昨年 友人から 「二上山に雪割草咲いているの知ってる?」とラインで写真が送られてきた
すぐにも見に行きたかったが、残念ながら時間が取れず行けなかった
見に行かなくては と思っていたのでもう そろそろ 開花の季節かな?
と妹子を誘って二上山へ GO 👟 👟 👟
まずは
カタクリ のお出迎え

春だね~
二上山は万葉の里 カタクリも 「 堅香子 」と呼ぶ
家持像がある辺りにはもう少したくさん咲いていると聞いたが、今回は雪割草を見に来たので 時間があればと 雪割草 を探す
展望台から立山連峰は見えない 春の 霞か雲か…♬ (*^-^*)
一度ちらっと聞いただけの情報それも 一年前の微かな記憶たどりながら歩く
「もう少し先辺りかな?」と 鉄塔展望台を通過
サクラを眺めながらゆっくり登って行きました
レンズアプリで調べてみると タカネサクラ とでました
花は小さいけどきれいな桜でした
今日は晴れてはいるが風が冷たくあまり気温が上がらない
平日なので さすがに人気の山でも人が少なく とても静か
のんびり探しながら歩いていると 上から登山者のお二人が下りてこられた
「雪割草 見ました?」 と声をかけると
「もっと下の方で 脇に入る道があるけどわかるかな?」
「そこまで 案内してあげる」とご親切に一緒に歩いてくださいました
歩きながら お話ししていると なんと! 偶然にも そのお二人 昨年情報をくれた友人の 山仲間の方でした (゚ロ゚屮)屮
脇に入る道のところで、 雪割草がある場所への道を教えてもらい 別れました
妹子は 「お花は 普通の道端に咲いている」と思い 普通の街シューズで来たので
思いの外急登の下り それも山土で滑りやすくへっぴり腰で後ろからついてきました

所どころで 春の花たちに出会いました
教えてもらったとおり 下へ下へ 下ります 途中なんとなく道なりに 左折
しかし、どこまで行ってもそれらしいものは見つけられない
下の方で 誰かの話し声が聞こえる! 山道にも誰かの滑りながら下りた足跡もある
ということは もっと 下? でも 道はこの先登っていくんですけど (-_-;)
「どうする?」と妹子と話していたら 横の道から お二人連れが近づいてきました
「すみませ~ん 雪割草見ました?」と声をかけると これまた(゚ロ゚屮)屮
私が所属する山の会の方でした 感激のご対面! そして情報収集 (^_^)/
どうやら 途中で道を間違えたらしい しかし それらしい道なかったけどなぁ?

結局 また登り返して やっと
お待ちかねの雪割草にご対面! です

オーレン も咲いていました
春蘭 一株見つけました
念願の 雪割草 おまけの 春蘭 も見ることができて 満足 満足
山の帰りは 温泉だ (*^-^*)v 海を眺めながら入る露天風呂がある 越乃庭
へ GO GO 🚗 \(^o^)/
春の風を受けながら ゆっくりお湯に浸かり 海を眺め あれこれ語り合う
今回行く予定にしていた白い灯台が山陰に見える まだ桜が咲いていないので今回は
雪割草の花見に変更したので 桜が満開になる頃に
「恋する灯台と桜 を撮りに また来よう!」 と 家路につきました
htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-post-243650009" hx-vals='{"url":"https:\/\/izumitilyo.exblog.jp\/243650009\/","__csrf_value":"b70edb8235f7a4253f5e37c002f21acc9b4ac46a861bef26b470265e114fe0940bf04b1e14c9a84e29173cf95fa1fc1f1944e3d6229bba9fba0046a2bf683cc9"}' role="button" >