| うえきの法則 | |
|---|---|
| ジャンル | ファンタジー漫画 超能力バトル漫画 少年漫画 |
| 漫画 | |
| 作者 | 福地翼 |
| 出版社 | |
| 掲載誌 | 週刊少年サンデー |
| レーベル | 少年サンデーコミックス |
| 発表号 | 2001年34号 - 2004年46号 |
| 巻数 | 全16巻 |
| 話数 | 全154話 |
| アニメ | |
| 原作 | 福地翼 |
| 監督 | わたなべひろし |
| シリーズ構成 | 川瀬敏文 |
| キャラクターデザイン | 田頭しのぶ |
| 音楽 | 多田彰文 |
| アニメーション制作 | スタジオディーン |
| 製作 | テレビ東京、電通 スタジオディーン |
| 放送局 | テレビ東京系列ほか |
| 放送期間 | 2005年4月4日 - 2006年3月27日 |
| 話数 | 全51話 |
| テンプレート -ノート | |
| プロジェクト | 漫画・アニメ |
| ポータル | 漫画・アニメ |
『うえきの法則』(うえきのほうそく)は、福地翼による日本の漫画、およびそれを原作としたテレビアニメ。『週刊少年サンデー』(小学館)において、2001年34号から2004年46号まで連載された。略称は「うえき」。累計発行部数は500万部[1]。連載終了後、2005年4月4日から2006年3月27日までテレビ東京系列でアニメ化された。これに伴い、続編にあたるスピンオフの『うえきの法則+』が同誌に、2005年19号から2007年29号まで長期の休載期間を挟みながら連載された。
正義感の強い中学生・植木耕助が異能力を駆使して悪と戦う姿を描いたバトル漫画。
元々この作品は1話読み切りの作品として福地が小学館に持ち込んだものである。ところがその内容の面白さに担当者が「5話掲載の短期連載にしてもらいたい」と連絡し、福地が追加の原稿を書いていると再び小学館から連絡が入り、本格的な長期連載となった[2]。
2024年、『週刊少年サンデー』65周年記念として、16年ぶりとなる読み切り『うえきの法則 エキシビション』が同誌2025年1号に掲載された[3]。すべての戦いが終結した後を描いた内容となっている[3]。
神の座を巡り、神候補の天界人が自分の選んだ中学生に固有の特殊能力(一人につき一つ)を与え、他の神候補の選んだ中学生と戦わせる。最後に勝ち残った中学生の担当神候補は神に、中学生は「自分の好きな才能を何でも手に入れられる『空白の才』(くうはくのざい)」を手に入れることが出来る。
そんなバトルが開催された中、神候補の一人・コバセン(小林先生)は人間界に正義がないことに絶望していたが、ある時植木耕助の行動に正義を垣間見て、その正義が本物かどうか確かめる為、植木に詳しい情報を一切与えぬまま能力を与える。結果、植木の正義を認めたコバセンは植木にバトルに参加することを勧める。
ここでは主要な登場人物だけ紹介する。
神器(じんぎ)とは、天界人の持つ武器。天界人の強さのレベルである"星"を上げることによって使うことが出来るようになり、全部で10種類ある。"星"を上げるには最低5年の修行が必要(ただし天界獣の覚醒臓器を使えば、短期間で"星"を上げることが可能)。普通の天界人は同時に複数の神器を出すことは出来ない(七ツ星神器除く)。それぞれの神器には、修得するための"鍵"が存在する。
新天界人の神器は能力と一体化しており、総じて普通より巨大で、独自の柄を持つ。また、植木の物は、その中でもさらに大きく、普段は地面に木の根で固定されている(そのため空中ではバランスが悪いが、天界力を使うことで安定化が可能)。機能自体は共通だが、使う天界人によって形状や色などデザインに違いがある。
使用には「天界力」が必要であり、短期間にあまり発動を重ねると長期間使えなくなってしまうことが続編「うえきの法則+」で明かされた。
2005年4月4日から2006年3月27日まで、テレビ東京系列にて月曜18時30分 - 19時00分に放送された。それまでこの枠はNASのセールス枠だったが、本作は電通に変更された。これ以降テレビ東京系列月曜18時30分から19時00分のテレビアニメ枠は、2014年4月開始の『ヒーローバンク』まで一時中断する。
すでに原作が完結していたため、作品の無理な引き延ばしがない。また、大幅な作画の修正が行われ、シーン、セリフなどの変更、削除、追加などがかなり多い。全51話。
| 話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 放送日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 第一話 | 植木耕助・正義の法則 | 川瀬敏文 | 大上相馬 | 今千秋 | 友岡新平 | 2005年 4月4日 |
| 第二話 | バトル開始!! の法則 | 葛谷直行 | 秦義人 | 小松信 原田峰文 | 4月11日 | |
| 第三話 | 才の法則 | 西園悟 | 香月邦夫 | 上田繁 | 辻美也子 | 4月18日 |
| 第四話 | 体術の男! 李崩の法則 | 荒木憲一 | 開祐二 | 宗崎暢芳 | 4月25日 | |
| 第五話 | 最強能力者ロベルト・ハイドンの法則 | 久保田雅史 | 今千秋 | 南伸一郎 | 5月2日 | |
| 第六話 | さらばの法則 | 鈴木雅詞 | 葛谷直行 | 三井所豪 | 小松信 | 5月9日 |
| 第七話 | コバセンの法則 | 川瀬敏文 | 中山ひばり | 藤原良二 | 牛来隆行 | 5月16日 |
| 第八話 | 正々堂々! 鬼紋の法則 | 湖山禎崇 | 木宮茂 | 原田峰文 | 5月23日 | |
| 第九話 | 鬼紋の特訓の法則 | 紅優 | 大上相馬 | 吉田俊司 | 辻美也子 | 5月30日 |
| 第十話 | むくわれぬ正義の法則 | 荒木憲一 | 福富博 | 開祐二 | 宗崎暢芳 | 6月6日 |
| 第十一話 | ロベルト十団の法則 | 西園悟 | 今千秋 | 飯飼一幸 | 6月13日 | |
| 第十二話 | 天界人の法則 | 久保田雅史 | 開祐二 | 三井所豪 | 小松信 | 6月20日 |
| 第十三話 | 天界獣の法則 | 鈴木雅詞 | 香月邦夫 | 藤原良二 | 牛来隆行 | 6月27日 |
| 第十四話 | 覚醒臓器の法則 | 紅優 | 葛谷直行 | 麦野アイス | 原田峰文 | 7月4日 |
| 第十五話 | 鈴子の法則 | 西園悟 | 中山ひばり | 上田繁 | 高乗陽子 | 7月11日 |
| 第十六話 | 新天界人(ネオ)の法則 | 荒木憲一 | 福富博 | 開祐二 | 宗崎暢芳 | 7月18日 |
| 第十七話 | 二つの能力(ちから)の法則 | 久保田雅史 | 山本恵 | 雄谷将仁 | 辻美也子 | 7月25日 |
| 第十八話 | 戦慄! ドグラマンションの法則 | 川瀬敏文 | 葛谷直行 | 橋本敏一 | 小松信 | 8月1日 |
| 第十九話 | コサックダンスの法則 | 鈴木雅詞 | 新留俊哉 | 高山功 | 飯飼一幸 | 8月8日 |
| 第二十話 | ネコとねずみの法則 | 紅優 | 福富博 | 新田義方 | 原田峰文 | 8月15日 |
| 第二十一話 | 佐野清一郎の法則 | 西園悟 | 大上相馬 | 広嶋秀樹 | 牛来隆行 | 8月22日 |
| 第二十二話 | 犬丸の法則 | 荒木憲一 | 開祐二 | 宗崎暢芳 | 8月29日 | |
| 第二十三話 | 植木VS十団の法則 | 久保田雅史 | 名村英敏 | 辻美也子 | 9月5日 | |
| 第二十四話 | 少年ロベルトの法則 | 鈴木雅詞 | 湖山禎崇 | 麦野アイス | 小松信 | 9月12日 |
| 第二十五話 | 復活! コバセンの法則 | 川瀬敏文 | 中山ひばり | 上田繁 | 飯飼一幸 | 9月19日 |
| 第二十六話 | 恐怖! アノンの法則 | 葛谷直行 | 浅見松雄 | 原田峰文 | 9月26日 | |
| 第二十七話 | ヒデヨシの法則 | 紅優 | 本多康之 | 高山功 | 牛来隆行 | 10月3日 |
| 第二十八話 | たいようの家の法則 | 西園悟 | 福富博 | 開祐二 | 宗崎暢芳 | 10月10日 |
| 第二十九話 | 死なないでテンコの法則 | 久保田雅史 | 香月邦夫 | 松本剛 | 青木真理子 | 10月17日 |
| 第三十話 | 三次選考の法則 | 鈴木雅詞 | 葛谷直行 | 麦野アイス | 小松信 | 10月24日 |
| 第三十一話 | 最強タッグの法則 | 荒木憲一 | 新留俊哉 | 孫承希 | 辻美也子 | 10月31日 |
| 第三十二話 | 本当の強さ! の法則 | 川瀬敏文 | 飯島正勝 | 浅見松雄 | 原田峰文 | 11月7日 |
| 第三十三話 | 激突! 植木VS李崩の法則 | 紅優 | 今千秋 | 飯飼一幸 | 11月14日 | |
| 第三十四話 | マリリンチームの法則 | 西園悟 | 開祐二 | 宗崎暢芳 | 11月21日 | |
| 第三十五話 | はかったなあぁぁああ! の法則 | 久保田雅史 | 大上相馬 | 高山功 | 牛来隆行 | 11月28日 |
| 第三十六話 | 仲間の証明の法則 | 鈴木雅詞 | 湖山禎崇 | 神原俊昭 | 小松信 | 12月5日 |
| 第三十七話 | 神器の弱点の法則 | 荒木憲一 | 西森章 | 飯村正之 | 本橋秀之 古田誠 | 12月12日 |
| 第三十八話 | 佐野・覚醒!! の法則 | 川瀬敏文 | 葛谷直行 | 関田修 | 原田峰文 | 12月19日 |
| 第三十九話 | 閉ざされた心の法則 | 紅優 | 田頭しのぶ | わたなべひろし | 辻美也子 | 12月26日 |
| 第四十話 | 素晴らしい『あい』の法則 | 西園悟 | 飯島正勝 | 開祐二 | 宗崎暢芳 | 2006年 1月2日 |
| 第四十一話 | 本物と偽物の法則 | 久保田雅史 | 新留俊哉 | 孫承希 | 飯飼一幸 | 1月9日 |
| 第四十二話 | バロウチームの法則 | 鈴木雅嗣 | 松本佳久 | 関田修 | 新井淳 | 1月16日 |
| 第四十三話 | ぶりっ娘ポーズの法則 | 荒木憲一 | 高山功 | なかじまちゅうじ | 1月23日 | |
| 第四十四話 | 植木・レベル2! の法則 | 川瀬敏文 | 葛谷直行 | 石川久一 | 原田峰文 | 1月30日 |
| 第四十五話 | 過去からの攻撃の法則 | 西園悟 | 名村英敏 | 辻美也子 | 2月6日 | |
| 第四十六話 | 神と少女と未来の法則 | 久保田雅史 | 開祐二 | 宗崎暢芳 | 2月20日 | |
| 第四十七話 | 神になったアノンの法則 | 紅優 | 中山ひばり | 松本剛 | 飯飼一幸 なかじまちゅうじ 辻美也子 | 2月27日 |
| 第四十八話 | 第四次選考の法則 | 鈴木雅詞 | 飯島正勝 | 関田修 | 新井淳 | 3月6日 |
| 第四十九話 | 十ツ星の法則 | 荒木憲一 | 中山ひばり | 孫承希 | 堀越久美子 | 3月13日 |
| 第五十話 | 植木VSアノンの法則 | 川瀬敏文 | 松本佳久 | わたなべひろし | 原田峰文 | 3月20日 |
| 第五十一話 | 空白の才の法則 | 田頭しのぶ | 高山功 | 田頭しのぶ | 3月27日 | |
| 放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域[5] | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 2005年4月4日 - 2006年3月27日 | 月曜 18:30 - 19:00 | テレビ東京(製作局)ほか系列全6局 | 関東広域圏・北海道・愛知県・大阪府・岡山県・香川県・福岡県 | |
| 2005年4月12日 - 2006年3月28日 | 火曜 18:25 - 18:55 | BSジャパン[注 1] | 日本全域 | BSデジタル放送 |
| テレビ東京系列月曜 18:30 - 19:00 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
Get Ride! アムドライバー (2004年4月5日 - 2005年3月28日) | うえきの法則 (2005年4月4日 - 2006年3月27日) ※本番組までアニメ枠 | |
わたなべひろし監督作品 | |
|---|---|
| テレビアニメ |
|
| アニメ映画 |
|
| OVA |
|
| 1:第4作まで監督として参加。 2:第4作では総監督も兼任。 | |
この項目は、漫画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。 項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。 |