個人投資家のグループです。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
売買履歴 IS米国連続増配(2014) 購入金額 233円 10株 東洋紡(3101) 購入金額 950円 100株 ダイキョーニシカワ(4246) 購入金額 600円 100株 日進工具(6157) 購入金額 750円 100株 テイン(7217) 購入金額 780円 100株 マツダ(7261) 購入金額 950円 100株 明和産業(8103) 購入金額 700円 100株 オリコ(8585…
ドル/円 日足 Investing.com ドルは円に対し続落。 米国が25%関税政策をずっと続けるなら、日本はこっそり円安誘導して、ト〇タとか輸出企業の後押ししていくのでは。日銀が利上げをやめ、これまで以上に日本国債を買入れる。 円資金で米国に投資。T関税の一番簡単な対策。日本のインフレはひどいことになるが、ゆでガエル状態の国民は愚痴を言うだけで、何も行動をおこさないかも。すみません、いつもの妄…
mossuru1.hatenablog.com ▼100万円スタートで複利を生かして資産を増やしていきます。 日経平均は大幅下落、個別も全面安でした。全処分して週末を越していたので被害はゼロで下げ渋り狙いで雨風太陽が当たりだったので利確しました。ただ日経平均自体の下げ渋りが無かったので早めに利確&追撃下げ渋り狙いやスイングは無しです。単純に無理する必要無しという考えです。 ※日記中にある取引銘柄等…
2025年3月31日取引振り返り 今日はギャップダウン相場。日経がひどいことになってました。 反転の兆しがわからず、いつものクオリプスとAIフュージョンが動いていたことで、この2銘柄で参戦することにしました。 目次 今日の取引銘柄 1. 今日の結果 2. よかった点 3. 反省点 4. 改善点 5. 明日への戦略 6. まとめ ⚠️ 免責事項 今日の取引銘柄 メイン クオリプス AIフュージョン …
ポンド円1分足のチャートです。 1分足のチャートの弱点がつまっています。 時には上昇や下降の起点となり、大きな利幅を短時間で狙えるという長所もありますが、もみ合いになった時は手も足もでません。 さて、何が起きていたか ポンド円5分足のチャートです。 5分足移動平均線200日線と10分足移動平均線144日線という重要な線が大きな抵抗&サポートとなっています。 ※5分足移動平均線200日線:ピンク色 …
こんちは! サイドFIREを目指すフリーライターのイノムーです。 現在、3月31日午後14時ちょうどにこの記事を書いています。 日本株が暴落してますね。 株価が大きく下がると、資金がある人は「買い時か!」と株を大量に買う人もいるでしょう。 ただ、焦って売買するのは禁物。まだ下落が続く可能性もありますからね。 今回は、日経平均が暴落している今、日本株は買い時なのか見ていきます。
本日ご紹介する銘柄は以下のとおりです 銘柄:FOOD&LIFE COMPANIES証券番号:3563 ★結論:現時点では、”割高”です。 パっと見チャート 特徴:・圧倒的な顧客基盤と品質へのこだわり:→年間約1.5億人の来店数を誇り、品質の高い商品を提供・グローバル展開:→日本国内だけでなく、海外6か国・地域に137店舗を展開・業界トップの地位:→2011年から12年連続して日本の回転すし業界で売…
先週金曜日に続き、今回もトレードルールと金曜日アノマリーがバッティング。どちらを優先させるか。という話し。
nfuf.hatenablog.com nfuf.hatenablog.com 大阪関西万博が、せまってきました( ´艸`) 70年の万博は連れて行かれたらしいですが、記憶ない。でも、すごい盛り上がったという話はずっと聞いて育ってきたので、今回はしっかり行ってみたい( ´艸`)。 〇〇〇〇〇 物価高のせいもあるのか、チケット高そうで、ちょっと調べてみました。なるべくお得に楽しみたい( ´艸`)。 …
収支結果 取引内容 2025年3月24日 2025年3月25日 2025年3月26日 2025年3月27日 2025年3月28日 前日比保有銘柄騰落率ランキング 上昇上位3銘柄 下落上位3銘柄 てきとうなサラリーマン独り言 あわせて読んでほしい記事 収支結果 現利益:+398,993円 前回比: -39,332円 注:現利益=資産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 2025年3月…
次のページ