バックフリップ(Back FlipまたはBackflip)は、プロレス技の一種である[1]。
英語で「後方宙返り(英語版)」を意味する一般名詞であり[2]、体操[3]やフィギュアスケート[4]、BMX[5]などあらゆるスポーツで技名として知られているが、ここではプロレス技についてのみ解説する。
プロレス技としては比較的古い部類に入る投げ技の一種で、かつてはフィニッシュ・ホールドとして使用されていた。サモア出身レスラーのワイルド・サモアンズ(アファ・アノアイ&シカ・アノアイ)やピーター・メイビアが得意技としていたことから、サモアン・ドロップ[1]またはサモアン・スープレックスとも呼ばれ、後続のサモア系レスラー(サムゥ、ヨコズナ、リキシ、ウマガ、ロージー、アファ・ジュニア、ウーソズ、ロマン・レインズなど)も彼らにあやかって使用するようになった。
しばしば、「ブロック・バスター」と呼ばれることもあるが、ブロック・バスターは相手を正面から持ち上げて後方へと反り投げる技であり、相手と自身の体が「T」の字になるような体勢から後方へと投げる点は共通しているが技の掛け方は、まったく異なる別のプロレス技である。
ファイヤーマンズキャリーの体勢から後方へ体重を浴びせながら倒れ込み、相手を背面からマットへ叩き付ける[6]。相手の背中を叩きつけたあとブリッジを効かせて相手を押さえ込み、フォールを奪うホールド式がある。
応用技として相手をコーナー最上段に座らせて自身もセカンドロープに登って仕掛ける雪崩式、走ってきた相手に仕掛けるカウンター式、相手をエアプレーン・スピンで旋回させてから仕掛ける連携技がある。
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ){{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)