Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

宮崎正義 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮崎正義
みやざき まさよし
生年月日1912年3月1日
出生地日本の旗日本広島県呉市
没年月日不明[注釈 1]
出身校東京工業専修学校建築科卒業[注釈 2]
前職建築事務所経営
所属政党公明党
称号勲二等旭日重光章
選挙区全国区
当選回数3回
在任期間1965年7月4日 -1983年7月9日
当選回数1回
在任期間1959年 - ?
テンプレートを表示

宮崎 正義(みやざき まさよし、1912年3月1日[1] - 没年不明[注釈 1])は、日本政治家参議院議員(3期、公明党)。

経歴

[編集]

広島県呉市生まれ[3]1929年3月、東京工業専修学校建築科卒[注釈 2][1][3]海軍航空技術廠に入った[1]1953年、建築事務所を開く[3]1959年横須賀市議会議員となり、1期務めた[3]1965年第7回参議院議員通常選挙で公明党公認で全国区から立候補して初当選[5]。連続3期務めた。この間、参議院科学技術振興特別委員長や同運輸委員長を歴任した[3]1983年第13回参議院議員通常選挙に出馬せず引退した。同年秋の叙勲で勲二等旭日重光章受章[6]

そのほか、創価学会副理事長を務めた[7]

人物

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^ab少なくとも、1990年の書籍では生存が確認出来る[2]
  2. ^ab2010年に廃止された東京工業大学附属科学技術高等学校専攻科の前身にあたる[4]

出典

[編集]
  1. ^abc激動の日本政治史 : 明治・大正・昭和歴代国会議員史録 下 1265コマ』 -国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^議会制度百年史 貴族院・参議院議員名鑑 219コマ』 -国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^abcdefg参議院名鑑 : 1890年から現在・貴族院含む 531コマ』 -国立国会図書館デジタルコレクション
  4. ^公益財団法人渋沢栄一記念財団. “実業教育B|渋沢栄一関連会社名・団体名変遷図|渋沢栄一|公益財団法人渋沢栄一記念財団”. 渋沢栄一関連会社名・団体名変遷図. 2024年8月12日閲覧。
  5. ^公明党議員団 : 連立・連合時代の中道革新党 36コマ』 -国立国会図書館デジタルコレクション
  6. ^『官報』号外第88号1頁 昭和53年11月4日号
  7. ^選挙の記録 : 参議院議員通常選挙 昭和40年7月執行 165コマ』 -国立国会図書館デジタルコレクション

参考文献

[編集]
議会
先代
宮崎正雄
日本の旗 参議院運輸委員長
1974年 - 1975年
次代
上林繁次郎
日本の旗 参議院運輸委員長 (1974年-1976年)
第1回
(定数100)
3年議員
偶数回
第2回
(定数50)
3年議員
第4回
(定数50)
3年議員
第6回
(定数50)
3年議員
第8回
(定数50)
3年議員
第10回
(定数50)
3年議員
第12回
(定数50)
奇数回
第3回
(定数50)
3年議員
第5回
(定数50)
3年議員
第7回
(定数50)
3年議員
第9回
(定数50)
第11回
(定数50)
†:当選無効・失格など、↓:途中辞職・死去など、↑:繰上げ当選または補欠選挙で当選(合併選挙で当選した3年議員を除く)。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=宮崎正義_(政治家)&oldid=101447546」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp