Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
より (仮名)から転送)
平仮名
文字
字源より
JIS X 02131-2-25
UnicodeU+309F (ゟ)
片仮名
文字
字源ヨリ
JIS X 0213-
Unicode-
言語
言語ja
ローマ字
ヘボン式yori
訓令式yori
JIS X 4063yori
発音
IPAjor̥i
種別
かな
仮名
万葉仮名


片仮名
平仮名の異体字片仮名の異体字

五十音撥音

わワらラやヤまマはハなナたタさサかカあア
ゐヰりリ𛀆𛄠みミひヒにニちチしシきキいイ
𛄟𛄢るルゆユむムふフぬヌつツすスくクうウ
ゑヱれレ𛀁𛄡めメへヘねネてテせセけケえエ
をヲろロよヨもモほホのノとトそソこコおオ
んン

濁点つき

わ゙ヷばバだダざザがガあ゙ア゙
ゐ゙ヸびビぢヂじジぎギ -
ゔヴぶブづヅずズぐグ -
ゑ゙ヹべベでデぜゼげゲ -
を゙ヺぼボどドぞゾごゴ -

半濁点つき

ら゚ラ゚ぱパた゚タ゚さ゚サ゚か゚カ゚あ゚ア゚
り゚リ゚ぴピち゚チ゚し゚シ゚き゚キ゚い゚イ゚
る゚ル゚ぷプつ゚ツ゚す゚ス゚く゚ク゚う゚ウ゚
れ゚レ゚ぺペて゚テ゚せ゚セ゚け゚ケ゚え゚エ゚
ろ゚ロ゚ぽポと゚ト゚そ゚ソ゚こ゚コ゚お゚オ゚

小書き

ゎヮゃャ - - - -ゕヵぁァ
𛅐𛅤
小書きヰ
- - - -ぃィ
-ゅュっッぅゥ
𛅑𛅥
小書きヱ
- - - - -ゖヶぇェ
𛅒𛅦
小書きヲ
ょョ - - -𛄲𛅕
小書きコ
ぉォ
𛅧
小書きン
ㇷ゚

多音節

(イフ)
(かしこ)
(こと/コト)
(さま)
(シテ)
(ト云)
(トキ)
(トテ)
(トモ)
(なり/ナリ)
(まいらせ候)
(より/ヨリ)
(ごと/ゴト)
(こ゚と/コ゚ト)
(ドモ)
(トナリ)

踊り字

ゝヽ
〱゙ゞヾ
〱゚ゝ゚ヽ゚

長音符

この表には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字や、画像化した文字が含まれています。

(より) (ヨリ) は、仮名の一つである。

字源

[編集]

」は「」の合字である[1]

⿰ヨリ」は「」の合字である。

用例

[編集]

」は近世以降の日本で使用される[1]

符号位置

[編集]
記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称
U+309F1-2-25ゟ
ゟ
より

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^ab酒井憲二 2014.
  2. ^『街』:新字新仮名 -青空文庫
  3. ^ab鶴田初芽 (2023年2月11日). “生まれて初めて見た…「ゟ」はなんと読む? ビジネスメールでは使える?”. Oggi.jp. 小学館. 2023年2月20日閲覧。
  4. ^The Unicode Standard, Version 3.2” (PDF) (英語). Hiragana Range: 3040-309F. Unicode, Inc. (2002年3月). 2012年8月3日閲覧。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]
スタブアイコン

この項目は、文字文字学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文字)。

空白類
記述記号
ハイフン類
音声記号
括弧類
準仮名・漢字
学術記号
単位記号
通貨記号
この表には一部の環境で表示できない文字(各種通貨記号)があります(Help:特殊文字
現行
廃止
不特定
カテゴリカテゴリ
一般的な記号
この表には一部の環境で表示できない文字(一部の記号)があります(Help:特殊文字
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ゟ&oldid=106454860」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp