| 第6回NHK紅白歌合戦 | |
|---|---|
| ジャンル | 大型音楽番組 |
| 司会者 | 総合 石井鐘三郎アナウンサー 紅組 宮田輝アナウンサー 白組 高橋圭三アナウンサー |
| 出演者 | 出場歌手 参照 |
| 審査員 | 審査員参照 |
| エンディング | 『蛍の光』 |
| 製作 | |
| 制作 | NHK |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1955年12月31日 |
| 放送時間 | 21:15 - 23:00 |
| 放送分 | 105分 |
| 回数 | NHK紅白歌合戦第6 |
| NHK紅白歌合戦公式サイト | |
| 番組年表 | |
| 前作 | 第5回(昭和29年) |
| 次作 | 第7回(昭和31年) |
| テンプレートを表示 | |
| 第6回NHK紅白歌合戦 | |
|---|---|
| ジャンル | 大型音楽番組 |
| 放送方式 | 生放送 |
| 放送期間 | 1955年12月31日 |
| 放送時間 | 1955年12月31日 |
| 放送局 | NHKラジオ第1 |
| 公式サイト | 公式サイト |
| テンプレートを表示 | |
『第6回NHK紅白歌合戦』(だいろっかいエヌエイチケイこうはくうたがっせん)は、1955年(昭和30年)12月31日に産経ホールで行われた、通算6回目のNHK紅白歌合戦。21時15分 - 23時00分にNHKで生放送された。
この年からラジオ東京が紅白に対抗して裏番組として『オールスター歌合戦』[注釈 1]を放送した。民放側の出演者は独占契約が結ばれているため、NHK側は出演者交渉に苦しむこととなった[1]。
宮田は第3回(1953年1月)で白組司会を務めており、司会復帰。男性の紅組司会担当および紅白両組の司会担当は史上初。
両組男性司会・司会陣が全員男性はいずれも初めて。
宮田の紅組司会および両組男性司会は男性同士司会の舌戦で上述の『オールスター歌合戦』に対抗する意味合いがあった[2]。
紅組、 白組、 初出場、 返り咲き。
| 曲順 | 組 | 歌手名 | 回 | 曲目 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 紅 | 荒井恵子 | 2 | 希望をのせて馬車は行く |
| 2 | 白 | 鶴田六郎 | 5 | 天下の為さん |
| 3 | 紅 | 宝とも子 | 初 | インディアン・ラブコール |
| 4 | 白 | 浜口庫之助 | 3 | インディアン・ラブコール |
| 5 | 紅 | 織井茂子 | 2 | 黒百合の歌 |
| 6 | 白 | 三浦洸一 | 初 | 落葉しぐれ |
| 7 | 紅 | 赤坂小梅 | 3 | おてもやん |
| 8 | 白 | 鈴木正夫 | 4 | 相馬盆唄 |
| 9 | 紅 | 川田孝子 | 2 | 狩勝の美少年 |
| 10 | 白 | 河野ヨシユキ | 2 | 街のヨーデル唄い |
| 11 | 紅 | 大谷冽子 | 初 | チリビリビン |
| 12 | 白 | 柴田睦陸 | 初 | ラ・クンパルシータ |
| 13 | 紅 | ペギー葉山 | 2 | マンボ・イタリアーノ |
| 14 | 白 | 笈田敏夫 | 3 | 恋とは素晴らしいもの |
| 15 | 紅 | 菊池章子 | 5 | 岸壁の母 |
| 16 | 白 | 林伊佐緒 | 5 | 高原の宿 |
| 17 | 白 | 岡本敦郎 | 5 | リラの花咲く頃 |
| 18 | 紅 | 宮城まり子 | 2 | ガード下の靴みがき |
| 19 | 白 | 真木不二夫 | 3 | 空が晴れたら |
| 20 | 紅 | 池真理子 | 4 | あなたがくれたオルゴール |
| 21 | 白 | 東海林太郎 | 2 | 義経の唄 |
| 22 | 紅 | 小唄勝太郎 | 2 | お染 |
| 23 | 紅 | 長門美保 | 2 | ハバネラ |
| 24 | 白 | 藤原義江 | 2 | 女心の歌 |
| 25 | 白 | 芦野宏 | 初 | タブー |
| 26 | 紅 | 江利チエミ | 3 | 裏町のお転婆娘 |
| 27 | 白 | 津村謙 | 5 | あなたと共に |
| 28 | 紅 | 奈良光枝 | 4 | 由起子はいつも |
| 29 | 白 | ディック・ミネ | 4 | ダイナ |
| 30 | 紅 | 松島詩子 | 5 | 夕月の丘 |
| 31 | 白 | 藤山一郎 | 6 | ニコライの鐘 |
| 32 | 紅 | 二葉あき子 | 6 | バラのルムバ |
前回の出場歌手の中より不選出となった歌手は以下。
この節に雑多な内容が羅列されています。 事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2017年8月) |
| 1950年代 | ||
|---|---|---|
| 1960年代 | ||
| 1970年代 | ||
| 1980年代 | ||
| 1990年代 | ||
| 2000年代 | ||
| 2010年代 | ||
| 2020年代 | ||
| 開催会場 | ||
| 関連番組 | ||
| 関連項目 | ||
この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。 |