Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

岡田又三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

岡田 又三郎(おかだ またさぶろう、1914年8月2日 -1984年3月2日[1])は、昭和期の洋画家日展理事。東京都出身。荒削りの大胆な技法で背景の省略された処理の巧みさと、伝統的な写実性を兼ね備えた風格ある画風が特徴。岡田三郎助浦和画家寺内萬治郎に師事。

親しい友人に、三木武夫がいる。

主な経歴

[編集]

代表的な作品

[編集]
  • 冬の箱根
  • 大地の詩
  • ともしび など

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』234頁。
  2. ^岡田又三郎 :: 東文研アーカイブデータベース 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 2014年 より一部引用。
  3. ^朝日新聞1976年4月6日(東京本社発行)朝刊、22頁。
  4. ^パブリックアート|JR大宮駅「川の祭り」(岡田又三郎)|日本交通文化協会

参考文献

[編集]
  • 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年。
スタブアイコン

この項目は、美術家芸術家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:美術/PJ:美術)。

日本芸術院賞および恩賜賞受賞者
 
恩賜賞
1950年から1977年
 
第一部(美術)
1942年から1975年
1976年から2000年
2001年から2025年
 
第二部(文芸)
1942年から1975年
1976年から2000年
2001年から2025年
 
第三部(音楽・演劇・舞踊)
1942年から1975年
1976年から2000年
2001年から2025年
太字恩賜賞受賞者。雅号、筆名、芸名等は受賞時のものによる。表記揺れによる混乱を避けるため、漢字は便宜上新字体に統一する。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=岡田又三郎&oldid=96571871」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp