| ともさか りえ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 本名 | 友坂 理恵[1] | ||||
| 別名義 | さかとも えり | ||||
| 生年月日 | (1979-10-12)1979年10月12日(46歳) | ||||
| 出生地 | |||||
| 出身地 | |||||
| 身長 | 168cm | ||||
| 血液型 | A型[2] | ||||
| 職業 | 女優・歌手 | ||||
| ジャンル | テレビドラマ・映画・舞台・CM | ||||
| 活動期間 | 1992年[2] - | ||||
| 活動内容 | 1992年:女優デビュー 1996年:歌手デビュー | ||||
| 配偶者 | 河原雅彦(2003年 -2008年) スネオヘアー(2011年 -2016年) 一般男性(2022年 - ) | ||||
| 事務所 | イトーカンパニー | ||||
| 公式サイト | RIE TOMOSAKA official web site | ||||
| 主な作品 | |||||
| テレビドラマ 『素晴らしきかな人生』 『金田一少年の事件簿』 『FiVE』 『タブロイド』 『君が教えてくれたこと』 『ロッカーのハナコさん』 『すいか』 『新しい風』 『anego[アネゴ]』 『神はサイコロを振らない』 『花子とアン』 『アシガール』 『湯遊ワンダーランド』 映画 『友子の場合』 『クロエ』 『1980』 『ちょんまげぷりん』 『SUNNY 強い気持ち・強い愛』 舞台 『犬を使う女〜スター誕生より〜』 楽曲 「エスカレーション」 「カプチーノ」 | |||||
| |||||
| テンプレートを表示 | |||||
ともさか りえ(1979年10月12日 - ) は、日本の女優、歌手。東京都三鷹市出身[1]。出生は長野県長野市[1]。イトーカンパニー所属。
1992年、12歳の時にトヨタ・エスティマのCMで芸能界デビュー[2]。本格的なテレビドラマのデビューは、同年6月放送のNHKの『コラ!なんばしよっと』。翌1993年放送のフジテレビ系ドラマ『素晴らしきかな人生』で注目を集める。
1995年、日本テレビ系ドラマ『金田一少年の事件簿』のヒロイン・七瀬美雪役で一躍脚光を浴び、名前が全国区となる。また、テレビアニメ版『金田一少年の事件簿』の第1シーズン(1997年)のエンディングテーマも担当した。
1996年、メニコン「ソフトS」のCMソング「エスカレーション」で歌手デビューし、約25万枚のヒットとなる。同年から1997年にかけ、さかともえり名義でも「好きになったらキリンレモン」「どっちでもIN」などのシングルをリリースする。
1996年、ぼくたちの映画シリーズ『友子の場合』で映画初主演。主題歌も担当した。
1997年、日本テレビ系ドラマ『FiVE』で連続ドラマ初主演。同年10月から1998年3月まで、日本テレビ系で自身の冠番組である『ともさか家の憂鬱』が放送された。
1999年10月、雑誌インタビュー記事において拒食症であったことを告白、精神不安や栄養失調、重度のう蝕などの過去も語った[3]。
2006年6月に公式ブログである「ともさかりえのオフィシャルブログ」を開設し、子供のことや食べ物のことなどを紹介する。2007年9月には月間ページビューで約3000万件を記録、BLOG of the year 2007を女性タレント・女優部門にて受賞する。
2009年、音楽活動を一時的に再開し、10年ぶりのオリジナルアルバム『トリドリ。』を発売。
2010年、映画『ちょんまげぷりん』での演技により、第35回報知映画賞助演女優賞を受賞した[4]。
2003年4月、23歳の時に舞台演出家で俳優の河原雅彦と結婚[5]。2004年10月、25歳で第1子(長男)を自宅出産。2008年12月31日に河原雅彦と“大好きでいるため”に離婚したことをブログで発表[6][7]。
2011年6月27日、映画『アブラクサスの祭』での共演をきっかけに交際を続けていたシンガーソングライターのスネオヘアーと2度目の結婚[8]をしたものの、2016年末に離婚。ともさかは2度目の離婚となる[9]。
2022年12月25日、編集者男性と3度目の結婚をしたことを発表[10]。
| リリース日 | タイトル | |
| 1st | 1996年4月10日 | エスカレーション |
| さかともえり | 1996年7月10日 | 好きになったらキリンレモン |
| 2nd | 1996年8月7日 | くしゃみ |
| さかともえり withBHB | 1996年10月25日 | どっちでもIN |
| 3rd | 1997年2月19日 | 泣いちゃいそうよ |
| 4th | 1997年5月16日 | 2人 |
| Gonna be fun[注 2] | 1997年11月1日 | Birthday Party |
| さかともえり | 1997年8月8日 | 稲妻娘 |
| 5th | 1998年5月13日 | 恋してる |
| 6th | 1998年8月26日 | 愛しい時 |
| 7th | 1999年1月27日 | カプチーノ |
| 8th | 2000年6月21日 | 少女ロボット |
| リリース日 | タイトル | |
| 1st | 1997年4月16日 | un |
| さかともえり | 1997年12月22日 | さかさま |
| ライブ リミックス | 1998年3月18日 | Live&Remix Rie Tomosaka VS Eri Sakamoto |
| 2nd | 1999年2月24日 | むらさき。 |
| ベスト | 1999年10月8日 | rie tomosaka best |
| ベスト | 2000年 | DAISUKI![注 3] |
| 3rd | 2009年6月24日 | トリドリ。 |
| ベスト | 2009年6月24日 | rie tomosaka best +3 |
| リリース日 | タイトル |
| VHS 1996年12月 | 原色・ともさかりえ |
| VHS 1997年4月16日 DVD 2007年3月14日 | ともさかりえの頭の良くなるビデオ |
| VHS 1998年3月18日 | a rebours(アルブール) |
| VHS 1999年10月8日 DVD 2007年3月14日 DVD再発 2008年11月12日 | rie tomosaka clips |
| 曲名 | タイアップ |
| エスカレーション | メニコン「ソフトS」CMソング |
| 好きになったらキリンレモン | キリンビバレッジ「キリンレモン」CMソング |
| くしゃみ | 東映配給映画「友子の場合」主題歌 |
| どっちでもIN | 富士写真フイルム「AXIA」CMソング |
| 2人 | 読売テレビ・日本テレビ系アニメ「金田一少年の事件簿」エンディングテーマ |
| Birthday Party | フジテレビ系「ポンキッキーズ」ソング |
| 稲妻娘 | メニコン「ソフトS」CMソング |
| 女に生まれて良かったー | フジテレビ系ドラマ「木曜の怪談’97『爆烈!分身娘』」エンディングテーマ |
| ロマンティックはどこへ? | 日本テレビ系「ともさか家の憂鬱」エンディングテーマ |
| 恋してる | テレビ朝日系「やじうまワイド」テーマソング |
| カプチーノ | 日本テレビ系「TVおじゃまんボウ」エンディングテーマ |
| 少女ロボット | 日本テレビ系「FUN」エンディングテーマ |
| リリース日 | タイトル | 撮影 | 出版社 | ISBN |
|---|---|---|---|---|
| 1996年2月 | ともさかりえ写真集『裸足の天使』 | 萩庭桂太 | ワニブックス | 978-4847024184 |
| 1998年4月 | ともさかりえの超オッケ→っすよ | 宅間國博 | 祥伝社 | 978-4396810153 |
| 1998年9月 | ともさかりえ写真集『Feel』 | 薮下修 | ワニブックス | 978-4847025006 |
| 1999年1月11日 | 月刊 ともさかりえ | 平間至 | 新潮社 | 978-4107900562 |
| 2002年3月24日 | ともさかりえ写真集『投稿ともさか天国』 | ワニブックス | 978-4847027048 |
| リリース日 | タイトル | 出版社 | ISBN |
|---|---|---|---|
| 2006年7月 | Mammaともさか にんぷちゃん編 | インデックス・コミュニケーションズ | 978-4757303874 |
| 2006年7月 | Mammaともさか こそだてちゃん編 | インデックス・コミュニケーションズ | 978-4757303881 |
| 2008年10月10日 | ともさかりえの徒然note | 主婦と生活社 | 978-4-391-13706-4 |
| 2009年2月20日 | ともさかりえのかわいいパリ、いろいろ | 朝日新聞出版 | 9784022505361 |
| 2013年10月 | 中身 | 幻冬舎 | 9784344024762 |
| 2015年12月25日 | オトナ時間。オンナ時間。[注 4] | マガジンハウス | 9784838727582 |
| イトーカンパニー | |
|---|---|
| ココロネクスト | 楠条瑚子 | 白上心望 | 宮園明優 | 大山 里 |
| ラッキーカムカム | |
| 文化人 | 西ゆり子 | 石橋瑞枝 |岸田タツヤ | 勇人 | 三原慧悟 | 田所憲満 | 白河杏梛 |
| 関連項目 | |
報知映画賞 助演女優賞 | |
|---|---|
| 1970年代 | |
| 1980年代 | |
| 1990年代 | |
| 2000年代 | |
| 2010年代 | |
| 2020年代 | |
| 10代 | |
|---|---|
| 20代 | |
| 30代 | |
| 40代 | |
| 50代 | |
| 60代 以上 | |
| 男性 | |
| 特別 賞 | |
| *は複数回の受賞。男性は1992年から、60代以上は97年から、10代は99年から対象 | |
ザテレビジョンドラマアカデミー賞 主演女優賞 | |
|---|---|
| 1回 - 10回 | |
| 11回 - 20回 | |
| 21回 - 30回 | |
| 31回 - 40回 | |
| 41回 - 50回 | |
| 51回 - 60回 | |
| 61回 - 70回 | |
| 71回 - 80回 | |
| 81回 - 90回 | |
| 91回 - 100回 | |
| 101回 - 110回 | |
| 111回 - 120回 | |
| 121回 - 130回 | |
ザテレビジョンドラマアカデミー賞 助演女優賞 | |
|---|---|
| 1回 - 10回 | |
| 11回 - 20回 | |
| 21回 - 30回 | |
| 31回 - 40回 | |
| 41回 - 50回 | |
| 51回 - 60回 | |
| 61回 - 70回 | |
| 71回 - 80回 | |
| 81回 - 90回 | |
| 91回 - 100回 | |
| 101回 - 110回 | |
| 111回 - 120回 | |
| 121回 - 130回 | |