高田渡 年越しライブ ni iku. /kiiboodo /koshou gomen
asita wa takada wataru laibu!
kiiboodo ga kowareta node sibaraku kousin dekimasen gomen.
職場の友人Yが誕生日プレゼントに図書券(500円)をくれた。 それを隣でみていた友人Mは、「おめでとう」と言いながら みかんをくれた。よくよく考えると誕生日にモノをもらった のなんてひさしぶり。 帰りはギンレイホールで映画でもみようと飯田橋で降り…
中島らも&小堀純「せんべろ探偵が行く」を図書館で借りた。 どうでもいいといえばどうでもいいけど氏の新刊「子供の一生」は けっこうおもしろそうな予感がする。だけどそのための二千円に足 らずのお金を本屋でおしんでしまうのは貧乏性のゆえ。 先日友人…
イスラム教徒の多いイラクで、クリスマス気分を演出しようと、英軍の女性兵士たちが20日、イラク南部バスラの空港にクリスマスツリーを設置しました(写真=AP)。フセイン元大統領の身柄拘束で、兵士の表情もなんとなく和やか。“戦場のメリークリスマス…
毎日あくせく働いてやっと休みがとれたのにそれに合わせたかのように 風邪をひいて部屋で寝こんでたバカみたいな一日。 金はたまっていくいっぽうなので夜に老体を布団からひっぺがして本屋行。・ワイルド7(望月三起也)実業之日本社のデラックス版①&② ・…
渋谷毅「DREAM」(1975年録音)を聴いていた。 銭湯に行って湯船につかった時の「ふわぁぁぁ・・・」という気分に似ている。
職場仲間のEさんが貸してくれた寺山修司「戦後詩」より。 私は手でさわれない過去の事象を証拠物件にして現在を推理しようとする 歴史主義者たちを信用しない。「行く」という行為は在りうるが「帰る」と いう行為はありえないのだ。回帰するやつは、みんな…
高田渡のカバーでメジャーデビューとはいい根性してます。 辻香織(http://www.takeitag.co.jp/gotomove/kaorin/menu.html)。十年くらい前から毎年言ってるけれど、来年、来年こそは高田渡が ブレイクするはず。ついでに僕の人生もブレイクするにこしたこと…
おとといキーボードに焼酎をたっぷりとこぼしてしまった。 案の定まったくカタカタ打てなくなったのであきらめていたのだけれど今日突然復活した。本当になおったのか、たまたまなおってるだけなのか。昨日久し振りにギンレイホールに行って「パイレーツ・オ…
ジョージ秋山「ラブリン・モンロー」読み始める。 ヤングマガジン連載中(随分昔だけれど)に少し読んでたものの まとめて読んだ事なかったもので。 と、いっても今回やっとこさ揃ったのは3巻まで。 ネットで検索してみると全13巻揃いは古書価格ウン万円…
職場の上司にお願いして、なんとか大晦日を休みにした。 仕事しながら新年を迎えるというのは去年経験して、それはそれで なかなか味のある体験なんだけれど、今年は高田渡をみていたいや。 それにしてもこのおっさん、どうせ酒飲みながらうたうんだろうし、…
[日時] 12/31 (水) 開演23:00 [料金] 前売4000円 / 当日4500円 (いずれも全席自由) [場所] 東京・下北沢 ザ・スズナリ 東京都世田谷区北沢 1−45−15 Tel: 03-3469-0511 / Fax: 03-3468-0080 [出演・共演] 高田 渡 佐久間順平 高田漣 松永孝蔵 松田幸…
アリの2割「働かない」北大助手らが確認 黙々と働くと思われていた働きアリの約2割が、実はほとんど働いていないことを、北海道大大学院農学研究科の長谷川英祐助手(進化生物学)らが15日までに確認した。 ★マーカーで印を付けて観察 長谷川助手らは、…
生物で最も少ない遺伝情報しか持たない病原細菌 栄養分を奪うことで、700種類以上の植物などの病気を起こす病原細菌のファイトプラズマが、生物で最も少ない遺伝情報しか持たず、生存に必要な栄養分のほとんどを寄生相手から調達していることを、難波成任…
職場の友達にかしていた泉昌之「かっこいいスキヤキ」が帰ってきた。 んで帰りの電車で「夜行」「最後の晩餐」「POSE」読んダ。 夜行列車に乗って弁当食ってるだけ、ただそれだけのくだらない話を16ページにわたってテンション高く描くこの作品を傑作と…
大阪市は8日、天王寺公園(同市天王寺区)内で無許可営業し、立ち退きを拒否しているカラオケ屋台の店主に強制撤去の最後通告となる代執行令書を交付した。代執行令書によると、撤去予定は15日午前。行政代執行法に基づき、市側がカラオケの設備や屋台の…
【ワシントン中島哲夫】1941年12月7日(米国時間)の旧日本軍によるハワイ・真珠湾奇襲攻撃から62周年となるのを前に5日、ブッシュ米大統領は7日を「国民パールハーバー(真珠湾)英霊記念日」と定める宣言文を発表した。 宣言文は、宣戦布告より…
先日友人と弁当の食い方で口論になった。 セブンイレブンのカツ煮弁当を食べていた際に、ボクが カツを2枚残して御飯その他を食い終えたものだから、友人がまるで 鬼の首でもとったみたいに 「バカだね順番間違えてやんの。カツだけ残ってご飯ねえじゃん。…
いましろたかし「ラララ劇場」を読みたかったので「コミックビーム」を買った。連載一回目。警備会社のアルバイトの話。公園で上司が新人三人に車両の止め方を伝授する。ただそれだけ。路傍には蝉の死骸が転がり、いつの間にやら夏も終わってゆく。いましろ…
マイニチ仕事に行くのがダルイのダ。 だから電車の中では出来るだけテンションの上がる音楽を聴いてル。 今日はG. Love&Special Sauceの97年に出た3枚目 「Yeah, It'S That Easy」である。 昔タモリの「音楽は世界だ」とゆうテレビ番組があって、 そこでゲ…
池袋ジュンク堂にて・キッチョメン!石神井先生(泉昌之) ・中学生日記(Q.B.B=久住昌之・久住卓也) ・天国や地獄(泉昌之) ・豪快さんだっ!(泉昌之) ・ブレーメン(河合克夫)発作的に泉昌之の漫画が読みたくなった。さっそく買いに行った。 金があ…
さるさる日記から引越してきました。 こちらはたぶん不定期更新になると思う。やっぱ毎日書くのはめんどくさいや。 それにともない平民ドットコムの方も大幅リニューアル、といきたいトコ ロだけど今月は仕事休みないんでそれはたぶん来年。毎日ダルイネ。買…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。