 | 「松ケン」はこの項目へ転送されています。マツケンの愛称を持つ俳優については「松平健」をご覧ください。 |
松山 ケンイチ(まつやま ケンイチ、1985年〈昭和60年〉3月5日 - )は、日本の俳優。愛称は、松ケン。青森県むつ市出身[1]。ホリプロ所属。役柄の幅が極めて広く憑依型俳優、カメレオン俳優と評されている[3]。妻は女優の小雪。ブランド「momiji」オーナー[4]。
2001年、青森県立大湊高等学校在学中に親の薦めでHORIPRO×Boon×PARCOの共同企画・ホリプロ男性オーディション「New Style Audition」を受け16,572人の応募者の中からグランプリを受賞し、高校2年の夏休みに上京[5]、PARCO 2001年「Looking for a new“NEW”」キャンペーンでモデルデビュー[6]。東京都立代々木高等学校卒業[7]。2002年ドラマ『ごくせん(第1シリーズ)』で俳優デビュー、ほぼ同時期に撮影していた黒沢清監督『アカルイミライ』(2003)で映画初出演、映画『ウイニング・パス』(2004)では事故で障碍者となり車いすバスケットに励む生徒を初主演し俳優の仕事を本格的に楽しいと思いはじめ[8]、山下敦弘監督『リンダ リンダ リンダ』(2005)ではソン(ペ・ドゥナ)へ拙い韓国語で告白する生徒役を演じた。映画『男たちの大和/YAMATO』(2005)のオーディションで選ばれ京都撮影所で訓練を受けた100名の下士官役の中から3ヵ月の選考を経て角川春樹に見初められ、仲代達也演じる神尾克巳の海軍特別年少兵時代役に抜擢され[9]、日本アカデミー賞新人俳優賞他受賞。その後森田芳光監督『椿三十郎』など、新生角川春樹プロデュース映画に連続して起用される。
『デスノート』『デスノート the Last name』(2006)のL役を演じて脚光を浴び日本アカデミー賞優秀助演男優賞他受賞、原作コミック実写化の再現性が非常に高い演技として今も支持を受け続けており[10][11]、2008年にはスピンオフ映画『L change the WorLd』公開、夜神月を演じた藤原竜也主演の映画『カイジ 人生逆転ゲーム』(2009)へ出演、廣木隆一監督『ノイズ』(2022)福田雄一監督『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』(2024)でも共演[12]。日本テレビ『セクシーボイスアンドロボ』(2007)で連続ドラマに初主演。『神童』など映画6本に出演する。また、雑誌3誌で連載開始。映画『デトロイト・メタル・シティ』(2008)の根岸崇一(=ヨハネ・クラウザー2世)役を演じて日本アカデミー賞優秀主演男優賞他を受賞し原作コミック実写化再現性の評価を固め、日本テレビの連続ドラマ『銭ゲバ』(2009)で怪演。
横浜聡子監督『ウルトラミラクルラブストーリー』(2009)では津軽弁で発達障害を持つ農村青年を演じ毎日映画コンクール男優主演賞他受賞、アクション監督から高評価を受け(後述)、役作りへの真摯な姿勢を聴いて感銘した原作者の白土三平からいや、今日は生身の本物のカムイと、初めて出逢った気がする[13]
との言葉を受けた崔洋一監督映画『カムイ外伝』(2009)の主演2作品が、ロンドン映画祭とトロント国際映画祭で上映される。
2010年公開村上春樹原作トラン・アン・ユン監督映画『ノルウェイの森』(撮影監督李屏賓)では学生運動時代の青春を演じ、山下敦弘監督映画『マイ・バック・ページ』(2011)ドラマ『オリンピックの身代金』(2013)では同時代の左翼活動家を演じる。
2012年NHK大河ドラマ『平清盛』にて平清盛役で主演、ドラマ『99年の愛』(2010)で父役であった中井貴一が父・平忠盛を演じ、映画『大河への道』(2022)でも共演[14]。2013年西田シャトナー作『遠い夏のゴッホ』で初舞台を踏み、2014年劇団☆新感線『蒼の乱』の舞台に立ち、2017年劇団☆新感線『髑髏城の七人』 Season風の舞台では捨之介と天魔王の2役で主演し激しい殺陣を披露、ドラマ『ど根性ガエル』(2015)でも身体能力でデフォルマシオンな動きを再現した。
李相日監督『怒り』(2016)では田代を演じる。森義隆監督『聖の青春』(2016)では棋士村山聖を演じブルーリボン賞主演男優賞・日本アカデミー賞優秀主演男優賞受賞、羽生善治を演じた東出昌大とダブル主演した吉田恵輔監督『BLUE/ブルー』(2021)ではリアリティを追究して2年の歳月をかけてボクシングを習得した[15][16]。ウディネ映画祭で出会った荻上直子監督からオファーを受け出演した『川っぺりムコリッタ』(2022)[17][18]では絶食して食事のシーンへ挑んだ[19][20]。前田哲監督『ロストケア』(2023)では企画段階から参加し社会問題を問う[21]。NHK大河ドラマ『どうする家康』(2023)ではあやしげなる本多正信を[22]、ドラマ『100万回 言えばよかった』(2023)ではファンタジックな設定で刑事を[23]、朝の連続テレビ小説『虎に翼』(2024)では最高裁長官を演じ[24]、ワンショット・フィルム『おい、太宰』(2025,三谷幸喜監督)では青森県の方言で話す太宰治をカット無しの一台のカメラの撮影の前で演じた[25]。
作品ごとの役柄によって演技・外見にいたるまで柔軟に転換させ、一貫して固定した役柄・イメージが存在しない。「カメレオン俳優」「憑依型俳優」と称される[26]。
- 映画『GANTZ』の役作りのために7kg増量、映画『聖の青春』の役作りでは20kg増量した。『聖の青春』では、将棋棋士の主人公を演ずるため、さまざまな取り組みをし、松山の内面に迫る役作りについて称賛され(例:共演者リリー・フランキー)、映画公開時の舞台挨拶で、同作に登場する羽生善治から、羽生を演じた東出昌大ともども初段の免状を受けた。なお、この舞台挨拶時点では減量が進んでいた[27]。
- 『セクシーボイスアンドロボ』出演に伴い、ロボットアニメを見直したりその主題歌を聞くなどして役作りを行った。『踊る!さんま御殿!!』では「『ガオガイガー』が大好き」と語っていた。
- 『親指さがし』に出演したことにより、親指を立てるのが癖になった。映画『蒼き狼』の撮影現場にて振り向くシーンを撮る際「松山、振り向くと親指が立ってるぞ」と反町隆史に言われ、何度か撮りなおしたもののなぜか親指が動いてしまい、撮影終了後に共演者からからかわれた。
『ユメ十夜』のアクション監督をした小原剛はかなり動けて、バク宙やバク転をさくさくやってしまう[28]
と語る。『カムイ外伝』のアクション監督を務めた谷垣健治は、体は硬いが松山ケンイチはすごくアクションがうまい。それは彼が自分の中にリミッターを持たなかったからだ、と思う[29]
……初トレーニング……ちょっとやれば何でもすぐできてしまうので、思わずこっちも楽しくなり、飛び込み受け身(すごいジャンプ力で一瞬「空中で止まった」ように見えた!……)や木刀の素振りまでいってしまった。最後はバック転まで練習したもんなぁ(これはもともとできたらしいが)……こういう本当に動ける役者さんに出会うと嬉しくなってしまう[30]
と評価した。また『GANTZ』のアクション監督下村勇二は…アクションもうまかったですよ。ポテンシャルが高いんで、作品に必要なアクション以上のものをやれたと思います…[31]
と述べた。
『カムイ外伝』アクション監督補佐に入った殺陣師の高瀬将嗣は……松山ケンイチさんの体技が鳥肌モノでした……カラミ役はモタモタしていると攻める前に屠られてしまう速さを備えていました。単純に考えて10の手順がありカラミ役が10人なら、芯が10手に対してカラミ役は10分の1のひとりあたり1手ですが、こと松山さんの殺陣では手順の少ない大勢の相手がマジで翻弄されたものです[32]
…劇中で主人公が違う逆手抜刀を難なくこなし、バック転バック宙あたりまえ、足が速くてフォームがきれいな上、驚いたのは垂直の壁をワイヤー等の補助なしで走って昇降してしまうのです[33]
と評価した。『蒼き狼』から乗馬と弓技を経験、『平清盛』の頃には130鞍の経験を積んでおり[34]流鏑馬シーンの撮影では5回中3回的に命中させたという[35]。
映画評論家のマーク・シリング(英語:Mark Schilling)は「どんな役でも演じられ、“日本のジョニー・デップ”と呼ばれています」と松山を紹介した[36]。『スウィーニー・トッド』のジャパンプレミアに招待され、ジョニー・デップがファンにサインや握手をしているのを見て、カルチャーショックを受けたと語った[37]。
- 映画監督・前田哲によれば、「普段、ぼそっとすごく面白いことをよく言う」。
- 本名は漢字の「研一」だが、画数が悪いと言われて片仮名に変えて芸名にした。2010年12月に台湾を訪問した際には「健一」と誤った表記で歓迎され、少し戸惑ったというエピソードがある(現在は本来の表記に修正されている、中国語における外国固有名詞の表記も参照)。
- 愛称は小学3年生の頃から「まつけん」で、同じ愛称を持つ松平健の楽曲「マツケンサンバ」が流行っていたときは「サンバ」と呼ばれたこともあった。公式サイトなどでの表記は「松ケン」。一方、松山自身は松平への敬意から「マツケン」と呼ばれることに抵抗を感じており、「松山」あるいは「ケツマン」と呼んで欲しいと表明している。[43]
- 演技では出ないが、普段は喋りになまりがある。一人称は下北弁(東北弁)で「わい」を用いるが、テレビ出演などで「僕」や「俺」も使う。
- 『男たちの大和』に出演したことがきっかけとなり、戦争と平和について深く考えるようになった。本人も『男たちの大和』を俳優としてターニングポイントになった作品として上げている[44]。
- 2007年より雑誌などの連載で対談や自身の言葉で綴った文章を発表している。
- 2016年に第1種銃猟免許を取得しており、害獣駆除を行っている。鹿などは一部食肉として流通するが、皮は廃棄されることが多い現状を知り、サーキュラーエコノミーを目的とした革製品の商品化を思いつく。2022年1月に小雪とともに獣皮のブランド「momiji」を立ち上げた[45]。
- 絵本を読むのが好きで、戦争をテーマにしたものを書きたいと思っている。
- 沖縄で手作りのハリガネアクセサリーに感動してから、ハリガネアクセサリー作りにはまったことがある。
- 文は縦書き。下駄を愛用。和食好き。将棋も嗜む。
- 鼻を触る、親指を立てる(これについては 前述「役作りなど」を参照)のが癖。
- 基本的に辛い物が苦手、好きなものはウナギ。
- 猫アレルギーである。
- 特技は棒高跳であり、中学時代に東北大会で4位になった。
- 実家のあるむつ市には映画館がなかったため(ただし、むつ市田名部には平成10年代まで「ほらく劇場」という映画館があった)、東京都に移住するまで映画館で映画を観たことがなかった。
- 東京都に移住した理由は特になく、東京都へ行けば何か変わると思ったから。東京都に移住した後は幾多のアルバイトを経験するもどれも長続きしたことはない。2日で辞めた仕事もある。
- 当時は1日でも休みがとれれば地元に帰るほど、故郷愛があった[46]。
- 大河ドラマ『平清盛』の出演を自ら希望したところ、主演に抜擢された[47][48]。もともと候補には挙がっていたものの[48]、一般的にはNHK側から俳優にオファーが来るのが慣例だったため、極めて異例の出来事となった。本人によると、どのような役柄があるのか制作サイドに問い合わせたところ、思いもよらず主演に抜擢され驚いたとのこと。決定後は『新・平家物語』における仲代達矢の演技をDVDで観たり、同じ事務所の先輩で『天地人』の主演だった妻夫木聡から話を聴くなどして、役作りに励んだ[44]。なお、仲代とはBSプレミアムの番組内で対談が実現し、仲代から激励を受ける形になった。ちなみに、どちらも大河初出演で清盛を演じていること、節目の年の大河ドラマへの出演となったことから、そのことも話題となった。ストーリー中盤の清盛出家のシーンに際しては、仲代同様実際に剃髪している。なお、妻夫木が『天地人』で演じた直江兼続の役は後に映画『関ヶ原』で松山も演じている。
- また、2008年頃(上記の『天地人』が撮影されていた頃に当たる)から大河ドラマと並ぶ看板枠である連続テレビ小説に出演することも考えるようになり、『虎に翼』(2024年度上半期)への出演が決まった際には、「15年前からの夢が叶った」とコメントした(参照)。なお、『虎に翼』の前作である『ブギウギ』には妻の小雪が出演している。
- 映画『デトロイト・メタル・シティ』の撮影時には、あまりのプレッシャーで禁煙していたタバコを復活させた。
- 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)以降、休日を利用し福島県にてがれき撤去をしている[49]。
- 2018年に北日本の雪深い町に一軒家を購入して家族とともに移住し、年の半分ほどは農業をしながら生活している[50]。
- 上記の通り直江兼続を演じている一方、『どうする家康』では本多正信を演じており、関ヶ原の戦いにおける東西両方の人物を演じた俳優の一人ともなっている。
- DEATH NOTE 第12話(2006年12月26日、日本テレビ) - ジェラス 役(カメオ出演)
- DEATH NOTE ディレクターズカット完全決着版 〜リライト・幻視する神〜(2007年8月31日、日本テレビ) - ジェラス 役(カメオ出演)
- KDDI(au・沖縄セルラー電話)「ガク割・家族割」(2004年)
- 江崎グリコ
- ポッキー赤箱(2004年)
- 日本縦断グリコワゴン(2010年 - 2011年)
- じゃんけんグリコ2020(2020年2月 - )[96]
- NTTドコモ
- 「FOMA レンアイビト『お祝い』編」(2005年)
- 「ドコモのあなたに、Answerを。」(2008年)
- 新4つのシリーズ「アンサーハウス登場」篇・「4つの部屋」篇・「PRIME実感」篇・「PRIME登場」編・「i-コンシェル」(鉄道)編・「i-コンシェル」(道路)編(2008年)
- 新4つのシリーズ「スポーツ始める」編(2009年)
- キリンビール
- 「キリン 良質素材」(2007年)
- 「本麒麟」(2024年)[97]
- ユニクロ「ワールドキャンペーンイメージキャラクター」
- 「Wide Leg Jeans」(2007年)
- 「COLLECTION東京2009 ネオレザー・ボトムス」(2009年)
- ロッテ
- 「キシリトールガム<プライムミント>」(2007年)
- 「キシリトールガム」(2008年)[注 1]
- 「のど飴ZERO」「シャルロッテ」(2008年)
- 角川書店角川文庫
- 「創業60周年」・「発見。角川文庫 夏の100冊」(2008年)
- 「発見。角川ミステリー文庫(広告)」(2008年)
- 「発見。愛の一冊(広告)」(2009年)
- 「発見。角川文庫 夏の100冊(広告)」(2009年)
- 「発見。角川文庫のミステリ(広告)」(2009年)
- PARCO「夏のグランドバザー2008」(2008年)映画『デトロイト・メタル・シティ』のクラウザー役とのコラボレーション。
- サントリーフーズ
- スカパー!「披露宴」篇・「引越当日」篇・「兄夫婦の家」篇(2010年 - 2011年)
- ブラウン 「ブラウン・シリーズ3」(2011年9月 - )
- 森永製菓 ウイダーinゼリー(2012年)
- サッポロビール「ヱビスビール」(2012年2月 - 5月)
- 日産自動車「リーフ」(2012年2月 - )
- LIXIL「暮らしを育てる/新しい暮らし」篇・「暮らしを育てる/ホームパーティー」篇 (いずれも、2012年8月3日 - 8月30日の期間限定の放映)[98]
- ダイドードリンコ「フッテマルデイレターテ」篇・「泡立つプレミアム挑戦」篇・「世界一のバリスタ挑戦」篇(2014年8月 - )
- 東北電力「より、そう、ちから。」篇(2015年10月 - )
- ダイハツ工業ハイゼットカーゴ(2017年11月 - )
- リクルートスタッフィング(2018年2月 - )
- テーブルマークさぬきうどん・稲庭風うどん「コシを愛する人/プール篇」、「コシを愛する人/銭湯篇」(2018年5月 - )[99]
- アリナミン製薬アリナミンV(2019年10月 - )
- スクウェア・エニックスロマンシング サガ リ・ユニバース「ロマサガ学園篇」(2021年11月28日 - ) - ゲームキャラクターにコスプレ[100]
- Sky SKYSEA Client View「企業のノイズに」篇、「情報漏洩から守れ」篇(2022年1月17日 - )[101]
- ローソン「ハピろー!」プロジェクト(2022年6月14日 - ) - 新店長 役[102]
- キリンビール「新しい本麒麟はじまる」篇(2024年2月17日 - )[103]
- ALSOK『HOME ALSOK Connect』「ここに、ALSOK スマホゲート」篇「ここに、ALSOK 非常ボタン」篇(2025年4月1日 - )[104]
- シャークニンジャShark最上位コードレス掃除機(2025年6月20日 - ) - “完璧主義の男”役[105]
- キッコーマン「うちのごはん」シリーズ『親子でうまくなるの歌 なす』篇(2025年7月14日 - )『わが家が焼肉屋さん篇(2025年8月2日 - )[106]
- ピクトアップ「松ケントーク」(松山自身が話してみたい各界の著名人と対談を行う)
- BARFOUT! エッセー連載
- プラスアクト「愛と平和と憎しみと戦争と…」(写真と文で綴る、妄想物語)
- ^映画『デスノート』のL役とコラボレーションもあり。映画『デトロイト・メタル・シティ』のクラウザー役とのコラボレーションもあり。
- ^abc“松山ケンイチ - 略歴・フィルモグラフィー”. KINENOTE (2019年7月24日). 2020年3月14日閲覧。
- ^“松ケン まず小雪に報告しました/映画賞”. 映画賞 - シネマニュース:nikkansports.com (2011年12月6日). 2021年10月6日閲覧。
- ^石飛, 徳樹 (January 09, 2016). “松山ケンイチ・俳優”. AERA 2016年1月18日号. 現代の肖像 (朝日新聞出版) (1545): 50.
- ^“momiji|モミジ 公式サイト”. momiji. momiji. 2025年10月10日閲覧。
- ^松山ケンイチ (February 25, 2013). 敗者. 新潮社. p. 83. ISBN 978-4-10-333621-1
- ^Suzuki, Shinnosuke「松山ケンイチ始動。」『Boon』第169号、祥伝社、2001年7月1日、107-114頁。
- ^“男の履歴書DX - 松山 ケンイチ”. インライフ. INLIFE. 2011年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月10日閲覧。
- ^本郷, 正弘、藤野, ともね「松山ケンイチ|特集 学園ドラマに首ったけ!」『Actor's fan』第5巻、ソフトバンクパブリッシング、2004年2月27日、54-55頁。
- ^泊, 懋 (2005-12-01). “「大和が浮上したがっていた」”. 日本人のちから : 東京財団の政策研究誌 (東京財団) 27: 11. https://dl.ndl.go.jp/pid/3493462 2025年10月10日閲覧。.
- ^水崎, 泰臣 (2016年10月23日). “[https://news.mynavi.jp/article/deathnote-3/ 松山ケンイチ、『デスノート』抜てき秘話とLが憑依するまで掲載]”. マイナビニュース. マイナビ. 2025年10月10日閲覧。
- ^折田, 侑駿 (2023年8月27日). “松山ケンイチ、初の朝ドラでも“クセモノ”を演じるか 『虎に翼』までのキャリアをたどる”. リアルサウンド映画部. blueprint. 2025年10月10日閲覧。
- ^坂田, 正樹 (2022年1月28日). “『デスノート』から15年 藤原竜也&松山ケンイチ、再共演で不思議な縁感じる”. シネマトゥデイ. シネマトゥデイ. 2025年10月10日閲覧。
- ^白土, 三平 (2009-09-02), カムイ外伝【スガルの島】, BIG COMICS SPECIAL (first ed.), 小学館, pp. 487, ISBN 978-4-09-182699-2
- ^“【インタビュー】中井貴一&松山ケンイチ “今の時代”に大切なこと。”. MEN'S EX ONLINE. 世界文化社 (2022年4月16日). 2025年10月10日閲覧。
- ^平井, あゆみ (2021年3月17日). “松山ケンイチ、2年間鍛えた『BLUE/ブルー』ボクサー役への想い語る「負け続けたからこそ得られるものがある」”. MOVIE WALKER PRESS. MOVIE WALKER. 2025年10月10日閲覧。
- ^Tatsuta, Atsuko (2021年4月10日). “【単独インタビュー】松山ケンイチが共感した『BLUE/ブルー』主人公・瓜田の生き方”. Fan's Voice. リュミエール. 2025年10月10日閲覧。
- ^シネフィル編集部 (2021年11月6日). “"出会いはイタリア" 松山ケンイチとの運命的な出会いを告白!東京国際映画祭にて荻上直子監督が告白!『川っぺりムコリッタ』”. cinefil. miramiru. 2025年10月10日閲覧。
- ^外山, 真也 (2022年9月7日). “松山ケンイチ「荻上監督との出会いは、合コンみたいでした(笑)」映画『川っぺりムコリッタ』【インタビュー】”. エンタメOVO. 共同通信社. 2025年10月10日閲覧。
- ^めざましmedia編集部 (2022年9月9日). “荻上直子監督「これは運命」イタリアで目の前にいた松山ケンイチに主役をオファー”. めざましmedia. フジテレビジョン. 2025年10月10日閲覧。
- ^中村, 千晶. “「ひきこもり」は自分をガードするため。何かの役に立たずとも、そこにいていい 荻上直子監督×松山ケンイチ 映画『川っぺりムコリッタ』対談”. ひきこもりVOICE STATION. 厚生労働省. 2025年10月10日閲覧。
- ^根津, 香菜子 (2023年3月24日). “映画「ロストケア」主演・松山ケンイチさんインタビュー 42人殺めた介護士役が問いかける、日本の介護と孤独”. 好書好日. 朝日新聞社. 2025年10月10日閲覧。
- ^スポニチアネックス取材班. “「どうする家康」いつ帰参?松山ケンイチ11年ぶり大河で存在感!CP託した本多正信役 異例描写のワケ”. スポニチアネックス. スポーツニッポン新聞. 2025年10月10日閲覧。
- ^久保田, ひかる. “松山ケンイチの魅力が凝縮された『100万回 言えばよかった』 譲から直木へ“憑依”の芝居”. Real Sound映画部. blueprint. 2025年10月10日閲覧。
- ^髙橋, 和子. “連続テレビ小説「虎に翼」佐田寅子役・伊藤沙莉さん×桂場等一郎役・松山ケンイチさん スペシャル対談”. 本がひらく. NHK出版. 2025年10月10日閲覧。
- ^ORICON NewS (2025年7月11日). “松山ケンイチ「シティボーイになりました」 太宰治演じるために方言を学び直す”. オリコンニュース. オリコン. 2025年10月10日閲覧。
- ^Waker plus 2009年9月16日付記事より。
- ^“増量だけじゃない! 松山ケンイチが明かした驚きの役作り”. ニュース映画情報のぴあ映画生活. (2016年11月19日). https://web.archive.org/web/20171008080202/http://cinema.pia.co.jp/news/169751/68952/ 2017年10月8日閲覧。
- ^小原剛 (2007年8月9日). “制作過程”. 小原剛のブログ. 2025年10月10日閲覧。
- ^谷垣, 健治 (2011年2月16日). “今日のつぶやき44”. 2025年10月10日閲覧。
- ^谷垣, 健治 (March 11, 2013). アクション映画バカ一代. 映画秘宝COLLECTION. 48. 洋泉社. p. 199. ISBN 978-4-8003-0102-4
- ^武富元太郎 (June 25, 2018). 映画を進化させる職人たち. 洋泉社. p. 128. ISBN 978-4-8003-1491-8
- ^高瀬将嗣 (August 19, 2016). 技斗番長活劇戦記~実録日本アクション闘争記. 映画秘宝COLLECTION. 洋泉社. p. 115. ISBN 978-4-8003-1020-0
- ^高瀬将嗣 (August 19, 2016). 技斗番長活劇戦記~実録日本アクション闘争記. 映画秘宝COLLECTION. 洋泉社. p. 194. ISBN 978-4-8003-1020-0
- ^松山ケンイチ (February 25, 2013). 敗者. 新潮社. p. 37. ISBN 978-4-10-333621-1
- ^武富元太郎 (June 25, 2018). 映画を進化させる職人たち. 洋泉社. p. 98. ISBN 978-4-8003-1491-8
- ^中山, 治美 (2017年4月24日). “松山ケンイチ、“日本のジョニデ”伊映画祭での紹介に照れ笑い”. シネマトゥデイ. CINEMATODAY, Inc.. 2025年10月10日閲覧。
- ^“松山ケンイチ、ジョニー・デップに触発されてファンに出血大サービス!”. 映画.com. eiga.com, Inc. (2008年2月8日). 2025年10月10日閲覧。
- ^“芸能ニュースネット/松山ケンイチ”. 芸能ニュースネット. 2006年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月20日閲覧。
- ^ab“松ケン 憧れていたからずっとインタビュー「1聞いたら10返してくれる」”. スポーツニッポン. (2017年1月11日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/01/11/kiji/20170111s00041000226000c.html 2017年2月20日閲覧。
- ^ab“憧れの先輩にマツケン興奮も…キムタク突っ込み”. スポーツニッポン. (2017年1月12日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/01/12/kiji/20170112s00041000080000c.html 2017年2月21日閲覧。
- ^ab“2)木村拓哉さん×松山ケンイチさん:キャストを繋ぐスペシャル対談”. TBSテレビ:日曜劇場『A LIFE〜愛しき人〜』. 2017年2月20日閲覧。
- ^https://beauty.oricon.co.jp/news/62306/full/ ORICON NEWS 2008年1月21日、第20回日本ジュエリーベストドレッサー賞にて。
- ^“@K_Matsuyama2023の2024年10月11日のツイート”. 2024年10月12日閲覧。
- ^ab2010年12月8日放送分『スタジオパークからこんにちは』より。
- ^“松山ケンイチ、「捨てられるシカ革に付加価値を」”. オルタナ. 株式会社オルタナ (2022年4月25日). 2022年7月8日閲覧。
- ^INLIFE 男の履歴書DX 「松山 ケンイチ」
- ^大河ドラマ「平清盛」主演は松山ケンイチ - Youtube時事通信チャンネル(時事通信社)2010年11月25日
- ^abc松山ケンイチ、2012年大河『平清盛』主役に正式決定 「凄いプレッシャー」 -オリコン2010年11月25日
- ^松山ケンイチ、休日は福島でがれき撤去「なんとかしなきゃ」 - 映画.com 2011年6月8日閲覧
- ^“松山ケンイチが明かす「家族との田舎暮らし」 2年前に始めた東京との往復生活(デイリー新潮)”. デイリー新潮. 2021年11月12日閲覧。
- ^“松山ケンイチ主演!本田翼NHKドラマ初出演「紅白が生まれた日」”. NHK ON LINE. (2015年1月6日). オリジナルの2015年1月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150106112649/http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/8000/206679.html 2015年1月10日閲覧。
- ^“松山ケンイチ、オノ・ナツメ原作「ふたがしら」で3年ぶり連ドラ主演!”. シネマトゥデイ (2015年2月26日). 2015年2月26日閲覧。
- ^“オノ・ナツメ「ふたがしら」ドラマ化!松山ケンイチ&早乙女太一出演”. コミックナタリー (2015年2月26日). 2015年3月6日閲覧。
- ^“松山ケンイチ×早乙女太一×入江悠、連続ドラマW「ふたがしら2」のコメント到着”. 映画ナタリー. (2016年6月2日). https://natalie.mu/eiga/news/189317 2016年6月2日閲覧。
- ^“『ど根性ガエル』が松山ケンイチ主演で初実写化16年後の未来描く”. ORICON STYLE (2015年5月4日). 2015年5月4日閲覧。
- ^“木村拓哉主演の医療ドラマ「A LIFE」共演は竹内結子、浅野忠信、松山ケンイチ”. 映画ナタリー. (2016年11月11日). https://natalie.mu/eiga/news/208872 2016年11月11日閲覧。
- ^“深キョン×マツケン、“ベッドシーン”描いたポスター&ティザー映像完成”. ORICON NEWS (oricon ME). (2017年12月8日). https://www.oricon.co.jp/news/2101991/full/ 2017年12月21日閲覧。
- ^“深田恭子:フジ連ドラ主演で“妊活妻”に 松ケンと大河「平清盛」以来の夫婦役”. MANTANWEB (MANTAN). (2017年11月9日). https://mantan-web.jp/article/20171109dog00m200032000c.html 2017年11月22日閲覧。
- ^“松山ケンイチ、「白い巨塔」で里見役!“財前”岡田准一と初共演”. SANSPO.COM. 産経デジタル. (2019年1月29日). https://www.sanspo.com/article/20190129-AVMK3EV47ZNCPPUHTLFE4ZQVWQ/ 2019年1月29日閲覧。
- ^“松田龍平×松山ケンイチ『歪んだ波紋』制作開始!—”. NHKドラマ. ドラマトピックス. 日本放送協会 (2019年8月23日). 2019年11月2日閲覧。
- ^“松田龍平、“誤報”をテーマにした社会派ドラマで主演!共演に松山ケンイチ、小芝風花ら”. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2019年8月23日). https://thetv.jp/news/detail/202394/ 2019年8月24日閲覧。
- ^“「聖☆おにいさん」松山イエスと染谷ブッダが神社でヒット祈願、おみくじは吉被り”. コミックナタリー. (2020年1月11日). https://natalie.mu/eiga/news/362861 2020年1月27日閲覧。
- ^“日曜劇場で「日本沈没」連続ドラマ化!主演は小栗旬、共演に松山ケンイチや杏”. 映画ナタリー (株式会社ナターシャ). (2020年11月26日). https://natalie.mu/eiga/news/406184 2020年11月26日閲覧。
- ^“井上真央『花男2』以来“16年ぶり”TBS連ドラ主演 佐藤健&松山ケンイチと「ファンタジーラブストーリー」描く”. ORICON NEWS (oricon ME). (2022年11月17日). https://www.oricon.co.jp/news/2257234/full/ 2022年11月17日閲覧。
- ^“TBS金ドラ『100万回 言えばよかった』追加キャスト発表 インパルス板倉、春風亭昇太ら4人”. ORICON NEWS (oricon ME). (2022年12月21日). https://www.oricon.co.jp/news/2261577/full/ 2022年12月21日閲覧。
- ^“療養病棟が舞台の「お別れホスピタル」ドラマ化、岸井ゆきの・松山ケンイチが出演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2023年10月24日). 2023年10月24日閲覧。
- ^“松山ケンイチ、朝ドラ初出演で”15年前からの夢”かなう 来年『虎に翼』で“手強い先輩”役”. ORICON NEWS (oricon ME). (2023年8月2日). https://www.oricon.co.jp/news/2289340/full/ 2023年8月2日閲覧。
- ^“広瀬すずの主演ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」1月放送、松山ケンイチは弁護士役”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年11月4日). 2024年11月4日閲覧。
- ^“三谷幸喜のドラマW「おい、太宰」に小池栄子ら出演、太宰治役は松山ケンイチ”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年4月30日). 2025年4月30日閲覧。
- ^“「デスノートLNW」に松山ケンイチがL役で出演決定!本人コメントも到着”. 映画ナタリー. (2016年10月7日). https://natalie.mu/eiga/news/204560 2016年10月7日閲覧。
- ^“ギャグ漫画『珍遊記』実写映画化 松山ケンイチが坊主頭にパンイチで山田太郎役”. オリコン (2015年12月11日). 2015年12月11日閲覧。
- ^“渡辺謙主演映画「怒り」に妻夫木聡ら主役級ズラリ”. 日刊スポーツ (2015年8月20日). 2015年8月20日閲覧。
- ^“松山ケンイチが天才棋士・村山聖に!「聖の青春」が映画化”. ニュースウォーカー (株式会社KADOKAWA). (2016年2月3日). https://press.moviewalker.jp/news/article/71953/ 2016年2月3日閲覧。
- ^“岡田准一主演「関ヶ原」に松山ケンイチと壇蜜が出演、直江兼続と尼僧演じる”. 映画ナタリー. (2017年3月6日). https://natalie.mu/eiga/news/223394 2017年3月12日閲覧。
- ^“『宮本から君へ』映画化決定 主演はドラマ版に続き池松壮亮「人生を感じる映画」”. ORICON NEWS (2019年1月10日). 2019年1月13日閲覧。
- ^“ホテルローヤル:作品情報”. 映画.com. 株式会社エイガ・ドット・コム. 2020年4月3日閲覧。
- ^“新田真剣佑「群青戦記」映画化に主演!三浦春馬×松山ケンイチ×山崎紘菜も参戦”. 映画.com. (2019年11月27日). https://eiga.com/news/20191127/3/ 2019年11月27日閲覧。
- ^“松山ケンイチ、木村文乃ら演技派がスクリーンにズラリ!来年4月公開「BLUE/ブルー」”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2020年12月8日). https://www.sanspo.com/article/20201208-77M2X6HVPFLYDCU6RHNT6ZVBDQ/ 2020年12月8日閲覧。
- ^“神木隆之介が新米巡査役で「ノイズ」出演、死体を隠蔽する共犯者に”. 映画ナタリー (2021年7月27日). 2021年7月27日閲覧。
- ^“志の輔落語を映画化 主演の中井貴一、ほれ込み直談判「スタッフでもいいから作りたい」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能”. スポニチ Sponichi Annex. 2021年11月8日閲覧。
- ^“中井貴一×松山ケンイチ×北川景子で立川志の輔の創作落語「伊能忠敬物語-大河への道-」を映画化!:映画ニュース”. 映画.com. 2021年11月8日閲覧。
- ^“志の輔の落語を実写化した「大河への道」に岸井ゆきの、橋爪功ら出演、全員1人2役”. 映画ナタリー. 株式会社ナターシャ (2021年12月10日). 2021年12月11日閲覧。
- ^“松山ケンイチとムロツヨシが隣人に、荻上直子の新作「川っぺりムコリッタ」来年公開”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2020年10月5日). https://natalie.mu/eiga/news/399108 2020年10月5日閲覧。
- ^“松山ケンイチ×長澤まさみ、初共演で「納得がいく作品が…」 『ロストケア』映画化”. マイナビニュース (マイナビ). (2022年3月29日). https://news.mynavi.jp/article/20220329-2306213/ 2022年3月29日閲覧。
- ^“連続殺人犯が語る“喪失の介護”とは、松山ケンイチ×長澤まさみ「ロストケア」予告”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2022年12月1日). https://natalie.mu/eiga/news/503332 2022年12月1日閲覧。
- ^“神木隆之介、『大名倒産』で初のちょんまげ姿に 杉咲花、松山ケンイチ、宮﨑あおいら共演”. リアルサウンド映画部 (blueprint). (2022年12月14日). https://realsound.jp/movie/2022/12/post-1209294.html 2022年12月14日閲覧。
- ^“松山ケンイチ×染谷将太「聖☆おにいさん」新作は劇場映画、長編エピソードを実写化”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年5月9日). 2024年5月9日閲覧。
- ^“三谷幸喜×田中圭『おい、太宰』劇場版が7月11日公開 特別映像“もう一つのエンディング”も”. リアルサウンド映画部. blueprint (2025年6月30日). 2025年6月30日閲覧。
- ^“映画『海辺へ行く道』作品情報”. 映画.com. エイガ・ドット・コム. 2025年8月30日閲覧。
- ^“福田雄一の「新解釈・幕末伝」広瀬アリス、渡部篤郎、岩田剛典ら新キャスト12名”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年8月25日). 2025年8月25日閲覧。
- ^“『hana-1970、コザが燃えた日-』 1月21日(金)~1月23日(日)公演中止のお知らせ”. 株式会社ホリプロ. 2023年5月18日閲覧。
- ^“『hana-1970、コザが燃えた日-』”. 【公式】ホリプロステージ|チケット情報・販売・購入・予約. 2023年5月17日閲覧。
- ^“[松山ケンイチ]ラブコール実り役を手中に 劇場版アニメで吉永小百合と初共演”. マイコミジャーナル. 2013年8月19日閲覧。
- ^“CAST / STAFF”. 映画『プロメア』公式サイト. 2019年5月17日閲覧。
- ^“松山ケンイチ「星つなぎのエリオ」で自分史上一番の悪役に、ジャパンプレミアで発表”. 映画ナタリー (2025年7月3日). 2025年8月1日閲覧。
- ^“新CM「じゃんけんグリコ」始まる!綾瀬はるか、妻夫木聡、藤原竜也、深田恭子、松山ケンイチ、高畑充希、池松壮亮らホリプロオールスター集結”. CMNOW. 2020年2月20日. 2020年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2020年2月19日閲覧.
- ^『タモリさん、江口洋介さんに加え、松山ケンイチさん、広瀬アリスさんの4人で初の乾杯 豪華な新キャストも加わり、新しい「本麒麟」の”本気”を実感!』(プレスリリース)キリンビール株式会社、2024年2月9日。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000032344.html。2024年2月9日閲覧。
- ^LIXILニュースリリース 2012年8月2日より
- ^“〜松山ケンイチ主演!あふれるコシへの愛〜テーブルマーク、冷凍うどん新TVCM「コシを愛する人/プール」篇、「コシを愛する人/銭湯」篇2018年5月12日(土)より全国で順次オンエアを開始(PDF)”. テーブルマーク (2018年5月10日). 2019年6月29日閲覧。
- ^“松山ケンイチさん20年ぶりの学生服&ゲームキャラクターの衣装で登場!『ロマンシング サガ リ・ユニバース』3周年記念 新TVCM『ロマサガ学園篇』2021年11月28日(日)...”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年11月29日閲覧。
- ^“映画「ノイズ」とタイアップした「SKYSEA Client View」のテレビCMを放映します”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年1月17日閲覧。
- ^“松山ケンイチ「最近のハッピーな瞬間」は毎日の小さな幸せ「ゆっくり1人の時間を味わえている」”. 日刊スポーツ (2022年6月13日). 2022年6月14日閲覧。
- ^“~「新しい本麒麟はじまる 登場」篇に出演中の松山ケンイチさん、広瀬アリスさんに加え、豪華なキャストも新登場~ 岸井ゆきのさん、竜星涼さん、石川佳純さんが「本麒麟」で江口さんと初乾杯!”. PR TIMES (株式会社PR TIMES). (2024年2月16日). https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000032344.html 2025年8月10日閲覧。
- ^CHIGAKO (2025年4月2日). “ALSOK、松山ケンイチさん出演の新CMスタート - 溢れ出す“安心感”に注目”. マイナビニュース (株式会社マイナビ). https://news.mynavi.jp/article/20250402-3171748/ 2025年8月10日閲覧。
- ^“Shark最上位のコードレス掃除機「Shark(R) PowerClean 360」松山ケンイチさんが“完璧主義の男”を演じる新CM6月20日(金)よりオンエア”. テレ東プラス (テレビ東京). (2025年6月20日). https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/external-pr/entry/16038.html 2025年8月10日閲覧。
- ^“「うちのごはん」シリーズ 新CM公開!旬の野菜をさらにおいしく!松山ケンイチさん出演の新CM『親子でうまくなるの歌 なす』篇”. PR TIMES (株式会社PR TIMES). (2025年7月8日). https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000143.000114133.html 2025年8月10日閲覧。
- ^“第30回日本アカデミー賞 優秀賞”. 日本アカデミー賞公式サイト. 日本アカデミー賞協会 (2007年2月16日). 2025年6月4日閲覧。
- ^“第30回日本アカデミー賞 優秀賞”. 日本アカデミー賞公式サイト. 日本アカデミー賞協会 (2007年2月16日). 2025年6月4日閲覧。
- ^“第30回日本アカデミー賞の主な受賞作品一覧”. ORICON NEWS. oricon ME (2007年2月16日). 2025年7月4日閲覧。
- ^“エランドール賞歴代受賞者一覧”. 一般社団法人日本映画テレビプロデューサー協会. 2025年4月5日閲覧。
- ^“アジアの松ケン!APNアワードを受賞”. スポニチ Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2008年10月23日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/10/23/kiji/K20081023Z00001210.html 2025年8月10日閲覧。
- ^一般投票で決まるアカデミー“話題賞”に松山ケンイチ「賞状は、ばあさんに」オリコンニュース、第32回日本アカデミー賞受賞者一覧 オリコンニュース
- ^“第40回日本アカデミー賞優秀主演男優賞”. 2017年1月26日閲覧。
- ^“『シン・ゴジラ』作品賞!『君の名は。』特別賞!第59回ブルーリボン賞決定”. シネマトゥデイ (株式会社シネマトゥデイ). (2017年1月26日). https://www.cinematoday.jp/news/N0089196 2017年1月26日閲覧。
- ^松山ケンイチさん、東出昌大さんに羽生三冠より初段免状を授与!
- ^“「花腐し」が日プロ作品賞に輝く、主演賞は菊地凛子・光石研・松山ケンイチ”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年5月31日). 2024年5月31日閲覧。
ウィキメディア・コモンズには、
松山ケンイチに関連するカテゴリがあります。
|
|---|
| グループ会長:堀義貴、代表取締役社長:菅井敦 |
| HORIPRO | | 男性タレント | |
|---|
| 女性タレント | |
|---|
| 男性お笑いタレント | |
|---|
| 文化人・芸術家 | |
|---|
| キャスター・DJ | |
|---|
ホリプロ アナウンス室 | |
|---|
| スポーツ | |
|---|
| 音楽アーティスト | |
|---|
| その他 | |
|---|
| 旧所属タレント | |
|---|
| |
|---|
プロダクション パオ | |
|---|
ホリプロ・ ブッキング・ エージェンシー | |
|---|
| ホリプロコム | | 役員 | |
|---|
| 男性所属タレント | |
|---|
女性所属タレント (ホリプロ本体から移管) | |
|---|
| 業務提携 | |
|---|
| 旧所属タレント | |
|---|
|
|---|
Depeche (男性モデル) | - 明日光栗栖
- 睦
- 石岡剛
- 出井はるき
- 瓜生昇
- EIKICHI
- 勝岡信幸
- 惠介
- 関口圭二
- 瀬山修
- 唯文
- DANIEL
- チャーリィ湯谷
- 津端清司
- TOCO
- 中臣竜也
- 西村裕
- 原靖
- HIROHITO
- 藤本幹夫
- 前田寛之
- 萬浪大輔
- 宮脇雅朗
- 柳秀雄
- LUPIN
- RAY WEST
|
|---|
Booze (女性モデル) | |
|---|
ホリプロ インターナショナル | |
|---|
ホリプロ デジタル エンターテインメント | |
|---|
| 関連項目 | |
|---|
| 関連人物 | |
|---|
公式サイト:ホリプロ、ホリプロコム
カテゴリ |
|
|---|
| 1 - 10作 | |
|---|
| 11 - 20作 | |
|---|
| 21 - 30作 | |
|---|
| 31 - 40作 | |
|---|
| 41 - 50作 | |
|---|
| 51 - 60作 | |
|---|
| 61 - 70作 | |
|---|
| その他(NHK新大型時代劇) | |
|---|
カテゴリ |
受賞リスト |
|---|
|
|---|
| 1940年代 | |
|---|
| 1950年代 | |
|---|
| 1960年代 | |
|---|
| 1970年代 | |
|---|
| 1980年代 | |
|---|
| 1990年代 | |
|---|
| 2000年代 | |
|---|
| 2010年代 | |
|---|
| 2020年代 | |
|---|
|
|
|---|
| 1950年代 | |
|---|
| 1960年代 | |
|---|
| 1970年代 | |
|---|
| 1980年代 | |
|---|
| 1990年代 | |
|---|
| 2000年代 | |
|---|
| 2010年代 | |
|---|
| 2020年代 | |
|---|
|
|---|
| 1950年代 | |
|---|
| 1960年代 | |
|---|
| 1970年代 | |
|---|
| 1980年代 | |
|---|
| 1990年代 | |
|---|
| 2000年代 | |
|---|
| 2010年代 | |
|---|
| 2020年代 | |
|---|
括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月) |
|
|---|
| 1980年代 | |
|---|
| 1990年代 | |
|---|
| 2000年代 | |
|---|
| 2010年代 | |
|---|
| 2020年代 | |
|---|
|
|---|
| 1970年代 | |
|---|
| 1980年代 | |
|---|
| 1990年代 | |
|---|
| 2000年代 | |
|---|
| 2010年代 | |
|---|
| 2020年代 | |
|---|
|
|---|
| 1970年代 | |
|---|
| 1980年代 | |
|---|
| 1990年代 | |
|---|
| 2000年代 | |
|---|
| 2010年代 | |
|---|
| 2020年代 | |
|---|
|
|
|---|
| 10代 | |
|---|
| 20代 | |
|---|
| 30代 | |
|---|
| 40代 | |
|---|
| 50代 | |
|---|
60代 以上 | |
|---|
| 男性 | |
|---|
特別 賞 | |
|---|
| *は複数回の受賞。男性は1992年から、60代以上は97年から、10代は99年から対象 |
|
|---|
| 1回 - 10回 | |
|---|
| 11回 - 20回 | |
|---|
| 21回 - 30回 | |
|---|
| 31回 - 40回 | |
|---|
| 41回 - 50回 | |
|---|
| 51回 - 60回 | |
|---|
| 61回 - 70回 | |
|---|
| 71回 - 80回 | |
|---|
| 81回 - 90回 | |
|---|
| 91回 - 100回 | |
|---|
| 101回 - 110回 | |
|---|
| 111回 - 120回 | |
|---|
| 121回 - 130回 | |
|---|
|