Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


基本読書

基本的に読書のこととか書く日記ブログです。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ブッチャーズ・クロッシング作者: ジョン・ウィリアムズ,布施由紀子出版社/メーカー: 作品社発売日: 2018/02/26メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る『ストーナー』が”再発見”されたジョン・ウィリアムズの第二作目がこの『ブッチャーズ・クロ…

はてなブックマーク - 『ストーナー』の著者による、恐ろしいほどに美しい物語──『ブッチャーズ・クロッシング』

接触 (角川文庫)作者: クレア・ノース,雨海弘美出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/05/25メディア: 文庫この商品を含むブログ (2件) を見る『ハリー・オーガスト、15回目の人生』で”ループ物”の新境地を切り開いてみせたクレア・ノースによる第二作目の…

はてなブックマーク - 意識から意識へ飛び移り数百年を生きる”ゴースト”たち──『接触』

この世には「ギフテッド」と呼ばれる神から与えられたとしか思えない才能を持つ凄い人間たちがいる。そのうちの一人がアメリカ、アーカンソー州生まれのテイラー・ウィルソン少年だ。彼は9歳で高度なロケットを”理解した上で“作り上げ、14歳にして5億度のプ…

はてなブックマーク - 九歳でロケット、十四歳で核融合炉を作った「天才」──『太陽を創った少年』

全脳エミュレーションの時代(上):人工超知能EMが支配する世界の全貌作者: ロビン・ハンソン,-,小坂恵理出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2018/03/01メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る全脳エミュレーションの時代(…

はてなブックマーク - サイエンス・フィクションとしておもしろい──『全脳エミュレーションの時代:人工超知能EMが支配する世界の全貌』

鯨 (韓国文学のオクリモノ)作者: チョン・ミョングァン,斎藤真理子出版社/メーカー: 晶文社発売日: 2018/05/21メディア: 単行本この商品を含むブログを見るこの『鯨』は韓国作家チョン・ミョングァンによる文学作品である。「今」の世代を代表する作家たちの…

はてなブックマーク - 異様な韓国文学──『鯨』

「フューチャー・アジェンダ」と呼ばれる、グローバルな未来予測プログラムがある。何をしているのかといえば、未来の医療から未来の通貨までのあらゆるテーマについて各分野の専門家に考えを執筆してもらい、それを土台にして1500を超える組織がワークショ…

はてなブックマーク - 次の十年に向けた6つの挑戦──『〔データブック〕近未来予測2025』

ウィッチャーI エルフの血脈 (ハヤカワ文庫FT)作者: アンドレイ・サプコフスキ,川野靖子,天沼春樹出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2017/08/24メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る《ウィッチャー》といえばその存在をゲームで知った人も多いだ…

はてなブックマーク - 《ウィッチャー》シリーズはゲームだけじゃなく原作小説もおもしろいぞ!

ドラキュラ紀元一八八八作者: キム・ニューマン,鍛治靖子出版社/メーカー: 書苑新社発売日: 2018/05/11メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見るキム・ニューマン『ドラキュラ紀元一八八八』は東京創元社の『ドラキュラ紀元』の増…

はてなブックマーク - もしもヴァンパイアが大英帝国を統治したら──『ドラキュラ紀元一八八八』

今日「それどこ」に初心者向けのSFについて寄稿したので、こちらではその補足というかアフタートークでも。そもそも「初心者向けのSF」ってなんやねんという話でもしながら、取り上げられなかった/取り上げたかった本の話でもしようかと。 srdk.rakuten…

はてなブックマーク - 初心者向けのオススメSF記事を書きました&補足アフタートーク

ψの悲劇 The Tragedy of ψ (講談社ノベルス)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 2018/05/09メディア: 新書この商品を含むブログを見るGシリーズ第11作目。はじまったのが2004年だから、もう14年目になる。途中で長い作中での時間・関係性の流れを表…

はてなブックマーク - 十年単位でじわじわと広まり、浸透していくような感動が──『ψの悲劇 The Tragedy of ψ』

反ワクチン運動の真実: 死に至る選択作者: ポールオフィット,ナカイサヤカ出版社/メーカー: 地人書館発売日: 2018/05/14メディア: 単行本この商品を含むブログを見る最近、麻疹が流行っている。日本では一度ほぼ根絶状態まで持っていった麻疹だが、他国では…

はてなブックマーク - ワクチンに恐怖を感じる心理──『反ワクチン運動の真実: 死に至る選択』

どのような環境で記事を書いているのか。どのような机で、エディタで、小物を使っているのか。まえ、村上春樹さんが「村上さんのところ」で自身の机を公開していたが、あれを見てから他人の作業環境が気になるようになった。人類はどんな机を構築しているの…

はてなブックマーク - どのような作業環境で記事を書いているのか。

フリーランス、40歳の壁――自由業者は、どうして40歳から仕事が減るのか?作者: 竹熊健太郎出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2018/04/19メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るオンライン漫画誌『電脳マヴォ』の発起人竹熊健太郎…

はてなブックマーク - 生きて壁を超えるために──『フリーランス、40歳の壁――自由業者は、どうして40歳から仕事が減るのか?』

IGN Japanのエッセイ『電遊奇譚』の藤田祥平さんによる、デビュー長篇である。5歳の頃、幼き藤田少年がポケモンをプレイする場面からはじまる、ゲームと人生についての本なのだが、帯に自伝的青春小説とあるように書かれている内容の多くは実体験に基づくも…

はてなブックマーク - ビデオゲームとしての人生──『手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ』

アニメプロデューサーになろう! アニメ「製作(ビジネス)」の仕組み (星海社新書)作者: 福原慶匡出版社/メーカー: 講談社発売日: 2018/03/25メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見る福原慶匡さんは、今では『けものフレンズ』の制作会社ヤオヨロズの…

はてなブックマーク - けものフレンズのプロデューサーが語る、アニメビジネスの金の流れ──『アニメプロデューサーになろう! アニメ「製作(ビジネス)」の仕組み』

#生きていく理由 うつヌケの道を、見つけよう作者: マットヘイグ,那波かおり出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2018/04/18メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る本書『#生きていく理由 うつヌケの道を、見つけよう』は、小説『今日か…

はてなブックマーク - うつに殺されないために──『#生きていく理由 うつヌケの道を、見つけよう』
検索
プロフィール
id:huyukiitoichiid:huyukiitoichiはてなブログPro

冬木糸一という名前(ペンネーム)で活動しています。主に書評・ブックガイドを書いております。SFマガジン、本の雑誌で書評を連載中。Amazonのアソシエイトとして、冬木糸一は適格販売により収入を得ています。

その他、web、雑誌、文庫解説など寄稿多数。ご依頼・ご感想は→huyukiitoichi@gmail

最近人気の記事

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp