| 落第忍者乱太郎 | |||
|---|---|---|---|
| ジャンル | 忍者、時代劇[1]、ギャグ漫画[1] | ||
| 漫画 | |||
| 作者 | 尼子騒兵衛 | ||
| 出版社 | |||
| |||
| 掲載誌 | 朝日小学生新聞 | ||
| レーベル | あさひコミックス | ||
| 発表期間 | 1986年1月7日 -2019年12月28日(再掲載も含む) | ||
| 巻数 | 全65巻 | ||
| 小説:小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師 | |||
| 原作・原案など | 尼子騒兵衛 | ||
| 著者 | 阪口和久 | ||
| イラスト | 尼子騒兵衛 | ||
| 出版社 | 朝日新聞出版 | ||
| レーベル | あさひコミックス | ||
| 発売日 | 2013年6月28日 2024年4月22日(復刻版) | ||
| テンプレート -ノート | |||
| プロジェクト | 漫画 | ||
| ポータル | 漫画 | ||
『落第忍者乱太郎』(らくだいにんじゃらんたろう)は、尼子騒兵衛による日本の忍者ギャグ漫画。略称は「落乱」[2][3][注 1]、「乱太郎」[6]。『朝日小学生新聞』において、1986年1月7日から2019年12月28日の33年に渡り[7]、4月から6月、10月から12月に季節限定で毎日3ページずつ連載された。
1993年に『忍たま乱太郎』のタイトルでテレビアニメ化され、以降も映画、ミュージカルなど様々なメディア展開がなされている。
舞台は室町時代末期の設定で当時の様子や忍者の卵(忍たま)達や忍術を愉快に描いている。登場する忍術も煙を出して突然消えたり水の上を走るようなものではなく、子供向けだからこそ真剣に、これからも知識を得ていく子供の読者に歴史の事実を正しく伝えたく、歴史的資料に記されたものや取材を基に[8]、正確な時代考証を行っているのが特徴となっている。
その一方、自動販売機や腕時計、カタカナ語など著しく時代錯誤な物品や台詞も平然と登場するなどギャグ漫画の様相が強く、これについてギャグ漫画だから子供でもわかるような嘘は吐こうと考え、この他にラブストーリーやシリアスは排除している[9]。最初は3か月の連載予定で忍者ものを描いて欲しいと依頼されたが題材がそれだった理由を尼子は未だに教えてもらっていない[9]。日本史に興味があった尼子に抵抗はなく、忍者ものは江戸時代舞台が多いが調べると室町時代の頃は日本文化が成立していく過渡期でその時代の人々がどう生きていたか気になり、忍術には心理学を使った術もありそれを馬鹿な忍者たちが使ったらどうなるか考えて生まれたのが主人公ら一年は組の忍たまたちである[9]。子供向けであるため入り込みやすいように学園を舞台にすることを考え、非現実的なものではなく歴史資料を基に子供でも可能な忍術も描き、当時の暮らしや時代背景が伝わればいいとの思いだった[9]。
メタ的要素をふんだんに取り入れ、キャラクターがコマの裏から現れて話に割り込む、枠線をちぎるなど自由奔放な動きを見せているのも大きな特徴の一つである。また、作者である尼子騒兵衛が漫画の中に登場したり、作者の仕事場にキャラクターが枠線を破って入ってくることもある。
登場キャラクターの名前は主にダジャレか、作者の出身地である兵庫県尼崎市をはじめとする近畿地方の地名、または実在人物の名前などに由来する。
単行本は第14巻までは毎月発行、第15巻から第65巻(最終巻)までは年2回発行されていた。2019年12月時点でシリーズ累計部数は940万部を突破している[10]。
2018年10月-12月にパート63終了直後、2019年1月に尼子が脳梗塞を発症したため、4月開始予定のパート64を延期し、これまでに掲載された漫画を「傑作選」として掲載していたが、「毎日の連載は難しい」という尼子の判断を尊重した結果、同年10月~12月末の「傑作編」の終了をもって連載を終了し、全65巻で完結することが同年10月1日に発表された[11]。2020年4月からは本作のキャラクターが登場する新連載「乱太郎とめぐるふしぎな世界」を月1回のペースで掲載中。[12]
尼子がキャラクターデザインを手掛けた、NPO法人あまがさきエコクラブのマスコット「エコあま君」は、本作の登場人物・乱太郎、きり丸、しんべヱと友達という設定を持つ[13]。
時は戦国時代。先祖代々ヒラ忍者の血筋である乱太郎は、父の勧めで忍術学園に入学し、一流のエリート忍者になるために勉強する。しかし、友達のきり丸・しんべヱと共に、常に成績は落第点。追試、補習授業は当たり前。頑張っても空回りする3人組に先生達も振り回されるが、そんな彼らには常に事件が降り注ぐ。3人組は足りない知恵を出し合って、いつのまにやら大活躍していく。
| VOL | 発売日 | 話数&サブタイトル | ISBN |
|---|---|---|---|
| 1 | 1993年4月7日 | 第1章「やってきました忍術学園」の段 第2章「三人寄れば授業も楽し」の段 第3章「ハラハラどきどき実戦訓練」の段 第4章「いつもマジメにやってます」の段 第5章「学園破りも熱烈歓迎!!」の段 第6章「行きはよいよい"くの一"教室」の段 第7章「野盗退治の助っ人でござる」の段 第8章「この教師にしてこの生徒あり」の段 | 4-02-275001-4 |
| 2 | 1993年5月11日 | 第9章「武道大会はバトルロイヤル」の段 第10章「家庭訪問は自転車にのって」の段 第11章「ばあちゃんのカタキうち」の段 第12章「敵をあざむくにはまず味方から」の段 第13章「新学期も相変わらずです」の段 第14章「和議状とどけにボクらは行く」の段 第15章「味方の足をひっぱるな」の段 第16章「2000ピースのジグソーパズル」の段 | 4-02-275002-2 |
| 3 | 1993年6月7日 | 第17章「社会正義のためならば」の段 第18章「メチャクチャ強い角魂党」の段 第19章「武器とハサミは使いよう」の段 第20章「また勉強とは泣けてくる」の段 第21章「ソーセージめざして競争だ」の段 第22章「あほのマネならまかしとき」の段 第23章「晴れのち所によりしんべヱ」の段 第24章「二年生に勝っちゃった」の段 第25章「売られたけんかは値切って買おう」の段 | 4-02-275003-0 |
| 4 | 1993年7月7日 | 第26章「三人寄れば忍たまの知恵」の段 第27章「名刀「極楽丸」はベジタリアン」の段 第28章「おだてに弱いホオズキ丸」の段 第29章「「にんたまの友」堂々完成」の段 第30章「へたな鉄砲も数うちゃあたる?」の段 第31章「陸にあがった海賊のリハビリ大作戦」の段 第32章「かかる疑惑はみんなで晴らそ」の段 第33章「くの一教室はやっぱり鬼門」の段 | 4-02-275004-9 |
| 5 | 1993年8月7日 | 第34章「クサイ手段で悪だくみ」の段 第35章「あわてる殺し屋は人まちがえる」の段 第36章「あの「くの一」がパートナー」の段 第37章「腹がへったら降参します」の段 第38章「五色のお米は食べないで」の段 第39章「ブタも火をつけりゃ走りだす」の段 第40章「道具に頼らず腕みがけ」の段 第41章「まちどおしいのは夏休み」の段 | 4-02-275005-7 |
| 6 | 1993年9月7日 | 第42章「夏休みがどんどん遠くなる」の段 第43章「へんな海賊は忍たまにすがる」の段 第44章「ドクタケ入り八方斎はいかが」の段 第45章「だませよ、さらば開かれん」の段 第46章「新式銃をたずねて何百里」の段 第47章「かわいい生徒はおとりに使え」の段 第48章「そのひとことがなぜいえぬ」の段 第49章「苦あれば楽あり秋休み」の段 | 4-02-275006-5 |
| 7 | 1993年10月7日 | 第50章「ない知恵しぼって不戦勝」の段 第51章「姫の入れ歯にゃ歯がたたぬ」の段 第52章「君子、しんベヱに近寄らず」の段 第53章「火のないところに煙がみえる」の段 第54章「シチューにカツを求めよう」の段 第55章「欲がつもると目がくらむ」の段 第56章「見たか知ったか「は組」の実力」の段 第57章「メッセージは「ふぁいとじゃ」」の段 | 4-02-275007-3 |
| 8 | 1993年11月6日 | 第58章「先生が泣いて喜ぶカンニング」の段 第59章「しんベヱこけると事件がおこる」の段 第60章「カネがこころのサザエです」の段 第61章「知らないものは強いのだ」の段 第62章「"戸部式"刀を安く買う方法」の段 第63章「甘えん坊は旅に出せ」の段 第64章「ねぼけまなこで全員集合」の段 第65章「山賊ふきだし土井先生とんがる」の段 おまけ「「落第忍者乱太郎」のヒミツ」 | 4-02-275008-1 |
| 9 | 1993年12月7日 | 第66章「姓はうちき、名はこまる」の段 第67章「もらってうれしい不幸の手紙」の段 第68章「いまのとこ「は組」でござる」の段 第69章「自信はないけどがんばります」の段 第70章「夜は忍者のゴールデンタイム」の段 第71章「飛び越すためにカベはある」の段 第72章「くたびれもうけで日はくれて」の段 第73章「みんなの苦労も鼻みずのあわ」の段 | 4-02-275009-X |
| 10 | 1994年1月7日 | 第74章「ゆく人くる人新学期」の段 第75章「まだまだ修行がたりません」の段 第76章「あやしい扇子が宙を舞う」の段 第77章「おそるべしニセ金作り団」の段 第78章「漢字テストで犯人をさがそう」の段 第79章「みんなくしゃみのおかげです」の段 第80章「おかえりなさい「一年は組」」の段 第81章「縁の下には危険がいっぱい」の段 | 4-02-275010-3 |
| 11 | 1994年2月7日 | 第82章「ごほうびめざして手裏剣投げ」の段 第83章「どケチの執念岩をもとおす」の段 第84章「しんベヱこけて敵をあざむく」の段 第85章「虎穴の奥は墓穴です」の段 第86章「頼りにしてます!おとーちゃん」の段 第87章「秘密のカギは壺にあり」の段 第88章「天気予報は乱ちゃんにおまかせ」の段 第89章「特製カステイラを召しあがれ」の段 | 4-02-275011-1 |
| 12 | 1994年3月7日 | 第90章「はるばる来たぜ同級生」の段 第91章「天下無敵の金鉄バッファローズ」の段 第92章「作者のつごうで話は進む」の段 第93章「茶原ふくれて立ちショーベン」の段 第94章「ワ、ワ、ワシらは金魚の用心棒」の段 第95章「根も葉もありますこのうわさ」の段 第96章「住めばみやこよ給食室」の段 第97章「温泉ほりあてハッピーエンド」の段 おまけ「「落・忍」もっと知らないQアンドA(上)」 | 4-02-275012-X |
| 13 | 1994年4月7日 | 第98章「掘りだしたのはいいけれど」の段 第99章「野盗が出るから気をつけて」の段 第100章「トイレをこわがる憶病者」の段 第101章「時の流れにゃ勝てません」の段 第102章「先生をめざしてまっしぐら」の段 第103章「かべにぶつかる日もあるさ」の段 第104章「やってできないことはない」の段 第105章「みんなでさがそう埋蔵金」の段 | 4-02-275013-8 |
| 14 | 1994年5月7日 | 第106章「カベに耳あり障子にメアリー」の段 第107章「鼻水垂れたら関所を越えた」の段 第108章「合いことばなんか大っきらい」の段 第109章「横槍入れた八方斎」の段 第110章「敵の中は味方でいっぱい!?」の段 第111章「山彦の谷入りだぁー」の段 第112章「おカネ一番勝ち負け二番」の段 第113章「何より不潔が特効薬」の段 おまけ「「落・忍」もっと知らないQアンドA(下)」 | 4-02-275014-6 |
| 15 | 1994年9月7日 | 第114章「その子だれの子忍者の子」の段 第115章「同情するなら愛の手を」の段 第116章「ゼニのニオイがおれを呼ぶ」の段 第117章「月といっしょにさようなら」の段 第118章「負けられませんこの勝負」の段 第119章「お年よりにはさからえず」の段 第120章「困ったときのどこんじょー」の段 第121章「さすが一流忍者です」の段 | 4-02-275015-4 |
| 16 | 1994年12月7日 | 第122章「かわいいペットのかたきうち」の段 第123章「ほんとはあります理解力」の段 第124章「小便見ずに見るトカゲ」の段 第125章「かならず最後にギャクは勝つ」の段 第126章「クサイやつにはご用心」の段 第127章「お弁当持って出かけましょ」の段 第128章「だましたつもりがだまされて」の段 番外編「夏休みだよ場外乱闘」の段 おまけ「まぼろしの三ページ劇場」 | 4-02-275016-2 |
| 17 | 1995年4月7日 | 巻頭カラー「初夢場外乱闘編」 「これがゼニだ!!」 第129章「値打ち知らずにもはどがある」の段 第130章「忍者の世界は非情です」の段 第131章「戸じまりしっかり火の用心」の段 第132章「泳げないのが玉にキス」の段 第133章「お買い得だよ暗号文」の段 第134章「底なし井戸でバツゲーム」の段 番外編「あの時あの人どうなった」の段 おまけ「まぼろしの二ページ劇場」 | 4-02-275017-0 |
| 18 | 1995年9月7日 | 第135章「足音たてちゃいけない週間」の段 第136章「コンビの相手は上級生」の段 第137章「危険な夜がやってくる」の段 第138章「どケチもたまには役にたつ」の段 第139章「考えることはみな同し」の段 第140章「ウワサどおりの有名人」の段 第141章「テキストだけがたよりです」の段 第142章「されても困る逆ウラミ」の段 | 4-02-275018-9 |
| 19 | 1996年3月27日 | 第143章「一年生はいまどこに」の段 第144章「もしや危うし主役の座」の段 第145章「じゃまをするのは大得意」の段 第146章「負けならせめてカッコよく」の段 第147章「こんどのバイトは命がけ」の段 第148章「剣豪なんかこわくない」の段 第149章「なにかわすれていませんか」の段 第150章「一番よくきくダイエット」の段 おまけ「まぼろしの二ページ劇場」 | 4-02-275019-7 |
| 20 | 1996年9月10日 | 第151章「勉強にあきたら海へ行こう」の段 第152章「ふたりはなかよし大作戦」の段 第153章「船さえあればだいじょうぶ」の段 第154章「人のはなしはよく聞いて」の段 第155章「自分勝手はきらわれる」の段 第156章「戦争ごっこも楽じゃない」の段 第157章「朝から晩まで食べ放題」の段 第158章「オンボロ砦の十二人」の段 | 4-02-275020-0 |
| 21 | 1997年4月10日 | 第159章「あちらこちらで大集合」の段 第160章「心配ごとは数知れず」の段 第161章「こんどの話はややこしい」の段 第162章「対戦相手はすごいやつ」の段 第163章「助太刀だったらまかせとけ」の段 第164章「あなたもわたしも変装名人」の段 第165章「ワナにもいろいろあるんです」の段 第166章「ネズミ退治は楽しいな」の段 | 4-02-275021-9 |
| 22 | 1997年10月22日 | 第167章「カレイの尻をのれん押し」の段 第168章「英才教育うけてます」の段 第169章「歌って踊ってズダダンダン」の段 第170章「おうちの玉を見つけよう」の段 第171章「忍術学園にご招待」の段 第172章「特別メニューでサバイバル」の段 第173章「忍たまぐらしも楽じゃない」の段 第174章「ああ本物はだれの手に」の段 | 4-02-275022-7 |
| 23 | 1998年4月25日 | 第175章「めずらしいこともあるもんだ」の段 第176章「急いで海に行かなくちゃ」の段 第177章「あちらこちらでだましあい」の段 第178章「任務は終わったはずなのに」の段 第179章「ドクたま救出大作戦」の段 第180章「お気楽不注意不用心」の段 第181章「みんなあやしく見えるけど」の段 第182章「せまいところにひしめいて」の段 | 4-02-275023-5 |
| 24 | 1998年10月9日 | 第183章「あぶないバイトは三人で」の段 第184章「ワナワナ天国すぐ地獄」の段 第185章「忍者の免許はどんな色」の段 第186章「クビがこわくちゃ務まらない」の段 第187章「あなたも忍者になれるとさ」の段 第188章「人生変えた顔だもの」の段 第189章「バザーだゲームだ模擬店だ」の段 第190章「人さわがせな文化祭」の段 | 4-02-275024-3 |
| 25 | 1999年4月22日 | 第191章「カッコイイけど危険な仕事」の段 第192章「死ぬか生きるか大ピンチ」の段 第193章「お金も時間もかせぐもの」の段 第194章「仲間あつかいしないでね」の段 第195章「きたえなおしの大訓練」の段 第196章「作戦たてて出かけよう」の段 第197章「天ぷらウドンはおいしいか」の段 第198章「ゴールめざして一直線」の段 | 4-02-275025-1 |
| 26 | 1999年10月22日 | 第199章「どこのどいつだ真犯人」の段 第200章「勝ってうれしい仲なおり」の段 第201章「てってー的に取り組むば」の段 第202章「ちょっと気になる占い師」の段 第203章「どんなことでもお見通し」の段 第204章「北を向いたらどうなるの」の段 第205章「信じるだけじゃ救われない」の段 第206章「就職難の時代です」の段 | 4-02-275026-X |
| 27 | 2000年4月22日 | 第207章「人は見かけによりません」の段 第208章「忘れ物ですおにいさま」の段 第209章「洗ってもきたない手」の段 第210章「反則だっていいじゃない」の段 第211章「ドカゲのハイジ大作戦」の段 第212章「イヤガラセではないけれど」の段 第213章「敵はセコイがスゴイやつ」の段 第214章「夜ほどこわいものはない」の段 おまけ「土井先生のお家大公開!」 | 4-02-275027-8 |
| 28 | 2000年10月14日 | 第215章「ああカンペキなカンちがい」の段 第216章「もれなくおマケがついてくる」の段 第217章「どんなときでもヘビー級」の段 第218章「うそを書いてはいけません」の段 第219章「呪文は正しくとなえよう」の段 第220章「いろいろあってちかれたびー」の段 第221章「危険人物がやってくる」の段 第222章「ついて行きますどこまでも」の段 | 4-02-275028-6 |
| 29 | 2001年4月24日 | 第223章「見なかったことにしませんか」の段 第224章「遠足コースで運だめし」の段 第225章「運がいいのかわるいのか」の段 第226章「地の利も勝利も我にあり」の段 第227章「もどりたいのにもどれない」の段 第228章「なぜかいきなり海へゴー」の段 第229章「だれかに似てるこの妖怪」の段 第230章「そして平和は守られた」の段 | 4-02-275029-4 |
| 30 | 2001年10月24日 | 第231章「あやしい注文だれがした」の段 第232章「花の名所にとどけ物」の段 第233章「笑っているのもいまのうち」の段 第234章「基本が大事というけれど」の段 第235章「敵のねらいはどこにある」の段 第236章「実戦経験積んでます」の段 第237章「先生のいない見学会」の段 第238章「みんなで穴を掘りましょう」の段 | 4-02-275030-8 |
| 31 | 2002年4月24日 | 第239章「長い休みのすごし方」の段 第240章「友だちなんかじゃないんです」の段 第241章「気づいちゃいけないこともある」の段 第242章「逃げ道はただひとつだけ」の段 第243章「かくし芸ではないけれど」の段 第244章「自主練習は楽しいな」の段 第245章「だれもが知りたいその秘密」の段 第246章「門から外に出られない」の段 | 4-02-275031-6 |
| 32 | 2002年10月11日 | 第247章「春は忍者もいそがしい」の段 第248章「失敗するのはあたりまえ」の段 第249章「こまかいことは気にするな」の段 第250章「はやくここから出なくっちゃ」の段 第251章「みそのかおりのキノコ汁」の段 第252章「みんなで食べよう朝ごはん」の段 第253章「逃げ足だけは超一流」の段 第254章「かってに食えといわれても」の段 | 4-02-275032-4 |
| 33 | 2003年4月15日 | 第255章「おそろしいのはどの委員」の段 第256章「はじめましてじゃありません」の段 第257章「ためしに音を出してみよう」の段 第258章「味もニオイも違います」の段 第259章「なんだかヘンなことばかり」の段 第260章「本気になれば強いのだ」の段 第261章「海で競争よーいどん」の段 第262章「対決のときがやってきた」の段 | 4-02-275033-2 |
| 34 | 2003年10月16日 | 第263章「お届けものはなんですか」の段 第264章「ねらわれた忍術学園」の段 第265章「みんなでお手紙書きましょう」の段 | 4-02-275034-0 |
| 35 | 2004年4月15日 | 第266章「ようこそわが家へお客さん」の段 第267章「目的は一つじゃないけれど」の段 第268章「敵の敵なら味方です」の段 第269章「ここに一年は組あり」の段 | 4-02-275035-9 |
| 36 | 2004年10月14日 | 第270章「正しい心が大事です」の段 第271章「得体の知れない来訪者」の段 第272章「壺の中身はなんでしょね」の段 第273章「鉄砲大好きズダンダン」の段 | 4-02-275036-7 |
| 37 | 2005年5月12日 | 第274章「宿題バラバラ事件」の段 第275章「忍の道の落とし穴」の段 第276章「失敗作に似ています」の段 第277章「ウワサは誰にも止められない」の段 第278章「ムシなんてもうウンザリだ」の段 | 4-02-275037-5 |
| 38 | 2005年11月8日 | 第279章「だれも知らない人だから」の段 第280章「みんなで応援したいけど」の段 第281章「いろいろ事情があるんです」の段 | 4-02-275038-3 |
| 39 | 2006年5月18日 | 第282章「不注意者といわれます」の段 第283章「わからないのが問題だ」の段 第284章「学園長の大ピンチ」の段 番外編「忍術学園4コマ劇場」 | 4-02-275039-1 |
| 40 | 2006年11月30日 | 第285章「一年い組を助けだせ!」の段 第286章「ずっと前から出ています」の段 第287章「臨海学校でお勉強」の段 | 4-02-275040-5 |
| 41 | 2007年4月26日 | 第288章「事件はいつもバイトから」の段 第289章「みんなで陽気にもみじ狩り」の段 第290章「がんばれ負けるな委員会」の段 | 978-4-02-275041-9 |
| 42 | 2007年10月30日 | 第291章「危険だらけの校外学習」の段 第292章「この作戦は君のもの」の段 第293章「休みは自分で勝ち取ろう」の段 | 978-4-02-275042-6 |
| 43 | 2008年5月30日 | 第294章「新学期前にひと仕事」の段 第295章「予算会議の始まりだ」の段 第296章「クセ者退治で大手柄」の段 | 978-4-02-275043-3 |
| 44 | 2008年9月30日 | 第297章「悪いウワサにご用心」の段 第298章「ひっくり返ってもと通り」の段 第299章「ヘンテコ鯨をつかまえろ」の段 | 978-4-02-275044-0 |
| 45 | 2009年4月21日 | 第300章「暗殺者を追いかけて」の段 第301章「中庭には危険がいっぱい」の段 第302章「あの鐘を鳴らすのは誰だ」の段 番外編「くせ者まんが」 | 978-4-02-275045-7 |
| 46 | 2009年10月20日 | 第303章「大切なのはパートナー」の段 第304章「プロの忍者といざ勝負」の段 第305章「一気にゴールで優勝だ」の段 | 978-4-02-275046-4 |
| 47 | 2010年4月26日 | 第306章「お化け屋敷できもだめし」の段 第307章「文化祭だよ全員集合」の段 第308章「迷って探して落っこちて」の段 番外「文化祭その他模擬店どうなった?」編 | 978-4-02-275047-1 |
| 48 | 2010年10月29日 | 第309章「何かのワナかと思ったら」の段 第310章「呪われた屋敷の謎を解け」の段 第311章「炭がなければ始まらない」の段 | 978-4-02-275048-8 |
| 49 | 2011年7月13日 | 第312章「忍者を知りたきゃ忍タマを見よ」の段 第313章「大運動会の始まりだ」の段 第314章「優勝目指してがんばろう!!」の段 | 978-4-02-275049-5 |
| 50 | 2011年12月10日 | 第315章「狙いは忍タマ三人組」の段 第316章「あわてるこどもはローカで転ぶ」の段 第317章「抜きつ抜かれつオーディション」の段 | 978-4-02-275050-1 |
| 51 | 2012年4月27日 | 第318章「直感力を鍛えよう」の段 第319章「最後のフォローも忘れずに」の段 第320章「委員長はつらいのだ」の段 | 978-4-02-275051-8 |
| 52 | 2012年10月31日 | 第321章「盗まれた看板を取り戻せ」の段 第322章「テントウ虫は知っている」の段 第323章「雨が降るのは誰のせい?」の段 | 978-4-02-275052-5 |
| 53 | 2013年4月26日 | 第324章「「お嬢さん」と呼ばれたい」の段 第325章「返ってきたやまびこシチュー」の段 第326章「火薬は続くよどこまでも」の段 | 978-4-02-275053-2 |
| 54 | 2013年10月30日 | 第327章「忍タマ魂消る幽霊城」の段 第328章「籠城するなら点をくれ」の段 第329章「ヘタな駄洒落はよしなシャレ」の段 | 978-4-02-275054-9 |
| 55 | 2014年4月30日 | 第330章「指令書持って出発だ」の段 第331章「どの道行くのがいいんかい」の段 第332章「これはスリルか陰謀か」の段 | 978-4-02-275055-6 |
| 56 | 2014年10月31日 | 第333章「火薬を自由に使うには」の段 第334章「山賊のお宝を探し出せ」の段 第335章「よい子はマネしちゃいけません」の段 | 978-4-02-275056-3 |
| 57 | 2015年4月24日 | 第336章「新人忍者にご用心」の段 第337章「キノコ峠でピクニック」の段 第338章「予算会議は合戦か」の段 | 978-4-02-275057-0 |
| 58 | 2015年10月28日 | 第339章「秘密の穴から脱出だ」の段 第340章「火縄銃なら負けません」の段 第341章「生首フィギュアでバレーボール」の段 | 978-4-02-275058-7 |
| 59 | 2016年4月28日 | 第342章「剣豪たちが大集合」の段 第343章「一番危険なのはだれだ」の段 第344章「チームで密書を守り抜け」の段 | 978-4-02-275059-4 |
| 60 | 2016年10月28日 | 第345章「全校一斉テスト」の段 第346章「暗号文は難しい」の段 第347章「秘密忍務をやりとげろ」の段 | 978-4-02-275060-0 |
| 61 | 2017年4月28日 | 第348章「侵入者たちを追いかけろ」の段 第349章「狙われているのはだれだ」の段 第350章「プロの忍者になるならば」の段 | 978-4-02-275061-7 |
| 62 | 2017年10月30日 | 第351章「消えた食材の謎」の段 第352章「料理バトルは全力で」の段 第353章「謎解きは調理のあとで」の段 | 978-4-02-275062-4 |
| 63 | 2018年4月28日 | 第354章「離れ離れのクラス替え」の段 第355章「唯一無二のごほうびは」の段 第356章「誕生日にはお祝いを」の段 | 978-4-02-275063-1 |
| 64 | 2018年10月30日 | 第357章「クセ者捕らえて主人公?」の段 第358章「人の心を読むコツは」の段 第359章「姫の謎解き大団円」の段 | 978-4-02-275064-8 |
| 65 | 2019年11月30日 | 第360章「小松田さん、スカウト?」の段 第361章「くせ者はだれだ」の段 最終章「くせ者事件の真相」の段 | 978-4-02-275065-5 |
記事の体系性を保持するため、忍術学園の要約をこの節に執筆・加筆してください。(使い方) |
第37巻登場。オーマガトキ城城主・大間賀時曲時がタソガレドキ城との戦で、援軍を頼むために向かった城。名前の由来は暁闇。
第7巻登場。ナラタケ城の隣にある城。殿様は77歳。ナラタケ城の姫(66歳)をお嫁に貰い、ナラタケ城と同盟を結ぶ。
第24巻・第32巻・第45巻登場。カワタケ村を陣取り、ヒダハタケ城と戦をしていた。ただ村は借りただけで、その期間住人は総出で花見に出かけていた。
第21巻・第34巻登場。近くにはスッポンタケ城、チャミダレアミタケ城がある。ドクタケ、スッポンタケの仕組んだ戦に巻き込まれそうになった。
第1巻・第2巻・第28巻・第34巻登場。長い期間ナメコ城と戦をしていた。その後和議を結ぶ。第34巻で風鬼、達魔鬼のミスからドクタケ城と戦になった。
第37巻・第42巻・第48巻登場。城主・曲時に人望が全く無いため、領地から税金が取れないでいる。タソガレドキ城との戦で城を落城寸前まで追い詰められ、その後タソガレドキ城とは表向きは仲の悪い城同士だが、裏では互いの城主同士で秘密の約束を交わし、密かに同盟を結んでいる。忍者隊は一応は存在するが、実際は曲時の周囲に対する見栄で作られた程度のものであり、元・足軽の素人同然が2名だけ所属している程度のものであり、またあまり重要視されていない。
第23巻・第30巻登場。戦好きな悪い城の一つ。安宅船の設計図・暗号表を狙っていた。お花見宴会の準備を戦の準備と早合点した忍術学園に、宴会を滅茶苦茶にされたことがある。
第17巻・第32巻・第35巻・第47巻登場。ホウキタケ城と戦をしている。忍者隊は安月給でヘボが多い。一年は組は度々オニタケとホウキタケのいざこざに巻き込まれて、オニタケ忍者達と行動を共にすることがある。
第28巻登場。ドクタケ城とエノキ城の戦に、両軍の戦力調査のために、足軽に化けた忍者を送り込んだ。しかしその忍者がヘボだったせいで、碌に戦力調査が出来ず。
第36巻・第47巻登場。100年前、カワキタケ忍者が埋めた「カワキタケの壺」の所在地を所属忍者総出で探していた(城の秘密が入っているらしく、100年後掘り出すように古文書に書かれていた)。忍術学園を利用するも、裏目に出て事故で壺が粉々になる。
第46巻登場。タソガレドキ城がカワタレドキ城と同盟を結ぼうとしたが失敗に終わる。城主・香波垂時衛門は南蛮衣装に凝っている。
第3巻・第17巻・第44巻・第48巻・第52巻登場。城主持兼91歳、若殿良兼67歳と新旧交代が上手く行っていない。現在も持兼は家督を譲る気が無いらしい。
第23巻登場。安宅船の設計図・暗号表を狙っていた悪い城の一つ。
第1巻登場。鶴の巣城との戦の際、若を人質に取る。乱太郎達が学園入学後、初めて忍び込んだ城である。
第21巻・第34巻登場。戦好きな悪い城の一つ。スッポンタケ城と仲が良いが、向こうは一時的に組んでいるだけである。関係者は全員髷がサンコタケの形に結ってある。所属忍者はあまり優秀とは言えない忍者が多い。
第1巻登場。シメジ城から、本来密書を受け取る予定だったはずの城。
第1巻登場。シイタケ城に密書を届けるために忍者を使いに出した。しかしその忍者は密書を誤ってトイレットペーパーの代わりに使ってしまった。
第4巻登場。三の館城主・常盤兼成は相当なコレクターで珍しい武器を沢山集めている。
第21巻・第34巻・第41巻・第48巻登場。戦を仕掛けては、城の領地を奪うドクタケ同様悪い城の一つ。チャミダレアミタケ城城主・茶乱網武に対し、2回も暗殺を目論んだ。作中では悪い城として書かれているが、本来スッポンタケは食用キノコである。
第7巻登場。今は無き城。70年前にマツホド城との戦(バフン岳の戦い)に勝利するも、20年前にドクタケ城との戦に破れ、落城した。
5巻登場。ある暗殺者により、この城に属す山田という家臣が命を狙われていた。
第37巻・第42巻・第46巻・第47巻・第49巻・第50巻・第51巻・第54巻登場。城主・甚兵衛は周囲の評判が悪い。オーマガトキ城との戦で城を落城寸前まで追いつめ、その後互いの城主同士で秘密の約束を交わし、密かに同盟を結びオーマガトキ城の領地だった園田村を乗っ取ってしまった。忍者隊はかなり優秀。アニメ版で戦中でありながら年に一度の温泉旅行に出かけられるなど、かなり厚遇されている。一年は組から「クソタレガキ城」(アニメ版では「タコヤキドキ城」)と呼ばれている。
第21巻・第36巻・第41巻・第42巻登場。戦に強く、城主網武は武術大会を開くほどの武術好き。そのため網武はスッポンタケを始め、数々の城に命を狙われている。
第9巻・第32巻登場。城主・花門の神経質な性格から、城中が不幸の手紙に振り回され、花門は他の誰かに城を譲るとまで言い出す騒ぎになった。
第1巻登場。クモの子城との戦で若を人質に取られた。
第27巻・第30巻・第33巻・第39巻・第43巻・第47巻登場。汚い手を使うことで有名と言われているドクタケ同様、悪い城の一つ。多田堂禅の作る新型砲弾や忍術学園の火薬等を狙い、度々忍術学園と敵対している。
第7巻・第26巻・第36巻・第39巻・第45巻・第47巻・第51巻・第52巻・第54巻登場。敵の多いドクタケ城が唯一手を結んでいる城。戦を好むために敵が多く、忍術学園とも敵対している。第26巻では町を占領する計画をドクタケ城と共に立てたが、山田先生達の活躍により失敗。
第2巻・第6巻・第14巻・第15巻・第17巻(他)登場。戦好きの悪名高い城。
第44巻・第48巻登場。キクラゲ城に切羽拓郎を潜入させ、キクラゲ城を攻め落とそうとしたが、乱太郎たちに攻撃を阻止される。
第2巻・第41巻登場。エノキ城と長い期間戦を続けていた。その後和議を結ぶ。城の裏山に沢山のナメコが生えている。
第7巻・第26巻登場。殿の年齢が77歳のアミタケ城に66歳の姫をお嫁入りさせ、アミタケ城と同盟を結ぶ。第26巻でドクササコ城に占領されそうになった町を治めているのはこの城である。
第5巻登場。自国を離れて、遠くのマイタケ城に戦を仕掛け、当初勝ち戦だったものの食糧不足が仇となって降参する羽目に。
第24巻・第38巻登場。小松田が忍者隊の就職試験に応募した城(結果は不合格)。以前第24巻でウスタケ城との戦に勝利した城として名前のみ登場している。
第9巻登場。仲が悪いツルタケ城の弱点を手下の忍者を使って、探っていた。
第10巻登場。山奥にある小さい城。城主・紅武は偽金事件の被害者。
第17巻・第35巻・第47巻・第55巻登場。オニタケ城と戦をしている。忍者隊首領は大変なケチ。関係者は全員ホウキタケの形に髷を結ってあり、乱太郎達曰く「非常に分かり易いヘアスタイル」。
第35巻登場。忍術学園の実力を探るために数人の忍者を学園に差し向けて、武道大会を観察しようとした。忍者の一人は最初は、匍匐大会が開かれるという話を聞いたと主張したが(匍匐→葡萄→武道という印刷ミスがあったらしい)、嘘か本当か不明。
第5巻・第28巻・第36巻・第41巻・第42巻登場。さほど大きくない小さい城なため、ドクタケ城やナルト城等のいくつかの城に領地を狙われている。その度に乱太郎達に助けてもらっている。
第7巻・第54巻登場。城今は無き城。70年前にセミタケ城との戦(バフン岳の戦い)に敗れ、落城した。浜守一郎の曾祖父がいた。
第23巻・第29巻・第44巻登場。海の支配を目論む、悪い城の一つ。安宅船の設計図・暗号表を狙っていた。兵庫水軍の敵。
『小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師』のタイトルで朝日新聞出版より2013年6月28日に発売された。作者はテレビアニメやミュージカルで脚本を務める阪口和久が担当。尼子も表紙イラストと挿絵を担当している[14]。発売以降は品薄となりプレミア化したが、2024年12月公開の映画に合わせて同年4月22日に復刻された[15]。また、11月には原作版・アニメ版の土井半助が描かれたスペシャルカバー版が販売された[16]。2025年7月22日には本編では語られなかったエピソードを加筆した完全版が発売された[17]。