犯行現場 枕にうんこされました。そんな一日のはじまりです。 捜査開始 右でひっくりかえってる方があやしいです すいません、警察のものですが ワンコ1号の脳内(イメージ) んぁ……! 取調べ 枕にうんこしたのは誰ですか? ワンコ1号の脳内(イメージ)
ナガサキはぼくのご先祖さんのお墓がある町でした。 時期が時期なだけに、久しぶりにお墓に行ったのです。 幼いころ、ここで精霊流しをしたことをおぼえています。 ぼくは精霊船に乗って、大阪や東京や北海道や 上海までゆらゆらと、流れていきました。 15年…
奈良公園の鹿の一日は、まず園内の注意書きを読むところから始まります オイラ、天然記念物やもんね(エライジャン!) そんなかんじで毎日じぶんをはげましてから、それぞれの持ち場へと散っていき、 お客さんに喜んでもらえるよう、味のない鹿せんべいをモ…
ども、こんにちわ。ぼくはここを読んでおられる皆さんの数百倍はひまなので、する事(食うとか寝るとか便所行くとか)がない時はちょくちょく身のまわりの虫たちを写真に撮ってるんですけど、なかなか公開する機会がないので、まあほったらかしにしといたん…
あなたのひびわれた尻と 吸い込まれそうなわたしの青空
きみがここをみるのは、2025年の、きみの二十歳のたんじょうびです。 2007年の夏に、いっしゅんだけきみのそばにいた、へんなおっさんが、ぼくなのです。 きみはもう、へんなおっさんのことも、この写真をとったむしあつい日のことも、ぜんぶわすれてるだろ…
日曜日、仕事は休みなんだけれど、とりたてて出て行く用事もなく、会う友達もいないので、今日もまた、一日ぼやーっと過ごすしかないわなあ……ウへ('A`)!という、そんな皆さんこんにちわ。平民新聞はそんな皆さんのためのブログです。 さて、九州旅行記もこ…
たくさんの過去、あらゆる思いで。 太陽の沈む剥き出しの路上で、ゆっくりと歩きながら、 ぼくは前に進む。あらゆるものを笑い飛ばし 前に進むのだ。 ジャック・鈴木・ケルアックさんに捧ぐ 東京サブタレニアンズ - 路上にて http://d.hatena.ne.jp/monde-sy…
きのうの続きです。ワシらが門司に着いたその日は、ものすごい強風が吹き荒れてました。 ワシはなんとか踏ん張ってるからいいんですけど、ワンコ1号がどっかへ飛んで行きそうで大変でした。 寝起きのワンコ1号、必死です ゴゴゴゴゴゴゴゴ ゴゴゴゴゴゴゴ…
ヤボ用がでけたモンで九州方面へ行くことになりました。 一人で行くのもなんなんで、相棒(ワンコ1号)を車にのせて。 で、今回は門司で撮ったやつ(その1)です。モジー! モジー! モジー! モジー! モジー! 暑すぎて笑いだすワンコ1号 正確には、生ま…
地獄にも夏ふようは咲いていますか?
これはその辺のヤンキーさんが書いたのではなく、ジョージ・ハリスンをこよなく愛する(本秀康みたいな)人が追悼の意味を込めて壁に刻んだ渾身のメッセージなのであります!ダーク・ホース1976-89アーティスト: ジョージ・ハリスン出版社/メーカー: ダブリ…
いろんな人が通るでしょ、ここ 小学生も通るし、私らみたいな年寄りも通るしね そういうの見てるとね、なんだか楽しいの
「はてなキモイ!」という女心を代弁するょ☆ http://d.hatena.ne.jp/lovecall/20070808/p1 上のエントリを参考にして、はてながキモイ10の理由を画像つきで説明します。 その1:ユーザーの顔がキモイ はてなユーザー その他のブログ この写真を見てもらった…
なんかあほみたいに写真がたまってきて、そのせいだかどうだか、サクサクとパソコンが動かなくなってしまいました。ですのでちょくちょく更新していきたいと思います。平民金子論への覚書などというもったいない文章を書いて下さったfreezingさん、どうもあ…
くりくりしたかわいいマンホールだなぁ、と思いながら見ておりました。点が三つあればすべて人間の顔に見える……と書かれていた夢野久作の短編(「顔」でしたっけ?)を思い出しながら、滅多に通らない人間を気長に待ち続け(要するにヒマなのです)、なんと…
ある日たまたま映画「第七天国」を見た永六輔が、登場人物のセリフに感銘をうけ作詞して出来たのがあの「上を向いて歩こう」という歌なのである…!みたいな事を、淀川長治がむかし言ってたような気がしますけど、あれって何の本だっけ。えっと、淀長映画塾だ…
なあ、にいちゃん、昼間っからこんなとこで何してるんや?仕事は?そうか、休みか。え?おれはおまえ、あれやないか。仕事か?今さがしてるとこや。ん?おれか?いくつに見える?……どあほ。そんな若ないよ。昭和のヒトケタ。え?にいちゃん、あほか。自分の…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。