| だんだん | |
|---|---|
| ジャンル | テレビドラマ |
| 作 | 森脇京子 |
| 演出 | 長沖渉 櫻井賢 田中正 大原拓 他 |
| 出演者 | 三倉茉奈 三倉佳奈 吉田栄作 石田ひかり 鈴木砂羽 山口翔悟 久保山知洋 岸部一徳 伊武雅刀 石倉三郎 三林京子 赤井英和 宅麻伸 平岳大 桂米朝 夏八木勲 藤村志保 |
| ナレーター | 竹内まりや |
| オープニング | 竹内まりや「縁(えにし)の糸」 |
| 時代設定 | 2000年 - 2011年 |
| 製作 | |
| 製作総指揮 | 青木信也 |
| 制作 | NHK大阪放送局 |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 2008年9月29日 - 2009年3月28日 |
| 放送時間 | 7:30 - 7:45(BShi) 7:45 - 8:00, 19:30 - 19:45(BS2) 8:15 - 8:30, 12:45 - 13:00(総合) 土曜 9:30 - 11:00(1週間分、 BS2) |
| 放送枠 | 連続テレビ小説 |
| 放送分 | 15分 |
| 回数 | 150 |
| 番組年表 | |
| 前作 | 瞳 |
| 次作 | つばさ |
| テンプレートを表示 | |
『だんだん』は、2008年(平成20年)度後期放送のNHK「連続テレビ小説」第79作で、2008年9月29日から2009年3月28日まで放送されたテレビドラマである[1]。全150回。脚本は森脇京子、音楽は村松崇継。
主な舞台は島根県および京都市で、島根県が連続テレビ小説の主な舞台になるのは本作が初となった[2]。
テーマは、「愛」、「産んでくれてありがとう」、「育ててくれてありがとう」、「あなたに出会えてありがとう」。そんな「ありがとう」という感謝の意味を持つ出雲弁の「だんだん」がタイトルにつけられた。
生まれてすぐに離れ離れとなり、島根県と京都市でそれぞれ育ったヒロインの双子を三倉茉奈・三倉佳奈が演じる。2人は、1996年度下半期に『ふたりっ子』で、朝ドラのヒロインの子供時代を演じた経験があり、このような以前にも出演歴のある俳優が再度別作品でのヒロインを演じるのは史上初となる[2][3][4]。
この10年の間に茉奈・佳奈がほかのNHK作品への出演を経ていたという点を活かした演出がされ、のぞみの回想録という形で、『ふたりっ子』、『ドラマ新銀河・この指とまれ2』、『ドラマ愛の詩・双子探偵』での茉奈の少女時代の映像を第6回(2008年10月4日生放送分)の中で織り込む演出が行われた[5]。
撮影期間は、2008年5月26日から2009年2月20日(総集編用の追加撮影は含まず)。
初回視聴率は16.8%、平均視聴率は16.2%、最高視聴率は18.7%、最終回視聴率は18.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)[6][7][8]。
※作品内容については、朝ドラ情報、公式サイト、『NHKウイークリーステラ』誌上などでの記事のほか、注釈・出典で示した新聞記事などに基づく。
松江に住む田島めぐみ(三倉茉奈)は歌が大好きな高校3年生。ある時、縁結びの地、出雲大社で自分とうり二つの顔の舞妓、一条のぞみ(三倉佳奈)と出会ったことから、2人の物語は始まっていくことになる。そっくりな顔の二人だけれども、性格は全然異なる2人。時にはライバルとして、時にはお互いに支え合いながら生きる、めぐみとのぞみ。やがて2人は歌手デビューを果たすが、人気絶頂期に解散してしまう。解散後、めぐみは松江、のぞみは京都の地で、それぞれの新しい人生の歩みを踏み出していくこととなる。
| 週 | 放送回 | 放送日 | サブタイトル | 演出 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 - 6 | 2008年9月29日 - 10月04日 | 赤いスイートピー(松田聖子) | 長沖渉 | |
| 2 | 7 - 12 | 10月06日 - 10月11日 | 一人ぼっちの二人(坂本九) | ||
| 3 | 13 - 18 | 10月13日 - 10月18日 | 時の過ぎゆくままに(沢田研二) | ||
| 4 | 19 - 24 | 10月20日 - 10月25日 | 出発の歌(上条恒彦と六文銭) | 櫻井賢 | |
| 5 | 25 - 30 | 10月27日 - 11月01日 | 春の予感(南沙織) | ||
| 6 | 31 - 36 | 11月03日 - 11月08日 | 弟よ(内藤やす子) | 田中正 | |
| 7 | 37 - 42 | 11月10日 - 11月15日 | 恋する夏の日(天地真理) | ||
| 8 | 43 - 48 | 11月17日 - 11月22日 | 揺れる想い(ZARD) | 大原拓 | |
| 9 | 49 - 54 | 11月24日 - 11月29日 | 恋のバカンス(ザ・ピーナッツ) | 長沖渉 | |
| 10 | 55 - 60 | 12月01日 - 12月06日 | 空も飛べるはず(スピッツ) | ||
| 11 | 61 - 66 | 12月08日 - 12月13日 | 心の旅(チューリップ) | 櫻井賢 | |
| 12 | 67 - 72 | 12月15日 - 12月20日 | もう一度ふたりで歌いたい(和田アキ子) | 田中正 | |
| 13 | 73 - 78 | 12月22日 - 12月27日 | 夢の中へ(井上陽水) | ||
| 14 | 79 - 84 | 2009年1月05日 - 1月10日 | あの素晴しい愛をもう一度(加藤和彦と北山修) | 大原拓 | |
| 15 | 85 - 90 | 1月12日 - 1月17日 | 上を向いて歩こう(坂本九) | ||
| 16 | 91 - 96 | 1月19日 - 1月24日 | いのちの歌(茉奈 佳奈 feat. シジミジル) | 長沖渉 | |
| 17 | 97 - 102 | 1月26日 - 1月31日 | これが私の生きる道(PUFFY) | 末永創 | |
| 18 | 103 - 108 | 2月02日 - 2月07日 | 勇気があれば(西城秀樹) | 田中正 | |
| 19 | 109 - 114 | 2月09日 - 2月14日 | 愛しき日々(堀内孝雄) | 大原拓 | |
| 20 | 115 - 120 | 2月16日 - 2月21日 | 明日に架ける橋(サイモン&ガーファンクル) | 櫻井賢 | |
| 21 | 121 - 126 | 2月23日 - 2月28日 | 負けないで(ZARD) | 長沖渉 | |
| 22 | 127 - 132 | 3月02日 - 3月07日 | 君がいるだけで(米米CLUB) | 田中正 藤並英樹 | |
| 23 | 133 - 138 | 3月09日 - 3月14日 | 愛は勝つ(KAN) | 大原拓 橋爪紳一朗 | |
| 24 | 139 - 144 | 3月16日 - 3月21日 | あしたが生まれる(フォーリーブス) | 櫻井賢 桑野智宏 | |
| 25 | 145 - 150 | 3月23日 - 3月28日 | 縁の糸(竹内まりや) | 長沖渉 | |
| 平均視聴率 16.2% (視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム) | |||||
この節の加筆が望まれています。 |
エンディング5秒は、全国各地の双子の写真を紹介する「ふたごでバンザイ!」を放送する(双子の写真は、最初のうちは、ボランティア組織「ツインマザースクラブ」からの提供だけであったが、2008年11月1日から2009年2月28日に番組公式ホームページで一般募集し、それらも随時使用した。2009年3月28日放送の最終回は、三倉茉奈・三倉佳奈であった)。なお、2009年1月5日からは、めぐみとのぞみの双子のアニメのキャラクターも一緒に登場する。
また、番組構成上、1、2分程度の余りがあった場合、めぐみとのぞみによる双子デュオが歌う劇中歌、竹内まりやが歌う主題歌を放送する場合がある。
本作の劇中歌。音楽を担当した村松崇継が作曲し劇中のBGMとして流れていた旋律[注釈 1]をもとに、主題歌・ナレーションを担当した竹内まりや(ペンネームのMiyabi名義[注釈 2])が後に詞をつけた。茉奈 佳奈の4枚目のシングル「いのちの歌」として本作放送中の2009年2月18日に発売、また竹内まりやの39枚目のシングル「いのちの歌」として2012年1月25日に発売された[注釈 3]。
詞については、実際の放送まで明らかにされていなかったが、曲そのものは、インストとして第28回(2008年10月30日)の放送から「Mother」という別のタイトルで流されていた。また、番組のサブタイトルとなっている曲(後述)の中では、挿入歌のこの曲と主題歌の「縁(えにし)の糸」の2曲のみがオリジナル曲である。
いずれもNHK総合で放送。
いずれもNHK総合で放送。
| 放送回 | 放送日 | 放送時間 | サブタイトル |
|---|---|---|---|
| 前編 | 2009年4月29日 | 8:35-10:03 | 赤いスイートピー |
| 後編 | 10:10-11:38 | 縁(えにし)の糸 |
2011年3月、めぐみとのぞみは、それぞれ知夫里島からフェリー、京都から特急列車で松江に向かっていた。その道中、お互いにこれまでの半生を振り返った。その後、2人は待ち合わせ場所の出雲大社で再会。そこから忠がシジミ漁をしている宍道湖へ行き、清々しい春の青空の下、忠の小型船の上で「赤いスイートピー」を熱唱した。
出雲大社と宍道湖などでの総集編用の追加撮影は、2009年3月12日に行われた[14][15]。
主演は、テレビドラマ同様三倉茉奈・三倉佳奈の2人で、2009年10月1日から11月10日まで、東京、大阪、名古屋などで公演された。
| NHK連続テレビ小説 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
瞳 (2008年度前期) | だんだん (2008年度後期) | つばさ (2009年度前期) |