| 『愛の世代の前に』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 浜田省吾 のスタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| 録音 | CBS/SONY信濃町 & 六本木 一口坂 サウンドイン KRS | |||
| ジャンル | ロック | |||
| 時間 | ||||
| レーベル | CBS・ソニー クリアウォーター(再々発・再々々発) | |||
| プロデュース | 鈴木幹治 | |||
| チャート最高順位 | ||||
| 浜田省吾 アルバム 年表 | ||||
| ||||
| 『愛の世代の前に』収録のシングル | ||||
| テンプレートを表示 | ||||
『愛の世代の前に』(あいのせだいのまえに)は、1981年9月21日に発売された、浜田省吾の7枚目のアルバム。
1982年1月12日に行われた、浜田自身初となる日本武道館公演に向けて制作したアルバムで、1981年7月にディレクターの須藤晃から「9月にアルバムを出したい」とソニーからの意向を伝えられたが、浜田は「そんなに早く出来るわけがない」と拒否していた。しかし須藤の説得により要請を受け入れ、六本木にワンルーム・マンションを借りて曲作りを始めた。時間的な余裕がない状況ではあったが、みるみるうちに曲が出来上がったといい、僅か2週間でレコーディングを終了させた。
アルバムのタイトルは「地球上から核兵器が根絶されない限り、本当のラブ・ジェネレーション(愛の世代)は訪れない」という意味が込められている。
1999年にリマスタリング再発された。
アルバムジャケットのデザインは、浜田が敬愛するミュージシャン、ジャクソン・ブラウンのアルバム『Late For The Sky』を模したものになっている。
アルバムジャケットに記載されている「I was born in 1952」(1999年盤以降では「Born in 1952」)という言葉は、浜田本人が生まれた年を表しており、自分の世代としての意識を示している。
本作のCDは、1985年の初盤以来、再発毎にブックレットや歌詞カード、裏ジャケットのデザイン、使用写真が変更されている。
発売当時、オリコンアルバム(当時LP)チャートでの最高位は12位であったが、1992年にテレビドラマ『愛という名のもとに』の主題歌として「悲しみは雪のように」の再録ヴァージョンが起用され[2]、原曲を収録している本作もリバイバル・ヒットした。1990年再発CD盤は同チャート最高2位を獲得、14週連続トップ10にランクイン、年間チャートで19位という大ヒットを記録し、レコードとCDの累計で90万枚近くを売上げている。
1996年時点での累計売上は1,223,256枚(アナログ盤・CD・カセットを合わせた総計)[3]。
| 全作詞・作曲:浜田省吾、全編曲:水谷公生。 | ||||
| # | タイトル | 作詞 | 作曲・編曲 | 時間 |
|---|---|---|---|---|
| 1. | 「愛の世代の前に」(Before The Love Generation) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 2. | 「モダンガール」(Modern Girl) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 3. | 「愛という名のもとに」(In The Name Of Love) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 4. | 「独立記念日」(Independence Day) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 5. | 「陽のあたる場所」(A Place In The Sun) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
合計時間: | ||||
| 全作詞・作曲: 浜田省吾、全編曲: 水谷公生。 | ||||
| # | タイトル | 作詞 | 作曲・編曲 | 時間 |
|---|---|---|---|---|
| 1. | 「土曜の夜と日曜の朝」(Saturday Night And Sunday Morning) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 2. | 「ラストショー」(Last Show) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 3. | 「センチメンタルクリスマス」(Sentimental Christmas) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 4. | 「悲しみは雪のように」(Sorrow Falling Down Like Snowflakes) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 5. | 「防波堤の上」(On The Breakwater) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
合計時間: | ||||
| 全作詞・作曲: 浜田省吾、全編曲: 水谷公生。 | ||||
| # | タイトル | 作詞 | 作曲・編曲 | 時間 |
|---|---|---|---|---|
| 1. | 「愛の世代の前に」(Before The Love Generation) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 2. | 「モダンガール」(Modern Girl) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 3. | 「愛という名のもとに」(In The Name Of Love) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 4. | 「独立記念日」(Independence Day) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 5. | 「陽のあたる場所」(A Place In The Sun) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 6. | 「土曜の夜と日曜の朝」(Saturday Night And Sunday Morning) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 7. | 「ラストショー」(Last Show) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 8. | 「センチメンタルクリスマス」(Sentimental Christmas) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 9. | 「悲しみは雪のように」(Sorrow Falling Down Like Snowflakes) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
| 10. | 「防波堤の上」(On The Breakwater) | 浜田省吾 | 浜田省吾 | |
合計時間: | ||||
愛の世代の前に モダンガール
愛という名のもとに
独立記念日
陽のあたる場所
| 土曜の夜と日曜の朝
ラストショー
センチメンタルクリスマス
悲しみは雪のように
防波堤の上
|