ジ・キャラットにょ』では本曲のアレンジ曲を前期エンディングテーマとして計20話で使用した。元々アニメソングとしての制作ではなかった[注釈 2]曲がアニメソングとして使用された後、後年にカバーされ、さらに別のアニメに恒常的に使用され、なおかつ、アニメソングとしては、『デ・ジ・キャラットにょ』の方で長く使われるという珍しい例となった。

第1期後半のシリーズ構成を務めた井上敏樹は、「本作品はやりたくなかったが、プロデューサーが自宅まで押しかけてきたので嫌々引き受けた」と述べている[67]。井上は本作品参加のため、『天空戦記シュラト』を降板している[67]

カートゥーンネットワークで1999年に放送された際、アイキャッチと次回予告が省略されていた。

東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件に端を発するオタクバッシングの影響により、制作途中から製作側による自主規制が始まった。最初はキャラクターの裸体のみを隠す修正だったが、次第に「(気絶表現の)グルグル目は病気を連想させ、特定の人を傷つける」など、裸体以外のフィルム修正も要求されるようになった。当時、原画を担当していた石田敦子は、「漫画だから漫画表現は当たり前だ」と抗議したが、監督やプロデューサーは「漫画的表現がダメと言われたから」と意に介さず、またNG基準も明文化されずに、伝聞の要求を丸呑みするという恣意的なものであった。石田は後に「ついで規制の恐ろしさを見ましたね」と述懐している[68]

視聴率

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"らんま1/2" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2023年4月)
平均視聴率:9.5%
最高視聴率:16.1%(第1期)、15.5%(熱闘編)
最低視聴率:7.1%(第1期)、4.5%(熱闘編)
2000年にとちぎテレビで行われた再放送では、平均視聴率8.2%(2000年6月17日 - 23日の調査)を記録[69]。これは平日午後の番組としては調査局中1位だった[69]

スタッフ(1989年版テレビアニメ)

第1期
熱闘編第7話 - 第9話
熱闘編
原作高橋留美子
監督芝山努澤井幸次(第1話 - 第69話)
西村純二(第70話 - 第143話)
製作多賀英典多賀英典→伊地智啓
企画落合茂一
シリーズディレクター望月智充N/A
シリーズ構成浦沢義雄(第1話 - 第7話)
井上敏樹[注釈 3]
戸田博史柳川茂
音楽森英治
川井憲次松浦晃久N/A
キャラクターデザイン中嶋敦子
美術監督三浦智
美術設定佐藤正浩
録音監督斯波重治
撮影監督吉田光伸
色彩設定田高浩一
プロデューサー中尾嘉伸石原隆・金田耕司
松下洋子→中川順平
久保真→長谷川洋
アニメーション
制作協力
スタジオ・ディーン
制作フジテレビキティ・フイルム

主題歌(1989年版テレビアニメ)

第1期
オープニングテーマ「じゃじゃ馬にさせないで
作詞 -森雪之丞 / 作曲 -村松邦男 / 編曲 -椎名和夫 / 歌 -西尾えつ子
エンディングテーマ
プラトニックつらぬいて」(第1話 - 第13話)
作詞 -松本隆 / 作曲・編曲 -後藤次利 / 歌 -坂上香織
第11話からエンディング映像が変更されている。
EQUALロマンス」(第14話 - 第18話[注釈 2]
作詞 -及川眠子 / 作曲 -山口美央子 / 編曲 -中村哲 / 歌 -CoCo
熱闘編
オープニングテーマ
開始的話法「乱馬くんは変態」[注釈 4]
ナレーション:中村正
第1話 - 第6話ならびに第14話 - 第23話でのオープニングテーマの代わりに使用。
リトル★デイト」(第7話 - 第13話)
作詞 -三浦徳子 / 作曲・編曲 -後藤次利 / 歌 -ribbon
曲名の星印は原題では☆だが、本作では★と表記された。
思い出がいっぱい」(第24話 - 第45話)
作詞 - 及川眠子 / 作曲 - 岩田雅之 / 編曲 - 有賀啓雄 / 歌 -CoCo
絶対!Part2」(第46話 - 第69話)
作詞 - 及川眠子 / 作曲 - 松本俊明 / 編曲 -鷺巣詩郎 / 歌 -早坂好恵
地球オーケストラ」(第70話 - 第99話)
作詞 - 次郎 / 作曲 - まこと / 編曲・歌 -KUSU KUSU
もう泣かないで」(第100話 - 第117話)
作詞 - 三浦徳子 / 作曲 - 羽田一郎 / 編曲 -佐藤準 / 歌 -瀬能あづさ
ラヴ・シーカー CAN'T STOP IT」(第118話 - 第143話)
作詞 -MITSUKO KOMURO / 作曲 - MIYABI、YUKI、TERU、TAKE / 編曲・歌 -VisioN
エンディングテーマ
ド・ン・マ・イ来々少年〜Don't mind lay-lay Boy〜」(第1話 - 第23話)
作詞 - 森雪之丞 / 作曲 - 吉実明宏 / 編曲 - 森英治 / 歌 -西尾えつ子
乱馬ダ☆RANMA」(第24話 - 第38話)
構成 - 乱馬的歌劇団文芸部 / 作曲・編曲 -川井憲次 / 歌 -乱馬的歌劇団御一行様
プレゼント」(第39話 - 54話)
作詞 -笹野みちる / 作曲 - 手代木克仁 / 編曲・歌 -東京少年
フレンズ」(第55話 - 第69話)
作詞 - 大山潤子 / 作曲 - 南俊一 / 編曲 - 森英治 / 歌 -YAWMIN
ひなげし」(第70話 - 第99話)
作詞・作曲 - 遠藤京子 / 編曲 -武部聡志 / 歌 -中嶋美智代
POSITIVE」(第100話 - 第117話)
作詞 - 佐藤純子 / 作曲 - 西司 / 編曲 - 中村哲 / 歌 -森川美穂
虹と太陽の丘」(第118話 - 第143話)
作詞・作曲 - 上村茂三 / 編曲・歌 -ぴよぴよ

各話リスト(1989年版テレビアニメ)

話数は実際に放送された順とする。BDやHDリマスター版再放送では『熱闘編』の冠が外され、前シリーズから話数を引き継いでいる。

話数初放送日サブタイトル脚本コンテ演出作画監督
第1期
第1話1989年
4月15日
中国から来たあいつ! ちょっとヘン!!浦沢義雄望月智充中嶋敦子
第2話4月22日遊びじゃないのよ学校はもりたけし後藤真砂子
第3話4月29日いきなり愛の嵐ちょっと待ってョ橋本裕志山内重保遠藤麻未
第4話5月6日乱馬とらんま? 誤解がとまらない望月智充中嶋敦子
第5話5月13日骨まで愛して? あかね恋の複雑骨折浦沢義雄小島多美子古橋一浩後藤真砂子
第6話5月20日あかねの失恋だってしょうがないじゃない橋本裕志望月智充高木真司遠藤麻未
第7話5月27日登場! 永遠の迷い子・良牙浦沢義雄もりたけし中嶋敦子
第8話6月3日学校は戦場だ! 対決 乱馬VS良牙井上敏樹古橋一浩後藤真砂子
第9話6月17日乙女白書・髪は女のいのちなの高木真司遠藤麻未
第10話7月1日ピーピーPちゃん ろくなもんじゃねェ菅良幸もりたけし中嶋敦子
第11話7月15日乱馬を激愛! 新体操のスケバン登場川崎裕之古橋一浩後藤真砂子
第12話7月22日女の恋は戦争よ! 格闘新体操でいざ勝負隅沢克之有迫曜高木真司遠藤麻未
第13話7月29日スケバンの目に涙? ルール無用の格闘新体操決着高屋敷英夫望月智充中嶋敦子
第14話8月19日骨盤占い! らんまは日本一のお嫁さん[注釈 5]川崎裕之芝山努もりたけし後藤真砂子
第15話8月26日激烈少女シャンプー登場! ワタシ命あずけます隅沢克之もりたけし遠藤麻未
第16話9月2日シャンプーの反撃 必殺指圧拳は身も心も奪う古橋一浩中嶋敦子
第17話9月9日乱馬大好き! さよならはいわないで!!松井亜弥高木真司後藤真砂子
第18話9月16日オレは男だ! らんま中国へ帰る?[注釈 6]野本拓古橋一浩中嶋敦子 他
『らんま1/2 熱闘編』
第1話1989年
10月20日
激突! 出前格闘レース井上敏樹澤井幸次古橋一浩中嶋敦子
第2話11月3日やっぱり猫が嫌い?戸田博史小島多美子中村憲由遠藤麻未
第3話11月10日私が女傑族のおばば!高木真司中嶋敦子
第4話11月17日出た! 必殺天津甘栗拳!!菅良幸古橋一浩工藤柾輝
第5話11月24日白鳥拳の男ムース登場!時村尚小島多美子小林孝志遠藤麻未
第6話12月1日爆走! 雪だるま運びレース久島一仁澤井幸次中村憲由中嶋敦子
第7話12月8日さらわれたPちゃん!井上敏樹古橋一浩遠藤麻未
第8話12月15日危機一髪! 死霊の盆踊り松井亜弥高木真司中嶋敦子
第9話12月22日Pちゃん爆発! 愛の水柱川崎裕之望月智充後藤真砂子
第10話1990年
1月12日
乱馬恐怖の山ごもり菅良幸高木真司工藤柾輝
第11話1月19日爆砕点穴とは? 良牙大逆襲古橋一浩遠藤麻未
第12話1月26日危うし! 天道道場時村尚茂木智里中嶋敦子
第13話2月2日さらわれたあかね!中弘子石田昌久小林孝志工藤柾輝
第14話2月9日対決ムース! 負けるが勝ち戸田博史中村憲由遠藤麻未
第15話2月16日究極のエロ妖怪八宝斉菅良幸小島多美子高木真司中嶋敦子
第16話2月23日女子更衣室を襲え?戸田博史古橋一浩工藤柾輝
第17話3月2日鬼も逃げだすカラクリ屋敷[注釈 5]久島一仁澤井幸次茂木智里遠藤麻未
第18話3月9日これで女とおさらば?[注釈 5]戸田博史小島多美子小林孝志中嶋敦子
第19話3月16日愛と憎しみの贈物中弘子古橋一浩中村憲由工藤柾輝
第20話3月23日SOSエロ妖怪八宝斉菅良幸澤井幸次高木真司遠藤麻未
第21話4月6日あかねの口びるを奪え戸田博史石田昌久小林孝志中嶋敦子
第22話4月13日いい湯だな? 銭湯で戦闘中弘子古橋一浩数井浩子
第23話4月20日また一人乱馬を愛したヤツ菅良幸御茶屋さえ子遠藤麻未
第24話4月27日熱愛? 良牙とあかね高木真司中嶋敦子
第25話5月4日くしゃみ一発愛してナイト横手美智子小島多美子中村憲由数井浩子
第26話5月11日幻の八宝大華輪を探せ菅良幸澤井幸次小林孝志遠藤麻未
第27話5月18日大好き! 私のうっちゃん中弘子古橋一浩中嶋敦子
第28話5月25日魔女が愛した下着ドロボー[注釈 5]柳川茂高木真司数井浩子
第29話6月1日変身! ムキムキマンあかね中弘子小島多美子中村憲由遠藤麻未
第30話6月8日呪泉郷から来た殺し屋[注釈 5]柳川茂石山タカ明小林孝志中嶋敦子
第31話6月15日私ってきれい? 乱馬女宣言[注釈 5]横手美智子古橋一浩数井浩子
第32話6月22日対決! 八宝斉VS透明人間[注釈 5]菅良幸澤井幸次高木真司遠藤麻未
第33話6月29日九能家のレ・ミゼラブル[注釈 5]中弘子西村純二中村憲由中嶋敦子
第34話7月6日怪談! 乱馬と魔性の剣[注釈 5]柳川茂遠藤徹哉小林孝志杉山東夜美
第35話7月13日一粒コロリ・絶倫ホレ薬久島一仁御茶屋さえ子古橋一浩遠藤麻未
第36話7月20日史上最強? 良牙とムース同盟[注釈 5]菅良幸杉島邦久中村憲由中嶋敦子
第37話7月27日バック・トゥ・ザ・八宝斉[注釈 5]柳川茂小島多美子小林孝志数井浩子
第38話8月3日黒バラの小太刀! 純愛一直線[注釈 5]中弘子御茶屋さえ子殿勝秀樹井上容子
第39話8月10日八宝斉 最期の日?[注釈 5]久島一仁古橋一浩中嶋敦子
第40話8月17日暴れん坊娘 リンリンランラン[注釈 5]菅良幸杉島邦久よしだのどか杉山東夜美
第41話8月24日乱馬を襲う恐怖のタタリ[注釈 5]柳川茂小島多美子遠藤徹哉数井浩子
第42話8月31日登場! ものまね格闘技[注釈 5]菅良幸高木真司遠藤麻未
第43話9月7日良牙の体質改善セッケン!古橋一浩山口美浩中嶋敦子
第44話9月14日格闘!障害物レース[注釈 5]中弘子
柳川茂
杉島邦久よしだのどか数井浩子
第45話9月21日乱馬、ついに呪泉郷へ行く[注釈 5]柳川茂小島多美子浦田保則遠藤麻未
第46話10月5日帰ってきた変態校長久島一仁澤井幸次殿勝秀樹中嶋敦子
第47話10月12日登場! 史上最強の九能[注釈 5]菅良幸高木真司杉山東夜美
第48話10月19日乱馬が弱くなっちゃった!柳川茂御茶屋さえ子よしだのどか遠藤麻未
第49話10月26日完成! とんでもない必殺技中弘子小島多美子浦田保則中嶋敦子
第50話11月2日決戦! 乱馬復活なるか?久島一仁古橋一浩殿勝秀樹杉山東夜美
第51話11月9日右京のスカート大作戦![注釈 5]中弘子杉島邦久高木真司遠藤麻未
第52話11月16日乱馬のママがやってきた![注釈 5]菅良幸湊屋夢吉よしだのどか中嶋敦子
第53話11月23日良牙、愛と苦悩を越えて[注釈 6]柳川茂 ほか山本智史浦田保則響良い子 ほか
第54話11月30日フィアンセは化け猫中弘子小島多美子殿勝秀樹磯野智
第55話12月7日吹けよ風! 青春は熱血だ[注釈 5]柳川茂西村純二西山明樹彦遠藤麻未
第56話12月14日恐るべき新弟子現わる[注釈 5]久島一仁高木真司中嶋敦子
第57話12月21日おもてに出やがれ!菅良幸古橋一浩磯野智
第58話1991年
1月11日
良牙の天道道場居候日記[注釈 5]小島多美子殿勝秀樹遠藤麻未
第59話1月18日八宝斉の恋![注釈 5]中弘子よしだのどか白鳥あずさ
第60話1月25日九能ボー然! 恋の大予言[注釈 5]久島一仁浦田保則磯野智
第61話2月1日強くなりすぎた良牙中弘子高木真司遠藤麻未
第62話2月8日あやうし! Pちゃんの秘密久島一仁古橋一浩中嶋敦子
第63話2月15日たまごをつかむ男[注釈 5]木村直人小島多美子よしだのどか磯野智
第64話2月22日らんまと九能の初キッス?!殿勝秀樹遠藤麻未
第65話3月1日シャンプーの赤い糸[注釈 5]柳川茂浦田保則中嶋敦子
第66話3月8日ムース故郷に帰る[注釈 5]菅良幸高木真司遠藤麻未
第67話3月15日史上サイテーの賭け中弘子古橋一浩磯野智
第68話3月22日マリアンヌになった九能[注釈 5]柳川茂殿勝秀樹中嶋敦子
第69話3月29日乱馬なんか大キライ![注釈 5]澤井幸次浦田保則磯野智
第70話4月5日そのおさげもらったぁ!木村直人西村純二よしだのどか遠藤麻未
第71話4月12日男の野望が尽きる時…久島一仁高木真司中嶋敦子
第72話4月19日リンリン・ランランの逆襲[注釈 5]菅良幸浦田保則はしもとかつみ
第73話4月26日良牙のプロポーズ[注釈 5]中弘子古橋一浩磯野智
第74話5月3日玄馬、家出する[注釈 5]木村直人鈴木行白旗伸朗遠藤麻未
第75話5月10日これが格闘茶道でおますよしだのどか中嶋敦子
第76話5月17日道場破りは女の子?[注釈 5]菅良幸高木真司磯野智
第77話5月24日絶叫! 温泉バトル中弘子浦田保則はしもとかつみ
第78話5月31日ミーが九能のダディです[注釈 5]久島一仁白旗伸朗遠藤麻未
第79話6月7日格闘茶道・家元立つ![注釈 5]木村直人古橋一浩中嶋敦子
第80話6月14日レオタードは乙女の呪い[注釈 5]菅良幸よしだのどか磯野智
第81話6月21日恐怖の混浴温泉[注釈 5]中弘子高木真司遠藤麻未
第82話6月28日カエルのうらみはらします[注釈 5]柳川茂鈴木行よしだのどか中嶋敦子
第83話7月5日逆襲! 怒りのお好み焼き[注釈 5]菅良幸浦田保則磯野智
第84話7月12日ナンパになった乱馬[注釈 5]横手美智子古橋一浩遠藤麻未
第85話7月19日格闘将棋は命懸け[注釈 5]柳川茂よしだのどか中嶋敦子
第86話7月26日佐助のスパイ大作戦[注釈 5]木村直人白旗伸朗工藤裕加
第87話8月2日ボンジュールでございます久島一仁高木真司磯野智
第88話8月9日ディナーはリングの上で横手美智子合田浩章遠藤麻未
第89話8月16日あかね、涙の水泳大特訓柳川茂よしだのどか中嶋敦子
第90話8月23日良牙! 夕日に向かって走れ[注釈 5]菅良幸浦田保則磯野智
第91話8月30日夢の中へ[注釈 5]柳川茂白旗伸朗鰻原妙一郎
第92話9月6日乱馬はなびきの許婚?中弘子古橋一浩斉藤哲人
第93話9月13日天道家 消えたたこ焼きの謎[注釈 5]木村直人よしだのどか遠藤麻未
第94話9月20日対決! 乱馬VS影乱馬[注釈 5]久島一仁高木真司磯野智
第95話9月27日小太刀のマイラブリーパパ[注釈 5]柳川茂浦田保則遠藤麻未
第96話10月4日強敵? 五寸釘くん登場[注釈 5]横手美智子古橋一浩磯野智
第97話10月11日乱馬はヘタクソ? 格闘書道[注釈 5]久島一仁よしだのどか工藤裕加
第98話10月18日風林館高校、影のドン登場[注釈 5]菅良幸白旗伸朗遠藤麻未
第99話10月25日悲願! 普通の男に戻りたい[注釈 5]柳川茂高木真司白鳥あずさ
第100話11月1日早乙女流の跡継ぎは良牙?[注釈 5]中弘子西村純二よしだのどか遠藤麻未
第101話11月15日天道家、遊園地へ行く[注釈 5]横手美智子古橋一浩磯野智
第102話11月29日風林館高校・通り魔事件[注釈 5]木村直人酒井法之高木真司工藤裕加
第103話12月6日呪泉郷から来た悪魔 前編菅良幸白旗伸朗遠藤麻未
第104話12月13日呪泉郷から来た悪魔 後編久島一仁浦田保則中嶋敦子
第105話12月20日乱馬がいないXmas[注釈 5]柳川茂西村純二高木真司
第106話1992年
1月10日
雪ん子冬物語[注釈 5]木村直人古橋一浩遠藤麻未
第107話1月17日らくがきパンダの呪い中弘子よしだのどか磯野智
第108話1月24日スイカ島の交際鬼柳川茂西村純二株本毅工藤裕加
第109話1月31日幸せのパンダ伝説[注釈 5]菅良幸白旗伸朗磯野智
第110話2月7日乱馬と右京がソース相愛?柳川茂西村純二高木真司遠藤麻未
第111話2月14日偽り夫婦よ永遠に…久島一仁よしだのどか磯野智
第112話2月21日格闘茶道! さらわれた家元鈴木行高木真司遠藤麻未
第113話2月28日大変! あかねが入院した[注釈 5]古橋一浩中嶋敦子
第114話3月6日謎の暴れタコツボ現る?!中弘子殿勝秀樹株本毅磯野智
第115話3月13日五寸釘! あぁ恋の紙人形木村直人白旗伸朗遠藤麻未
第116話3月20日あかねの心がわからない[注釈 5]横手美智子西村純二株本毅工藤裕加
第117話3月27日追跡! 手まり唄の謎[注釈 5]菅良幸よしだのどか中嶋敦子
第118話4月3日もうあなたから離れない柳川茂古橋一浩山本裕介磯野智
第119話4月10日九能帯刀、代理校長を命ず[注釈 5]西村純二高木真司遠藤麻未
第120話4月17日乱馬、月夜に吠える[注釈 5]木村直人白旗伸朗中嶋敦子
第121話4月24日你好ニーハオ! 呪泉郷のガイドさん[注釈 5]久島一仁よしだのどか工藤裕加
第122話5月1日迷惑! 六人の八宝斉[注釈 5]菅良幸高木真司磯野智
第123話5月8日気分しだいの必殺技(前)柳川茂山本裕介遠藤麻未
第124話5月15日気分しだいの必殺技(後)中弘子西村純二株本毅中嶋敦子
第125話5月22日シャンプー囚われのキッス木村直人白旗伸朗磯野智
第126話5月29日ボクと駆け落ちして下さい柳川茂高木真司遠藤麻未
第127話6月5日キノコ寺へ行こう[注釈 5]よしだのどか工藤裕加
第128話6月12日必殺! 地獄のゆりかご中弘子山本裕介磯野智
第129話6月19日青い恐怖にボンジュール木村直人株本毅山根理宏
第130話6月26日織姫は流れ星に乗って久島一仁白旗伸朗遠藤麻未
第131話7月3日一つ召しませ恋の桜餅柳川茂よしだのどか磯野智
第132話7月10日できた! 八宝大カビン[注釈 5]久島一仁高木真司工藤裕加
第133話7月17日九能兄妹スキャンダルの嵐横手美智子西村純二株本毅遠藤麻未
第134話7月24日黄金の茶器、五重塔の決戦[注釈 5]久島一仁山本裕介山根理宏
第135話7月31日五寸釘光、ひと夏の恋[注釈 5]菅良幸白旗伸朗磯野智
第136話8月7日愛の格闘チアガール(前)中弘子よしだのどか遠藤麻未
第137話8月14日愛の格闘チアガール(後)柳川茂高木真司工藤裕加
第138話8月21日決定! ミス・ビーチサイド[注釈 5]中弘子株本毅磯野智
第139話8月28日爆裂! ハイパーツヅミ[注釈 5]山口亮太山本裕介山根理宏
第140話9月4日忍の犬は白と黒[注釈 5]木村直人白旗伸朗中嶋敦子
第141話9月11日天道家・龍神伝説[注釈 5]久島一仁よしだのどか磯野智
第142話9月18日乱馬、ミーツ・マザー柳川茂高木真司工藤裕加
第143話9月25日いつの日か、きっと…菅良幸西村純二株本毅中嶋敦子

『熱闘編』では、第53話や第59話など作画監督に実在のアニメーターではなく作中の登場人物がクレジットされていることがあった。

第1期第13話放映時の次回予告では第14話は「さらわれたPちゃん 奪われたらんま」になっているが、東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件に配慮し、第14話 - 第16話(格闘フィギュアスケート編)の放送が他の話に差し替えられ、のちに『熱闘編』第7話 - 第9話として放送された。そのためその後の話でカットされたシーンの回想をするなど話のつながらない部分がある。これらの順番はLD・DVDでは放送順で収録されていたが、2013年に発売されたBD版で当初の予定通り収録された[注釈 7]

放送局(1989年版テレビアニメ)

[icon]
この節の加筆が望まれています。 2018年11月

判明している局のみ表記。

日本国内 テレビ / テレビアニメ(1989年版) 第1期 放送期間および放送時間
放送期間 放送時間 放送局 対象地域[70] 備考
1989年4月15日 - 9月16日 土曜 19:30 - 19:58フジテレビ関東広域圏制作局 /[71][72]
北海道文化放送北海道[73][74]
秋田テレビ秋田県
仙台放送宮城県
山形テレビ山形県
福島テレビ福島県
新潟総合テレビ新潟県 現・NST新潟総合テレビ
富山テレビ富山県
石川テレビ石川県
福井テレビ福井県
長野放送長野県
テレビ静岡静岡県
東海テレビ 中京広域圏[75][76]
関西テレビ 近畿広域圏[77][78]
山陰中央テレビ島根県鳥取県
岡山放送岡山県・香川県
テレビ新広島広島県
愛媛放送愛媛県 現・テレビ愛媛
テレビ西日本福岡県[79][80]
サガテレビ佐賀県
沖縄テレビ沖縄県
不明 不明青森放送青森県
日本国内 テレビ / 『らんま1/2 熱闘編』(1989年版テレビアニメ第2期) 放送期間および放送時間
放送期間 放送時間 放送局 対象地域[70] 備考
1989年10月20日 - 1992年9月25日 金曜 17:30 - 18:00 フジテレビ 関東広域圏制作局 /[81][82]
テレビ静岡 静岡県
1989年10月26日 - 1990年3月29日
1990年4月13日 - 1992年10月9日
木曜 17:30 - 18:00
金曜 17:30 - 18:00
関西テレビ 近畿広域圏[83][84][85][86]
1989年10月27日 - 1992年10月2日 金曜 17:25 - 17:55
金曜 17:30 - 18:00
岡山放送 岡山県・香川県[87]
1989年11月12日 - 1990年4月9日
1991年頃
1993年1月 - 3月12日
月曜 16:10 - 16:36
木曜 17:30 - 18:00
月曜 - 金曜 6:10 - 6:40
石川テレビ 石川県[88][89][90]
1989年11月19日 - 1992年10月18日 日曜 9:00 - 9:30 東海テレビ 中京広域圏[91][92][93]
1990年1月13日 - 1992年11月14日 土曜 6:45 - 7:15 北海道文化放送 北海道[94][95]
1990年2月28日 - 1993年1月6日 水曜 17:30 - 18:00テレビ山口山口県[96][97]
1990年8月23日 - 1993年7月15日 木曜 16:30 - 17:00テレビ大分大分県[98][99]
1990年頃 - 1991年3月28日
1991年4月4日 - 10月31日
1991年11月8日 - 1992年9月25日
1992年10月2日 - 11月6日
木曜 16:30 - 17:00
木曜 17:25 - 18:00
金曜 6:00 - 6:30
金曜 6:15 - 6:45
愛媛放送 愛媛県 現・テレビ愛媛 /
[100][101][102][103][104][105][106][107]
不明 - 1992年11月27日 平日 16:00 - 16:30 テレビ新広島 広島県帯放送 /[108][109]
不明 テレビ西日本 福岡県 帯放送 /[注釈 8]
月曜 17:30 - 18:00 秋田テレビ 秋田県
水曜 16:30 - 17:00
土曜 6:00 - 6:30
土曜 5:45 - 6:15
山形テレビ 山形県
金曜 6:00 - 6:30 新潟総合テレビ 新潟県 現・NST新潟総合テレビ
水曜 16:25 - 16:55 福井テレビ 福井県[111]
水曜 16:00 - 16:30高知放送高知県[109]
不明 青森放送 青森県 途中で打ち切り。
福島テレビ 福島県

映像ソフト化(1989年版テレビアニメ)

第1期と『熱闘編』の区別は特にない。

  • VHS らんま1/2(全40巻)
  • LD らんま1/2 TVシリーズ完全収録版(全41巻)
  • DVD らんま1/2 TVシリーズ完全収録版(全40巻)2001年1月17日から2002年8月21日にかけて発売。
  • BD らんま1/2 TVシリーズ Blu-ray BOX【1】〜【3】2013年5月24日から2014年1月24日にかけて発売。
フジテレビ系列土曜 19:30 - 19:58
前番組番組名次番組
名門!第三野球部(第1話 - 第17話)
(1988年10月22日 - 1989年3月25日)
  • ※フジテレビでは、第18話以降は金曜 16:30 - 17:00で放送。
らんま1/2(1989年版・第1期)
(1989年4月15日 - 9月16日)
ドラゴンクエスト(第一部)
(1989年12月2日 - 1990年9月22日)
フジテレビ金曜 17:30 - 18:00
ティーンズゴールデンタイム金曜アニメランド → 枠名無し】
パラダイスGoGo!!
(1989年4月17日 - 9月29日)
  • ※17:00 - 18:00
  • ※30分短縮の上継続
らんま1/2 熱闘編
(1989年10月20日 - 1992年9月25日)
何だ?こりゃ
(1992年10月2日 - 1993年3月12日)

劇場アニメ

ソフト化(劇場アニメ)

上記3作品と「It’s a Rumic World らんま1/2 〜悪夢!春眠香」を除くOVA作品11話を収録した「劇場版&OVA『らんま1/2』Blu-ray BOX」が2015年8月19日に発売された。

オリジナルアニメ

OVA

脚本はいずれも山口亮太が担当。

  • らんま1/2 シャンプー豹変! 反転宝珠の禍(OVA Vol.1)(1993年10月21日) - 原作コミックス22巻7 - 10話
  • らんま1/2 天道家 すくらんぶるクリスマス(OVA Vol.2)(1993年12月17日) - OVAオリジナル
  • らんま1/2 あかねVSらんま お母さんの味は私が守る!(OVA Vol.3)(1994年2月18日) - 原作コミックス23巻7話
  • らんま1/2 学園に吹く嵐! アダルトチェンジひな子先生(OVA Vol.4)(1994年4月21日) - 同25巻3 - 9話
  • らんま1/2 道を継ぐ者(前編)(OVA Vol.5)(1994年6月17日) - OVAオリジナル
  • らんま1/2 道を継ぐ者(後編)(OVA Vol.6)(1994年8月19日) - OVAオリジナル
  • らんま1/2 SPECIAL よみがえる記憶(上巻)(OVA スペシャル・上)(1994年12月16日) - 原作コミックス25巻10話 - 26巻11話
  • らんま1/2 SPECIAL よみがえる記憶(下巻)(OVA スペシャル・下)(1995年2月17日) - 同上
  • らんま1/2 SUPER ああ呪いの破恋洞! 我が愛は永遠に(OVA SUPER Vol.1)(1995年9月21日) - 原作コミックス27巻9、10話
  • らんま1/2 SUPER 邪悪の鬼(OVA SUPER Vol.2)(1995年11月17日) - 原作コミックス29巻8話
  • らんま1/2 SUPER 二人のあかね「乱馬、私を見て!」(OVA SUPER Vol.3)(1996年1月19日) - 原作コミックス31巻9、10話
  • It’s a Rumic World らんま1/2 〜悪夢!春眠香(2010年1月29日) - 原作コミックス34巻10話
    • 高橋留美子展で2008年7月30日から上映。
    • 製作は『犬夜叉』を担当していたサンライズ、アニメーション制作は本編やOVA同様スタジオディーンが担当。
    • DVD・Blu-rayで発売。「It's a Rumic World スペシャルアニメBOX」にも収録されている。

悪夢!春眠香を除くOVA作品群と『劇場版 超無差別決戦!乱馬チームVS伝説の鳳凰』を収録したものが「らんま1/2 OVAシリーズ BOXセット」および単巻DVD(全4巻)として2001年12月5日に発売。

主題歌(OVA)

OVA版主題歌ではその大半を、らんまと天道3姉妹にシャンプーを加えた仮想ユニット「DoCo」が担当している。DoCoは企画音盤(CDの項を参照)で生まれたユニット設定であり、ユニット名はテレビ版主題歌を担当したCoCoをもじって付けられた。

OVA版オープニングテーマ
恋だ!パニック」(OVA Vol.1-6)
作詞・作曲 -YAWMIN / 編曲 - 中村キタロー / 歌 - YAWMIN
僕たちはこれから」(OVA スペシャル・上)
作詞 - 和泉ゆかり / 作・編曲 -川井憲次 / 歌 - DoCo
授業中の小学校」(OVA スペシャル・下)
作詞 -乱馬的歌劇団文芸部 / 作・編曲 - 安田毅 / 歌 - DoCo
かがやく空ときみの声」(OVA SUPER Vol.1)
作詞・作曲 - YAWMIN / 編曲 - YO!キタロー / 歌 - DoCo
思い出がいっぱい」(OVA SUPER Vol.2)
作詞 -及川眠子 / 作曲 -岩田雅之 / 編曲 - 川井憲次 / 歌 - DoCo
フクザツな両想い」(OVA SUPER Vol.3)
作詞 - 乱馬的歌劇団文芸部 / 作・編曲 -山本はるきち / 歌 - DoCo
OVA版エンディングテーマ
乱馬とあかねのバラード」(OVA Vol.1-6)
作詞 - 乱馬的歌劇団文芸部 / 作曲 - 川井憲次 / 編曲 -中村暢之 / 歌 - 乱馬&あかね
清く正しいクリスマス」(OVA スペシャル・上)
作詞 - 乱馬的歌劇団文芸部 / 作・編曲 - 安田毅 / 歌 - DoCo
赤い靴のSunday」(OVA スペシャル・下)
作詞 - 和泉ゆかり / 作・編曲 - 川井憲次 / 歌 - DoCo
少しだけ坂道」(OVA SUPER Vol.1)
作詞 - 和泉ゆかり / 作・編曲 - 川井憲次 / 歌 - DoCo
恋がひとつ消えてしまったの」(OVA SUPER Vol.2)
作詞 - 乱馬的歌劇団文芸部 / 作・編曲 - 山本はるきち / 歌 - DoCo
」(OVA SUPER Vol.3)
作詞 - 乱馬的歌劇団文芸部 / 作・編曲 - 川井憲次 / 歌 - DoCo

企画ビデオ

  1. らんま1/2 熱闘歌合戦 その1(1990年11月7日) - ミュージックビデオ
  2. らんま1/2 熱闘歌合戦 その2(1990年11月21日) - ミュージックビデオ
  3. らんま1/2 熱闘歌合戦 その1/その2(LD)(1990年12月21日) - ミュージックビデオ
  4. らんま1/2 天道家のおよびでない奴ら!(1992年8月30日) - TVアニメ総集編(含新録)
  5. らんま1/2 TVタイトルズ(1993年4月21日) - 主題歌集
  6. らんま1/2 とっておきトーク ベスト・オブ・メモリーズ(1993年5月1日) - キャストトーク
  7. らんま1/2 スペシャルビデオ バトルがいっぱい29人の懲りないやつら(1995年3月3日) - 新録を含むTVアニメ総集編
  8. らんま1/2 DoCoミュージックビデオ(1995年8月19日)

アニメーション系の音楽関係

テーマ曲

  • 乱馬ダ☆RANMA(1990年4月21日)
  • らんま1/2 開幕的主題歌集(1992年10月21日) - 付録的音源として『開始的話法「乱馬くんは変態」』を収録
  • らんま1/2 閉幕的主題歌集(1992年10月21日)
  • 乱馬とあかねのバラード(1993年10月5日)
  • 恋だ!パニック(1993年10月21日) - 「新・呪泉郷端会議録」をc/wに収録
  • らんま1/2 TVテーマソングス コンプリート(1999年3月17日)
  • 決定盤 らんま1/2 アニメ主題歌&キャラソン大全集(2015年8月19日)

サウンドトラック

  • らんま1/2 音楽道場(1989年7月21日)TV
  • らんま1/2 熱闘音楽編(1990年1月21日)TV ※初版のみ「付録的音源」シングル付
  • らんま1/2 中国寝崑崙大決戦!掟やぶりの激闘篇!!音楽編(1991年11月13日)劇場
  • らんま1/2 中国寝崑崙大決戦!掟やぶりの激闘篇!!ドラマ編(1992年1月21日)
  • らんま1/2 最強音楽編(1992年6月3日)TV
  • らんま1/2 決戦桃幻郷!花嫁を奪りもどせ!!音楽編(1992年7月17日)劇場
  • らんま1/2 電子遊戯音楽集(1993年3月21日)ゲーム
  • らんま1/2 超無差別決戦!電影対影像音楽編(1994年8月25日)OVA、劇場
  • らんま1/2 音楽の鉄人編(1995年12月20日)名曲、未発表

アニメーション企画音盤

乱馬的企画音盤として5枚のキャラクターソングアルバムを制作しており、声優ブームもあって本作人気の一翼を担った。1枚目の『熱闘歌合戦』ではブックレットに曲それぞれのシングルジャケットがデザインされて、カップリング曲まで記載される(カップリング曲は、後に4枚目の『格闘歌かるた』に収録)という凝った作りになっており、2枚目の『歌暦』も収録している全12曲(うち2曲は上記『熱闘歌合戦』収録曲のカップリング曲)を後にシングルにカットして同時発売した[注釈 9]。3枚目の『DoCoファースト』と5枚目の『DoCo Second』は上記の「DoCo」のアルバムと位置づけて制作されている。本作のキャラクターソングの歌手名表記は、一般的なキャラクター の役でその歌をうたう声優ではなく、キャラクター名のみが表記され声優はブックレットに記載。

企画音盤
  • 乱馬的企画音盤 らんま1/2 熱闘歌合戦(1990年4月21日)
  • 乱馬的企画音盤II らんま1/2 歌暦(平成3年度版)(1990年11月21日)
  • 乱馬的企画音盤IIIらんま1/2 DoCoファースト(1991年7月21日)
  • 乱馬的企画音盤IV らんま1/2 格闘歌かるた(1991年12月21日)
  • (乱馬的企画音盤V)らんま1/2 DoCo Second (1994年12月16日)
  • らんま1/2 DoCoボイステープ「超無差別記者会見」(学研アニメディア1994年9月号応募者全員サービス非売品) - カセットテープ
  • らんま1/2 DoCo オリジナルカラオケ(1995年1月20日)
キャラクターソングシングル

いずれも1991年1月21日発売

アレンジ・カバー曲

『らんま1/2』関係曲を、声優などがカバーしたものの一覧。企画音盤のアルバムに収録されているものが多い。

詳細
  • 【や】じゃじゃ馬にさせないで(シャンプー。格闘歌かるた内)
  • 【く】プラトニックつらぬいて(小太刀。格闘歌かるた内)
  • 【て】EQUALロマンス(DoCo。格闘歌かるた内)
  • リトル★デイト(TV Service Version)(らんま、あかね、シャンプー。熱闘歌合戦内)
  • 【な】リトル★デイト(コロン、格闘茶道家元。格闘歌かるた内)
  • 【ゆ】ド・ン・マ・イ来々少年〜Don't mind lay-lay Boy〜 (あかね。格闘歌かるた内)
  • 乱馬ダ☆RANMA(Curtain call Version)(熱闘歌合戦内)
  • 【ん】乱馬ダ☆RANMA'92(格闘歌かるた内)
  • 乱馬ダ☆RANMA(OVA版熱闘歌合戦内)
  • 【う】プレゼント(良牙。格闘歌かるた内)
  • 思い出がいっぱい DoCo版(OVAオープニングなど)
  • 【さ】思い出がいっぱい(DoCo(らんま除く)、乱馬。途中から。格闘歌かるた内)
  • 【せ】絶対!パート2(かすみ。格闘歌かるた内)
  • 【み】地球オーケストラ(乱馬。格闘歌かるた内)
  • 【た】フレンズ(なびき。格闘歌かるた内)
  • 【き】ひなげし(紅つばさ。出だしのみ。格闘歌かるた内)
  • 【ま】もう泣かないで(らんま。格闘歌かるた内)
  • チャイナからの手紙(乱馬、らんま。熱闘歌合戦内)
  • 【ち】チャイナからの手紙(良牙、呪泉郷ガイド。格闘歌かるた内)
  • 【わ】乱馬とあかねのバラード(格闘歌かるた内)
  • 乱馬とあかねのバラード オーケストラ版(OVAのED)
  • ハート ないしょ/2(音楽道場内)
  • ハート ないしょ/2(Live Version)熱闘歌合戦内)
  • ハート ないしょ/2(OVA版熱闘歌合戦内)
  • 【る】√よいしょ/2(格闘歌かるた内)

アニメ(2024年版)

2024年6月26日、「完全新作的アニメ」と銘打って『らんま1/2』の再アニメ化が発表された[112]。第1期は2024年10月から12月まで、日本テレビ系列にて放送された[3]。放送期間中にはNetflixでの独占配信も実施された[3]。第2期は2025年10月より日本テレビ系列にて放送中で、第1期と同様Netflixでの独占配信も合わせて実施されている[113][114][115]

制作(2024年版テレビアニメ)

高橋留美子の漫画作品を原作とするアニメとしては、2022年から2024年にかけてフジテレビノイタミナ』枠ほかにて放送された『うる星やつら』(2022年版)に続くリメイク作品で[116]、企画は2016年頃に始動した[117]。アニメーション制作は『呪術廻戦』や『チェンソーマン』などを手がけたMAPPAが担当した[3]

監督には、『ONE PIECE』の初代シリーズディレクターなどで知られる宇田鋼之介が起用された[118]。『うる星やつら』の大ファンだという宇田は、オファーを受けた時の第一印象について、「自分が『らんま』をやるとは夢にも思わなかった」「お話を頂いたときは『えっ!』という感じでした。自分が学生の時に熱中した高橋先生の作品だったので、自分がやることになるとはとただビックリして、それからこの人気作をどうしたら良いんだろうと悩みました」と、インタビューやイベントステージで話している[119][120]。また、日経クロストレンドによるインタビューの中では、「高橋先生の作品は好きで読んでいましたし、もともとマンガ映画が好きで楽しく見られる作品を作りたいという気持ちがあるので、話をいただきプレッシャーより楽しもうという気持ちでした」「『ゲゲゲの鬼太郎』第4期に参加したときに、それまでと違うダークな雰囲気に驚きましたが、変わっていく部分があったとしても、作品の本質がきちんと表現されていれば何も問題はないと感じたことも大きかったですね」と話している[118]

制作方針については、「誰かが傷つくとか、死ぬとかいうことは絶対にない、みんなが純粋に楽しめる作品を作りたい」「新旧どちらのファンもみんな楽しめるような作品に仕上げていきたい」と話している[120]。また、宇田は1989年版アニメを「仕事として見ていた世代」やそうでない世代など、様々な世代のスタッフがいる制作現場において、「スタッフのアイデアには制限をかけない」という[118]

「リメイクという言葉を便宜上使っていますが、実はもう僕らの中では新作をつくるつもりでいます」という宇田は[120]、本作品の制作で大事にしていることとして、先述のインタビューで「『恋愛もの』と『格闘』」を挙げたうえで、次のように話している[118]

乱馬とあかねのお互いに気にはなるけどなかなか進まない関係性はヤキモキするけれども面白いところなので、しっかりドラマを描きたいです。格闘については、令和の今『らんま1/2』を作る意味との1つ。当時はセル画で枚数制限がありましたが、今はもっと自由に作れるようになっているので、アクションでも見せていきたいなと。キレのいいアクションというのか、80、90年代の技術をあえて使うことで、新しい見え方になっていると思います。
あとは、高橋先生独特のテンポの良さや、当時は珍しかった女性が少年マンガを描くからこその、他の少年マンガにはないちょっとした表情の動きなどをコンテで生かして映像にしています

一方、1989年版アニメでは原作漫画の最終話まで映像化されておらず、そのアニメ化を望むファンの声も多い[120][121]。これについて宇田は、2024年12月にシンガポールで開かれたイベントステージで「先のことは未定ですが、スタッフや関わってるみんなは原作の最終話まで行きたい(アニメ化したい)と思っています」と話しているほか、このイベントに同席したMAPPAの代表取締役社長である大塚学は、自らに決定権はないとしたうえで、「まだ映像化されていないエピソードを届けるというのは、クリエイティブチームを含め会社としても大きな目標として掲げています」としている[120]

「原作に忠実」な作品とコンプライアンス

「原作に忠実」という部分にもこだわっており、例えば第1期のオープニングの映像に見られる乱馬とあかねの太極拳の形は、実際に太極拳の先生に取材したという[117]。また、明るくポップな色調で作品全体の雰囲気のかわいらしさを出し、ギャグを生かすために漫画の効果音を文字で表現している[117]

一方で、近年コンプライアンス意識が高まっていることもあり、らんまの胸があらわになるなどといった原作にある表現をそのまま映像化することが難しくなっている部分もある[116]。これについて小学館集英社プロダクションのプロデューサーである佐藤エミは産経新聞の取材に対し、「ただ削るのでは、原作の良さを損なってしまう」としたうえで、全て制作する前提で話を進めつつも、議論の中で現代のアニメ作品としての形にしていったという[116]。さらに佐藤は、「時代に合わせつつ、前回のアニメで描けなかったことを含めて、原作に忠実に作ること。そこは今回、特に時間をかけた」としている[116]

シリーズ構成や脚本についても、宇田はインタビューの中で「1つひとつのエピソードに意味があるのであまり原作を入れ替えたくない」「ただ、時代に合わせる部分も必要で。例えば言葉遣いや“男の癖に、女の癖に”といった表現は、脚本のうえのきみこさんが違和感のないように変えてくださっています」と話している[118]

キャスティング

キャストの起用については制作陣の中で(1989年版アニメから)「続投」と「一新」で意見が割れ、監督の宇田は当初キャスト一新派だったが、ボイステストを実施後、制作陣は主要キャストの続投を決定した[注釈 10][117][118]。宇田は「世界中のファンに染みついたキャラクターイメージを壊したくない」という点からキャスト変更の最小限化を決めたという[120]。これにより、早乙女乱馬役の山口勝平やらんま役の林原めぐみ天道あかね役の日髙のり子など、1989年版アニメに出演したキャストが再集結した[3]。ナレーションは1989年版アニメで乱馬の父・早乙女玄馬を演じた緒方賢一が担当した[3]

宇田は声優陣について、「アフレコで僕から話したのは、演技はデフォルメを使ってほしいということと、セリフ回しなど10代であることを意識してほしいということです。キャラクターをつかんでいらっしゃるので、すぐに理解して演じてくださるのはさすがですね」と話している[118]

シャンプーが話す中国語のセリフは、中国出身の声優である劉セイラが監修している[122]

映像流出事件

2024年8月、Netflixのポストプロダクション・パートナーで、字幕や吹替など作品のローカライズを行っている企業Iyunoがセキュリティ侵害を受け、本作を含む複数の映像作品がネット上に流出する事態に見舞われた[123][124]。本作品は1クール分に相当する12本のエピソードが流出したとされている[123]

反響・評価(2024年版テレビアニメ)

[icon]
この節の加筆が望まれています。

第1期の放送開始後のファンの反応について宇田は、「第1話放送後にはSNSでもたくさんの反響をいただき、これでよかったという後押しをファンの方々からもらったような気持ちです」と話している[118]

アニメ!アニメ!が毎年年末に実施しているアニメ総選挙において、2024年12月に「一番好きなTVアニメは?」という題目でアンケートを実施したところ、本作品が第1位となった[121]

スタッフ(2024年版テレビアニメ)

第1期[3]第2期[114]
原作高橋留美子
監督・音響監督宇田鋼之介
シリーズ構成うえのきみこ
キャラクターデザイン谷口宏美
サブキャラクターデザイン金田莉子、田中志穂
N/A工藤晃子
プロップデザイン本多みゆき、小市由佳、亀谷響子
メインアニメーター内藤直、青木里枝
N/A栗尾昌弘
POPアートワーク北村みなみ
美術監督大川千裕
N/A林竜太
美術設定多田周平、綱頭瑛子、竹内柚紀
色彩設計垣田由紀子
撮影監督加納篤
編集柳圭介
音響効果長谷川卓也
音響制作dugout
選曲茅原万起子
音楽和田薫
音楽制作小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
音楽プロデューサー大隅啓良
チーフプロデューサー長谷川友紀、山越寛和
備前島幹人近藤秀峰
プロデューサー佐藤エミ、林田師博、今井蘭泉
近藤秀峰N/A
制作統括長谷川博哉
アニメーション
プロデューサー
岡村耕也
企画プロデュース小学館集英社プロダクション
制作MAPPA
製作「らんま1/2」製作委員会

主題歌(2024年版テレビアニメ)

「許婚っきゅん(いいなずっきゅん)」[125][126]
anoによる第1期のオープニングテーマ。作詞はあのと真部脩一、作曲は真部脩一、編曲はTAKU INOUE
「あんたなんて。」[127]
りりあ。による第1期のエンディングテーマ。作詞・作曲はりりあ。、編曲は羽生まゐご
「ウォーアイニー」[115]
水曜日のカンパネラによる第2期のオープニングテーマ。作詞・作曲・編曲はケンモチヒデフミ
「パンダガール」[115]
にしなによる第2期のエンディングテーマ。作詞・作曲はにしな、編曲は100回嘔吐

各話リスト(2024年版テレビアニメ)

話数サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督総作画監督初放送日
第1期
第1話らんまが来たうえのきみこ宇田鋼之介宇田鋼之介
  • 小泉初栄
  • 田中志穂
谷口宏美2024年
10月6日
第2話男なんか大っ嫌い新井宣圭
  • 金田莉子
  • 藤田亜耶乃
  • 柴田志朗
齊藤佳子10月13日
第3話好きな人がいるんだから松林唯人
  • 山口仁七
  • 松岡秀明
  • 李美英
吉岡毅10月20日
第4話乱馬を追ってきた男山崎みつえ篠原ぱらこ
大津直10月27日
第5話かわいくねえ森本育郎久保太郎
  • 若狭賢史
  • 鈴木幸江
  • 小泉初栄
谷口宏美11月3日
第6話黒バラの小太刀安藤えりか霜山朋久左藤洋二
吉岡毅11月10日
第7話熱闘新体操数井浩子下司康弘
  • 金田莉子
  • 藤田亜耶乃
  • 松岡秀明
齊藤佳子11月17日
第8話愛しのシャルロット森江美咲新井宣圭
  • 亀谷響子
  • 柴田志朗
  • 降籏秀吉
  • 李美英
大津直11月24日
第9話この手ははなさない篠原ぱらこ
  • 岩﨑夏奈
  • 鈴木幸江
  • 田中志穂
  • 本多みゆき
  • 皆川愛香利
  • 髙久美弥
谷口宏美12月1日
第10話死の接吻松林唯人
  • 平向智子
  • 栗西祐輔
  • 小泉初栄
  • 山口仁七
吉岡毅12月8日
第11話我愛你うえのきみこ五十嵐季旺
  • 藤田亜耶乃
  • 松岡秀明
  • 田中志穂
  • 柴田志朗
  • 皆川愛香利
  • 鈴木幸江
  • 齊藤佳子
齊藤佳子12月15日
第12話必殺シャンプー森本育郎左藤洋二
  • 髙久美弥
  • 岩﨑夏奈
  • とみながまり
  • 小野玲奈
  • 本多みゆき
  • 金田莉子
  • 鈴木幸江
大津直12月22日
第2期
第13話らんまの弱点髙橋明峰山﨑みつえ久保太郎
  • 鈴木幸江
  • 髙久美弥
  • 松岡秀明
大津直2025年
10月5日
第14話ムース襲来安藤えりか大嶋博之橘内諒太
  • とみながまり
  • 金田莉子
  • 小野玲奈
  • 髙久美弥
吉岡毅10月12日
第15話火中天津甘栗拳新井宣圭
  • 皆川愛香利
  • 本多みゆき
  • 岩﨑夏奈
  • 王維慶
  • すくな
齊藤佳子10月19日
第16話マリンウォーズ森江美咲篠原ぱらこ
  • 川村幸祐
  • 鈴木幸江
  • すくな
  • 奥田陽介
  • 吉川真帆
  • 郭鋭
  • 中熊太一
  • 皆川愛香利
川村幸祐10月26日
第17話格闘出前レース髙橋明峰杉本ミッシェル-11月2日
第18話”邪悪”の復活森江美咲宍戸淳栗西祐輔
  • 鈴木幸江
  • 三浦春樹
  • 松岡秀明
  • 中村翠
  • 青木里枝
  • 小松寛子
  • 小野玲奈
  • 保村成
  • 永尾真琴
  • 吉岡毅
吉岡毅11月9日
第19話即席男溺泉安藤えりか松林唯人久保太郎
  • 王維慶
  • 皆川愛香利
  • 本多みゆき
  • 岩﨑夏奈
  • 郭鋭
  • とみながまり
  • 包佳儀
  • 阿久澤友惠
  • 鈴木幸江
川村幸祐11月16日
第20話お好み焼きの右京髙橋明峰左藤洋二
  • 鈴木幸江
  • 中熊太一
  • 氏家里恵
  • 林珠銀
  • 齋藤海
  • 鈴木春香
  • 小野玲奈
  • 郭鋭
  • 顾斌
  • 永尾真琴
  • 姚佳男
  • 徐舒沁
  • 包佳儀
  • 蘇子緯
  • 周鵬
  • 小泉
齊藤佳子11月23日

放送局(2024年版テレビアニメ)

日本テレビ系列 / テレビアニメ(2024年版) 第1期 放送期間および放送時間[128]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域[70] 備考
2024年10月6日 - 12月22日 日曜 0:55 - 1:25(土曜深夜)日本テレビ関東広域圏製作参加
青森放送青森県
テレビ岩手岩手県
山形放送山形県
山梨放送山梨県
南海放送愛媛県
日曜 1:25 - 1:55(土曜深夜)広島テレビ広島県
日曜 1:50 - 2:20(土曜深夜)静岡第一テレビ静岡県
四国放送徳島県
テレビ宮崎宮崎県 第10話は放送されず。
日曜 1:55 - 2:25(土曜深夜)中京テレビ 中京広域圏
2024年10月7日 - 12月23日 月曜 1:25 - 1:55(日曜深夜)西日本放送香川県・岡山県
2024年10月8日 - 12月24日 火曜 1:59 - 2:29(月曜深夜)福岡放送福岡県
2024年10月9日 - 12月25日 水曜 1:29 - 1:59(火曜深夜)長崎国際テレビ長崎県
水曜 2:00 - 2:30(火曜深夜)日本海テレビ鳥取県島根県
2024年10月10日 - 12月26日 木曜 1:24 - 1:54(水曜深夜)高知放送高知県
木曜 1:34 - 2:04(水曜深夜)鹿児島読売テレビ鹿児島県
木曜 1:59 - 2:29(水曜深夜)札幌テレビ北海道
北日本放送富山県
2024年10月11日 - 12月27日 金曜 0:59 - 1:29(木曜深夜)熊本県民テレビ熊本県
テレビ大分大分県
金曜 1:24 - 1:54(木曜深夜)秋田放送秋田県
金曜 1:29 - 1:59(木曜深夜)テレビ新潟新潟県
金曜 1:35 - 2:07(木曜深夜)テレビ金沢石川県
金曜 1:44 - 2:14(木曜深夜)テレビ信州長野県
金曜 1:54 - 2:24(木曜深夜)山口放送山口県
2024年10月12日 - 12月28日 土曜 0:30 - 0:59(金曜深夜)福井放送福井県
土曜 1:05 - 1:43(金曜深夜)読売テレビ 近畿広域圏[注釈 11]
土曜 1:56 - 2:26(金曜深夜)福島中央テレビ福島県
土曜 1:59 - 2:29(金曜深夜)ミヤギテレビ宮城県
静岡第一テレビ、中京テレビ、福岡放送を除くすべての放送局で字幕放送を実施[注釈 12]
日本国内 インターネット / テレビアニメ(2024年版) 第1期 配信期間および配信時間[128]
配信開始日 配信時間 配信サイト 備考
2024年10月6日日曜 更新[注釈 13]Netflix 見放題配信
本放送期間中独占配信
2025年1月1日以降[113] (順次配信開始) 見放題配信
レンタル配信
日本テレビ系列 / テレビアニメ(2024年版) 第2期 放送期間および放送時間[128]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域[70] 備考
2025年10月5日 - 日曜 0:55 - 1:25(土曜深夜) 日本テレビ 関東広域圏製作参加 / 字幕放送[129]
青森放送 青森県 字幕放送[130]
テレビ岩手 岩手県 字幕放送[131]
山形放送 山形県 字幕放送[132]
山梨放送 山梨県 字幕放送[133]
日曜 1:25 - 1:55(土曜深夜) 広島テレビ 広島県
日曜 1:50 - 2:20(土曜深夜) 静岡第一テレビ 静岡県
テレビ宮崎 宮崎県 字幕放送[134]
日曜 1:55 - 2:25(土曜深夜) 中京テレビ 中京広域圏
四国放送 徳島県 字幕放送[135]
2025年10月5日 - 10月12日
2025年10月19日 -
日曜 0:55 - 1:25(土曜深夜)
日曜 1:25 - 1:55(土曜深夜)
南海放送 愛媛県[注釈 14]
2025年10月6日 - 月曜 1:25 - 1:55(日曜深夜) 西日本放送 香川県・岡山県
2025年10月7日 - 火曜 1:59 - 2:29(月曜深夜) 福岡放送 福岡県
2025年10月8日 - 水曜 1:59 - 2:29(火曜深夜) 読売テレビ 近畿広域圏
水曜 2:04 - 2:34(火曜深夜) 長崎国際テレビ 長崎県 字幕放送
2025年10月9日 - 木曜 1:24 - 1:54(水曜深夜) 高知放送 高知県
木曜 1:34 - 2:04(水曜深夜) 鹿児島読売テレビ 鹿児島県 字幕放送
木曜 1:59 - 2:29(水曜深夜) 札幌テレビ 北海道
北日本放送 富山県 字幕放送
2025年10月10日 - 金曜 0:59 - 1:29(木曜深夜) テレビ大分 大分県 字幕放送
金曜 1:24 - 1:54(木曜深夜) 秋田放送 秋田県 字幕放送
金曜 1:29 - 1:59(木曜深夜) テレビ新潟 新潟県 字幕放送
熊本県民テレビ 熊本県 字幕放送
金曜 1:35 - 2:07(木曜深夜) テレビ金沢 石川県 字幕放送
金曜 1:44 - 2:14(木曜深夜) テレビ信州 長野県
金曜 1:54 - 2:24(木曜深夜) 山口放送 山口県 字幕放送
金曜 2:00 - 2:30(木曜深夜) 日本海テレビ 鳥取県・島根県
2025年10月11日 - 土曜 0:30 - 0:59(金曜深夜) 福井放送 福井県 字幕放送
土曜 1:56 - 2:26(金曜深夜) 福島中央テレビ 福島県 字幕放送
土曜 1:59 - 2:29(金曜深夜) ミヤギテレビ 宮城県
日本国内 インターネット / テレビアニメ(2024年版) 第2期 配信期間および配信時間[128]
配信開始日 配信時間 配信サイト 備考
2025年10月5日日曜 更新[注釈 13] Netflix独占配信

BD / DVD(2024年版テレビアニメ)

第1期
発売日[137][138]収録話規格品番
BDDVD
12025年10月8日第1話 - 第12話ANZX-17341/3ANZB-17341/3
日本テレビ日曜 0:55 - 1:25(土曜深夜)
前番組番組名次番組
ザ・ファブル
(2024年4月7日 - 9月29日)
らんま1/2(2024年版・第1期)
(2024年10月6日 - 12月22日)
光が死んだ夏(第一期)
(2025年7月6日 - 9月28日)
らんま1/2(2024年版・第2期)
(2025年10月5日 - )
-

テレビドラマ

らんま1/2
ジャンル単発テレビドラマ
原作高橋留美子
脚本いずみ吉紘
演出西村了
出演者新垣結衣
賀来賢人
夏菜
ほか
ナレーター永井一郎(本編)
石丸博也副音声
音楽吉川慶
国・地域日本の旗日本
言語日本語
製作
プロデューサー森實陽三(CP)
高明希
遠藤正累
制作日テレアックスオン
製作日本テレビ
放送
放送局日本テレビ系列
映像形式文字多重放送
音声形式解説放送[注釈 15]
放送国・地域日本の旗日本
放送期間2011年12月9日
放送時間金曜 19:00 - 20:54
放送枠金曜スーパープライム
放送分114分
回数1
公式ウェブサイト
テンプレートを表示

日本テレビの製作でテレビドラマ化[139]。2011年12月9日に日本テレビ系列の『金曜スーパープライム』枠で、約2時間の単発スペシャルドラマとして放送された[139][140]視聴率は7.9%[要出典]

テレビドラマ『ROOKIES』を手がけたいずみ吉紘が脚本を担当[140]。オリジナルストーリーとして制作された本作品は、マダム・カマンベール率いる謎の組織と乱馬による和風男溺泉の鍵を巡る争奪戦を描く単行本8巻のパラレルワールド作品である。

主演(天道あかね役)には『らんま1/2』のファンだという新垣結衣が選ばれた[139][140]。役作りで自らのロングヘアをばっさりカットしたが、その際新垣は「原作のあかねの長さですか?アニメのあかねの長さですか?」と相談し、原作のイメージに合わせたという[139]

キャスト(テレビドラマ)

スタッフ(テレビドラマ)

主題歌(テレビドラマ)

放送局(テレビドラマ)

日本国内 テレビ / テレビドラマ 放送日および放送時間
放送日 放送時間 放送局 対象地域[70] 備考
2011年12月9日 金曜 19:00 - 20:54日本テレビ製作局)ほか系列フルネット全27局 日本国内[注釈 16]金曜スーパープライム』枠
福井放送[注釈 17]福井県 『金曜スーパープライム』枠
全放送局で字幕放送解説放送を実施[注釈 15]

関連商品(テレビドラマ)

書籍(テレビドラマ)

テレビドラマに関連する原作漫画のエピソードを収録した『らんま1/2 〜TVドラマ記念・よりぬき完全版〜』が、2011年12月1日に発売された[143]

  • 高橋留美子 『らんま1/2 〜TVドラマ記念・よりぬき完全版〜』 小学館〈少年サンデーコミックススペシャル〉、全2巻
    1. 上巻 2011年12月1日発売、ISBN 978-4-09-123475-9
    2. 下巻 2011年12月1日発売、ISBN 978-4-09-123476-6

DVD / BD(テレビドラマ)

  • 「らんま1/2」DVD・Blu-ray(2012年3月21日発売)[144]

ゲーム作品

パチンコ

  • 『フィーバーらんま1/2』(SANKYO
  • 『羽根らんま1/2』(SANKYO)

その他

  • 小林よしのり作の『おぼっちゃまくん』の主人公、御坊茶魔と『週刊少年サンデー』誌上でコラボレーションも果たしている。同誌1990年42号の表紙は、らんま(女)が茶魔を抱っこしているという図柄で、『おぼっちゃまくん』の特別読みきりが掲載された。しかし小林は、本作のファンから嫉妬が大半の不興を買っているとして、『おこっちゃまくん』(宝島連載版)で、本作のファンを激しく批判したことがある。『おぼっちゃまくん』のアニメ版は、一時期本作のアニメ版の裏番組であった。
  • 2024年7月、水族館の水槽から新種のタナイス目甲殻類が発見され、雌雄同体であることから、「らんま1/2」の早乙女乱馬に因んで「ランマ」アプセウデスと命名された[145]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^山口は後日同作のスタッフからこの事実を聞かされ、当時は本作同様にオーディションを受けており、同時に奈落役も受けていた。
  2. ^ab元々はフジテレビおよび一部系列局の1989年夏のキャンペーンソングとして制作された(フジテレビでのキャッチコピーは『おしぼり一本。フジテレビ』)。こうした経緯から、CDシングルの表裏のジャケットや歌詞カードにも、本作主題歌のクレジットや、キャラクターのイラストは掲載されず、CoCoの当初のメンバー5人(宮前真樹羽田惠理香三浦理恵子大野幹代瀬能あづさ)の写真のみが掲載されていた。
  3. ^第8話 - 第18話、『熱闘編』第7話 - 第9話
  4. ^主題歌集にて命名されている。
  5. ^abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahaiajakalamanaoapaqarasatauavawaxayazbabbbcbdbebfbgbhbibjbkblbmbnbobpbqbrbsbtbubvアニメオリジナル作品。
  6. ^ab総集編。
  7. ^オープニングやエンディングなどは『熱闘編』のままとなっている。
  8. ^1991年11月1日の放送をもって一度打ち切り[110]。その後1992年に放送再開。
  9. ^そのうちの1曲「November Rain」はらんま名義の曲だが、らんま役林原めぐみ自身が本格的に音楽活動を始める直前であることなどから、一部のメディアでは「November Rain」を林原の1stシングルとして扱う場合がある。
  10. ^ただし一部キャストは1989年版から変更されている。
  11. ^12月7日・14日・28日は『金曜日はアニメ&マンガ祭り!』内の番組として、『川島・山内のマンガ沼』の再放送と合わせて放送。
  12. ^テレビ金沢、広島テレビ、日本海テレビでは途中から実施。
  13. ^ab日本テレビでの各エピソード放送終了後に更新。
  14. ^第14話まで字幕放送を実施[136]。また、2025年11月30日(29日深夜)の放送では第20話と第21話を連続放送。
  15. ^ab解説放送はテレビ岩手岩手県)、ミヤギテレビ宮城県)、福島中央テレビ福島県)のアナログ放送以外で実施。
  16. ^日本テレビ系列フルネット局が所在しない福井県・佐賀県大分県宮崎県沖縄県を除く(遠距離受信および区域外再放送は含めず)。
  17. ^福井放送はNNN/ANNクロスネット局であるが、大半の時間帯がNNN/NNS系列主体の番組編成となっている。

出典

  1. ^RANMA 1/2”. VIZ Media. 2020年7月23日閲覧。
  2. ^ab肌触りなめらか♪ 『らんま1/2』猫飯店サテン巾着バッグ!”. アニメージュプラス. 徳間書店 (2021年6月14日). 2021年7月9日閲覧。
  3. ^abcdefghらんま1/2:32年ぶり新作テレビアニメ 10月スタート 山口勝平、林原めぐみ、日髙のり子出演で声優続投”. MANTANWEB. MANTAN (2024年7月17日). 2024年7月17日閲覧。
  4. ^第5回日本ゴールドディスク大賞”. THE GOLD DISC AWARDS. 2024年12月20日閲覧。
  5. ^漫画家本vol.14『高橋留美子本』(小学館、2019年)掲載「高橋留美子4万字ロングインタビュー」より
  6. ^らんま1/2 新装版 1”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  7. ^らんま1/2 新装版 2”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  8. ^らんま1/2 新装版 3”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  9. ^らんま1/2 新装版 4”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  10. ^らんま1/2 新装版 5”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  11. ^らんま1/2 新装版 6”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  12. ^らんま1/2 新装版 7”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  13. ^らんま1/2 新装版 8”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  14. ^らんま1/2 新装版 9”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  15. ^らんま1/2 新装版 10”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  16. ^らんま1/2 新装版 11”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  17. ^らんま1/2 新装版 12”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  18. ^らんま1/2 新装版 13”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  19. ^らんま1/2 新装版 14”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  20. ^らんま1/2 新装版 15”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  21. ^らんま1/2 新装版 16”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  22. ^らんま1/2 新装版 17”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  23. ^らんま1/2 新装版 18”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  24. ^らんま1/2 新装版 19”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  25. ^らんま1/2 新装版 20”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  26. ^らんま1/2 新装版 21”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  27. ^らんま1/2 新装版 22”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  28. ^らんま1/2 新装版 23”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  29. ^らんま1/2 新装版 24”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  30. ^らんま1/2 新装版 25”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  31. ^らんま1/2 新装版 26”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  32. ^らんま1/2 新装版 27”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  33. ^らんま1/2 新装版 28”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  34. ^らんま1/2 新装版 29”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  35. ^らんま1/2 新装版 30”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  36. ^らんま1/2 新装版 31”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  37. ^らんま1/2 新装版 32”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  38. ^らんま1/2 新装版 33”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  39. ^らんま1/2 新装版 34”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  40. ^らんま1/2 新装版 35”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  41. ^らんま1/2 新装版 36”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  42. ^らんま1/2 新装版 37”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  43. ^らんま1/2 新装版 38”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  44. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 1”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  45. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 2”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  46. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 3”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  47. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 4”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  48. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 5”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  49. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 6”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  50. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 7”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  51. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 8”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  52. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 9”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  53. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 10”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  54. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 11”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  55. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 12”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  56. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 13”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  57. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 14”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  58. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 15”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  59. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 16”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  60. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 17”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  61. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 18”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  62. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 19”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  63. ^らんま1/2 少年サンデースペシャル版 20”. 小学館. 2021年6月11日閲覧。
  64. ^番組詳細『らんま1/2(デジタルリマスターHD版)』 キッズステーションどっとこむ”. キッズステーション. 2013年5月29日閲覧。
  65. ^アニメ『北斗の拳』『らんま1/2』『キャプテン』『ガラスの仮面』がtvkで4月25日より放送開始”. amass (2021年4月5日). 2022年12月9日閲覧。
  66. ^かんだがわのぞみ (2022年8月14日). “日髙のり子「えっホントに!?」いまや大御所声優の田中真弓が『らんま1/2』に「私もオーディション受けて落ちたから」”. COCONUTS. ノアドット. 2025年2月5日閲覧。
  67. ^ab「スーパー戦隊制作の裏舞台井上敏樹」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀』《1991鳥人戦隊ジェットマン講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2018年5月10日、33頁。ISBN 978-4-06-509613-0 
  68. ^COMICリュウ編集部・編『非実在少年読本』徳間書店、2010年6月15日、p.49.
  69. ^ab「とちぎテレビ 視聴率0.1ポイント上昇 自社制作番組が好調」『日本経済新聞』2000年8月31日付地方経済面、栃木。
  70. ^abcdeテレビ放送対象地域の出典:
  71. ^朝日新聞』1989年4月15日朝刊32面(朝日新聞東京本社
  72. ^『朝日新聞』1989年9月16日朝刊32面(朝日新聞東京本社)
  73. ^『朝日新聞』1989年4月15日朝刊24面(朝日新聞北海道支社
  74. ^『朝日新聞』1989年9月16日朝刊28面(朝日新聞北海道支社)
  75. ^『朝日新聞』1989年4月15日朝刊24面(朝日新聞名古屋本社
  76. ^『朝日新聞』1989年9月16日朝刊24面(朝日新聞名古屋本社)
  77. ^『朝日新聞』1989年4月15日朝刊28面(朝日新聞大阪本社
  78. ^『朝日新聞』1989年9月16日朝刊28面(朝日新聞大阪本社)
  79. ^『朝日新聞』1989年4月15日朝刊24面(朝日新聞西部本社
  80. ^『朝日新聞』1989年9月16日朝刊24面(朝日新聞西部本社)
  81. ^『朝日新聞』1989年10月20日朝刊32面(朝日新聞東京本社)
  82. ^『朝日新聞』1992年9月25日朝刊32面(朝日新聞東京本社)
  83. ^『朝日新聞』1989年10月26日朝刊28面(朝日新聞大阪本社)
  84. ^『朝日新聞』1990年3月29日朝刊32面(朝日新聞大阪本社)
  85. ^『朝日新聞』1990年4月13日朝刊32面(朝日新聞大阪本社)
  86. ^『朝日新聞』1992年10月9日朝刊32面(朝日新聞大阪本社)
  87. ^四国新聞 1992年2月14日付朝刊テレビ欄より
  88. ^北國新聞』1989年11月12日付朝刊テレビ欄。
  89. ^『北國新聞』1990年4月9日付朝刊テレビ欄。
  90. ^『北國新聞』1991年3月28日付朝刊テレビ欄。
  91. ^『朝日新聞』1989年11月19日朝刊24面(朝日新聞名古屋本社)
  92. ^『朝日新聞』1992年10月18日朝刊28面(朝日新聞名古屋本社)
  93. ^中日新聞(愛知版) 1992年10月18日付朝刊テレビ欄より。
  94. ^『朝日新聞』1990年1月13日朝刊28面(朝日新聞北海道支社)
  95. ^『朝日新聞』1992年11月14日朝刊32面(朝日新聞北海道支社)
  96. ^『朝日新聞』1990年2月28日朝刊24面(朝日新聞西部本社)
  97. ^『朝日新聞』1993年1月6日朝刊22面(朝日新聞西部本社)
  98. ^『朝日新聞』1990年8月23日朝刊24面(朝日新聞西部本社)
  99. ^『朝日新聞』1993年7月15日朝刊22面(朝日新聞西部本社)
  100. ^『朝日新聞』1991年3月28日朝刊21面(朝日新聞西部本社)
  101. ^『朝日新聞』1991年4月4日朝刊17面(朝日新聞西部本社)
  102. ^『朝日新聞』1991年10月31日朝刊24面(朝日新聞西部本社)
  103. ^『朝日新聞』1991年11月8日朝刊23面(朝日新聞西部本社)
  104. ^『朝日新聞』1992年9月25日朝刊19面(朝日新聞西部本社)
  105. ^『朝日新聞』1991年10月2日朝刊22面(朝日新聞西部本社)
  106. ^『朝日新聞』1992年11月16日朝刊21面(朝日新聞西部本社)
  107. ^愛媛新聞 1990年10月24日付夕刊(夕刊えひめ)テレビ欄、1992年4月3日付・10月2日付・9日付・11月6日付朝刊テレビ欄より
  108. ^『朝日新聞』1992年11月27日朝刊23面(朝日新聞西部本社)
  109. ^ab愛媛新聞 1992年9月30日付朝刊テレビ欄より
  110. ^『朝日新聞』1991年11月1日朝刊24面(朝日新聞西部本社)
  111. ^北國新聞 1990年11月7日付朝刊テレビ欄より
  112. ^『らんま1/2』完全新作アニメ制作決定 PV公開で7月17日に詳細発表”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年6月26日). 2024年6月26日閲覧。
  113. ^abアニメ「らんま1/2」第2期制作決定!新映像や謎のキャラボイス盛り込んだ特報PVも”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年12月22日). 2024年12月22日閲覧。
  114. ^abアニメ「らんま1/2」第2期は10月から ムース役は関俊彦、久遠寺右京役は名塚佳織”. コミックナタリー. ナターシャ (2025年6月22日). 2025年6月23日閲覧。
  115. ^abc「らんま1/2」第2期は10月4日より深夜に放送 OPは水カン、EDはにしなに決定”. コミックナタリー. ナターシャ (2025年8月28日). 2025年8月29日閲覧。
  116. ^abcd三宅令 (2024年10月18日). “「らんま1/2」約30年ぶりの再アニメ化 原作は高橋留美子 時代超え、なお色あせず”. 産経新聞. 産業経済新聞社. 2024年12月28日閲覧。
  117. ^abcd川床弥生 (2024年12月22日). “「らんま1/2」30年ぶり新作アニメにキュン!男女交代アフレコ秘話(夕刊popstyle)”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 2024年12月28日閲覧。
  118. ^abcdefgh山内涼子 (2024年11月11日). “『らんま1/2』 高橋留美子の傑作格闘ラブコメが30年ぶりに同じ声優でリブート(What's New:ENT! Highlights)”. 日経クロストレンド. 日経BP. 2025年2月5日閲覧。
  119. ^タニグチリウイチ (2024年7月17日). “山口勝平「乱馬は譲りたくない」 『らんま1/2』林原めぐみとの“黄金ペア”の絆を再確認(2ページ目)”. リアルサウンド映画部. blueprint. 2025年2月5日閲覧。
  120. ^abcdefumi (2024年12月26日). “「らんま1/2」を完結まで作り切りたい! 監督&MAPPA代表取締役が“新作”への思いを語る【AFA SG 24 レポ】”. アニメ!アニメ!. イード. 2025年2月5日閲覧。
  121. ^ab2024年一番好きなTVアニメは? 3位「ヒロアカ」、2位「ももちさん」、1位はリメイクが好評だったあのアニメ!「最終回までアニメ化してほしい!」【2024年アニメ!アニメ!総選挙】”. アニメ!アニメ!. イード (2024年12月28日). 2025年2月5日閲覧。
  122. ^宇田鋼之介 [@tanusuke45] (8 December 2024).“小ネタを一つ。”.X(旧Twitter)より2025年1月16日閲覧.
  123. ^abIGN: Netflix States Compromised Post-Production Partner Leaked Anime; Streaming Service is Aggressively Taking Action (Updated)” (英語). Anime News Network (2024年8月19日). 2024年8月19日閲覧。
  124. ^Bastidas, Jose Alejandro (2024年8月9日). “Netflix, Crunchyroll Impacted by Data Leak, With Full Episodes of Anime Titles, ‘Heartstopper’ Season 3 Released” (英語). TheWrap. 2024年8月19日閲覧。
  125. ^らんま1/2:32年ぶり新作テレビアニメ OPはano「許婚っきゅん」 「ちゅ、多様性。」布陣で制作”. まんたんウェブ. MANTAN (2024年9月9日). 2024年9月9日閲覧。
  126. ^「らんま1/2」TVアニメ公式 [@ranma_pr] (9 September 2024).“🍥オープニングテーマ追加情報発表!🍥”.X(旧Twitter)より2024年10月9日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 数字を含む名前/author (カテゴリ)
  127. ^らんま1/2:32年ぶり新作テレビアニメ EDはりりあ。 あかね役続投の日高のり子「泣きそうに」”. まんたんウェブ. MANTAN (2024年8月31日). 2024年8月31日閲覧。
  128. ^abcd放送・配信情報”. 完全新作的アニメ「らんま1/2」公式サイト. 2025年9月21日閲覧。
  129. ^[新]らんま1/2[字] (日本テレビ)”. 番組表.Gガイド. IPG. 2025年9月28日閲覧。
  130. ^[新]らんま1/2[字] (青森放送)”. 番組表.Gガイド. IPG. 2025年9月28日閲覧。
  131. ^らんま1/2#13[字] (テレビ岩手)”. 番組表.Gガイド. IPG. 2025年9月28日閲覧。
  132. ^[新]らんま1/2[字] (山形放送)”. 番組表.Gガイド. IPG. 2025年9月28日閲覧。
  133. ^らんま1/2#13[字] (山梨放送)”. 番組表.Gガイド. IPG. 2025年9月28日閲覧。
  134. ^[新]らんま1/2#1[字] (テレビ宮崎)”. 番組表.Gガイド. IPG. 2025年9月28日閲覧。
  135. ^[新]らんま1/2[字] (四国放送)”. 番組表.Gガイド. IPG. 2025年9月28日閲覧。
  136. ^[新]らんま1/2[字] (南海放送)”. 番組表.Gガイド. IPG. 2025年9月28日閲覧。
  137. ^Blu-ray&DVD”. TVアニメ「らんま1/2」公式サイト. 2025年3月22日閲覧。
  138. ^TVアニメ『らんま1/2』Blu-ray&DVD情報ページ”. アニプレックス. 2025年6月13日閲覧。
  139. ^abcdefghijklドラマ「らんま1/2」の衣装公開、新垣結衣は髪をばっさり”. コミックナタリー. ナターシャ (2011年10月21日). 2025年2月5日閲覧。
  140. ^abcdefghij「らんま1/2」実写ドラマ化、主役は新垣結衣演じるあかね”. コミックナタリー. ナターシャ (2011年9月27日). 2025年2月5日閲覧。
  141. ^abcd実写「らんま1/2」続報、「蒼い雷」九能帯刀役は永山絢斗”. コミックナタリー. ナターシャ (2011年10月7日). 2025年2月5日閲覧。
  142. ^9nine、ドラマ『らんま1/2』主題歌に決定 先輩・ガッキーとのコラボに感激”. ORICON NEWS. oricon ME (2011年11月12日). 2025年2月5日閲覧。
  143. ^「らんま1/2」ドラマ化エピソードを選び抜いた総集編発売”. コミックナタリー. ナターシャ (2011年12月1日). 2025年2月5日閲覧。
  144. ^実写ドラマ版「らんま1/2」放送前にBD&DVD発売決定”. コミックナタリー. ナターシャ (2011年12月2日). 2025年2月5日閲覧。
  145. ^水族館の水槽から新種のタナイス目甲殻類を発見~「らんま1/2」の早乙女乱馬(らんま)に因んで「ランマ」アプセウデスと命名~(理学研究院 講師 角井敬知)”. 北海道大学 (2024年7月30日). 2024年10月6日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、らんま1/2に関連するカテゴリがあります。
アニメ(1989年版)
テレビドラマ
アニメ(2024年版)
作品
メディア
ゲーム
主題歌
テレビアニメ
OP
ED
OVA
OP
ED
劇場版
テレビドラマ
登場人物
早乙女家
天道家
九能家
その他
関連項目
カテゴリカテゴリ
連載作品
メディア展開
アニメ
1981年版
アニメOP
アニメED
2022年版
アニメOP
アニメED
劇場アニメ
主題歌
OVA
主題歌
  • モノトーンの夏
  • SORRY
ゲーム
コンピュータゲーム
パチンコ・パチスロ
登場人物
キャラソン
関連人物
関連項目
カテゴリカテゴリ
登場人物
メディア展開
アニメ
オープニング主題歌
エンディング主題歌
キャラクターソング
オーディオドラマ
実写映画
テーマソング
テレビドラマ
エンディング主題歌
パチスロ
挿入歌
関連項目
カテゴリカテゴリ
作品
メディア
ゲーム
主題歌
テレビアニメ
OP
ED
OVA
OP
ED
劇場版
テレビドラマ
登場人物
早乙女家
天道家
九能家
その他
関連項目
カテゴリカテゴリ
シリーズ作品
短期連載・読切
キャラクターデザイン
アシスタント
  • 中野まき子
  • さいとう邦子
  • ちばこなみ
  • 上条明峰
関連作品
カテゴリカテゴリ
テレビアニメ
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
劇場アニメ
OVA
Webアニメ
関連人物
関連項目
  • 共:共同制作
  • 1:第130話から担当
  • 2:第67話から担当
芝山努監督(シリーズディレクター)作品
テレビアニメ
劇場アニメ
ドラえもん
OVA
望月智充監督(シリーズディレクター)作品
テレビアニメ
OVA
アニメ映画
1:チーフディレクター 2:シリーズディレクター 3:第2期以降担当 4:第4話のみ担当
西村純二監督作品
テレビアニメ
劇場アニメ
OVA
短編アニメ
Webアニメ
総:総監督
もりたけし監督作品
TVアニメ
劇場アニメ
OVA
その他
1:協力監督 総:総監督
テレビアニメ
劇場アニメ
Webアニメ
関連人物
関連企業
  • 共:共同制作
宇田鋼之介監督(シリーズディレクター)作品
テレビアニメ
アニメ映画
Webアニメ
  • 麻辣女配 スパイシーガール3
    • 2020年
1: シリーズディレクター 2: 2006年9月降板 3: 総監督
 
水曜未明〈火曜深夜〉(2014年9月まで)
前半枠
1990年代
2000年代
2010年代
後半枠
2000年代
2010年代
 
 
その他の枠
帯番組
火曜未明〈月曜深夜〉
火曜プラチナイトアニメ(水曜0時台〈火曜深夜〉)
animo(水曜23時台)
木曜未明〈水曜深夜〉
金曜未明〈木曜深夜〉
土曜未明〈金曜深夜〉
日曜未明〈土曜深夜〉
 
関連の深いアニメスタジオ
備考
1:読売テレビ製作。2:中京テレビ製作。3:名古屋テレビ製作。4:青森放送と共同製作。5:西日本放送と共同製作。6:読売テレビ・札幌テレビミヤギテレビ静岡第一テレビ・中京テレビ・広島テレビ福岡放送と共同製作。7:福井放送と共同製作。8:BS日テレと共同製作。9:独立局で放送された作品の実質再放送。10:BS11AT-Xと共同製作。11:BS11と共同製作。12:BS11製作。
カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=らんま1/2&oldid=107334871」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp