Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

ラテン・ロック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避ラテンロック」はこの項目へ転送されています。競走馬については「ラテンロック (競走馬)」をご覧ください。
ラテン・ロック
様式的起源
文化的起源1950年代後半,アメリカ合衆国
派生ジャンルラテン・オルタナティブ英語版
テンプレートを表示

ラテン・ロックLatin rock)は、中南米カリブ海地域民俗音楽の要素およびその感傷的かつ伝統的な響きとロックとから成る音楽のジャンルを指す用語である[1][2][3][4][5]。ただし英語メディアにおいては、スペイン語ポルトガル語ボーカルが主演するロックを指して広く用いられる。この事実は、用語の範囲に関する議論を引き起こした。

概要

[編集]

ラテン・ロックは、中南米のロック[6][7][8][9]スペイン語ボーカルのロックと混同されるべきではない[10][11][4]。21世紀におラテン・ロックはラテン・オルタナティブ英語版(ラテンの要素と、とりわけオルタナティブ・ロックポップ・ミュージックエレクトロニックミュージックギターポップヒップホップなどが結合したもの)とも近い関係にあり[12][13][14][15][16]、ラテン・オルタナティブはラテン・ロックと同じ現象を指す用語としてもしばしば用いられる[17]

歴史

[編集]

1950年代にはリッチー・ヴァレンス、60年代にはジー・ミッドナイターズ、カニバル&ヘッドハンターズ、プレミアーズ、サニー&サンライナーズ、Q&ミストリアンズ、サー・ダグラス・クインテットなどのラテン系ロック・ミュージシャンが登場した。しかし、何と言ってもこのジャンルへの注目は、1969年、サンタナウッドストックへの出演と、デビューアルバムがリリースされたことが「ラテンロック」という言葉がアメリカや世界の他の地域へ拡大した要因となった[18]。ラテン・ロックは、バンドのロック・スタイルを、ラテンアメリカ、カリブ海のリズムと、ソウル、ファンク、ブルース、サイケデリア、リズムアンドブルースの融合として提示する試みだった。

サンタナに続いて、1970年代前半にはマロ、エル・チカーノ、サポ、アステカなどの他のアメリカのバンドが登場し、アメリカやその他の国々でこのジャンルを広めた。またウォーやマンドリルなどのラテン・ファンク・バンドも活躍した。

書籍

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^Latin Rock”. Allmusic.com. 2018年2月8日閲覧。
  2. ^Latin Rock definition”. Imusicdictionary. 2018年2月8日閲覧。
  3. ^Heatley, Michael (2007) (Spanish). Rock & Pop. La historia completa: Un recorrido exhaustivo a través de cinco décadas de rock y pop.. Robinbook. ISBN 978-84-96222-85-4 
  4. ^abFinn, Larry (2000). Beyond the Backbeat: From Rock and Funk to Jazz and Latin. Berklee Press Publication 
  5. ^Leng, Simon (2002). Santana. Cátedra (colección Pop-Rock). ISBN 978-84-376-1947-7 
  6. ^Varios autores (2000) (Spanish). Diccionario del Rock Latino. Iberautor Promociones Culturales-Zona de trabajos. ISBN 978-84-8048-408-4 
  7. ^Varios autores (Coordinado por Diego A. Manrique) (1987) (Spanish). Historia de la música Rock. El País 
  8. ^Avant-Mier, Roberto (2010). Rock the Nation: Latin/o Identities and the Latin Rock Diaspora. Continuum Publishing Corporation 
  9. ^Grijalba, Silvia (2000) (Spanish). Santana - El nuevo iluminado. La Máscara. ISBN 978-84-7974-426-7 
  10. ^De Limongi, Toni (1999) (Spanish). Los fabulosos cadillacs. los calaveras del rock latino. La Máscara. ISBN 978-84-7974-361-1 
  11. ^McCarthy, Jim (2005). Voices of Latin Rock: The People and Events That Created This Sound. Hal Leonard Corporation 
  12. ^Jiménez, Willi (April 2012). “Alterlatino” (Spanish). Zona de trabajos (revista). 
  13. ^Scaramuzzino, Rubén (2008). “Algo así como la Biblia de la Cultura Latina” (Spanish). Zona de trabajos (53). 
  14. ^Pareles, Jon (2009年7月10日). “Latin Alternative Music’s Movers and Shakers Meet”. The New York Times. 2016年2月16日閲覧。
  15. ^Latin Alternative Music Conference”. 2018年2月8日閲覧。
  16. ^PRX Series - The Latin Alternative Radio”. 2018年2月8日閲覧。
  17. ^Gustavo Arellano. “10 Rock en Español Albums to Listen to Before You Die”. ocweekly.com. 2012年11月20日閲覧。
  18. ^Woog, Adam. Carlos Santana: Legendary Guitarist (The Twentieth Century's Most Influential Hispanics). Lucent Books. ISBN 978-1-59018-972-6 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
構成要素
ジャンル
歴史と文化
関連項目
スタブアイコン

この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ラテン・ロック&oldid=93053878」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp