Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

常盤貴子

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります
出典検索?"常盤貴子" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2017年1月)
ときわ たかこ
常盤 貴子
常盤 貴子
生年月日 (1972-04-30)1972年4月30日(53歳)
出生地日本の旗日本神奈川県横浜市
身長162cm[1]
血液型A型[1]
職業女優
ジャンル映画テレビドラマ舞台
活動期間1991年 -
配偶者長塚圭史2009年 - )
著名な家族長塚京三(義父)
事務所スターダストプロモーション
公式サイト公式サイト
主な作品
映画
ゲロッパ!
赤い月
間宮兄弟
20世紀少年
野のなななのか
テレビドラマ
悪魔のKISS』/『カミング・ホーム
愛していると言ってくれ
みにくいアヒルの子』/『真昼の月
ひとり暮らし』/『理想の結婚
最後の恋』/『めぐり逢い
タブロイド』/『美しい人
ビューティフルライフ』/『カバチタレ!
ロング・ラブレター〜漂流教室〜
流転の王妃・最後の皇弟』/『玉蘭
眉山』/『天地人』/『とんび』/『まれ
やすらぎの郷』/『グッドワイフ
受賞
日本アカデミー賞
優秀主演女優賞
2005年赤い月
その他の賞
ザテレビジョン・ドラマアカデミー賞
主演女優賞
1995年愛していると言ってくれ
1996年真昼の月
1997年最後の恋
2000年ビューティフルライフ
橋田賞
新人賞
1997年
放送文化基金賞
女優演技賞
2000年『ビューティフルライフ』
日刊スポーツ・ドラマグランプリ
主演女優賞
1997年『最後の恋』
2000年『ビューティフルライフ』
エランドール賞
新人大賞
1995年『愛していると言ってくれ』
TAMA映画祭
最優秀作品賞

2014年野のなななのか
2020年海辺の映画館―キネマの玉手箱
高崎映画祭
最優秀主演女優賞
2015年『野のなななのか』
テンプレートを表示

常盤 貴子(ときわ たかこ、1972年4月30日[1] - )は、日本女優神奈川県横浜市生まれ、兵庫県西宮市育ち。スターダストプロモーション所属[2]。夫は劇作家演出家俳優長塚圭史。義父は俳優の長塚京三

来歴

短大入学後の1991年夏、スターダストプロモーションを自ら訪ね、同事務所に所属。原宿歩行者天国で路上ライブの司会をするなど、下積み生活が続いた。年末にTBS系SPドラマ 『イブは初恋のように』で女優デビューをしたのち、ドラマの脇役やCMの仕事が入るものの、なかなか芽が出なかった。1993年に、フジテレビ系ドラマ 『悪魔のKISS』で、カード地獄に落ち借金苦から風俗嬢に転落する女子大生役を演じ、広く知られるようになった。このドラマでは、バストトップを露わにした体当たりの演技を見せる。その後、同局の深夜バラエティ 『殿様のフェロモン』にサブ司会者として出演する。翌1994年秋のTBS系ドラマ『私の運命』で不倫と純愛の間をさまよう上昇志向の強い看護師役を演じた。さらに、1995年夏のTBS系ドラマ『愛していると言ってくれ』では、耳が不自由な青年画家(演:豊川悦司)の恋人役を演じた。

香港映画では1999年夏公開の『もういちど逢いたくて/星月童話英語版』で俳優のレスリー・チャン(張國榮)と、2000年には『ファイターズ・ブルース中国語版』でアンディ・ラウ(劉徳華)と共演した。

2000年冬に主演したTBS系ドラマ『ビューティフルライフ』は30%を超える平均視聴率(最高視聴率41.3%)を獲得し、「車椅子 常盤貴子モデル」も登場した。『ビューティフルライフ』以後は、2003年秋にテレビ朝日開局45周年記念ドラマ『流転の王妃・最後の皇弟』で主演の愛新覚羅浩を演じ、第2部では視聴率25%(関東地区)を獲得した。

2005年春にKERA・MAP『砂の上の植物群』で舞台初出演。その後も毎年1作品のペースで舞台出演していた。2008年、『眉山』、『笑顔をくれた君へ〜女医と道化師の挑戦』、『ロス:タイム:ライフ』とSPドラマへの出演が続き、2008年から2009年にかけて、3部作で公開される映画『20世紀少年』でヒロイン・ユキジ役を演じた。同年10月20日、劇作家・演出家・俳優の長塚圭史と結婚[3]。長塚とは映画『ゲロッパ!』で共演したのを機に6年半交際を続けていた。2015年1月21日に「なかにし礼と12人の女優たち」(日本コロムビア)で歌手デビュー。2019年には『グッドワイフ』で19年ぶりに日曜劇場に主演[4]

2025年5月、防災士の資格を取得したことを報告[5]

人物

エピソード

石川県との繋がり

  • 2015年に出演したテレビドラマ「まれ」がきっかけとなり、ロケ先のひとつであった石川県に魅了されたという[13]。2024年1月に発生した能登半島地震での被害に心を痛め、幾度もボランティア活動に参加している[14][15]。それらの活動を行うなか、防災士の資格試験を受験し合格を果たした[5]

評価

  • 1990年代から多くのテレビドラマに主演し、1996年春から1997年夏までは5作の連続ドラマで主役級を務めた。コメディーからシリアスまで様々な役柄を演じ出演作の全てがヒットしたため、この当時には「連ドラの女王」と呼ばれた。また、外国の映画俳優との共演や連ドラの海外でのテレビ放送により、中国や東南アジアでも知られている。
  • 女優としての活動は、30歳を過ぎたころを境に、テレビドラマ(連ドラ)から、映画・舞台へとシフトしている。

受賞歴

出演

※役名が太字は主演作品。

テレビドラマ

配信ドラマ

映画

情報番組

  • おとな時間研究所(2025年4月4日 - 、NHK Eテレ) - 司会[66]
    • 開始直前特番 おとなのひとり旅(2025年3月28日、NHK Eテレ)[67]

バラエティー番組

ドキュメンタリー番組

  • 土曜プレミアム フジの芸術ルネッサンス - これでいいのだ!! 赤塚不二夫伝説(2008年11月1日、フジテレビ) - 語り
  • ヨーロッパ美酒・美食巡礼(2009年4月7日 - 、BS日テレ) - ナレーション
  • 課外授業 ようこそ先輩 「動物園を作ろう!〜上野動物園園長 小宮輝之」(2009年12月6日、NHK総合) - 語り
  • THE世界遺産(TBS) - 語り
    • 特別編「船でめぐるドナウの旅」(2010年1月10日)
    • 特別編「鉄道で越えるアルプスの旅」(2010年1月17日)
  • ボクの来た道 キミの行く道(2011年9月19日、NHK総合)ナレーション
  • 常盤貴子 本と旅するポルトガル〜三島由紀夫に導かれて歩く 南蛮文化のふるさと〜(2011年11月13日、BS朝日
  • 常盤貴子 本と旅するスペイン〜伝説の詩人ロルカと歩くアンダルシア〜(2013年3月31日、BS朝日)
  • 常盤貴子 本と旅するベルギー〜メーテルリンク 幸せの青い鳥の故郷へ〜(2014年3月30日、BS朝日)
  • ザ・プレミアム京都人の密かな愉しみ(2015年1月3日、NHK BSプレミアム) - 沢藤三八子 役
  • 第29回民教協スペシャル 英雄の妻 敦子〜激動の日中関係を生きた女の人生〜(2015年2月、名古屋テレビ放送制作、民間放送教育協会各局) - ナレーション[68]
  • 大林宣彦映画祭! 〜花筐花言葉 今伝え遺したいこと。 大林宣彦×岩井俊二×常盤貴子特別鼎談〜(2020年4月25日(24日深夜)、日本映画専門チャンネル[69]
  • 京都画報[注 2]KBS京都 /TOKYO MX /BS11) - ナビゲーター[71][72]
    • 「早春・旧家に伝わる名宝」2021年2月17日 ほか
    • 「初夏・京料理を支える匠の技」2021年5月14日 ほか
  • 「善光寺さん」に憧れて 長野朝日放送開局30周年記念特別番組(ABN長野朝日放送
    • 〜特別な春御開帳を前に〜 2022年1月2日
    • 第二章 〜春風まとい 御開帳へ〜 2022年5月22日
  • テレメンタリー2024 「望郷と現実と-能登半島地震 集団避難の行方-」(2024年3月30日、ANN系列局) - ナレーション
  • 時をかけるテレビ「波濤の太鼓〜奧能登・外浦〜」(2024年6月7日、NHK総合)- ゲスト[73]
  • 音でおとぎ話〜世界を彩る魔法の効果音〜(2025年3月17日、NHK総合) - ラジオドラマ「桃太郎改め ユフォたろう」フォーリー

語学番組

  • 旅するフランス語(2016年10月 - 2017年3月 再々放送2017年4月 - 2017年9月 、NHK Eテレ)※出演及びナレーションを担当
    • 旅するフランス語 2ndシーズン(2017年10月 - 2018年9月 、NHK Eテレ)※出演及びナレーションを担当

舞台

ラジオ

CM

書籍

著書

写真集

音楽

CD・アルバム

  • なかにし礼と12人の女優たち(2015年1月21日発売、日本コロムビア:COCP-38957)※歌唱担当楽曲「恋のフーガ
  • なかにし礼と13人の女優たち(2016年9月28日発売、日本コロムビア:COCP-39687)※歌唱担当楽曲「天使の誘惑

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^2020年4月10日の封切りを予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月31日に公開の延期が発表された[60]
  2. ^2020年4月の放送開始を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、放送が延期されることが4月10日に発表された[70]

出典

  1. ^abc常盤貴子”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2017年1月20日閲覧。
  2. ^常盤貴子”. スターダストプロモーション. 2017年1月20日閲覧。
  3. ^“常盤&長塚が結婚「魂結び、歩んで参ります」”. スポニチ Sponichi Annex. (2009年10月21日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/10/21/kiji/K20091021Z00002080.html 2021年6月3日閲覧。 
  4. ^常盤貴子、海ドラ「グッドワイフ」日本版に主演!19年ぶりの日曜劇場”. シネマカフェ (2018年11月15日). 2024年12月16日閲覧。
  5. ^ab常盤貴子 防災士の資格取得 石川県舞台のドラマ出演が縁 著書にも記し「参考になれば」」『Sponichi Annex』スポーツニッポン新聞社、2025年5月18日。2025年5月18日閲覧。
  6. ^小休本陣常盤家住宅”. 静岡・浜松・伊豆情報局. 一般社団法人プレスマンユニオン. 2025年8月3日閲覧。
  7. ^常盤貴子 猫と戯れる姿にネット「かわいい〜」「癒やされます」”. デイリースポーツ (2021年9月14日). 2021年9月14日閲覧。
  8. ^“鉄オタ”常盤貴子、北陸ロケを堪能する姿に「見るとこマニアック」「鉄ヲタっぷりが最高過ぎて」の声”. スポーツ報知 (2024年3月11日). 2024年3月20日閲覧。
  9. ^こじへい (2016年5月8日). “常盤貴子が上半身ヌードに!再放送すらNGなドラマ『悪魔のKISS』”. エキサイトニュース. 2024年12月15日閲覧。
  10. ^常盤貴子、人気女優とまさかの遭遇「こんなとこで会う?!」 夫役・寺脇康文との遭遇も報告”. クランクイン (2024年12月5日). 2024年12月15日閲覧。
  11. ^ab仲間由紀恵 大親友の“平成の連ドラ女王”が全裸に…猪突猛進ぶり明かす「タクシーいるのに脱ぎ始め」”. スポニチアネックス (2025年2月9日). 2025年2月19日閲覧。
  12. ^見知らぬ男と混浴、常盤貴子「文化的に裸になれる」”. 日刊スポーツ (2017年4月5日). 2025年2月19日閲覧。
  13. ^常盤貴子さん「能登は第二の故郷。駆けつけたい」 朝ドラ機に交流、大好きな人いっぱい」『中日新聞』中日新聞社、2024年1月31日。2025年5月18日閲覧。
  14. ^常盤貴子 朝ドラ「まれ」の仲間と輪島でのボランティア活動を報告「能登のためにありがとう」と感謝の声」『毎日新聞』毎日新聞社、2024年10月28日。2025年5月18日閲覧。
  15. ^「皆さんとお話ができる距離感で」常盤貴子さんが石川・珠洲市で炊き出しボランティア”. TBS NEWS DIG. TBS・JNN NEWS DIG (2025年1月29日). 2025年5月18日閲覧。
  16. ^第6回ザテレビジョンドラマアカデミー賞受賞 総評”. ザテレビジョン. KADOKAWA. 2025年3月9日閲覧。
  17. ^第10回ザテレビジョンドラマアカデミー賞受賞 総評”. ザテレビジョン. KADOKAWA. 2025年3月9日閲覧。
  18. ^橋田賞受賞者リスト”. 一般財団法人 橋田文化財団. 2025年5月24日閲覧。
  19. ^第12回ザテレビジョンドラマアカデミー賞受賞 総評”. KADOKAWA. 2025年3月18日閲覧。
  20. ^第14回ザテレビジョンドラマアカデミー賞受賞 総評”. KADOKAWA. 2025年3月18日閲覧。
  21. ^TV LIFE年間ドラマ大賞 受賞リスト”. TV LIFE web. ワン・パブリッシング. 2025年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月5日閲覧。
  22. ^第23回ザテレビジョンドラマアカデミー賞受賞 総評”. KADOKAWA. 2025年3月18日閲覧。
  23. ^第26回「放送文化基金賞」受賞一覧”. 放送文化基金. 2003年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月21日閲覧。
  24. ^第24回ザテレビジョンドラマアカデミー賞受賞 総評”. KADOKAWA. 2025年3月18日閲覧。
  25. ^TV LIFE年間ドラマ大賞 受賞リスト”. TV LIFE web. ワン・パブリッシング. 2025年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月5日閲覧。
  26. ^第28回日本アカデミー賞 優秀賞”. 日本アカデミー賞公式サイト (2005年2月18日). 2025年3月7日閲覧。
  27. ^“『野のなななのか・大林監督』が抜き出た力作”. 高崎新聞. (2015年1月20日). http://www.takasakiweb.jp/news/article/2015/01/2001.html 2021年2月26日閲覧。 
  28. ^“第15回「コンフィデンスアワード・ドラマ賞」発表! 作品賞『トクサツガガガ』ほか全7部門受賞者から喜びのコメント到着”. ORICON NEWS (oricon ME). (2019年4月26日). https://www.oricon.co.jp/confidence/special/52912/ 2021年2月26日閲覧。 
  29. ^“常盤貴子、4年ぶりにドラマ主演 16日「玉蘭」”. J-CASTテレビウォッチ (株式会社ジェイ・キャスト). (2007年6月13日). https://www.j-cast.com/tv/2007/06/13008387.html 2018年12月17日閲覧。 
  30. ^笑顔をくれた君へ〜女医と道化師の挑戦〜”. フジテレビ. 2018年12月17日閲覧。
  31. ^ロス:タイム:ライフ 2008年3月15日(土)放送 華麗なる極道の妻へ愛する夫の仇討ち!駆け抜けた命の花が散る時”. フジテレビ. 2018年12月17日閲覧。
  32. ^“「眉山」ドラマ化決定、常盤貴子&富司純子”. J-CASTテレビウォッチ (株式会社ジェイ・キャスト). (2007年7月9日). https://www.j-cast.com/tv/2007/07/09009129.html 2018年12月17日閲覧。 
  33. ^“09年大河『天地人』妻夫木の妻に常盤 長澤、相武ら共演”. ORICON NEWS (oricon ME). (2008年6月3日). https://www.oricon.co.jp/news/55160/full/ 2018年12月17日閲覧。 
  34. ^““常盤貴子×北川悦吏子”のSPドラマ放送直前! 常盤が母への思いを語る”. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2010年9月10日). https://thetv.jp/news/detail/16980/ 2018年12月17日閲覧。 
  35. ^“松尾スズキ&常盤貴子「TAROの塔」で岡本太郎さん生涯描く”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2010年12月6日). https://eiga.com/news/20101206/22/ 2018年12月17日閲覧。 
  36. ^“超人気ミステリーを永作博美&藤原竜也&常盤貴子で初テレビドラマ化 東野圭吾3週連続スペシャル”. シネマトゥデイ (株式会社シネマトゥデイ). (2011年5月19日). https://www.cinematoday.jp/news/N0032436 2018年12月17日閲覧。 
  37. ^“常盤貴子:NHKドラマ「神様の女房」で松下幸之助の妻役 夫役は筒井道隆”. まんたんウェブ (株式会社MANTAN). (2011年7月17日). https://mantan-web.jp/article/20110717dog00m200002000c.html 2018年12月17日閲覧。 
  38. ^“常盤貴子、内野聖陽主演『忠臣蔵』でヒロイン・堀部安兵衛の妻”. ORICON NEWS (oricon ME). (2011年10月8日). https://www.oricon.co.jp/news/2002570/full/ 2018年12月17日閲覧。 
  39. ^“尾野真千子、悪女を嬉々と演じる 初共演・常盤貴子とも意気投合”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2012年10月30日). https://eiga.com/news/20121030/6/ 2018年12月17日閲覧。 
  40. ^『再会』”. とれたてフジテレビ. フジテレビ (2012年2月16日). 2012年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月17日閲覧。
  41. ^“2013年1月の日曜劇場で直木賞作家・重松清のベストセラー「とんび」が連続ドラマ化!”. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2012年11月7日). https://thetv.jp/news/detail/34520/ 2018年12月17日閲覧。 
  42. ^“常盤貴子、笑顔で余命わずかな母役 夫役田辺誠一「今年1番の感動作」”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2013年1月25日). https://eiga.com/news/20130125/3/ 2018年12月17日閲覧。 
  43. ^“常盤貴子×谷原章介×北川悦吏子で描く“逢わない”恋…ドラマ「月に祈るピエロ」”. シネマカフェ (イード). (2013年8月29日). https://www.cinemacafe.net/article/2013/08/29/18856.html 2018年12月17日閲覧。 
  44. ^“大沢たかお主演、半世紀前の東京五輪招致舞台裏をドラマ化”. ORICON NEWS (oricon ME). (2014年8月28日). https://www.oricon.co.jp/news/2041449/full/ 2018年12月17日閲覧。 
  45. ^平成27年度前期 連続テレビ小説「まれ」出演者発表!”. NHK (2014年9月8日). 2018年12月17日閲覧。
  46. ^北村一輝「恋愛ドラマの帝王になる」、常盤貴子との初ラブストーリーにハイテンション”. クランクイン! (2015年12月22日). 2015年12月25日閲覧。
  47. ^“シニア世代向け帯ドラマに常盤貴子、松岡茉優、草刈民代ら出演決定”. ORICON STYLE (oricon ME). (2016年12月22日). https://www.oricon.co.jp/news/2083437/full/ 2016年12月22日閲覧。 
  48. ^クリスマスイヴに鬼畜⁈ 常盤貴子、松本清張の傑作ドラマ化に「シビレました」”. テレ朝POST. テレビ朝日 (2017年12月4日). 2018年12月17日閲覧。
  49. ^“常盤貴子:ドラマ「夕凪の街 桜の国」で主演 川栄李奈も出演”. まんたんウェブ (株式会社MANTAN). (2018年3月28日). https://mantan-web.jp/article/20180327dog00m200019000c.html 2018年3月28日閲覧。 
  50. ^“山田洋次監督の『遙かなる山の呼び声』、主演・阿部寛&常盤貴子でドラマ化”. ORICON NEWS (oricon ME). (2018年2月9日). https://www.oricon.co.jp/news/2105478/full/ 2018年2月9日閲覧。 
  51. ^“阿部寛&常盤貴子で山田洋次監督の名作リメイク NHK『遙かなる山の呼び声』続編を今秋放送”.ORICON NEWS.oricon ME. 28 April 2022. 2022年4月29日閲覧.
  52. ^“常盤貴子、19年ぶり日曜劇場主演!「グッドワイフ」で弁護士役に”. シネマトゥデイ. (2018年11月5日). https://www.cinematoday.jp/news/N0104664 2018年11月5日閲覧。 
  53. ^“常盤貴子が「それってパクリじゃないですか?」出演、芳根京子の上司に”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2023年3月6日). https://natalie.mu/eiga/news/515405 2023年3月6日閲覧。 
  54. ^松坂桃李主演の日曜劇場「御上先生」に吉岡里帆、櫻井海音ら8名 理事長役は北村一輝”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年12月20日). 2024年12月20日閲覧。
  55. ^穂志もえかが「京都人の密かな愉しみ」新作のヒロインに、渡辺謙も出演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年10月6日). 2025年10月6日閲覧。
  56. ^是枝裕和が「舞妓さんちのまかないさん」実写ドラマ化、森七菜&出口夏希がW主演”. 映画ナタリー. 株式会社ナターシャ (2022年1月7日). 2022年1月7日閲覧。
  57. ^もういちど逢いたくて”. ソニー・ピクチャーズ. 1999年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月30日閲覧。
  58. ^ブレイブ ストーリー”. GONZO公式サイト. 2016年6月28日閲覧。
  59. ^常盤貴子と池松壮亮が東陽一の最新作「だれかの木琴」で共演、原作は井上荒野”. 映画ナタリー (2016年2月21日). 2016年2月22日閲覧。
  60. ^“大林宣彦「海辺の映画館―キネマの玉手箱」が公開延期に”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2020年3月31日). https://natalie.mu/eiga/news/373546 2020年4月10日閲覧。 
  61. ^“大林宣彦監督の最期のメッセージを掲載したパンフレットも完成! 渾身の“最新作”「海辺の映画館」7.31公開決定”. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2020年6月4日). https://thetv.jp/news/detail/234876/ 2020年6月4日閲覧。 
  62. ^“乳がん再検査に揺れる母娘『あつい胸さわぎ』奥平大兼&前田敦子ら出演”. シネマトゥデイ (シネマトゥデイ). (2022年9月19日). https://www.cinematoday.jp/news/N0132443 2022年9月19日閲覧。 
  63. ^映画『わたしのかあさん-天使の詩-』作品情報”. 映画.com. エイガ・ドット・コム. 2024年3月31日閲覧。
  64. ^江戸川乱歩の秘密に迫る「乱歩の幻影」公開、結城モエ・高橋克典・常盤貴子が共演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年7月23日). 2024年7月23日閲覧。
  65. ^宮本亞門30年ぶり監督作『生きがい IKIGAI』公開へ 鹿賀丈史、常盤貴子、小林虎之介ら出演”. リアルサウンド映画部. blueprint (2025年5月15日). 2025年5月15日閲覧。
  66. ^おとな時間研究所”. NHK. 2025年4月1日閲覧。
  67. ^開始直前特番 おとなのひとり旅”. NHK. 2025年4月1日閲覧。
  68. ^民教協スペシャル 第29回 英雄の妻 敦子 〜激動の日中関係を生きた女の人生〜”. 民間放送教育協会. 2015年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月26日閲覧。
  69. ^“大林宣彦の追悼放送で「HOUSE」「花筐」をOA、岩井俊二と常盤貴子との鼎談番組も”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2020年4月21日). https://natalie.mu/eiga/news/376284 2021年2月26日閲覧。 
  70. ^“常盤貴子ナビゲーターの旅番組「京都画報」放送延期 10月スタートで準備”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2020年4月10日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/04/10/kiji/20200410s00041000233000c.html 2020年4月10日閲覧。 
  71. ^“常盤貴子「烈火のごとく…」京都のエピソード告白”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2020年2月19日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202002190000330.html 2020年4月10日閲覧。 
  72. ^京都画報 早春・旧家に伝わる名宝”. BS11. 2021年2月12日閲覧。
  73. ^“波濤の太鼓〜奧能登・外浦〜”. NHK. 2024年6月7日. 2024年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2024年5月31日閲覧.
  74. ^ケラリーノ・サンドロヴィッチ新作舞台のキャスト発表 麻実れい「すてきな予感がする」”. ORICON STYLE (2015年11月12日). 2015年11月12日閲覧。
  75. ^「王将」大阪公演中止のお知らせ”. 新ロイヤル大衆舎 (2021年6月1日). 2021年6月3日閲覧。
  76. ^“『ホットサンド』(4月15日放送)”. https://www.nhk.jp/p/rs/M65G6QLKMY/episode/re/VK4YY5RM51/ 
  77. ^“常盤貴子、堺雅人と15年ぶり共演でワイヤーアクション「結構な挑戦」”. マイナビニュース (マイナビ). (2023年3月30日). https://news.mynavi.jp/article/20230330-2639350/ 2023年3月30日閲覧。 
  78. ^豊川悦司&常盤貴子、初の夫婦役に感慨 『愛していると言ってくれ』から29年「まさかこんな日が来るとは」”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年6月28日). 2024年6月28日閲覧。

外部リンク

代表取締役会長兼社長:細野義朗 / 取締役副社長:藤下良司
 
女性タレント
男性タレント
ファッション
女性ティーン
男性ティーン
キャスター
ユニット
もーりーしゅーと
MISS MERCY
 
女性タレント
男性タレント
男性
女性
ティーン(男性)
ティーン(女性)
キッズ
  • 桜井愛々
  • 北野風花
  • 宮澤花怜
  • 高梨琴乃
  • 小島みなみ
  • 青山楓花
  • 畠桜子
  • 伊藤絢
  • 肥田莉里香
  • 池田世奈
  • 岡田和真
  • 碧井梨奈
  • 山下愛乃
  • 藤田澄児
  • 田辺りく
  • 安藤セナ
  • Right
  • 梅津悠太
  • 愛羽陽葵
  • 金子晟士
文化人・キャスター
アーティスト
超ときめき♡宣伝部
Always Loveyou
  • 彩永あいり
  • 大高みなみ
  • 美南早希
  • 大桃ゆず
  • 羽野瑠華
声優部(男性)
声優部(女性)
Vtuber
  • 岸明日香
  • 雅ゆん
  • 七海めあり
  • 千空えいる
  • 乙葉れい
  • 寅之宮ぐれ
  • 大河れおん
  • 色瀬りま
  • ステラ・ノア
  • 水色碧
 
アーティスト
ももいろクローバーZ
私立恵比寿中学
TEAM SHACHI
AMEFURASSHI
いぎなり東北産
ukka
ばってん少女隊
LumiUnion
スタプラ研究生
 
グループ
龍宮城
男性
  • 吉田正幸
  • 神谷圭介
  • 小出圭祐
  • 松本ししまる
  • 杉崎シュンペーター
  • 島田惇平
  • 蕪﨑俊平
  • 海上学彦
  • 大網康介
  • 慧悟
  • 竹田一貴
  • 西田至/ITARU
  • 齋木春空
  • 冨田侑暉
  • 綾太
  • 金井慎太郎
  • 佐藤海音/S
  • 伊藤圭吾/KEIGO
  • 松崎朔弥
  • 長﨑大晟
  • 須藤琉偉
  • 吉野俊矢
  • 中野龍
  • 村崎秀明
  • 西田喜穏
  • 細谷匠
  • 竹内黎/Ray
  • 前出燿志
  • 吉沢龍之介
  • 米尾賢人/KENT
  • 石動雄大
  • 岩崎在真
  • 朝陽海翔
  • 藤野煌
  • 亀山萊主
  • 光延ジヨウ
  • 江川之雲
  • 橋新夢
  • 齋藤瑠伽
  • 瀬田大也
  • 雑賀亮宇
  • 友太朗
  • 堀越リアム
  • 市川陽夏
  • 田村颯大
  • 岩上瑞輝
  • 波音
  • 高桑真之
  • 松木琉可
  • 立石麟太郎
  • 小島歩琉
  • 青木竜叶
  • 裕翔
  • 小島光琉
  • 新城政宗
  • 智崎凱斗
  • 山谷梨温
  • 門永一馬
  • 荘司亜虎
  • 本田秀真
  • 鮫島愛琉
  • 齋藤秀馬
  • 飯世善文
  • 河野亙
  • 藤岡大翔
  • 亜陽
  • 青山叶和
  • 角田蓮介
  • 麻生悠一朗
  • 三戸琳仁
  • 小林郁大
  • 中島心優人
  • 乾琉翔
  • 藤澤敬梧
  • 徳寿
  • 宮崎琉壱
  • 黒木将盛
  • 瑠成叶
  • 栗原優翔
  • 関山春
  • 西野虎雅
  • 音井太希
  • 村上凛太郎
  • 河野航大
  • 安次富大鐘
  • 香川広輔
  • 吉田旭陽
  • 城山奏
  • 佐藤想
  • 森口智仁
  • フェニックス晴渡
  • 石山颯透
  • 小野颯斗
  • 孔柊太
  • 丸山レオン
女性
  • 奥山奈々
  • 今井ちひろ
  • 乙羽真凜
  • 宮内杏璃
  • 柳原愛子
  • 福田桃芭
  • 喜納唯
  • 藤崎莉乃
  • 及川あゆむ
  • 石野花呼
  • 渡瀬セイラ
  • 髙田芽生
  • 志月賀名子
  • 山本あさひ
  • 吉野りり
  • 村木伶音
  • 望月姫華
  • 細江陽織
  • 伊東りず
 
女性タレント
男性タレント
  • 佐藤大志
  • 有本大貴
  • 鈴木智有
  • 柴堅太
  • 小久保颯吾
VTuber・タレント
  • 深月星花
 
 
 
DISH//
FLOWER FLOWER
EBiDAN
超特急
M!LK
SUPER★DRAGON
Sakurashimeji
ONE N' ONLY
原因は自分にある。
BUDDiiS
ICEx
Lienel
BATTLE BOYS
 
  • 東野太一
  • 野上天翔
 
  • 暁月悠翔
  • あげは
  • 浅岡大智
  • 朝倉ひなか
  • 有岡歩斗
  • 池田楓雅
  • 石井陽太
  • 石田ノエル
  • 石田ローウェン
  • 伊藤杏
  • 伊原裕土
  • 大西伊紗
  • 岡本拓門
  • 小川碧詩
  • 小川ひより
  • 奥田康太郎
  • 小野結月
  • 川村悠里愛
  • 菊井亜希
  • 岸田大空
  • 木下敬斗
  • 清井咲希
  • 久保みちる
  • 黒崎紗良
  • 佐倉奏士
  • 佐々木頼忠
  • 佐藤優太
  • 柴田龍之介
  • 清水咲桜
  • 白石嵐丸
  • 鈴木瑛斗
  • 鈴木蓮清
  • 陶山夏海
  • 高樹リサ
  • 髙田侑希
  • 髙橋夢人
  • 竹内悠人
  • 谷口沙穂
  • 筒井俊旭
  • 堂山琉夢
  • 徳平智哉
  • 中野瑠偉
  • 中村まな
  • 奈波希弦
  • 成宮未桜
  • 西野ノエ
  • 唄陸斗
  • 畑駿平
  • 秦穂香
  • 葉月幹介
  • 林優愛
  • 遥聖
  • 春名真依
  • 日陽龍之介
  • 平川笑菜
  • ひらり
  • 舟戸蓮
  • 星坂茉侑
  • 堀くるみ
  • 前早ひいな
  • 松岡郁弥
  • 松田桐奈
  • 松山聖矢
  • 三多海翔
  • 宮﨑大空
  • 明定星祈
  • 村田紗彩
  • 森田璃空
  • 矢内姫愛
  • 矢野原圭吾
  • 山口瑞姫
  • 山下桐吾
  • 横堀菜々美
  • 由本脩真
  • 璃音
 
  • 穴山和空
  • 石川綾眞
  • 伊藤介都
  • 上田悠斗
  • 江口勢梧
  • 金枝慧
  • 川藤ローサ
  • 久保みのり
  • 小林エイミ
  • 榊󠄀原優悟
  • 武市尚士
  • 月花圭志
  • 遠山姫禾
  • 中村有
  • 野沢まい
  • 林新竜
  • 原昇亜
  • 二村心望
  • 山下真令
 
  • 麻生和希
  • 有村真那
  • 安東勇弥
  • 内山田彩音
  • 大島潤晟
  • 川崎ゆりあ
  • 神田篤人
  • 久遠由妃
  • 後藤陽向
  • 佐多伊徳
  • 関屋伊織
  • 高柳千彩
  • 田中隆之介
  • 長岡德斉
  • 永沼瑛太
  • 中村友俐絆
  • 希望
  • 野中和奏
  • 花岡穂果
  • 葉山ことり
  • 松尾優海
  • 松下新史
  • 松本隆太郎
  • 南れお
  • 宮原舜登
  • 毛利蘭
  • 山下唯登
  • 吉岡蒼
 
 
  • 碧まりか
  • 杏凪
  • 池原昌
  • 稲村蒼
  • 神谷琉音
  • 心侑妃
  • 近藤澄
  • 咲本羽瑠
  • 丈流
  • ジョナサン
  • ZENN
  • 玉木盛柊
  • 仲浜優菜
  • 凪海音
  • 西田瑛音
  • 濱里珀琉
  • 宮良大
  • 守本勝倶
  • 吉井悠真
  • りあな
  • 里乃
カテゴリカテゴリ
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1回 - 10回
11回 - 20回
21回 - 30回
31回 - 40回
41回 - 50回
51回 - 60回
61回 - 70回
71回 - 80回
81回 - 90回
91回 - 100回
101回 - 110回
111回 - 120回
121回 - 130回
1回 - 10回
11回 - 20回
21回 - 30回
31回 - 40回
41回 - 50回
51回 - 60回
61回 - 70回
71回 - 80回
81回 - 90回
91回 - 100回
101回 - 110回
111回 - 120回
121回 - 130回
1回—10回
11回—20回
年間大賞
10代
20代
30代
40代
50代
60代
以上
男性
特別
*は複数回の受賞。男性は1992年から、60代以上は97年から、10代は99年から対象
全般
国立図書館
学術データベース
その他
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=常盤貴子&oldid=106733526」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp