| 第67回有馬記念 | |
|---|---|
優勝馬イクイノックス | |
| 開催国 | |
| 主催者 | 日本中央競馬会(JRA) |
| 競馬場 | 中山競馬場 |
| 施行年 | 2022年 |
| 施行日 | 12月25日 |
| 距離 | 芝2500m |
| 格付け | GI |
| 出走条件 | サラブレッド系3歳以上(国際)(指定) |
| 負担重量 | 定量 |
| 天候 | 晴 |
| 馬場状態 | 良 |
| 優勝馬 | イクイノックス |
| 優勝騎手 | クリストフ・ルメール |
| 優勝調教師 | 木村哲也(美浦) |
| 優勝馬主 | (有)シルクレーシング |
| 優勝生産者 | ノーザンファーム(安平町) |
| テンプレートを表示 | |
第67回有馬記念(だい67かいありまきねん)は、2022年12月25日に千葉県船橋市の中山競馬場で行われた競馬の競走である。優勝したのはクリストフ・ルメール騎手騎乗のイクイノックス。
G1勝ち馬7頭はじめ16頭が登録し、抽選での除外は発生しなかった。同年の菊花賞の勝ち馬アスクビクターモアが出走を検討していたが、参戦を見送ることとなった[1]。また、G1を2勝をはじめ重賞7勝を挙げているアメリカのウォーライクゴッデスが事前登録を行なったが、来日には至らなかった[2]。
2022年11月17日から12月4日まで、インターネットにおいてファン投票が行われ、11月24日に第一回中間発表、12月1日に第二回中間発表が行われた。最終の有効投票数は4,137,049票であった[3]。
以下の表において出走馬は太字で表示する。
| 最終順位 | 競走馬名 | 性齢 | 最終票数 | 管理調教師 | 主な勝ち鞍 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年 | 格 | 競走名 | |||||
| 1 | タイトルホルダー | 牡4 | 368,304 | 栗田徹 | 2022 | GI | 宝塚記念 |
| 2 | エフフォーリア | 牡4 | 300,661 | 鹿戸雄一 | 2021 | GI | 有馬記念 |
| 3 | イクイノックス | 牡3 | 294,688 | 木村哲也 | 2022 | GI | 天皇賞(秋) |
| 4 | ドウデュース | 牡3 | 268,996 | 友道康夫 | 2022 | GI | 東京優駿(日本ダービー) |
| 5 | アスクビクターモア | 牡3 | 209,788 | 田村康仁 | 2022 | GI | 菊花賞 |
| 6 | ソダシ | 牝4 | 185,709 | 須貝尚介 | 2022 | GI | ヴィクトリアマイル |
| 7 | ジェラルディーナ | 牝4 | 179,563 | 斉藤崇史 | 2022 | GI | エリザベス女王杯 |
| 8 | ディープボンド | 牡5 | 167,824 | 大久保龍志 | 2022 | GII | 阪神大賞典 |
| 9 | スターズオンアース | 牝3 | 161,210 | 高柳瑞樹 | 2022 | GI | 優駿牝馬(オークス) |
| 10 | ポタジェ | 牡5 | 149,261 | 友道康夫 | 2022 | GI | 大阪杯 |
| 11 | シャフリヤール | 牡4 | 141,531 | 藤原英昭 | 2022 | GI | ドバイシーマクラシック |
| 12 | デアリングタクト | 牝5 | 130,337 | 杉山晴紀 | 2020 | GI | 優駿牝馬(オークス) |
| 13 | ジオグリフ | 牡3 | 128,741 | 木村哲也 | 2022 | GI | 皐月賞 |
| 14 | パンサラッサ | 牡5 | 88,832 | 矢作芳人 | 2022 | GI | ドバイターフ |
| 15 | スタニングローズ | 牝3 | 79,865 | 高野友和 | 2022 | GI | 秋華賞 |
| 16 | アカイイト | 牝5 | 74,574 | 中竹和也 | 2021 | GI | エリザベス女王杯 |
| 17 | レイパパレ | 牝5 | 70,522 | 高野友和 | 2021 | GI | 大阪杯 |
| 18 | ヴェラアズール | 牡5 | 59,489 | 渡辺薫彦 | 2022 | GI | ジャパンカップ |
| 19 | ダノンスコーピオン | 牡3 | 58,896 | 安田隆行 | 2022 | GI | NHKマイルカップ |
| 20 | キラーアビリティ | 牡3 | 55,230 | 斉藤崇史 | 2021 | GI | ホープフルステークス |
2022年12月25日 第5回中山競馬第8日目 第11競走[4]
| 枠番 | 馬番 | 競走馬名 | 性齢 | 斤量 [kg] | 騎手 | 調教師 | 馬主 | 単勝 人気 | オッズ | 馬体重 [kg] |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | アカイイト | 牝5 | 55.0 | 幸英明 | 中竹和也(栗東) | 岡浩二 | 9 | 79.0 | 522 |
| 2 | イズジョーノキセキ | 牝5 | 55.0 | 岩田康誠 | 石坂公一(栗東) | 泉一郎 | 13 | 152.0 | 472 | |
| 2 | 3 | ボルドグフーシュ | 牡3 | 55.0 | 福永祐一 | 宮本博(栗東) | (有)社台レースホース | 6 | 14.1 | 498 |
| 4 | アリストテレス | 牡5 | 57.0 | 武豊 | 音無秀孝(栗東) | 近藤英子 | 10 | 85.0 | 484 | |
| 3 | 5 | ジェラルディーナ | 牝4 | 55.0 | クリスチャン・デムーロ | 斉藤崇史(栗東) | (有)サンデーレーシング | 3 | 7.4 | 470 |
| 6 | ヴェラアズール | 牡5 | 57.0 | 松山弘平 | 渡辺薫彦(栗東) | (有)キャロットファーム | 4 | 10.0 | 518 | |
| 4 | 7 | エフフォーリア | 牡4 | 57.0 | 横山武史 | 鹿戸雄一(美浦) | (有)キャロットファーム | 5 | 10.1 | 532 |
| 8 | ウインマイティー | 牝5 | 55.0 | 和田竜二 | 五十嵐忠男(栗東) | (株)ウイン | 15 | 199.6 | 484 | |
| 5 | 9 | イクイノックス | 牡3 | 55.0 | クリストフ・ルメール | 木村哲也(美浦) | (有)シルクレーシング | 1 | 2.3 | 492 |
| 10 | ジャスティンパレス | 牡3 | 55.0 | トム・マーカンド | 杉山晴紀(栗東) | 三木正浩 | 7 | 18.9 | 456 | |
| 6 | 11 | ラストドラフト | 牡6 | 57.0 | 三浦皇成 | 戸田博文(美浦) | (有)社台レースホース | 16 | 215.3 | 470 |
| 12 | ポタジェ | 牡5 | 57.0 | 吉田隼人 | 友道康夫(栗東) | 金子真人ホールディングス(株) | 12 | 136.9 | 472 | |
| 7 | 13 | タイトルホルダー | 牡4 | 57.0 | 横山和生 | 栗田徹(美浦) | 山田弘 | 2 | 3.6 | 476 |
| 14 | ボッケリーニ | 牡6 | 57.0 | 浜中俊 | 池江泰寿(栗東) | 金子真人ホールディングス(株) | 14 | 183.8 | 468 | |
| 8 | 15 | ブレークアップ | 牡4 | 57.0 | 戸崎圭太 | 黒岩陽一(美浦) | 阿部東亜子 | 11 | 118.6 | 504 |
| 16 | ディープボンド | 牡5 | 57.0 | 川田将雅 | 大久保龍志(栗東) | 前田晋二 | 8 | 37.3 | 504 |
※英国より短期騎手免許で参戦していたトム・マーカンドは、有馬記念初騎乗。
競走3日前の12月22日に実施。前年に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、観覧者の募集は行わず、会場も本年よりフジテレビのスタジオに変更。陣営関係者の出席は美浦・栗東の両トレーニングセンターからのリモートに変更された[5]。
スタートでは5番ジェラルディーナが出遅れる。大方の想定通り、タイトルホルダーがハナを奪うと、それに続いてディープボンドやジャスティンパレスも先行策をとる。エフフォーリアは中団につけ、それを見る格好でイクイノックスやヴェラアズールが位置をとる。出遅れたジェラルディーナやボルドグフーシュらが後方待機策をとった。
逃げたタイトルホルダーは最初の1000mを61秒2で通過し、やや遅いペースを作り出す。それにブレークアップやディープボンドはマークする形でついていき、向正面あたりで全頭一団となる形となった。3~4コーナーあたりでボルドグフーシュら後続勢が一気に動き始め、4コーナーあたりで馬群の外側からイクイノックスが楽な手応えで先団にとりつき、直線に向いた。先頭のタイトルホルダーが直線早くも失速し、馬群の中央からエフフォーリア、イズジョーノキセキが脚を伸ばす。しかし残り200mでイクイノックスに鞭が入ると一気に抜け出し、追い込んできたボルドグフーシュとジェラルディーナを突き放し2馬身1/2差をつけてゴールした。2着には上がり最速の足を見せたボルドグフーシュ、3着には追い込んだジェラルディーナ、4着に13番人気のイズジョーノキセキ、5着にエフフォーリアが入線。2番人気タイトルホルダーは9着、4番人気ヴェラアズールは末脚が不発で10着に敗れた。
| 映像外部リンク | |
|---|---|
| 着順 | 馬番 | 馬名 | タイム | 上3F | 着差 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 9 | イクイノックス | 2.32.4 | 35.4 | |
| 2 | 3 | ボルドグフーシュ | 2.32.8 | 35.2 | 2.1/2 |
| 3 | 5 | ジェラルディーナ | 2.33.1 | 35.7 | 1.1/2 |
| 4 | 2 | イズジョーノキセキ | 2.33.2 | 36.1 | 3/4 |
| 5 | 7 | エフフォーリア | 2.33.2 | 36.3 | クビ |
| 6 | 8 | ウインマイティー | 2.33.5 | 36.2 | 1.1/2 |
| 7 | 10 | ジャスティンパレス | 2.33.5 | 36.6 | クビ |
| 8 | 16 | ディープボンド | 2.33.6 | 36.8 | 1/2 |
| 9 | 13 | タイトルホルダー | 2.34.1 | 37.6 | 3 |
| 10 | 6 | ヴェラアズール | 2.34.1 | 36.8 | クビ |
| 11 | 14 | ボッケリーニ | 2.34.5 | 37.5 | 2.1/2 |
| 12 | 12 | ポタジェ | 2.34.5 | 37.3 | アタマ |
| 13 | 11 | ラストドラフト | 2.34.6 | 37.5 | 1/2 |
| 14 | 4 | アリストテレス | 2.34.9 | 37.5 | 1.3/4 |
| 15 | 1 | アカイイト | 2.35.0 | 37.4 | 1/2 |
| 16 | 15 | ブレークアップ | 2.36.2 | 39.4 | 7 |
| 馬番/枠番 | 人気 | 金額(円) | |
|---|---|---|---|
| 単勝 | 9 | 1 | 230円 |
| 複勝 | 9 | 1 | 120円 |
| 3 | 5 | 270円 | |
| 5 | 3 | 200円 | |
| 馬単 | 9>3 | 5 | 1770円 |
| 馬連 | 3-9 | 4 | 1320円 |
| 枠連 | 2-5 | 2 | 1150円 |
| ワイド | 3-9 | 4 | 500円 |
| 5-9 | 2 | 340円 | |
| 3-5 | 14 | 1030円 | |
| 三連複 | 3-5-9 | 7 | 2520円 |
| 三連単 | 9>3>5 | 28 | 9740円 |
本レースのテレビ・ラジオ放送の実況担当者およびその他の出演者。NHK職員の勤務局や民放各社社員の役職、ゲストの肩書は出演当時のもの。
実況担当者
他局・系列局利用社局