Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

1980年の日本競馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1980年 >1980年のスポーツ >1980年の日本競馬
1980年
こちらもご覧下さい
 
各年のスポーツ
1978年1979年1980年1981年1982年
競輪
1978年1979年1980年1981年1982年
サッカー
1978年1979年1980年1981年1982年
自転車競技
1978年1979年1980年1981年1982年
相撲
1978年1979年1980年1981年1982年
日本競馬
1978年1979年1980年1981年1982年
バスケットボール
1978年1979年1980年1981年1982年
バレーボール
1978年1979年1980年1981年1982年
野球
1978年1979年1980年1981年1982年
ヘルプ

1980年の日本競馬(1980ねんのにほんけいば)では、1980年昭和55年)の日本競馬界についてまとめる。馬齢は旧表記で統一する。

1979年の日本競馬 -1980年の日本競馬 -1981年の日本競馬

できごと

[編集]

1月 - 3月

[編集]
  • 1月5日 - 中央競馬で、騎手の制裁に対して点数制を導入する[1]
  • 2月16日 -日本中央競馬会の組織規程が改正され、新たに監査室が設けられる[2]

4月 - 6月

[編集]

7月 - 9月

[編集]
  • 8月15日 - 日本中央競馬会より日光東照宮に、神馬としてオス11歳のマツミヒカリが奉納される[2]
  • 9月6日 -横浜市旭区に横浜二俣川電話投票所が開設される[2]
  • 9月11日 - 第15回アジア競馬会議韓国ソウルで開かれ、日本中央競馬会の斎藤吉郎常務理事らが出席する[2]
  • 9月23日 - 中央競馬の厩舎関係者7名と監督の職員1名が欧米研修に出発する[2]
  • 9月 -道営札幌競馬で、ニュージーランドから来日したD・モズリーら女性騎手2名が騎乗する[2]

10月 - 12月

[編集]

その他

[編集]

競走成績

[編集]

中央競馬の主な競走

[編集]

中央競馬・障害

[編集]

表彰

[編集]

優駿賞

[編集]
  • 年度代表馬・最優秀5歳以上牡馬 ホウヨウボーイ
  • 最優秀3歳牡馬 サニーシプレー
  • 最優秀3歳牝馬テンモン
  • 最優秀4歳牡馬 オペックホース
  • 最優秀4歳牝馬 ハギノトップレディ
  • 最優秀5歳以上牝馬 プリテイキャスト
  • 最優秀障害馬 オキノサコン
  • 最優秀アラブ ホクトチハル

誕生

[編集]

この年に生まれた競走馬は1983年のクラシック世代となる。

[icon]
この節の加筆が望まれています。

競走馬

[編集]

人物

[編集]

死去

[編集]

競走馬

[編集]

人物

[編集]
[icon]
この節の加筆が望まれています。

脚注

[編集]

参考文献

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^『総合年表』p.206
  2. ^abcdefghijklmnopqrstuvwx『総合年表』p.207
  3. ^abc『総合年表』p.208
各年の日本競馬
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=1980年の日本競馬&oldid=102155865」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp