日本の国の象徴(にほんのくにのしょうちょう)は、国の独自性を表すために日本で使用される記号であり、文化生活や歴史のさまざまな側面を反映している。[1]
| 記号 | 画像 | 参照資料 | |
|---|---|---|---|
| 国旗 | 日本の国旗 | ||
| 国章(事実上) | 日本の国章 (キク) | ||
| 国歌 | 君が代 | ||
| 政府紋章 | 桐紋 (キリ) | ||
| 国蝶 | オオムラサキ (大紫、Sasakia charonda) | ||
| 国木[要出典] | サクラ (Prunus) | ||
| 国花 (事実上) | サクラ(Prunus)とキク | ||
| 国鳥 | キジ (Phasianus versicolor) | ||
| 国立楽器[要説明] | 箏 | ||
| 国石 | ヒスイ(ヒスイ輝石及びヒスイ輝石岩) | ||
| 国山[要出典] | 富士山 | ||
| 国技(事実上) | 相撲 | ||
| 海上自衛隊の旗 | 自衛艦旗 | ||
| 陸上自衛隊の旗 | 自衛隊旗 | ||
| 国の創設者 | 神武天皇 | ||
| 国酒 | 日本酒 | 日本酒[2]、泡盛、ジャパニーズ・ウイスキー、焼酎 |