※本ページには、プロモーションが含まれています※
☆ランキング参加中☆

僕とはたまたまの出会いだった、このアイス、森永製菓のENERGY(エナジー)。僕はある人物との面会場所に向かう途中、約束の時間に少し早過ぎたので時間調整というか、キルタイムでしかない、セブンイレブンに立ち寄った時の出来事だった。
前回リンク
さらなる値上げが行われた10月頭。コンビニ店内で広いアイスの冷凍ショーケースを見ていた僕は、「ひゃー、アイスクリームも一段と高くなったモノもあるような、ないようなー」と独り言を言いつつ、中を覗き込むと、「この列の商品、100円均一」と手書きでの黒マジック字がパッと目に入ったのだ。その列にあったのが、このENERGY(エナジー)の四角い箱だったのだー。
前回シリーズリンク
てなことで、後悔先に立たずで凹みネタになるんだけど、このENERGYは、170円するものだったのよ!初見でチャーンスと思えず、お試し的に一箱しか買わなかった僕は後から悔しがるのだぁ。まだ、沢山あったから買い占めればオトク感増し増しだったのにー。
そして、この命名に込められた意味を全く理解してなかったことで、さらに凹みネタになったのだ。ここのところ、物価高に苦しみを受け、ストレスが原因で精神的に沈む日々が多かったと思う僕の状況を考えれば、このENERGYは、一時的効果かもしれないが、沈みをUPさせる力を持つモノだったんだぁーあ。そう、簡単な謎解き、ENERGY(エナジー)は、エナジードリンクをアイスにしたものだったのだよ、気づけよ、このくらい〜って感じ。
検索人気リンク
某アイス紹介サイトでは、評価は5段階中の3つ星とあまりふるってはいないが、それは単なる氷菓子として見ているからだと思う。エナジードリンクのアイス版として見るならば、例えば、レッドブル イエローエディションとかモンスターエナジーなどをイメージして企画製造したのであれば、評価は上がってくるのではないだろうか?ちなみに、僕は一人で一気に食した。でも、正直、体にシャキッと感が生じたり、集中力が一時でも上昇するというような自覚は生まれなかった。でもでもでも~、カフェインを80ml含みつつ、個包装にも全体的な外装にもエナジードリンクっぽい、色合いやデザインの妙を入れ込んでいるところが好感が持てる。また、中味にラムネ菓子のパーツをランダムに散りばめているのも、弾け感があってクセになるエナジー色だと感じたよ~。安くなってなくても、もう一回、お疲れモードの時にお試ししたい一品だ。
検索人気リンク
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。