| 砂田 圭佑 すなだ けいすけ | |
|---|---|
![]() 砂田圭佑 | |
| 生年月日 | 1933年11月21日 |
| 出生地 | |
| 没年月日 | (2015-09-06)2015年9月6日(81歳没) |
| 出身校 | 中央大学経済学部卒業 |
| 所属政党 | (自由民主党→) 無所属 |
| 称号 | 旭日重光章 経済学士(中央大学) |
| 親族 | 伯父・砂田重政(元衆議院議員、元防衛庁長官) 従兄・砂田重民(元衆議院議員、元文部大臣) |
| 選挙区 | (比例近畿ブロック→) 兵庫1区 |
| 当選回数 | 3回 |
| 在任期間 | 1996年10月20日 -2005年8月8日 |
| テンプレートを表示 | |
砂田 圭佑(すなだ けいすけ、1933年11月21日 -2015年9月6日[1])は、日本の政治家。衆議院議員(3期)を務めた。
兵庫県神戸市出身。おじの砂田重政、従兄の砂田重民も衆議院議員を務めている。
中央大学経済学部卒業後、議員秘書などを歴任し、第40回総選挙に砂田重民の後継候補として自民党公認で旧兵庫1区より出馬したが落選。次の第41回総選挙では兵庫1区で敗れたものの、比例近畿ブロックで自民党名簿1位で復活し初当選。
第42回総選挙においても同様に小選挙区では新進党→民主党の石井一に敗れての比例復活当選となる。中央省庁再編後の第2次森改造内閣で、財務大臣政務官に就任。
第1次小泉内閣で、財務大臣政務官に2度目の就任。
第1次小泉第2次改造内閣で、環境大臣政務官に就任。
第43回総選挙において、石井を破り小選挙区から初めて当選する。第2次小泉内閣で、環境大臣政務官に再任。
2004年10月以降、個人や業者から貸金や約束手形金の支払いを求める訴訟を神戸地裁に起こされたり議員歳費を差し押さえられる[2]など借入金問題が表面化したため地元から引退勧告が出るなどしたが、第44回総選挙には無所属で出馬し、落選した。さらに無所属出馬の咎で自民党から離党勧告がだされ、離党した[3]。
2015年9月6日、心室細動のため死去[4][5]。81歳没。
| 公職 | ||
|---|---|---|
| 先代 望月義夫 | 2003年 -2004年 | 次代 能勢和子 |
| 先代 (役職創設) | 大野松茂 吉田幸弘と共同 2001年 2002年 | 次代 中野清 林田彪 |
| 第41回 (定数33) |
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第42回 (定数30) |
| ||||||||||||||||||
| 第43回 (定数29) |
| ||||||||||||||||||
| 第44回 (定数29) |
| ||||||||||||||||||
| 第45回 (定数29) |
| ||||||||||||||||||
| 第46回 (定数29) |
| ||||||||||||||||||
| 第47回 (定数29) |
| ||||||||||||||||||
| 第48回 (定数28) |
| ||||||||||||||||||
| 第49回 (定数28) |
| ||||||||||||||||||
| 第50回 (定数28) |
| ||||||||||||||||||
| †:当選無効、↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選。 | |||||||||||||||||||
この項目は、日本の政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。 |