Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

第67回有馬記念

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
有馬記念 >第67回有馬記念
第67回有馬記念
優勝馬イクイノックス
開催国日本の旗日本
主催者日本中央競馬会(JRA)
競馬場中山競馬場
施行年2022年
施行日12月25日
距離芝2500m
格付けGI
出走条件サラブレッド系3歳以上(国際)(指定)
負担重量定量
天候
馬場状態
優勝馬イクイノックス
優勝騎手クリストフ・ルメール
優勝調教師木村哲也美浦
優勝馬主(有)シルクレーシング
優勝生産者ノーザンファーム安平町
テンプレートを表示

第67回有馬記念(だい67かいありまきねん)は、2022年12月25日千葉県船橋市中山競馬場で行われた競馬の競走である。優勝したのはクリストフ・ルメール騎手騎乗のイクイノックス

競走前の状況

[編集]

G1勝ち馬7頭はじめ16頭が登録し、抽選での除外は発生しなかった。同年の菊花賞の勝ち馬アスクビクターモアが出走を検討していたが、参戦を見送ることとなった[1]。また、G1を2勝をはじめ重賞7勝を挙げているアメリカウォーライクゴッデスが事前登録を行なったが、来日には至らなかった[2]

ファン投票

[編集]

2022年11月17日から12月4日まで、インターネットにおいてファン投票が行われ、11月24日に第一回中間発表、12月1日に第二回中間発表が行われた。最終の有効投票数は4,137,049票であった[3]

以下の表において出走馬は太字で表示する。

  • 最終順位上位20頭
最終順位競走馬名最終票数管理調教師主な勝ち鞍
競走名
1タイトルホルダー牡4368,304栗田徹2022GI宝塚記念
2エフフォーリア牡4300,661鹿戸雄一2021GI有馬記念
3イクイノックス牡3294,688木村哲也2022GI天皇賞(秋)
4ドウデュース牡3268,996友道康夫2022GI東京優駿(日本ダービー)
5アスクビクターモア牡3209,788田村康仁2022GI菊花賞
6ソダシ牝4185,709須貝尚介2022GIヴィクトリアマイル
7ジェラルディーナ牝4179,563斉藤崇史2022GIエリザベス女王杯
8ディープボンド牡5167,824大久保龍志2022GII阪神大賞典
9スターズオンアース牝3161,210高柳瑞樹2022GI優駿牝馬(オークス)
10ポタジェ牡5149,261友道康夫2022GI大阪杯
11シャフリヤール牡4141,531藤原英昭2022GIドバイシーマクラシック
12デアリングタクト牝5130,337杉山晴紀2020GI優駿牝馬(オークス)
13ジオグリフ牡3128,741木村哲也2022GI皐月賞
14パンサラッサ牡588,832矢作芳人2022GIドバイターフ
15スタニングローズ牝379,865高野友和2022GI秋華賞
16アカイイト牝574,574中竹和也2021GIエリザベス女王杯
17レイパパレ牝570,522高野友和2021GI大阪杯
18ヴェラアズール牡559,489渡辺薫彦2022GIジャパンカップ
19ダノンスコーピオン牡358,896安田隆行2022GINHKマイルカップ
20キラーアビリティ牡355,230斉藤崇史2021GIホープフルステークス

出走馬と枠順

[編集]

2022年12月25日 第5回中山競馬第8日目 第11競走[4]

天気:晴、馬場状態:良、発走時刻:15時25分

枠番馬番競走馬名斤量
[kg]
騎手調教師馬主単勝
人気
オッズ馬体重
[kg]
11アカイイト牝555.0幸英明中竹和也(栗東)岡浩二979.0522
2イズジョーノキセキ牝555.0岩田康誠石坂公一(栗東)泉一郎13152.0472
23ボルドグフーシュ牡355.0福永祐一宮本博(栗東)(有)社台レースホース614.1498
4アリストテレス牡557.0武豊音無秀孝(栗東)近藤英子1085.0484
35ジェラルディーナ牝455.0クリスチャン・デムーロ斉藤崇史(栗東)(有)サンデーレーシング37.4470
6ヴェラアズール牡557.0松山弘平渡辺薫彦(栗東)(有)キャロットファーム410.0518
47エフフォーリア牡457.0横山武史鹿戸雄一(美浦)(有)キャロットファーム510.1532
8ウインマイティー牝555.0和田竜二五十嵐忠男(栗東)(株)ウイン15199.6484
59イクイノックス牡355.0クリストフ・ルメール木村哲也(美浦)(有)シルクレーシング12.3492
10ジャスティンパレス牡355.0トム・マーカンド杉山晴紀(栗東)三木正浩718.9456
611ラストドラフト牡657.0三浦皇成戸田博文(美浦)(有)社台レースホース16215.3470
12ポタジェ牡557.0吉田隼人友道康夫(栗東)金子真人ホールディングス(株)12136.9472
713タイトルホルダー牡457.0横山和生栗田徹(美浦)山田弘23.6476
14ボッケリーニ牡657.0浜中俊池江泰寿(栗東)金子真人ホールディングス(株)14183.8468
815ブレークアップ牡457.0戸崎圭太黒岩陽一(美浦)阿部東亜子11118.6504
16ディープボンド牡557.0川田将雅大久保龍志(栗東)前田晋二837.3504

英国より短期騎手免許で参戦していたトム・マーカンドは、有馬記念初騎乗。

公開枠順抽選会

[編集]

競走3日前の12月22日に実施。前年に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、観覧者の募集は行わず、会場も本年よりフジテレビのスタジオに変更。陣営関係者の出席は美浦・栗東の両トレーニングセンターからのリモートに変更された[5]

展開

[編集]

スタートでは5番ジェラルディーナが出遅れる。大方の想定通り、タイトルホルダーがハナを奪うと、それに続いてディープボンドやジャスティンパレスも先行策をとる。エフフォーリアは中団につけ、それを見る格好でイクイノックスやヴェラアズールが位置をとる。出遅れたジェラルディーナやボルドグフーシュらが後方待機策をとった。

逃げたタイトルホルダーは最初の1000mを61秒2で通過し、やや遅いペースを作り出す。それにブレークアップやディープボンドはマークする形でついていき、向正面あたりで全頭一団となる形となった。3~4コーナーあたりでボルドグフーシュら後続勢が一気に動き始め、4コーナーあたりで馬群の外側からイクイノックスが楽な手応えで先団にとりつき、直線に向いた。先頭のタイトルホルダーが直線早くも失速し、馬群の中央からエフフォーリア、イズジョーノキセキが脚を伸ばす。しかし残り200mでイクイノックスに鞭が入ると一気に抜け出し、追い込んできたボルドグフーシュとジェラルディーナを突き放し2馬身1/2差をつけてゴールした。2着には上がり最速の足を見せたボルドグフーシュ、3着には追い込んだジェラルディーナ、4着に13番人気のイズジョーノキセキ、5着にエフフォーリアが入線。2番人気タイトルホルダーは9着、4番人気ヴェラアズールは末脚が不発で10着に敗れた。

レース結果

[編集]
映像外部リンク
2022 有馬記念レース映像 jraofficial(JRA公式YouTubeチャンネル)による動画
2022 有馬記念レース映像 カンテレ競馬(関西テレビ公式YouTubeチャンネル)による動画

着順[6][7]

[編集]
着順馬番馬名タイム上3F着差
19イクイノックス2.32.435.4
23ボルドグフーシュ2.32.835.22.1/2
35ジェラルディーナ2.33.135.71.1/2
42イズジョーノキセキ2.33.236.13/4
57エフフォーリア2.33.236.3クビ
68ウインマイティー2.33.536.21.1/2
710ジャスティンパレス2.33.536.6クビ
816ディープボンド2.33.636.81/2
913タイトルホルダー2.34.137.63
106ヴェラアズール2.34.136.8クビ
1114ボッケリーニ2.34.537.52.1/2
1212ポタジェ2.34.537.3アタマ
1311ラストドラフト2.34.637.51/2
144アリストテレス2.34.937.51.3/4
151アカイイト2.35.037.41/2
1615ブレークアップ2.36.239.47

払戻

[編集]
馬番/枠番人気金額(円)
単勝91230円
複勝91120円
35270円
53200円
馬単9>351770円
馬連3-941320円
枠連2-521150円
ワイド3-94500円
5-92340円
3-5141030円
三連複3-5-972520円
三連単9>3>5289740円

エピソード

[編集]

テレビ・ラジオ放送

[編集]

本レースのテレビ・ラジオ放送の実況担当者およびその他の出演者。NHK職員の勤務局や民放各社社員の役職、ゲストの肩書は出演当時のもの。

実況担当者

他局・系列局利用社局

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^負傷療養中の為、フジテレビ実況席にゲスト出演。
  2. ^レース後に行われる表彰式に出席のため、途中退席。
  3. ^14:30~16:00は中断。当該レースは16:00からの第2部にて録画放送。

出典

[編集]
  1. ^菊花賞馬アスクビクターモア 有馬記念見送り 来春は天皇賞・春か大阪杯を目標に | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年12月30日閲覧。
  2. ^有馬記念(GⅠ) 外国馬の出走なし JRA”. jra.jp. 2022年12月30日閲覧。
  3. ^有馬記念ファン投票 最終結果発表!”. jra.jp. 日本中央競馬会 (2022年12月8日). 2023年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月19日閲覧。
  4. ^有馬記念(GI)出走表|2022年12月25日 中山11R レース情報 -netkeiba.com
  5. ^有馬記念公開枠順抽選の実施 - JRA 2022年11月19日
  6. ^2022年 有馬記念 JRA”. jra.jp. 2022年12月30日閲覧。
  7. ^abc第5回 中山競馬 第8日 成績表”. jra.jp. 2023年1月31日閲覧。
  8. ^次点でシンボリルドルフトウカイテイオーディープインパクトジェンティルドンナによる8年間(2025年現在)
  9. ^“[『ウマ娘』×「中山競馬場」コラボ決定!中山馬主協会協力のもと、ウマ娘キャストが“ウィナーズレディ”に 『ウマ娘』×「中山競馬場」コラボ決定! 中山馬主協会協力のもと、ウマ娘キャストが“ウィナーズレディ”に]” (2022年11月28日). 2022年12月13日閲覧。
  10. ^競馬2022「第67回有馬記念」 - NHKクロニクル
日本の旗有馬記念勝ち馬
   

国際競走指定前:
01回(1956年)メイヂヒカリ
02回(1957年)ハクチカラ
03回(1958年)オンワードゼア
04回(1959年)ガーネツト
05回(1960年)スターロツチ
06回(1961年)ホマレボシ
07回(1962年)オンスロート
08回(1963年)リユウフオーレル
09回(1964年)ヤマトキヨウダイ
第10回(1965年)シンザン
第11回(1966年)コレヒデ
第12回(1967年)カブトシロー
第13回(1968年)リュウズキ
第14回(1969年)スピードシンボリ
第15回(1970年)スピードシンボリ
第16回(1971年)トウメイ
第17回(1972年)イシノヒカル
第18回(1973年)ストロングエイト
第19回(1974年)タニノチカラ
第20回(1975年)イシノアラシ
第21回(1976年)トウショウボーイ
第22回(1977年)テンポイント
第23回(1978年)カネミノブ

第24回(1979年)グリーングラス
第25回(1980年)ホウヨウボーイ
第26回(1981年)アンバーシャダイ
第27回(1982年)ヒカリデユール
第28回(1983年)リードホーユー
第29回(1984年)シンボリルドルフ
第30回(1985年)シンボリルドルフ
第31回(1986年)ダイナガリバー
第32回(1987年)メジロデュレン
第33回(1988年)オグリキャップ
第34回(1989年)イナリワン
第35回(1990年)オグリキャップ
第36回(1991年)ダイユウサク
第37回(1992年)メジロパーマー
第38回(1993年)トウカイテイオー
第39回(1994年)ナリタブライアン
第40回(1995年)マヤノトップガン
第41回(1996年)サクラローレル
第42回(1997年)シルクジャスティス
第43回(1998年)グラスワンダー
第44回(1999年)グラスワンダー
第45回(2000年)テイエムオペラオー
第46回(2001年)マンハッタンカフェ
第47回(2002年)シンボリクリスエス

第48回(2003年)シンボリクリスエス
第49回(2004年)ゼンノロブロイ
第50回(2005年)ハーツクライ
第51回(2006年)ディープインパクト

国際競走(G1)指定後:
第52回(2007年)日本の旗マツリダゴッホ
第53回(2008年)日本の旗ダイワスカーレット
第54回(2009年)日本の旗ドリームジャーニー
第55回(2010年)日本の旗ヴィクトワールピサ
第56回(2011年)日本の旗オルフェーヴル
第57回(2012年)日本の旗ゴールドシップ
第58回(2013年)日本の旗オルフェーヴル
第59回(2014年)日本の旗ジェンティルドンナ
第60回(2015年)日本の旗ゴールドアクター
第61回(2016年)日本の旗サトノダイヤモンド
第62回(2017年)日本の旗キタサンブラック
第63回(2018年)日本の旗ブラストワンピース
第64回(2019年)日本の旗リスグラシュー
第65回(2020年)日本の旗クロノジェネシス
第66回(2021年)日本の旗エフフォーリア
第67回(2022年)日本の旗イクイノックス
第68回(2023年)日本の旗ドウデュース
第69回(2024年)日本の旗レガレイラ

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=第67回有馬記念&oldid=105236411」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp