Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


hydroculのメモ >コマンドの使い方(Linux) >howto >ログファイルなどの `tail -f` の出力をgrepで絞り込んで表示するには

ログファイルなどのtail -f の出力をgrepで絞り込んで表示するには2016/11/30

Apacheなどのログファイルをtailコマンドでリアルタイムに監視しようと思って

$ tail -f access_log | grep PATTERN

とすると、grepが出力をバッファリングしてしまう。これではリアルタイムな監視ができず、いくらかの出力がたまにまとめて一度に表示されるようになってしまう。

その場合は、grep--line-buffered というオプションを付ける。するとgrep は行単位で出力してくれるので、ログのリアルタイム監視ができる。

$ tail -f access_log | grep --line-buffered PATTERN
このサイトは筆者(hydrocul)の個人メモの集合です。すべてのページは永遠に未完成です。
スポンサーリンク

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp