| つぶやきシロー | |
|---|---|
| 本名 | 永塚 勤(ながつか つとむ) |
| ニックネーム | つぶさん つぶやき |
| 生年月日 | (1971-03-10)1971年3月10日(54歳) |
| 出身地 | |
| 血液型 | A型 |
| 身長 | 170cm |
| 言語 | 日本語 |
| 方言 | 栃木弁 |
| 最終学歴 | 愛知学院大学文学部心理学科 |
| 芸風 | 漫談 |
| 事務所 | ホリプロ |
| 活動時期 | 1994年 - |
| 同期 | ふかわりょう 徳井義実(チュートリアル) 次長課長 野性爆弾 ブラックマヨネーズ |
| 他の活動 | 声優・俳優・小説家 |
| 配偶者 | 未婚 |
| 公式サイト | 公式プロフィール |
| テンプレートを表示 | |
つぶやきシロー(1971年3月10日 - )は、日本のピン芸人、俳優。ホリプロ所属。栃木県下都賀郡野木町出身。本名は永塚 勤(ながつか つとむ)。
独特の栃木訛りで「ムカついた事」などあるあるネタをつぶやく漫談を行う。芸名と芸風は、尊敬するマギー司郎から拝借した(本人は否定している)[1]。かつては茶髪のマッシュルームヘアが特徴だった。
1994年、オーディション情報誌『De☆View』に掲載されていたホリプロオーディションの募集記事を読んだ事を機に、23歳の頃ホリプロに所属[2]。初めて出演したテレビ番組は『うるとら7:00』であった[注 1]。
1990年代後半、『ボキャブラ天国』(フジテレビ)シリーズで爆笑問題、ネプチューンらと共に人気を獲得。また、1996年に放送されていた『超爆笑BOOING』(関西テレビ)に出演しており、当時関西では殆ど無名であったにも関わらず7週勝ち抜き、グランドチャンピオン大会へと進出。人気絶頂期であった頃には、1997年当時のバンプレスト(後のバンダイナムコゲームス)のイメージキャラクターを務めていた。
しかし、人気がありすぎたが故にボキャブラブームの衰退と共に低迷し、仕事が激減した。実際にはホリプロ主催のライブなどに定期的に出演しており、一発屋芸人の代名詞として語られていたが、久しぶりのテレビ露出となった『笑いの金メダル』(テレビ朝日)で再び話題となった。一時期よりは出演しているが、同番組のリニューアルに伴い2005年頃から再びテレビでの露出が減っている。
2005年末から2006年にかけ、声優業界大手の81プロデュースが主導するCGアニメ『南の島の小さな飛行機 バーディー』(NHK教育テレビ)に出演し、声優としての新境地を開拓した。
2008年6月、『怒りオヤジ3』(テレビ東京)に出演した女性の占い師(デヴィ)が番組内で「2009年3月に再ブレイクする」と予言したが、結局再ブレイクとまではいかなかった。
2010年から、東ハトのスナック菓子のキャンペーンキャラクターに起用され、Twitterで「つぶやき」を開始。契約終了後もTwitter上で往年同様の「あるあるネタ」を披露している。
2011年には小説家としてもデビューしている。2021年には、小説『私はいったい、何と闘っているのか』が安田顕主演で映画化された[3]。
この節の加筆が望まれています。 |
この節の加筆が望まれています。 |
| グループ会長:堀義貴、代表取締役社長:菅井敦 | ||||||||||||||||||||||
| HORIPRO |
| |||||||||||||||||||||
| プロダクション パオ |
| |||||||||||||||||||||
| ホリプロ・ ブッキング・ エージェンシー |
| |||||||||||||||||||||
| ホリプロコム |
| |||||||||||||||||||||
| Depeche (男性モデル) |
| |||||||||||||||||||||
| Booze (女性モデル) | ||||||||||||||||||||||
| ホリプロ インターナショナル | ||||||||||||||||||||||
| ホリプロ デジタル エンターテインメント | ||||||||||||||||||||||
| 関連項目 | ||||||||||||||||||||||
| 関連人物 |
| |||||||||||||||||||||
| 公式サイト:ホリプロ、ホリプロコム | ||||||||||||||||||||||