Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

世田谷区役所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世田谷区役所
情報
用途世田谷区行政の中枢施設
設計者前川國男
施工大成建設
建築主世田谷区
構造形式鉄筋コンクリート造
延床面積
※第一庁舎:8,305m2
階数第一庁舎:地上5階、地下1階
竣工第一庁舎:1960年昭和35年)
第二庁舎:1969年(昭和44年)
所在地154-8504
東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号
地図
位置北緯35度38分47.2秒東経139度39分11.5秒 / 北緯35.646444度 東経139.653194度 /35.646444; 139.653194座標:北緯35度38分47.2秒東経139度39分11.5秒 / 北緯35.646444度 東経139.653194度 /35.646444; 139.653194
テンプレートを表示

世田谷区役所(せたがやくやくしょ)は、東京都区部にある特別区の一つである世田谷区の組織が入る施設(役所)である。

第一庁舎、第二庁舎および隣接する世田谷区民会館前川國男による設計であり、第一庁舎は2014年にDOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選定されている[1]

世田谷区は2020年度から2026年度にかけて取壊しと建替えを進めている[2]。約450億円の整備費で、二期に分けて2021年7月に着工したが、受注した大成建設が2023年5月30日、一期工事終了予定が同年7月から最大8か月延びると発表した[3]

新庁舎

[編集]

西棟は、2024年4月15日にオープンした[4]

東棟は、2024年4月30日にオープンした[4]

世田谷区民会館は、2024年9月にオープンした[5]

アクセス

[編集]

世田谷区役所 東棟・西棟・第二庁舎・分庁舎

[編集]

(旧世田谷区役所は第一庁舎・第二庁舎・第三庁舎より成る)

  • 旧世田谷区役所
    旧世田谷区役所
  • エントランスホールの階段
    エントランスホールの階段
  • 併設する区民会館ラウンジの様子
    併設する区民会館ラウンジの様子
  • 展望ルームからの眺望(国士舘大学世田谷キャンパスのメイプルセンチュリーホール)
    展望ルームからの眺望(国士舘大学世田谷キャンパスのメイプルセンチュリーホール)
  • 展望ルームからの眺望(中央奥に武蔵小杉のタワマン群・右奥に世田谷ビジネススクエア)
    展望ルームからの眺望(中央奥に武蔵小杉のタワマン群・右奥に世田谷ビジネススクエア

脚注

[編集]
  1. ^DOCOMOMO. “世田谷区役所・区民会館(現 世田谷区役所第一庁舎・世田谷区民会館)”. docomomo. 2022年6月8日閲覧。
  2. ^世田谷区役所本庁舎等整備基本設計(案)がまとまりました” (PDF). 世田谷区役所 (2019年2月27日). 2021年1月27日閲覧。
  3. ^世田谷区役所 本庁舎建て替え:工期先延ばし 最大8カ月/仮庁舎賃借料発生も 区長「賠償も協議」東京新聞』朝刊2023年5月31日(都心面)同日閲覧
  4. ^ab世田谷区. “世田谷区役所本庁舎1期棟・区民会館が完成しました!”. 世田谷区. 2025年7月19日閲覧。
  5. ^世田谷区. “世田谷区民会館”. 世田谷区. 2025年7月19日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
東京都の旗東京都市役所・町村役場
区部
市部
西多摩郡
島嶼部
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=世田谷区役所&oldid=105666237」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp