Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

安芸西条郵便局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安芸西条郵便局
安芸西条郵便局
基本情報
正式名称安芸西条郵便局
前身西条郵便取扱所、西条郵便局
局番号51015
設置者日本郵便株式会社
所在地739-8799
広島県東広島市西条栄町10-38
位置

北緯34度25分38.8秒東経132度44分30.2秒 / 北緯34.427444度 東経132.741722度 /34.427444; 132.741722 (安芸西条郵便局 (広島県))座標:北緯34度25分38.8秒東経132度44分30.2秒 / 北緯34.427444度 東経132.741722度 /34.427444; 132.741722 (安芸西条郵便局 (広島県))

地図
貯金
店名ゆうちょ銀行 代理店
保険
店名かんぽ生命保険 代理店
特記事項
ATMホリデーサービス実施
テンプレートを表示

安芸西条郵便局(あきさいじょうゆうびんきょく)は、広島県東広島市にある郵便局民営化前の分類では集配普通郵便局であった。

概要

[編集]

住所:〒739-8799広島県東広島市西条栄町10-38

出張所

[編集]

民営化前は以下の場所に出張所としてATMを設置していた。施設自体が閉鎖された西条プラザ内出張所以外は現在も同じ場所にATMがあるが、管理はゆうちょ銀行広島支店となっている。

沿革

[編集]
  • 1872年1月14日明治4年12月5日) - 西条郵便取扱所として開設[1]
  • 1875年(明治8年)1月1日 - 西条郵便局(五等)となる。
  • 1880年(明治13年)12月25日 - 為替取扱を開始。
  • 1881年(明治14年)6月15日 - 貯金取扱を開始。
  • 1895年(明治28年)3月26日 - 西条郵便電信局となる。
  • 1903年(明治36年)4月1日 - 通信官署官制の施行に伴い西条郵便局となる。
  • 1961年昭和36年)8月27日 - 電話交換、和文電報配達、国内欧文電報受付・配達および国際電報受付・配達業務を安芸西条電報電話局に移管[2]
  • 1966年(昭和41年)4月1日 - 安芸西条郵便局へ改称。特定郵便局から普通郵便局に局種改定。
  • 1984年(昭和59年)10月1日 - 三永郵便局から集配業務を移管。
  • 1992年平成4年)8月3日 - 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。
  • 1995年(平成7年)3月20日 - 郵便番号を〒724から〒739へ変更。
  • 2007年(平成19年)10月1日 -民営化に伴い、併設された郵便事業安芸西条支店に一部業務を移管。
  • 2012年(平成24年)10月1日 -日本郵便株式会社発足に伴い、郵便事業安芸西条支店を安芸西条郵便局に統合。

取扱内容

[編集]

周辺

[編集]

アクセス

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^山口修監修 『全国郵便局沿革録 明治編』 日本郵趣出版 1980年12月28日発行
  2. ^昭和36年9月11日付官報(第10419号)郵政省告示第五百九十二号

外部リンク

[編集]
スタブアイコン

この項目は、日本郵政グループに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 日本郵政グループ)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=安芸西条郵便局&oldid=103981257」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp