| ちゅうおうく 中央区 | |
|---|---|
| 国 | |
| 地方 | 中部地方、東海地方 |
| 都道府県 | 静岡県 |
| 市 | 浜松市 |
| 市町村コード | 22138-4 |
| 面積 | 268.42km2 (境界未定部分あり) |
| 総人口 | 594,356人[編集] (推計人口、2025年10月1日) |
| 人口密度 | 2,214人/km2 |
| 隣接自治体 隣接行政区 | 浜松市(浜名区) 湖西市、磐田市 |
| 中央区役所 | |
| 所在地 | 〒430-8652 静岡県浜松市中央区元城町103番地の2 中央区役所が入居している浜松市役所(写真が撮影された当時は中区役所が入居) |
| 外部リンク | 浜松市中央区 |
| ウィキプロジェクト | |
中央区(ちゅうおうく)は、浜松市を構成する3区の行政区の一つ。2024年1月1日に浜松市の行政区の再編に伴い、合区の上で浜名区とともに新設された[1]。国内の政令指定都市の行政区では最も人口が多く[2]、2番目に多い横浜市港北区とは20万人以上の差がある。また千葉県船橋市を除くすべての中核市の人口を上回るほか、全国で唯一の都道府県(鳥取県)の人口を上回る行政区となっている。
東名高速道路が区内を通過しており、浜松インターチェンジ、浜松西インターチェンジが所在する。中央区からは外れるが、新東名高速道路浜松浜北インターチェンジ(浜名区)も最寄りのインターチェンジである。
中央区役所は旧中区役所と同じ場所に設置された。旧東区役所は中央区東行政センター、旧南区役所は中央区南行政センター、旧西区役所は中央区西行政センターとなり、これまで通りの行政サービスが提供されている[1]。
| 中地域 |
| ||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 東地域 |
| ||||||||||||||||||||||||||||
| 西地域 |
| ||||||||||||||||||||||||||||
| 南地域 |
| ||||||||||||||||||||||||||||
| 地域分類は、浜松市区及び区協議会の設置等に関する条例 別表第5に掲げる分類による。 地区分類は、浜松市統計 区別・町字別世帯数人口一覧表に掲げる分類による。 | |||||||||||||||||||||||||||||
この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。 |