テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。 |
| もしもツアーズ 〜the tour makes your Sunday Happy〜 | |
|---|---|
| 別名 | もしツア |
| ジャンル | 紀行番組 /バラエティ番組 |
| 演出 | 石川祐樹 |
| 出演者 | キャイ〜ン (ウド鈴木・天野ひろゆき) Kis-My-Ft2 ほか |
| ナレーター | 武田祐子(フリーアナウンサー) |
| エンディング | Kis-My-Ft2「SO BLUE」 #番組テーマ曲も参照 |
| 製作 | |
| チーフ・プロデューサー | 朝妻一 |
| 製作 | フジテレビ |
| 放送 | |
| 放送局 | フジテレビ系列 |
| 映像形式 | 文字多重放送 1080i 連動データ放送 |
| 音声形式 | モノラル放送 (モノステレオ放送)[注 1] |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 2002年10月5日 -2022年9月24日 |
| 放送時間 | 土曜 18:30 - 19:00 |
| 放送分 | 30分 |
| 回数 | 919回 |
| 公式ウェブサイト | |
特記事項: 放送期間・放送時間はフジテレビ(制作局、関東地区)のもの。 放送回数は919回。 | |
| テンプレートを表示 | |
『もしもツアーズ』は、フジテレビと一部の同局系列で2002年10月5日から2022年9月24日まで毎週土曜18:30 - 19:00(JST)に放送されていた旅行バラエティ番組。正式名称は『もしもツアーズ 〜the tour makes your Sunday Happy〜』(もしもツアーズ ザ・ツアー・メイクス・ユア・サンデー・ハッピー)。通称『もしツア』[注 2]。ハイビジョン制作(2008年3月29日放送分から)、番組連動データ放送あり。
キャイ〜ンら出演者がちょっとした工夫やアイデアを加えた『家族でできる面白ツアー』を体験し、視聴者に向けて『もしもの日曜日お出かけツアー』を伝える全編ロケ番組。この番組コンセプトは、当番組のサブタイトル「the tour makes your Sunday Happy」(「ツアーはあなたの日曜日を幸せにする」という意味)にも表れている。タイトルコールでは、『もしもツアーズ』をレギュラー全員が担当し、ガイドの交代時に撮り直されている。サブタイトルはセイン・カミュが担当。セインの降板後も引き続き使用されていたが、2011年10月、2代目ガイドの平愛梨などの加入に伴い、撮り直しの際にサブタイトル部分が天野ひろゆきで撮り直されている。2017年の3代目ガイドの福原遥の加入以降はサブタイトルが割愛され、2代目ナレーションの柳原可奈子による「週末のお得な楽しみ方をお届けする お出かけバラエティ。それは…」というフレーズが追加される。柳原のフレーズは2019年に自身の産休による離脱や2020年9月にナレーションから週替わりレギュラーに異動した以降も引き続き使用されている。
ツアー先は東京から日帰り旅行ができる範囲を基準としており、関東地方や伊豆半島を取り上げることがほとんどであるが、スペシャル時は北海道や関西地方、沖縄県を回ることもある。移動では一般の交通機関だけでなく、番組のオリジナルバス「もしツアバス」が用いられる事がある。日帰りを前提としているため、宿泊のためのホテルや旅館は紹介されない。ただし、取り上げた旅行箇所近辺のホテル宿泊券等の視聴者プレゼントは毎回ではないがある。
毎回ツアーのテーマがあり、そのテーマに関するエキスパートがツアープレゼンターで登場し、ツアーガイド役とともに行く先々を紹介する。
「もしツアルーレット」を使い、レギュラーとゲストのうち料理や温泉等を楽しめない人を決める。逆に、「もしツアルーレット」に自分が当たった人のみ料理や温泉を楽しめるパターンもある。また、寿司の場合は食べられないだけではなく、自腹でメンバー全員の分も払うのも恒例。なお、ルーレットは通常エキスパートが回す。
「もしツアルーレット」の時の掛け声『もしツア、もしツア、ルーレットスタート!』と振り付けは天野が考えたものである。レギュラーになる前のKABA.ちゃんがゲストに来た時に提案した振り付けをしていた時期もあるが、現在はまた天野バージョンに戻っている。
このもしツアルーレットは次番組「イタズラジャーニー」にも引き継がれた[注 3]。
番組の最後について、初期はウド鈴木によるダジャレで締めていたが、2005年4月から2011年3月はウドによる当該時期の土曜19時台の番組の類似企画[注 4]が行われるのが恒例だった。2011年4月からは再びウドのダジャレで締める演出に戻っている。2005年4月から2011年3月までのウドのコーナーは、19時からの番組がプロ野球中継や特別番組等で、通常の放送がない週でも行われる。
スペシャル時の場合、東海テレビや関西テレビなど大半が同時間帯における自社番組を放送するために19:00開始の短縮版にするケースがほとんどである。これは改編期に見られる[注 5]。
なお、番組内に出てくるイラストはウドが書いたものである。また、収録は基本的に毎週水曜日に行う。
2006年4月22日放送では、「サザエさん生誕60周年記念ツアー」(桜新町)のため、番組内では『アニメ版「サザエさん」』の世界に「もしツア」出演者がアニメで登場した(アニメ制作はエイケン)。アニメキャラとの共演はこれが初だった[注 6]。
2008年4月12日放送では、3本のうち2本のロケでツアーガイド役の坂下千里子が欠席し、松尾翠と戸部洋子(両フジテレビアナウンサー)が代役としてそれぞれのロケを担当。その後、同月14日に坂下は第1子の妊娠を発表した[1]。同月26日放送では正式に産休を発表し、以後2009年3月14日放送までの間は各回毎にタレントもしくはフジテレビアナウンサーがツアーガイド役を担当していた[注 7]。
2008年5月3日の松尾がツアーガイド代役の回では、前々日放送の『めざにゅ〜』のコーナー「ココCHECKチアキアルキ」のロケ日とこの本番組のロケ日が重なり、松尾と当時『めざにゅ〜』木・金・土曜日のお天気担当の岩崎千明がロケ中に遭遇した[2]。
2010年5月15日放送分でツアーガイド役の坂下が第2子の妊娠を発表[3]。その為、同月22日放送より産休に入り、以降、ツアーガイド役は再びタレントもしくはフジテレビアナウンサーが担当していた。2011年5月7日放送にて、2度目の産休明けの坂下がゲストとして番組に復帰した。なおレギュラーからは降板したことを同日放送分の収録について記した坂下本人のブログで明かした。これによりツアーガイド役は正式に各回ごとにタレントもしくはフジテレビ女性アナウンサーが担当することとなり、同年9月24日まで続いた[注 7]。
2011年10月1日放送から新レギュラーとしてはんにゃ、Kis-My-Ft2が、坂下に替わる2代目のツアーガイドに平愛梨が加わり、大幅リニューアルとなる。
2014年8月19日、「もしツア特別編 夏休みまだまだ楽しめる日本一だらけのお得ツアーズ」を『カスペ!』枠(19:00 - 20:54)にて全国ネット放送[注 8]した。この特番は生放送で行われ、連動データ放送を使用した視聴者プレゼント企画が実施された。またナレーターは武田祐子と真地勇志が担当し、通常回で担当している柳原は休み[注 9]となった。
2017年2月4日、サッカー日本代表・長友佑都との結婚によるイタリア移住に伴い、平が番組を降板[4]。以降は坂下の時と同様、ツアーガイド役は各回ごとにタレントが担当した[注 10]が、フジテレビアナウンサーが担当することはなかった。
2017年4月15日放送より、3代目ツアーガイドに福原遥、週替わりレギュラーとしてフェアリーズの伊藤萌々香と平祐奈(平愛梨の妹)が出演[5]。また、この回は18:30 - 20:54には、「もしもツアーズ 京都のお土産・セブンイレブン・ニトリ…3大日本一スポット! 今夜限定で攻略教えますSP」を2時間半スペシャルで放送された[注 11]。
『FNS27時間テレビ』の放送開始が19:00だった時代は、例年その年の総合司会やコーナー出演者などが登場していた。2006年では高島彩(当時フジテレビアナウンサー)が冒頭のみ登場、中居正広がVTRでの出演、2007年では東国原英夫(当時宮崎県知事)が出演した。2008年では高島・中野美奈子(当時フジテレビアナウンサー)が冒頭から登場し終盤に明石家さんまが登場した。2009年では里田まい・スザンヌ・南明奈が冒頭から登場し、後半にはめちゃイケメンバー[注 12]が登場した。2010年ではスザンヌがツアーガイドとして登場し、庄司智春(品川庄司)がゲストとして登場した。2011年以降は18:30開始との体制になったため、番組自体は休止となっている。
2019年3月30日、番組当初からのレギュラーである三瓶が長友の専属シェフに向けての修行によるトルコ移住のために番組を降板することを発表[6]。これにより、番組当初から出演し続けているのはキャイ〜ンだけとなった。
2020年3月21日、3代目ツアーガイドの福原が卒業を発表[7]。また、番組初期から使用を続けてきた「もしツアバス」も卒業を発表した。
2020年4月から7月4日の放送分では、新型コロナウイルス感染症の拡大による影響でツアーロケが行えず、急遽1か月間は総集編の放送で凌いだのち、改正・新型インフルエンザ等対策特別措置法による緊急事態宣言が発令されている期間の収録となる5月放送分からは街ロケや屋内スタジオ収録を避け、フジテレビ社屋の屋外テラスにて各地のお取り寄せグルメや閉館中の水族館の様子などを週替わりレギュラー陣が持ち回りで紹介する番組構成となった[注 13]。7月11日放送分よりツアーロケが再開された[注 14]。
2020年9月5日放送分より、不在であったツアーガイド役に同年入社のアナウンサー・渡邊渚が4代目として就任[8]。アナウンサーが正式にツアーガイド役として起用されたのは渡邊が初である。
2022年3月26日放送分で、4代目ツアーガイドの渡邊が卒業を発表した[9]。
2022年4月23日放送分よりTVer・FODでの見逃し配信が開始された[10]。
2022年7月15日付の複数のスポーツ新聞で、本番組が同年9月をもって放送を終了とするとの記事が掲載された[11]。この記事について当初、フジテレビ側は「10月期の改編についてはお答えしておりません」とのコメントを出していた[12]が、同月29日、9月24日でレギュラー放送を終了し、それ以降は不定期の特別番組として継続されることが正式に発表された[13]。次番組は過去に2度特番が放送された『イタズラジャーニー』をレギュラーに昇格させ、放送されている(関東ほかで放送)[13]。
放送終了直前の8月放送では、歴代の4人のツアーガイドが隔週で再登場し、レギュラー放送最終回となる2022年9月24日放送分は、当番組で40回目となる箱根をめぐるツアーを決行。今まで出来なかったこととして足湯やバーベキューを行った後には番組最後にゲストとして出演したウッチャンナンチャンから、番組開始よりレギュラー出演していたキャイ〜ンへ花束の贈呈、キャイ〜ンがウンナンと本格的に初共演していた他局の『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』での思い出話を中心としたフリートークとキャイ〜ン2人からの視聴者へのメッセージを行い、最後にウドが番組内で扮していたキャラクター『ウ古利彦』となり「次番組へたすきを繋いできます!」と箱根路へと駆け出し、20年間のレギュラー放送を終えた。
当番組の終了と同時に、1997年10月に開始した『これがキャイ〜ンだ!?』から、番組や放送時間を変更しながら25年間にわたって続いたフジテレビのキャイ〜ンのレギュラー番組シリーズも終了となった[注 15]。
レギュラー放送終了後も不定期の特別番組として継続し、2022年12月28日11:45 - 14:45にレギュラー放送終了後初の特別番組となる『もしもツアーズスペシャル!おでかけグルメツアー』を全国ネットで放送[注 16][14]、2023年7月30日16:00 - 17:25[注 17]には2度目の特別番組を放送した。
ツアーガイドは赤色■のガイド服を着用して出演。また青色■[注 19]・黄色■[注 20]・紫■[注 21]・ピンク■[注 22]のガイド服も採用されたことがある。
※ 週替わりメンバーは不在の放送回もある。
| 期間 | 毎週レギュラー[注 28] | その他のレギュラー[注 29] | ナレーション | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2002年10月00 - 2005年03月00 | キャイ〜ン | 三瓶 | 坂下千里子 | 関根勤 | セイン・カミュ | 武田祐子 | ||
| 2005年04月00 - 2008年04月26日 | KABA.ちゃん | |||||||
| 2008年05月03日 - 2008年09月27日 | [注 7] | |||||||
| 2008年10月11日 - 2009年03月14日 | (不在) | |||||||
| 2009年03月21日 - 2010年05月15日 | 坂下千里子 | |||||||
| 2010年05月22日 - 2011年09月24日 | [注 7] | |||||||
| 2011年10月01日 - 2017年02月04日 | 平愛梨 | Kis-My-Ft2[注 30][注 31] | はんにゃ[注 25] | 柳原可奈子 | ||||
| 2017年02月11日 - 2017年03月25日 | [注 10] | |||||||
| 2017年04月15日 - 2019年03月30日 | 福原遥 | Kis-My-Ft2[注 30][注 31] | はんにゃ[注 25] | 平祐奈 | 伊藤萌々香 | |||
| 2019年04月06日 - 2020年03月21日 | キャイ〜ン | Kis-My-Ft2[注 30][注 31] | 武田祐子[注 32] | |||||
| 2020年04月04日 - 2020年04月25日 | (総集編を放送)[注 33] | |||||||
| 2020年05月02日 - 2020年08月29日 | キャイ〜ン | Kis-My-Ft2[注 30][注 31] | 平祐奈 | 伊藤萌々香 | ||||
| 2020年09月05日 - 2022年03月26日 | キャイ〜ン | 渡邊渚[注 34] | Kis-My-Ft2[注 30][注 31] | 柳原可奈子[注 35] | ||||
| 2022年04月02日 - 2022年09月24日 | 小室瑛莉子[注 34] | |||||||
レギュラー放送終了時点
| 放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送時間 | ネット状況 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 関東広域圏 | フジテレビ(CX) | フジテレビ系列 | 土曜 18:30 - 19:00 | 制作局 | |
| 秋田県 | 秋田テレビ(AKT) | 同時ネット | [注 36] | ||
| 山形県 | さくらんぼテレビ(SAY) | ||||
| 富山県 | 富山テレビ(BBT) | [注 37] | |||
| 石川県 | 石川テレビ(ITC) | [注 38] | |||
| 佐賀県 | サガテレビ(sts) | [注 39] [注 40] | |||
| 福島県 | 福島テレビ(FTV) | 週による | [注 41] [注 42] | ||
| 北海道 | 北海道文化放送(uhb) | 日曜 13:30 - 14:00 | 遅れネット | [注 43] | |
| 新潟県 | NST新潟総合テレビ(NST) | 日曜 8:25 - 9:00 | [注 44] [注 45] | ||
| 静岡県 | テレビ静岡(SUT) | 土曜 1:10 - 1:40 | [注 46] | ||
| 中京広域圏 | 東海テレビ(THK) | 日曜 14:30 - 15:00 | [注 47] | ||
| 島根県 鳥取県 | さんいん中央テレビ(TSK) | 月曜 15:15 - 15:45 | [注 48] | ||
| 岡山県 香川県 | 岡山放送(OHK) | 日曜 1:15 - 1:45(土曜深夜) | [注 49] | ||
| 高知県 | 高知さんさんテレビ(KSS) | 土曜 11:20 - 11:50 | [注 50] | ||
| 福岡県 | テレビ西日本(TNC) | 土曜 5:30 - 6:00 | [注 51] | ||
| 山梨県 | 山梨放送(YBS) | 日本テレビ系列 | 土曜 10:55 - 11:25 | ||
レギュラーネットを終了した局でも、不定期ネットがされる場合があった。これらの局では特番の時に臨時でネットされたり、穴埋め番組として放送された。
| 放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 青森県 | 青森放送(RAB) | 日本テレビ系列 | |
| 岩手県 | 岩手めんこいテレビ(mit) | フジテレビ系列 | [注 56] |
| 宮城県 | 仙台放送(OX) | [注 57] | |
| 長野県 | 長野放送(NBS) | [注 58] | |
| 福井県 | 福井テレビ(FTB) | [注 59] | |
| 近畿広域圏 | 関西テレビ(KTV) | [注 60] | |
| 広島県 | テレビ新広島(tss) | [注 61] | |
| 山口県 | テレビ山口(tys) | TBS系列 | [注 62] |
| 愛媛県 | テレビ愛媛(EBC) | フジテレビ系列 | [注 63] |
| 長崎県 | テレビ長崎(KTN) | [注 64] [注 40] | |
| 熊本県 | テレビくまもと(TKU) | [注 65] | |
| 大分県 | テレビ大分(TOS) | 日本テレビ系列 フジテレビ系列 | [注 66] |
| 宮崎県 | テレビ宮崎(UMK) | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 | [注 67] |
| 鹿児島県 | 鹿児島テレビ(KTS) | フジテレビ系列 | [注 40] |
| 沖縄県 | 沖縄テレビ(OTV) | [注 68] |
| フジテレビ土曜 18:30 - 19:00 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |