Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

櫻國輝男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"櫻國輝男" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2022年8月)

櫻國 輝男(さくらくに てるお、1926年6月8日 -没年不明)は、北海道川上郡標茶町出身で荒磯部屋(入門時は伊勢ヶ濱部屋)に所属した大相撲力士。本名は犬養 輝雄(いぬかい てるお)。最高位は西前頭11枚目(1951年9月場所)。現役時代の体格は171cm、92kg。得意手は右四つ、寄り、下手捻り

来歴

[編集]

15歳の時、両親の反対を押し切って上京し、伊勢ヶ濱部屋(後、荒磯部屋に改称)へ入門。1942年5月場所で初土俵を踏んだ。

序ノ口に付いた時の四股名は、本名と同一の「犬養」。間もなく、当時の部屋頭・照國の1字を取った「櫻國」に改名した。

体は小さく、性格も大人しかったが優れた腕力があり、それを生かした捻り技を得意とした。前捌きも巧かった。

その後、1948年5月場所で新十両に昇進し、1951年1月場所にて新入幕

小兵ということもあって大柄な力士には苦戦し、幕内では余り活躍できなかった。新入幕の場所と次の場所で、後の横綱朝潮(当時の四股名は「米川」)から白星を挙げている。

現役晩年は幕下まで陥落し、1959年1月場所後、32歳で廃業

以降は千葉市幕張に住み、同地でアパートを経営していた。

その後、病気で亡くなったという情報があるが、没した時の年齢や没年月日は判明していない。

主な戦績

[編集]
  • 通算成績:319勝324敗1分31休 勝率.496
  • 幕内成績:66勝80敗1分18休 勝率.452
  • 現役在位:52場所
  • 幕内在位:11場所

場所別成績

[編集]
櫻國 輝男
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1942年
(昭和17年)
xx(前相撲)xxx
1943年
(昭和18年)
東序ノ口25枚目
4–4 
x東序二段75枚目
6–2 
xxx
1944年
(昭和19年)
東序二段18枚目
4–4 
x東序二段10枚目
4–1 
xx東三段目24枚目
5–0 
1945年
(昭和20年)
xx東幕下19枚目
4–1 
xx西幕下4枚目
2–3 
1946年
(昭和21年)
xxxxx西幕下6枚目
3–4 
1947年
(昭和22年)
xx西幕下9枚目
3–2 
xx東幕下3枚目
4–2 
1948年
(昭和23年)
xx西十両11枚目
7–4 
x東十両7枚目
6–5 
x
1949年
(昭和24年)
東十両5枚目
7–6 
x西十両3枚目
5–10 
x西十両6枚目
8–7 
x
1950年
(昭和25年)
西十両筆頭
4–6–5 
x西十両5枚目
9–6 
x西十両筆頭
8–7 
x
1951年
(昭和26年)
東前頭21枚目
8–7 
x西前頭19枚目
9–6 
x西前頭11枚目
1–5–9[1] 
x
1952年
(昭和27年)
東前頭18枚目
7–8 
x東前頭19枚目
5–10 
x東十両筆頭
5–10 
x
1953年
(昭和28年)
東十両7枚目
11–4 
東十両2枚目
4–11 
西十両10枚目
10–5 
x東十両5枚目
7–8 
x
1954年
(昭和29年)
西十両7枚目
7–8 
西十両8枚目
8–7 
西十両6枚目
8–7 
x東十両6枚目
8–7 
x
1955年
(昭和30年)
西十両3枚目
11–4 
東前頭18枚目
7–8 
東前頭19枚目
9–6 
x東前頭14枚目
8–7 
x
1956年
(昭和31年)
東前頭13枚目
5–9
1痛分
 
東前頭18枚目
6–9 
東前頭21枚目
1–5–9[2] 
x東十両11枚目
8–7 
x
1957年
(昭和32年)
西十両8枚目
9–6 
東十両6枚目
6–9 
東十両9枚目
4–11 
x東十両17枚目
10–5 
東十両8枚目
5–10 
1958年
(昭和33年)
東十両16枚目
9–6 
東十両9枚目
8–7 
東十両8枚目
8–7 
西十両6枚目
3–12 
西十両13枚目
6–9 
東十両21枚目
5–10 
1959年
(昭和34年)
西幕下4枚目
引退
0–0–8
xxxxx
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 -十両 -幕下 -三段目 -序二段 -序ノ口
幕内序列横綱 -大関 -関脇 -小結 -前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績

[編集]
力士名勝数負数力士名勝数負数力士名勝数負数力士名勝数負数
愛知山11泉洋12※五ッ洋11大起13
大ノ海01大昇13大晃41大蛇潟31
甲斐ノ山32神生山01神錦51北ノ洋22
清恵波13九州錦01国登01高津山10
琴ヶ濱01櫻錦01潮錦14信夫山01
嶋錦11清水川03大天龍01楯甲10
常ノ山05鶴ヶ嶺10出羽ノ花21出羽湊11
時錦10栃光01那智ノ山10鳴門海14
成山10羽嶋山10緋縅33(1)秀湊30
平鹿川10平ノ戸30二瀬山01双ツ龍01
星甲11前ノ山(佐田岬)10増巳山22(1)宮城海20
宮錦31八方山11八染01吉井山16(1)
吉田川12神若10芳野嶺01米川20
若ノ海10若羽黒11若葉山02若前田02
※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦敗の数。

※他に、泉洋と痛分が一つある。

改名歴

[編集]
  • 犬養(いぬかい、1943年1月場所)
  • 櫻國 輝男(さくらくに てるお、1943年5月場所-1959年1月場所)

脚注

[編集]
  1. ^左足首関節捻挫により4日目から途中休場、10日目から再出場、11日目から再度途中休場
  2. ^右膝関節捻挫により6日目から途中休場

関連項目

[編集]
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=櫻國輝男&oldid=101595419」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp