Movatterモバイル変換
[0]
ホーム
URL:
画像なし
夜間モード
コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
特別ページ
ヘルプ
ヘルプ
利用案内
井戸端
お知らせ
バグの報告
ウィキペディアに関するお問い合わせ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
デザイン用語
言語を追加
リンクを追加
ページ
ノート
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
ウィキデータ項目
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
デザイン用語
(デザインようご)は、
デザイン
に関する用語の一覧である。
()内は、読み仮名のひらがな表記またはアルファベット表記。
【】内は、以下の分類を表している。【
印刷
】【
画材
】【
建築
】【
広告
】【
CG
】【
写真
】【
DTP
】【
美術
】【
服飾
】。
⇒ の先はリダイレクト先または適切な誘導先を示す。
目次
わ
ら
や
ま
は
な
た
さ
か
あ
り
み
ひ
に
ち
し
き
い
を
る
ゆ
む
ふ
ぬ
つ
す
く
う
れ
め
へ
ね
て
せ
け
え
ん
ろ
よ
も
ほ
の
と
そ
こ
お
あ行
[
編集
]
あ
[
編集
]
アーキテクト (Architect) ⇒
建築家
(けんちくか)【建築】
ArchiCAD
(アーキキャド)【建築】
アート紙
(Art-、あーとし)【画材】
アートディレクター
(Art director) 【広告】
アーミールック
(Army Look) 【服飾】
アール・デコ
(Art Deco)
アール・ヌーボー
(Art Nouveau)
RIP
(Raster Image Processor) 【印刷】
RGB
(あーるじーびー)【CG】
RGBA
【CG】
IMC
(Integrated Marketing Communication) 【広告】
アイキャッチ
(Eyecatch) 【広告】
ICCプロファイル
【DTP】
IGES
(あいじぇす、Initial Graphics Exchange Specification)【建築】
アイソタイプ
(International System of Typographic Picture Education)
アイソメトリック (Isometric) ⇒
等角図
(とうかくず)【建築】
アイドマ ⇒
AIDMAの法則
(あいどまのほうそく)【広告】
アイボリー
(Ivory) 【印刷】
アウトサイダー・アート
(Outsider Art) 【美術】
アウトライン
(Outline) 【DTP】
アウトラインフォント
(Outline Font) 【DTP】
青焼き(あおやき)⇒
青写真
(あおじゃしん)【印刷】
アクセシビリティ
(Accessibility) 【DTP】
アクソノメトリック (Axonometric) ⇒
軸測投影図法
(じくそくとうえいずほう)【建築】
アクティベーション
(Activation) 【DTP】
アクリル絵具
(Acryl-、あくりるえのぐ)【画材】
Acrylic
(あくりりっく)【DTP】
ASA
(American Standard Association) 【写真】
アタリ
Apple
(Apple Inc.) 【DTP】
アドバタイジング
(Advertising) 【広告】
アドビ
(Adobe Inc.) 【DTP】
Adobe Atmosphere
【DTP】
Adobe Active Share
【DTP】
Adobe Acrobat
(あどび あくろばっと)【DTP】
Adobe After Effects
(あどび あふたーえふぇくと)【CG】
Adobe RGB
【DTP】
Adobe Illustrator
(あどび いらすとれーたー)【DTP】
Adobe InDesign
(あどび いんでざいん)【DTP】
Adobe GoLive
(あどび ごーらいぶ)【DTP】
Adobe Streamline
(あどびすとりーむらいん)【DTP】
Adobe Type Manager
(あどび たいぷまねーじゃー)【DTP】
Adobe Dimensions
(あどび でぃめんじょん)【DTP】
Adobe Font Metrics
【DTP】
Adobe PageMaker
(あどび ぺーじめーかー)【DTP】
Adobe Photoshop
(あどび ふぉとしょっぷ)【DTP】
Adobe Photoshop Album
(あどび ふぉとあるばむ)【DTP】
Adobe Premiere
(あどび ぷれみあ)【CG】
Adobe LiveMotion
(あどび らいぶもーしょん)【CG】
Adobe Reader
(あどび りーだー)【DTP】
Adobe Shockwave
【CG】
Adobe Director
【CG】
Adobe Dreamweaver
Adobe Fireworks
【CG】
Adobe Flash
【CG】
アナモルフォーシス
(Anamorphosis) 【美術】
アニメーション
(Animation)
アバンギャルド
(Avant garde) 【美術】
アフォーダンス
アブストラクトアート
(Abstract Art) 【美術】
油絵
(あぶらえ)【美術】
アプロプリエーションアート
【美術】
網点
(あみてん)【印刷】
アメニティ
(Amenity) 【建築】
アラベスク
(Arabesque)
アルファ値
(Alpha-、あるふぁち)【DTP】
アルファチャンネル
(Alpha Channel) 【DTP】
アルファブレンド
(Alpha Blend) 【DTP】
アンシャープマスク
(Unsharp Mask) 【DTP】
アンチエイリアス
(Anti Alias) 【CG】
い
[
編集
]
EPS ⇒
Encapsulated PostScript
【DTP】
意見広告
(いけんこうこく)【広告】
意匠
(いしょう)
意匠権
(いしょうけん)
ISO ⇒
国際標準化機構
【写真】
板紙
(いたがみ)【画材】
一点透視法
(いってんとうしほう)【建築】
イメージ広告
(Image-、いめーじこうこく)【広告】
イメージセッタ
(Imagesetter) 【印刷】
イラストレーション
(Illustration)
色
(いろ)【印刷】
色うき
(いろうき)【印刷】
色温度
(いろおんど)【印刷】
色かぶり
(いろかぶり)【印刷】
色空間
(いろくうかん)【DTP】
色校正
(いろこうせい)【印刷】
色玉
(いろだま)【印刷】
色分解
(いろぶんかい)【DTP】
色見本
(いろみほん)【印刷】
色味
(いろみ)【印刷】
インキ
(Ink) 【印刷】
インクジェットプリンター
(Ink Jet Printer) 【印刷】
印象主義
(いんしょうしゅぎ)【美術】
印象派
(いんしょうは)【美術】
インスタレーション
(Installation art) 【美術】
インターネット広告
(Internet-、いんたーねっとこうこく)【広告】
インダストリアルデザイン
(Industrial design)
インデックスカラー
(Index Color) 【DTP】
インテリアデザイン
(Interior Design) 【建築】
インテリジェントフォント
(Intelligent Font) 【DTP】
インフォメーションデザイン (Information Design) ⇒
情報デザイン
(じょうほうでざいん)
う
[
編集
]
WYSIWYG
(What You See Is What You Get、うぃじうぃぐ)【DTP】
Webオーサリングツール
(Web Authoring Tool)
Webサイト
(Web Site)
Webセーフカラー
(Web Safe Color)
Webデザイン
(Web Design)
ウォッシャー
【建築】
薄色
(うすいろ)【印刷】
裏うつり
(うらうつり)【印刷】
裏抜け
(うらぬけ)【印刷】
雲形定規
(うんけいじょうぎ、くもがたじょうぎ)
え
[
編集
]
AC ⇒
ACジャパン
【広告】
AD ⇒
アートディレクター
(Art Director) 【広告】
APS ⇒
アドバンストフォトシステム
(Advanced Photo System) 【写真】
HSB
【CG】】
HSV
【CG】
HTML ⇒
HyperText Markup Language
HDRI
(High Dynamic Range Images) 【CG】
エクステリアデザイン
(Exterior Design) 【建築】
エコデザイン
(Eco Design)
sRGB
【DTP】
SXF
(Scadec data eXchange Format) 【建築】
SP ⇒
セールスプロモーション
(Sales Promotion) 【広告】
SVG ⇒
Scalable Vector Graphics
XHTML ⇒
Extensible HyperText Markup Language
XML ⇒
Extensible Markup Language
XYZ
【CG】
エディトリアルデザイン
(Editorial Design)
NPR
(Non Photorealistic Rendering) 【DTP】
エフェクト
(Effect) 【DTP】
MPEG
(Moving Picture Experts Group) 【CG】
LaB
【DTP】
lpi
【印刷】
遠近法
(えんきんほう)
鉛筆
(えんぴつ)【画材】
エンボス
(Embos) 【印刷】
お
[
編集
]
オーガニック形態
(Organic-、おーがにっくけいたい)
オーサリング
(Authoring)
OCFフォント
(Original Composite Font) 【DTP】
オーダーメイド
(Order Made) 【服飾】
OTFフォント
(OpenType Font) 【DTP】
AutoCAD
(オートキャド)【建築】
オートクチュール
(Haute-couture) 【服飾】
オートマチック形態
(Automatic-) (おーとまちっくけいたい)
オーバープリンティング
(Over Printing) 【印刷】
オーバーレイ
(Overlay) 【画材】
OpenType
【DTP】
黄金比
(おうごんひ)【美術】
凹版印刷
(おうはんいんさつ)【印刷】
オノマトペ
(Onomatopoeia)
帯
(おび)
オフセット印刷
(Offset-、おふせっといんさつ)【印刷】
オブジェ
(Objet)
オプアート
オペーク
【印刷】
オマージュ
(Hommage)
折丁
(おりちょう)【印刷】
オルフィスム
(Orphism) 【美術】
オンデマンド印刷
(On Demand-、おんでまんどいんさつ)【印刷】
か行
[
編集
]
か
[
編集
]
カーニング
(Kerning) 【DTP】
解像度
(かいぞうど)【DTP】
画素(がそ)⇒
ピクセル
(Pixel) 【DTP】
仮想フォント
(-Font、かそうふぉんと)【DTP】
花鳥風月
(かちょうふうげつ)
活版印刷
(かっぱんいんさつ)【印刷】
花伝書(かでんしょ)⇒
風姿花伝
(ふうしかでん)
紙
(かみ)【画材】
カラーコーディネーター
(Color Coordinator)
カラーチップ
(Color Chip) 【印刷】
カラーチャート
(Color Chart) 【印刷】
カラーピッカー
(Color Picker) 【印刷】
カラーフィルタ
(Color Filter)
カラーマネージメントシステム
(Color Management System) 【DTP】
唐草模様
(からくさもよう)
烏口
(からすぐち)【画材】
カリグラフィー
(Calligraphy)
環境デザイン
(かんきょうでざいん)
カンプ
ガーデニング
(Gardening)
玩具デザイナー
(-Designer、がんぐでざいなー)
看板
(かんばん)【広告】
ガンマ
(Gamma) 【DTP】
顔料
(がんりょう)【画材】
き
[
編集
]
キアロスクーロ
(Chiaroscuro)
幾何学的形態
(きかがくてきけいたい)
木型
(きがた)【印刷】
輝度
(きど)【CG】
キネティックアート
(Kinetic Art) 【美術】
キャッチコピー
(Catch Copy) 【広告】
CAD
(きゃど)【建築】
キャパシティー
(Capacity)
キャプション
(Caption)
CAM
(きゃむ)【建築】
キャラクターデザイン
(Character Design)
キャラクタライゼーション
(Characterization)
キャリブレーション
(Calibration) 【DTP】
キャンバス
(Canvas) 【画材】
級数
(きゅうすう)【印刷】
級数表
(きゅうすうひょう)【印刷】
キュビスム
(Cubisme) 【美術】
清刷り
(きよずり)【印刷】
切り貼り
(きりばり)【印刷】
禁則処理
(きんそくしょり)【印刷】
近代建築
(きんだいけんちく)【建築】
逆遠近法
(ぎゃくえんきんほう)
ギャラ ⇒
ギャランティー
(Guaranty)
く
[
編集
]
Quark XPress
【DTP】
グッドデザイン賞
(ぐっどでざいんしょう)
組版
(くみはん)【印刷】
雲形定規
(くもがたじょうぎ)【画材】
クライアント
(Client)
クリエイティブ
(Creative, Creativity) 【広告】
クリエイティブ・ディレクター
(Creative Director)【服飾】
クロッキー
(Croquis)
クロマリン印刷
(くろまりんいんさつ)【印刷】
グラビア印刷
(Photogravure、ぐらびあいんさつ)【印刷】
グラフィック
(Graphic) 【美術】
グラフィティアート (Graphity Art) ⇒
落書き
(らくがき)【美術】
グリッド
(Grid) 【DTP】
グレースケール
(Gray Scale) 【DTP】
け
[
編集
]
形態
(けいたい)
消しゴム
(けしごむ)【画材】
ゲシュタルト
(Gestalt)
ケヌキ合わせ
(けぬきあわせ)【印刷】
下版
(げはん)【印刷】
ケミカル校正
(けみかるこうせい)【印刷】
ゲラ刷り(げらすり)⇒
校正
(こうせい)【印刷】
建築士
(けんちくし)【建築】
見当合わせ
(けんとうあわせ)【印刷】
原反
(げんたん)【印刷】
こ
[
編集
]
コート紙
(Coated Paper、こーとし)【画材】
コートボール
【画材】
コーポレートアイデンティティ
(Corporate Identity)
コーポレートカラー
(Corporate Color)
コーポレートステートメント
(Corporate Statement)
広告
(こうこく)【広告】
広告写真
(こうこくしゃしん)【広告】
広告代理店
(こうこくだいりてん)【広告】
校正
(こうせい)【印刷】
孔版印刷(こうはんいんさつ)⇒
シルクスクリーン
【印刷】
校了
(こうりょう)【印刷】
古典主義
(こてんしゅぎ)
コピーライター
(Copywriter) 【広告】
コピーライト (Copyright) ⇒
著作権
(ちょさくけん)
コマーシャルアート
(Commercial Art) 【広告】
コマーシャルデザイン
(Commercial Design) 【広告】
ComicStudio
【DTP】
小紋
(こもん)
コラージュ
(Collage) 【美術】
コンセプチュアル・アート
(Conceptual Art) 【美術】
コンテ
Conté
)。
顔料
と粘土などを粘着剤で四角柱に固めたもの。手で持って直接紙などに書けるので、素描(
スケッチ
)に適している。
コンテンポラリーアート
(Contemporary Art) 【美術】
コントラスト
(Contrast)
コンペ
(Competition)
ゴシック
(Gothic)
誤植
(ごしょく)【印刷】
さ行
[
編集
]
さ
[
編集
]
サーフィスモデル
(Surface Model) 【DTP】
サイケデリック
(Psychedelic) 【美術】
再校
(さいこう)【印刷】
彩度
(さいど)
サイバールック
(Cyber Look) 【服飾】
サウンドロゴ
(Sound Logo)
錯視
(さくし)
刷版
(さっぱん)【印刷】
サブリミナル効果
(Subliminal-、さぶりみなるこうか)
サムネイル
(Thumbnail)
三原色
(さんげんしょく)
し
[
編集
]
CI ⇒
コーポレートアイデンティティ
(Corporate Identity)
CIMS
【建築】
CIDフォント
(CID Font) 【DTP】
CAE
(Computer Aided Engineering) 【建築】
CF (Commercial Film) ⇒
コマーシャルメッセージ
【広告】
CSS ⇒
Cascading Style Sheets
CM (Commercial Message) ⇒
コマーシャルメッセージ
【広告】
CMS ⇒
カラーマネージメントシステム
【DTP】
CMプランナー
【広告】
CMK
【DTP】
CMYK
【DTP】
CG (Computer Graphics) ⇒
コンピュータグラフィックス
【CG】
CGI ⇒
Computer Generated Imagery
JPEG
【DTP】
JPEG 2000
【DTP】
SIMA
【建築】
Jw cad
【建築】
シェーディング
(Shading) 【CG】
Shade
【CG】
しおり
色覚異常
(しきかくいじょう)
色彩
(しきさい)【印刷】
色彩検定
(しきさいけんてい)
色彩士検定
(しきさいしけんてい)
色相環
(しきそうかん)
色相対比
(しきそうたいひ)【印刷】
紙型
(しけい)【印刷】
自在定規
(じざいじょうぎ)【画材】
シズル
(Sizzle)
自然主義
(しぜんしゅぎ)
GIF ⇒
Graphics Interchange Format
【CG】
絞り染め
(しぼりぞめ)【服飾】
写植(しゃしょく)⇒
写真植字
(しゃしんしょくじ)
写実主義
(しゃじつしゅぎ)【美術】
ジャギー
(Jaggy) 【DTP】
JAGDA
ジャケット
(Jacket)
JARO(じゃろ)⇒
日本広告審査機構
(にほんこうこくしんさきこう)
ジャンクアート
【美術】
什器
(じゅうき)【広告】
シュールレアリズム
(Surréalisme) 【美術】
集版
(しゅうはん)【印刷】
出力センター
(しゅつりょくせんたー)【印刷】
上質紙
(じょうしつし)【画材】
情報デザイン
(じょうほうでざいん)
ショートフィルム
(Short Film)
商業デザイン
(しょうぎょうでざいん)
肖像権
(しょうぞうけん)
焦点
(しょうてん)【写真】
商標
(しょうひょう)
初校
(しょこう)【印刷】
L*a*b*
(しーらぶ)【DTP】
シルクスクリーン
(Silk Screen) 【印刷】
新古典主義
(しんこてんしゅぎ)
新聞広告
(しんぶんこうこく)【広告】
GIMP
【CG】
シンメトリー (Symmetry) ⇒
対称性
(たいしょうせい)
す
[
編集
]
スーパーグラフィック
(Super Graphic)
水彩
(すいさい)【美術】
スキャナ
(Scanner) 【DTP】
スキャンライン
(Scan Line) 【DTP】
スクラッチ印刷
(Scratch) 【印刷】
スクリーントーン
(Screen Tone) 【画材】
スクリーンフォント
(Screen Font) 【DTP】
スケーラブルフォント
(Scalable Font) 【DTP】
スケッチ
(Sketch) 【美術】
StuffIt
【DTP】
図形
(ずけい)
スチル写真
(すちーるしゃしん)【写真】
ストリートファッション
(Street Fashion) 【服飾】
スピン
【印刷】
スペースデザイン
(Space Design)
スペクトル
(Spectre) 【写真】
スポット広告
(すぽっとこうこく)【広告】
図面
(ずめん)
スランプ
(Slump)
3DCG
【CG】
スリーブ
(Sleeve)
せ
[
編集
]
セールスプロモーション
(Sales Promotion) 【広告】
製図
(せいず)
製版
(せいはん)【印刷】
製本
(せいほん)【印刷】
セル画
(せるが)
セルフビルド
(Self Build) 【建築】
線数
(せんすう)【印刷】
先端デザイン
(せんたんデザイン)
宣伝
(せんでん)【広告】
染料
(せんりょう)【画材】
そ
[
編集
]
SOY INK
【印刷】
装幀
(そうてい)【印刷】
ソラリゼーション
(Solarization) 【写真】
た行
[
編集
]
た
[
編集
]
タータン
(Tartan) 【服飾】
タイポグラフィ
(Typography)
裁ち落とし
(たちおとし)【印刷】
タチキリ
【印刷】
タトゥー (Tattoo) ⇒
入れ墨
(いれずみ)【服飾】
タブレット
(Tablet) 【DTP】
タペストリー
(Tapestry) 【広告】
DynaFont
【DTP】
ダイヤグラム
(Diagram)
台割
(だいわり)【印刷】
ダダ ⇒
ダダイスム
(Dadaïsme) 【美術】
ダブルトーン
(Double Tone) 【DTP】
ダミー
(Dummy)
断裁
(だんさい)【印刷】
段ボール
(だんぼーる)
ち
[
編集
]
知的財産権
(ちてきざいさんけん)
抽象芸術
(ちゅうしょうげいじゅつ)
鳥瞰
(ちょうかん)
直接捺染
(ちょくせつなっせん)【服飾】
著作権
(ちょさくけん)
チラシ
【広告】
つ
[
編集
]
束見本
(つかみほん)【印刷】
て
[
編集
]
ティザー広告
(てぃざーこうこく)【広告】
TIFF ⇒
Tagged Image File Format
【DTP】
テクスチャ
(Texture) 【CG】
デコレーション
(Decoration)
点字
(てんじ)
テンペラ
(Tem@era) 【美術】
DXF
(Drawing eXchange Format) 【建築】
DM ⇒
ダイレクトメール
(Direct Mail) 【広告】
DTP
【DTP】
DDCP
【印刷】
dpi
【DTP】
DPE
【印刷】
ディストーション
(Distortion) 【美術】
ディスプレー (Display)
DIC
(旧・大日本インキ化学工業)【印刷】
DICカラーガイド
(DIC Color Guide) 【印刷】
ディップアート
(Dip Art) 【美術】
デカルコマニー
(Decalcomania) 【美術】
デザイナー
(Designer)
デザイン
(Design)
デザイン学
(でざいんがく)
デッサン
(Dessin) 【美術】
デバイスインディペンデントカラー
(Device Independent Color) 【DTP】
デバイスディペンデントカラー
(Device Dependent Color) 【DTP】
デフォルメ
(Déformer)
デュープリケーション
(Duplication) 【写真】
電子出版
(でんししゅっぱん)【DTP】
点描
(てんびょう)
と
[
編集
]
動線
(どうせん)【建築】
TOYO
【印刷】
TrueTypeフォント
(TrueType Font) 【DTP】
投影法
(とうえいほう)
トーン&マナー
(Tone and Manner) 【広告】
トーンカーブ
(Tone Curve) 【DTP】
特色
(とくしょく)【印刷】
ドット絵
(Dot-、どっとえ)
凸版印刷
(とっぱんいんさつ)【印刷】
ドブ
【印刷】
トラッピング
【印刷】
ドラフター
(Drafter) 【建築】
トリミング
(Trimming)
トレーシングペーパー
(Tracing-paper) 【画材】
トレース (製図)
(Trace)
トレードキャラクター
(Trade Character)
トレードマーク (TM; Trade Mark) ⇒
商標
(しょうひょう)
トレス台
(Trace-、とれすだい)【画材】
ドローイング
(Drawing) 【美術】
ドロップキャプス
(Dropcaps) 【印刷】
トロンプルイユ
(Trompe-l'œil) 【美術】
トンボ
【印刷】
な行
[
編集
]
な
[
編集
]
捺染
(なっせん)【服飾】
に
[
編集
]
ニス刷り
(Varnish-、にすずり)【印刷】
ニューペインティング
(New Painting) 【美術】
入稿
(にゅうこう)【印刷】
ぬ
[
編集
]
ヌーボーレアリズム
(Nouveauréalisme) 【美術】
ヌキ
【印刷】
抜き合わせ
(ぬきあわせ)【印刷】
ね
[
編集
]
ネームバリュー
(Name Value) 【広告】
ネガフィルム
(Negative Film) 【写真】
の
[
編集
]
ノベルティ
(Novelty) 【広告】
幟
(のぼり)【広告】
ノンブル
(Nombre) 【印刷】
は行
[
編集
]
は
[
編集
]
ハーフトーンスクリーン
(Halftone Screen) 【DTP】
ハイキー
(High-key) 【印刷】
配色
(はいしょく)【美術】
ハイライト (印刷)
(Highlight)【印刷】
ハウスオーガン
(House Organ) 【広告】
バウハウス
(Bauhaus)
白銀比
(はくぎんひ)
白色点
(はくしょくてん)【DTP】
ハコモノ
【建築】
羽箒
(はねぼうき)【画材】
バーコード
(Bar Code)
バストアップ
【写真】
パース (Perspective) ⇒
遠近法
(えんきんほう)
パサージュ
【建築】
パス切り
(ぱすぎり)【DTP】
パステル
(Pastel) 【画材】
パッケージデザイン
(Package Design)
抜染
(ばっせん)【服飾】
バナー広告
(Banner、ばなーこうこく)【広告】
パブリックアート
(Public Art) 【建築】
パラグラフ
【建築】
バリアフリー
(Barrier Free)
バロック
(Baroque)
パロディ
(Parody)
版
(はん)【印刷】
版画
(はんが)【印刷】
版下
(はんした)【印刷】
PANTONE
【印刷】
パンフレット (Panphlet) ⇒
小冊子
(しょうさっし)【広告】
版面
(はんづら)【印刷】
ひ
[
編集
]
PDF ⇒
Portable Document Format
【DTP】
PICT ⇒
QuickDraw Picture
【CG】
PNG ⇒
Portable Network Graphics
【CG】
BMP ⇒
Windowsビットマップ
【CG】
比較広告
(ひかくこうこく)
ビザンチン建築
(Byzantine-、びざんちんけんちく)【建築】
ビジュアルスキャンダル
(Visual Scandalous)
ビジュアルデザイン
(Visual Design)
ビットマップ画像
(Bitmap-、びっとまっぷがぞう)【CG】
被写界深度
(ひしゃかいしんど)【写真】
表現主義
(ひょうげんしゅぎ)
表色系
(ひょうしょくけい)
表色法
(ひょうしょくほう)
表面加工
(ひょうめんかこう)
平織
(ひらおり)【服飾】
ピント
(Brandpunt) 【写真】
ふ
[
編集
]
ファインアート
(Fine Art) 【美術】
ファインダー
(Finder) 【写真】
ファンクショナルルック
(Fashional Look) 【服飾】
フィクスドフォント
(Fixed Font) 【DTP】
フィルター
(Filter) 【写真】
フィルム
(Film) 【写真】
封筒
(ふうとう)
フォーカス (Focus) ⇒
焦点
(しょうてん)【写真】
フォービスム
(Fauvisme) 【美術】
フォグ
(Fog) 【CG】
フォトグラファー
(Photographer) 【写真】
フォトコラージュ (Photo Collage) ⇒
フォトモンタージュ
(Photo Montage) 【写真】
フォトレタッチ (Photo Retouch)【DTP】 ⇒
写真編集
フォント
(Font) 【DTP】
俯瞰
(ふかん)
袋文字
(ふくろもじ)【印刷】
ブックデザイン
(Book Design) 【印刷】
フライヤー (Flyer) ⇒
チラシ
【広告】
フラクタル
(Fractal)
フラワーアレンジメント
(Flower Arrangement)
フラワーデザイン
(Flower Design)
ブランド
(Brand)
ブランドカラー
(Brand Color)
プランナー
(Planner)
フランネル
(Flannel) 【服飾】
フリース
(Fleece) 【服飾】
フリーペーパー
(Free Paper) 【広告】
プリーツ
(Pleats) 【服飾】
プリプレス
(Prepress) 【印刷】
プリミティズム
【美術】
プリライト
【DTP】
プリンター
(Printer) 【印刷】
プリンタフォント
(Printer Font) 【DTP】
フレキソ印刷
(ふれきそいんさつ)【印刷】
フレスコ
(Fresco) 【美術】
プレスコート
【印刷】
プレゼンテーション
(Presentation)
プレタポルテ
(Prêt-à-porter) 【服飾】
Blender
【DTP】
フロッタージュ
(Frottage) 【美術】
ブローシュア (Brochure) ⇒
小冊子
(しょうさっし)【広告】
プログレッシブJPEG
(Progressive JPEG) 【DTP】
プロセスカラー
(Process Color) 【印刷】
プロダクトデザイン
(Product Design)
プロパガンダ
(Propaganda) 【広告】
プロポーショナルフォント
(Proportional Font) 【DTP】
プロモーション
(Promotion) 【広告】
分散レイトレーシング
(-Ray-tracing、ぶんさんれいとれーしんぐ)【DTP】
分版
(ぶんぱん)【印刷】
へ
[
編集
]
Painter
(ぺいんたー)【CG】
Paint Shop Pro
(PSP(ぴーえすぴー)、ぺいんとしょっぷ)【CG】
平版印刷
(へいはんいんさつ)【印刷】
ベクター画像
(Vector-、べくたーがぞう)【DTP】
ベクトル (Vector) 【DTP】
ベジェ曲線
(Bézier-、べじぇきょくせん)【DTP】
ペラ
【印刷】
ほ
[
編集
]
ポートフォリオ
(Portfolio)
ホームページ
(HomePage)
ホームページ・ビルダー
(HomePage Builder)
ポジフィルム
(Positive Film) 【写真】
補色
(ほしょく)【印刷】
ポスター
(Poster) 【広告】
ポスターカラー
(Poster Color) 【画材】
補正
(ほせい)【印刷】
PostScript
(ぽすとすくりぷと)【DTP】
PostScriptフォント
(PostScript Font) 【DTP】
POP広告
(ぽっぷこうこく)【広告】
ポップアート
(Pop Art) 【美術】
ボディコンシャス
(Body-conscious) 【服飾】
ポリゴン
(Polygon) 【CG】
ホワイトバランス
(White Balance) 【写真】
ボンデージ
(Bondage) 【服飾】
ま行
[
編集
]
ま
[
編集
]
マーケティング
(Marketing) 【広告】
Macromedia
【DTP】
Macromedia Captivate
【CG】
Macromedia FreeHand
【DTP】
マスキング
(Masking)
マスク
(Mask)
マスコミュニケーション
(Mass Communication) 【広告】
マスメディア
(Mass Media) 【広告】
Macintosh
【DTP】
マッピング
(Mapping) 【CG】
マニエリスム
(Maniérisme) 【美術】
マンセル色体系
(Munsell Color System) 【印刷】
み
[
編集
]
水張り
(みずばり)【美術】
ミニマリズム
(Minimalism) 【美術】
ミニマルアート
(Minimal Art) 【美術】
む
[
編集
]
め
[
編集
]
Metasequoia
【CG】
メディアアート
(Media Art) 【広告】
メディアミックス
(Media Mix) 【広告】
面付け
(めんつけ)【印刷】
も
[
編集
]
モーションキャプチャ
(Motion Capture) 【CG】
モアレ
(Moiré)
木炭デッサン
(-Dessin、もくたんでっさん)【美術】
モザイク
(Mosaic) 【美術】
モジュール
(Module)
モダニズム
(Modernism) 【美術】
モダンアート
(Modern Art) 【美術】
モックアップ
(Mockup) 【広告】
モデリング
(Modeling) 【CG】
モニュメント
(Monument) 【美術】
モノクロ
(Monochrome)
モノグラム
(Monogram)
模様
(もよう)
モリサワ
【DTP】
や行
[
編集
]
や
[
編集
]
約物
(やくもの)【印刷】
ゆ
[
編集
]
ユーゲント・シュティール
(Jugendstil) 【美術】
UV印刷
(ゆーぶいいんさつ)【印刷】
油彩
(ゆさい)【美術】
ユニセックス
(Unisex) 【服飾】
ユニバーサルデザイン
(Universal Design)
よ
[
編集
]
4C ⇒
プロセスカラー
(Process Color) 【印刷】
ら行
[
編集
]
ら
[
編集
]
落丁
(らくちょう)【印刷】
ラジオシティ
(Radio City) 【CG】
ラスター画像(Raster-、らすたーがぞう)⇒
ビットマップ画像
(Bitmap-、びっとまっぷがぞう)【DTP】
ラスタライズ
(Rasterize) 【DTP】
ラッピング (Wrapping) ⇒
包装
ラフ (Rough)
乱丁
(らんちょう)【印刷】
ランドーアソシエイツ
(Landor Associates)
り
[
編集
]
リーフレット
(Leaflet) 【広告】
リアリズム
(Realism) 【美術】
リッチブラック
(Rich Black) 【印刷】
リノベーション
(Renovation) 【建築】
る
[
編集
]
ルネサンス
(Renaissance) 【美術】
ルビ
(Ruby) 【印刷】
ルミライト印刷
(るみらいといんさつ)【印刷】
れ
[
編集
]
レイアウト
(Layout)
レイトレーシング
(Ray-tracing) 【CG】
レイヤー
(Layer) 【DTP】
レタリング
(Lettering)
レップ ⇒
レプレゼンタティブ
レディメイド
(Ready-made)
レンダリング
(Rendering) 【CG】
ろ
[
編集
]
ロココ
(Rococo) 【美術】
ロゴタイプ
(Logotype)
露出
(ろしゅつ)【写真】
露出
(ろしゅつ)【広告】
六角大王
(ろっかくだいおう)【CG】
ロットリング
【画材】
ロマネスク
(Romanesque) 【美術】
ロマン主義
(Romanticism、ろまんしゅぎ)【美術】
わ行
[
編集
]
わ
[
編集
]
YIQ
【DTP】
ワイヤーフレームモデル
(Wire Frame Model) 【CG】
YUV
【DTP】
和紙
(わし)【画材】
ワニス
(Varnish) 【美術】
を
[
編集
]
ん
[
編集
]
「
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=デザイン用語&oldid=105392993
」から取得
カテゴリ
:
デザイン
用語一覧
検索
検索
デザイン用語
言語を追加
話題を追加
[8]
ページ先頭
©2009-2025
Movatter.jp