なかや あきひこ 中谷 明彦 | |
|---|---|
| 生誕 | (1957-11-03)1957年11月3日(67歳) |
| 出身校 | 武蔵工業大学(現東京都市大学) |
| 職業 | 自動車評論家 |
| テンプレートを表示 | |

中谷 明彦(Akihiko Nakaya, なかや あきひこ、1957年11月3日 - )は、日本のレーシングドライバーであり、自動車評論家である。
私立暁星小学校、港区立城南中学校(現港区立六本木中学校)、東京都立八潮高等学校を経て、武蔵工業大学(現東京都市大学)工学部機械工学科卒業。大学時代の同級生には元・本田技研工業代表取締役社長の八郷隆弘がいる。
レーシングドライバーの中でも特に理論派として知られ、自らが主催する「中谷塾」ではドライビングテクニックを座学中心に学ぶという従来のレーシングスクール等と一線を画すカリキュラムにより、佐藤琢磨を初めとする多くのドライバーを育てている。
日本でもトップクラスのレーシングドライバーでありながらジャーナリストを兼ねるという稀有な存在であり、日産・GT-Rの開発主管を務めた水野和敏からは、ジャーナリストの中で「(GT-Rを)ちゃんと乗りこなせていたのは中谷明彦氏くらい」と高く評されている[1]。
高校1年でカートを開始。三好正巳(元ニューズ出版代表、現日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員長)や上野金太郎(メルセデス・ベンツ日本代表取締役社長兼CEO)はこの時代からのグループ仲間。大学在学中にFL-360からFJ1600(デビュー戦ポールポジション)を始め「チームスバル」に抜擢されて多くのレースに参戦。大学卒業後、自動車専門誌の編集部員を経て1985年(昭和60年)にレーシングドライバーとして独立。1987年(昭和62年)に全日本F3でシリーズ5位、翌1988年にはシリーズチャンピオンに輝く。1989年に全日本F3000にステップアップしデビュー3戦目にしてポールポジションを獲得(最速記録)、同年デビューの全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権でもデビューウィンを飾った。1991年(平成3年)にはオートポリスで全日本F3000初優勝。
一方ジャーナリストとしても、1989年より日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員に選ばれるなど、特にスポーツカーの新車インプレッションなどを中心に活躍した。ビデオマガジン「ベストモータリング」創刊から貢献し「バトル形式」の企画を提案して人気を不動のものとした。
前述の日本国内における実績を買われ、1992年(平成4年)にはF1のブラバムとレギュラードライバーとしての契約を結んだが、当時の国際自動車連盟(FIA)におけるスーパーライセンス発給基準が「実質的に国際F3000に1シーズン出場しているか、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、日本、南アフリカのF3の現チャンピオンか、前年のF1世界選手権に5回以上スタートしている」となっており、中谷は厳密に言えばライセンス発給基準を満たしていなかったため発給を拒否され[2]、F1に参戦することはできなかった。空いた中谷のシートはジョバンナ・アマティが手に入れ、その後デイモン・ヒルがアマティのシートを手に入れた。ただ中谷のライセンス申請を却下したFIAの判断に対しては、海外のメディアからも疑問符がつけられたことがある[3]。
その後はレーシングドライバーとして、スーパー耐久などのツーリングカーレースを中心に活動。三菱・ランサーエボリューションによる参戦は10シーズンに渡り、5度のシリーズタイトル、50勝のクラス優勝を記録し新記録を樹立した。
三菱自動車工業との縁が深く三菱・ランサーエボリューションV以降の開発ドライバーも歴任した。
1997年(平成9年)には「中谷塾」を発足させ、以後若手ドライバーの育成に積極的に取り組んでいる。佐藤琢磨は第一期生。他の受講生には塚越広大や井原慶子などがいる。
2007年(平成19年)スーパー耐久第1戦では、雨と霧によるレース時間の遅延によりレースが途中で打ち切られた影響もあって、STクラス2の車として初の総合優勝を果たした。これは本来総合優勝を争うべきSTクラス1の車を全てかわしての優勝であり、非常に珍しい事態であった。
近年は旧車を電気自動車にコンバートする事業を展開。また国土交通省から委託され新燃費基準を策定する委員を務めた。
2024年、およそ30年ぶりのフォーミュラーカー試乗としてフォーミュラ4を富士でテストラン。自身初となるパドルシフトのフォーミュラーカーを体験し、その快適さと30年間の技術進歩をコラムに記した[4]。
| 年 | チーム | エンジン | タイヤ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 順位 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1986年 | フォルクスワーゲンMS GOLF ラルト | フォルクスワーゲン・GX | B | SUZ | FSW | SUZ Ret | TSU | NIS | TSU | SEN C | SUZ 9 | SUZ 7 | 18位 | 6 | |
| 1987年 | Le Garage Cox Racing Team | B | SUZ 1 | TSU 3 | FSW 1 | SUZ Ret | SUG 13 | SEN Ret | NIS 15 | TSU 3 | SUZ 6 | SUZ Ret | 5位 | 70 | |
| 1988年 | 無限・MF204 | B | SUZ 7 | TSU 8 | FSW 3 | SUZ 2 | SUG 1 | TSU 2 | SEN Ret | SUZ 2 | NIS 2 | SUZ 1 | 1位 | 46 |
| 年 | チーム | シャーシー/エンジン | 予選 | ヒート1 | ヒート2 | 総合順位 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1987年 | ラルト・RT30-85フォルクスワーゲン | 30位 | 台風の影響により1ヒート制で開催 | 16位 | ||
| 1989年 | ラルト・RT33無限 | 9位 | 5位 | 4位 | ||
| 年 | チーム | シャシー | エンジン | タイヤ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 順位 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1989年 | Marlboro Team NOVA | ローラ・T89/50 ローラ・T88/50 | 無限 | B | SUZ 10 | FSW 11 | MIN Ret | SUZ 8 | SUG 2 | FSW 7 | SUZ Ret | SUZ 9 | 10位 | 6 | |||
| 1990年 | TEAM TAKE ONE | ローラ・T90/50 | B | SUZ Ret | FSW 13 | MIN 8 | SUZ Ret | SUG 5 | FSW 4 | FSW Ret | SUZ 8 | FSW Ret | SUZ Ret | 12位 | 5 | ||
| 1991年 | LE GARAGE COX RACING TEAM +MOON CRAFT | ローラ・T90/50 ローラ・T91/50 | B | SUZ 16 | AUT 1 | FSW Ret | MIN Ret | SUZ 7 | SUG 3 | FSW 8 | SUZ 4 | FSW C | SUZ Ret | FSW 15 | 6位 | 16 | |
| 1992年 | ローラ・T91/50 レイナード・92D | B | SUZ Ret | FSW DNQ | MIN 11 | SUZ Ret | AUT Ret | SUG 8 | FSW Ret | FSW 9 | SUZ Ret | FSW Ret | FSW 8 | NC | 0 | ||
| 1993年 | TEAM HAYASHI | ローラ・T92/50 | ジャッド | D | SUZ | FSW 17 | MIN Ret | SUZ 10 | NC | 0 | |||||||
| 株式会社童夢 | 童夢・F103i | 無限 | D | AUT C | SUG 11 | FSW C | FSW Ret | SUZ 15 | FSW Ret | SUZ 14 | |||||||
| 1994年 | スピードスターホイールレーシングチーム | ローラ・T94/50 | D | SUZ 15 | FSW 15 | MIN Ret | SUZ 10 | SUG 10 | FSW Ret | SUZ | FSW | FSW | SUZ | NC | 0 |
| 年 | チーム | コ.ドライバー | 使用車両 | タイヤ | クラス | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 順位 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1985年 | ホンダ・シビック | D | DIV.1 | SUG | TSU 11 | |||||||||||
| 日産・シルビア | D | DIV.2 | NIS 2 | |||||||||||||
| object T | トヨタ・カローラレビン | T | DIV.1 | SUZ 2 | ||||||||||||
| 香港ラリーアート | 三菱・スタリオン | Y | DIV.3 | FSW 4 | ||||||||||||
| 1986年 | STP・ラリーアート | Y | DIV.3 | NIS 4 | SUG 2 | TSU 1 | SEN Ret | FSW Ret | SUZ 3 | 2位 | 75 | |||||
| 1987年 | Y | DIV.3 | NIS 1 | SEN 1 | TSU Ret | SUG 6 | FSW 5 | SUZ Ret | 3位 | 54 | ||||||
| 1988年 | Y | JTC-1 | SUZ | NIS 4 | SEN 2 | TSU Ret | SUG Ret | FSW 4 | ||||||||
| 1990年 | ムーンクラフト | ホンダ・シビック | B | JTC-3 | NIS 1 | |||||||||||
| ナカジマ・レーシング | B | JTC-3 | SUG Ret | SUZ 2 | TSU 2 | SEN 12 | FSW 6 | 56 | ||||||||
| 1991年 | ムーンクラフト | B | JTC-3 | SUG Ret | SUZ Ret | TSU 2 | SEN 3 | AUT 3 | FSW 8 | 11位 | 42 | |||||
| 1993年 | Auto tech racing | BMW・M3 | B | JTC-2 | MIN 1 | AUT 1 | SUG 1 | SUZ 1 | AID 2 | TSU 2 | TOK 1 | SEN 6 | FSW NC | 1位 | 134 |
| 年 | チーム | 使用車両 | タイヤ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 順位 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1994年 | TEAM TAKE ONE | BMW・318i | B | OAR1 11 | OAR2 Ret | SUG1 10 | SUG2 Ret | TOK1 13 | TOK2 12 | SUZ1 Ret | SUZ2 21 | MIN1 10 | MIN2 5 | TAI1 Ret | TAI2 8 | TSU1 12 | TSU2 Ret | SEN1 10 | SEN2 9 | FSW1 Ret | FSW2 23 | 20位 | 14 |
| 1995年 | オートテックレーシングチーム | B | FSW1 16 | FSW2 Ret | SUG1 Ret | SUG2 Ret | TOK1 5 | TOK2 5 | SUZ1 8 | SUZ2 7 | MIN1 4 | MIN2 Ret | TAI1 Ret | TAI2 DNS | SEN1 9 | SEN2 8 | FSW1 Ret | FSW2 14 | 12位 | 31 | |||
| 1996年 | B | FSW1 13 | FSW2 13 | SUG1 7 | SUG2 Ret | SUZ1 Ret | SUZ2 Ret | MIN1 17 | MIN2 5 | SEN1 19 | SEN2 1 | TOK1 5 | TOK2 7 | FSW1 9 | FSW2 8 | 10位 | 40 | ||||||
| 1997年 | オートテックSTELLER | B | FSW1 | FSW2 | TAI1 | TAI2 | SUG1 | SUG2 | SUZ1 | SUZ2 | MIN1 Ret | MIN2 8 | SEN1 Ret | SEN2 DNS | TOK1 | TOK2 | FSW1 | FSW2 | 17位 | 3 | |||
| 1998年 | Object T | トヨタ・コロナEXiV | T | FSW1 | FSW2 | TRM | SUG1 Ret | SUG2 Ret | SUZ1 Ret | SUZ2 6 | MIN1 7 | MIN2 Ret | TAI 8 | FSW 6 | 9位 | 32 |
| 年 | チーム | コ・ドライバー | 使用車両 | クラス | 周回 | 総合順位 | クラス順位 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1986年 | 三菱・スタリオン・ターボ | B | 61 | DNF | DNF | ||
| 1987年 | 1 | 154 | 5位 | 4位 |
| 年 | チーム | コ.ドライバー | 使用車両 | タイヤ | クラス | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 順位 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1998年 | チーム・テイボン・ラリアート | 三菱・FTO | T | GT300 | SUZ 3 | FSW C | SEN 8 | FSW Ret | TRM Ret | MIN 6 | SUG 2 | 5位 | 37 | ||
| 1999年 | T | GT300 | SUZ 2 | FSW | SUG 5 | MIN Ret | FSW 3 | TAI 8 | TRM 7 | 6位 | 42 | ||||
| 2000年 | HITOTSUYAMA RACING | マクラーレン・F1GTR | D | GT500 | TRM 14 | FSW 11 | SUG Ret | FSW Ret | TAI 17 | MIN 10 | SUZ Ret | 23位 | 1 | ||
| 2001年 | D | GT500 | TAI 10 | FSW 13 | SUG Ret | FSW | TRM Ret | SUZ Ret | MIN | 26位 | 1 | ||||
| 2012年 | GREEN TEC & LEON with SHIFT | メルセデス・ベンツ・SLS AMG GT3 | Y | GT300 | OKA | FSW | SEP | SUG | SUZ Ret | FSW | AUT | TRM | NC | 0 | |
| 2013年 | LEON RACING | Y | GT300 | OKA | FSW | SEP | SUG | SUZ 3 | FSW | AUT | TRM | NC | 0 |
| 年 | チーム | コ.ドライバー | 使用車両 | タイヤ | クラス | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 順位 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1989年 | フロムエーレーシング | ポルシェ・962C | B | C1 | FSW 1 | FSW Ret | FSW Ret | SUZ 3 | FSW 14 | 35 | ||||
| 1990年 | B | C1 | FSW 5 | FSW C | FSW Ret | SUZ 2 | SUG 7 | FSW Ret | 12位 | 27 | ||||
| 1991年 | 日産・R91CK | B | C1 | FSW 2 | FSW Ret | FSW 6 | SUZ 2 | SUG 2 | FSW Ret | SUG 10 | 4位 | 52 |
| 年 | チーム | コ.ドライバー | 使用車両 | タイヤ | クラス | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 順位 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1989年 | オーベルマイヤー・レーシング | ポルシェ・962C | B | C1 | SUZ 10 | DIJ | JAR | BRH | NÜR | DON | SPA | MEX | 55位 | 1 | ||
| 1990年 | スイス・チーム・Salamin | B | Cat.2 | SUZ 10 | MNZ | SIL | SPA | DIJ | NÜR | DON | MTL | MEX | NC | 0 |
| 年 | チーム | 使用車両 | クラス | 1 | 2 | 3 | 4 | 順位 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2014年 | ジ・エンペラー・レーシング | ランボルギーニ・ガヤルド GT3 | GT Am | INJ | FSW 1 | SHA | SEP | 1位 | 26 |
| 年 | チーム | コ・ドライバー | 使用車両 | クラス | 周回 | 総合順位 | クラス順位 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1989年 | ポルシェ・962C | C1 | 78 | DNF | DNF | ||
| 1997年 | マクラーレン・F1 GTR | GT1 | 88 | DNF | DNF | ||
| 1999年 | BMW・V12 LM | LMP | 223 | DNF | DNF |
| タイトル | ||
|---|---|---|
| 先代 ロス・チーバー | 全日本F3選手権 1988年 | 次代 影山正彦 |
| 全日本F3選手権 |
| ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スーパーフォーミュラ・ライツ |
| ||||||||||
| フォーミュラ・リージョナル ジャパニーズ・チャンピオンシップ |
| ||||||||||
全日本ツーリングカー選手権歴代チャンピオン | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| JTC (1985年-1993年) |
| ||||||
| JTCC (1994年-1998年) | |||||||
| 11985 - 1987年まではディビジョン3。 21985 - 1987年まではディビジョン2。 21985 - 1987年まではディビジョン1。 | |||||||