眠りながら肋骨折った 俺は何度も何度も顔を洗い 油のやうにしみだしてくる寂しさを ぬぐった 目玉をえぐり 人差し指にたてかけて 日本で言えば 熱海に世界中のすごい人たちが集まってる感じ 虐待コンテスト ジーンときました アナル掘るほど 善意で敷き詰め…
奈良原一高展に行って参りました。 二階と地下一階でやってるんで酢けど時間がなかったので 今回は二階のやつだけチラチラと。 ツナギの作業着(?)が風にゆれてる写真とかかっこよかったで酢。 わりと酢いてました。 写美のこじゃれたかんじは少々苦手なの…
ファミリーマートで売ってるコーヒーミルクパイ(紙袋に入った舶来浪漫 シリーズ)がウマイのではないかとここ何日かは思ってます。 「東京の子供」(ホンマタカシ) 「写真の見方」(細江英公+澤本徳美) 「日本劇場写真帖」(森山大道+寺山修司) 「開か…
金庫に三千とんで五十二円しかないと昨日書いたばかりなのにジュンク堂ぶらぶら*1して、 迫川尚子写真集「日計り」(2940円)買ってしまった。写真番号60、道路に水をまく商店街のおっさんの前でポーズを決めるクソガキ(女の子)の表情やたたずまいがあまり…
給料日を目前にして、やはり五月の生活を総括しなければなるまい、との強い思いにかられる。なぜならば今月から、ひと月最低五万円の貯金*1をノルマにしていたにも関わらず、我が平民新聞社の金庫には三千とんで五十二円のはした金しか残らなかったからであ…
中上健次「紀州」→ペドロ・コスタ「ヴァンダの部屋」→アマリア・ロドリゲス →石井輝男「無頼平野」→金子光晴「そろそろ近いおれの死に」 深く考えたわけでもなく、呆けてテレビを眺めるように、チャンネルをパチパチか えるように、酒をのみながらつらつら連…
職場にいる葛西善蔵*1は若干二十歳の小坊主であるのだが、月収たかだか15万前後の 分際で一年間に百万円貯金してみせた強者だ。K点超えの無口である善蔵は仕事中 も一切他人と会話することがない。平民金子も知り合って半年くらいたつまでは彼がど んな声を…
図書館でかりた「カルトの子*1」(米本和広)とゆう本を最近は通勤の友として おりますが、これはオウム●理教やらエホバ●証人やら統●教会やらヤマギ● 会*2なんかの信者の子供に関するノンフィクション、まあなんとゆうか、身も蓋 もなく言ってしまえば、変わ…
青色仕事といえば、昔とある製薬工場につとめていた時、(工場がばかでかかっ たので結局最終的には何の商品になるのかわからないけど*1)ひたすら30キロと書 かれた米俵とゆうか薬品俵を肩にかつぎ階段をのぼり巨大機械に12時間ぶち込み 続ける、とゆう非常…
この一週間はただ黙々と肉体労働にあけくれてました。 精一杯働いて、目一杯酒を飲んで、あとは寝るばかり。 こおゆう日々の過ごし方を続けていると、自分はもしかして芯から青色労働 とゆうやつが好きなのではないか、とか錯覚してしまいそうなのであります…
http://www.uitell.com/shops/comic/(空中商店街内) だからナンナノダね、とか言われたらおしまいなのであまり強くおすすめ できないのですけど、この「ドライブ」はたまに読み返したりしております。 地を這うような呆けたテンションの低さ。だのにこの緊…
バリカンでヒゲをととのえる。 ヒゲのカットにバリカンが役立つと気付いたのはつい最近の話だ。 限りなく麻原に近い高橋(ライフスペース)、とゆうのが自分の顔面テーマ だっただけに、後ろ髭引かれる思いでの断髭であり、ビンラディンジャポン に仕える一…
午前6時、ひまなのでA・I君の道楽にでもつきあうか、と思いたち英霊を 800人ほど引き連れ一升瓶片手に犬屋敷へ行ったものの、正門に本日の イベント雨天のため中止ナリ、との張り紙が出されていたので、仕方がなく 裏門にまわり扉をドカドカ叩いていると、…
仕事に出て帰ってきて酒を飲みクゥクゥ寝て、また起きて 仕事に出て帰ってきて酒を飲みクゥクゥ寝て、また起きて 仕事に出て、その休憩時間中に友人が「あなたがいつだっ たか言っていた、沖縄のナントカって詩人、そういえば テレビでこの前特集してたよ、…
ここで触れた本とか映画とかCDなんかにできるだけ*1アマゾンのナントカ番号 ってゆうのをつけてみることにしました。こおやる事によって家にいながらに して買物ができるわけですね。それに多少なりともはてなダイアリーに貢献で きるのわけなので一石二鳥…
銭湯に行ってみたらば湯船にネギのようなものがたくさん浮いていたので、 いくらなんでもネギではなかろうあ、そうか、ニラだなこりゃ、と平民思 ったのであるけれど、答えは菖蒲でした。世の中いろいろあるもんですな。 http://www.kyoto1010.or.jp/chisiki…
或る詰らない何かの言葉が、時としては毛虫のやうに、脳裏の中に意地わるくこび りついて、それの意味が見出される迄、執念深く苦しめるものである。或る日の午 後、私は町を歩きながら、ふと「鉄筋コンクリート」といふ言葉を口に浮べた。 とゆうわけのわか…
新文芸坐にて「東京暮色」「彼岸花」みてきました。 「東京暮色」のあの暗さ、とゆうか重さはなんなんでしょうか。 前知識なしに行ったので朝イチでみていてきつかったです。 下の引用からゆえば、有馬稲子さんが産婦人科で手術をした直後にハイハイする 赤…
ネットの空間であれ実生活であれ、極端に気が弱いとゆうか相手の押しに弱い 自分は、販売拡張員に言われるまま、ついに今月から読売新聞を三ヶ月契約し てしまったのでした(涙)。どうせなら日経にしとけばよかったとか、スポーツ 新聞にすりゃよかったとか…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。