Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

富田彬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポータル 文学

富田 彬(とみた あきら、1897年1月25日 -1971年3月26日)は、日本の英文学者翻訳家立教大学名誉教授[1]

略歴

[編集]

栃木県出身。東京帝国大学英文科卒。1926年に立教大学教授。アメリカ文学研究の先駆者の一人で、立教大学において同研究の基礎をつくり、エマソンメルヴィルジェイン・オースティンなどの作品を翻訳した[1]

1929年(昭和4年)から1930年(昭和5年)には立教大学野球部長を務めた[2]

著書

[編集]
  • 『宗教と宗門』(実業之日本社、婦人知識叢書) 1926
  • 『近代英文学雑考』(健文社) 1930
  • ソーロウ』(研究社出版、研究社英米文学評伝叢書) 1934
  • 『アメリカ国民文学評論』(塙書房) 1947
  • 『米英文学と日本文学』(績文堂) 1948
  • リンカーン』(広島図書、銀の鈴文庫 伝記創作篇) 1949

翻訳

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ab講談社「デジタル版 日本人名大辞典+Plus」『富田彬』コトバンク
  2. ^立教大学野球部『歴代部長・監督一覧』
全般
国立図書館
その他

この項目は、文人小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=富田彬&oldid=103711776」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp