Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


FC2ブログ

MMW 風光彩

四季折々の心ときめく風景や彩る花などの自然の表情を紹介する 『風と光と彩りのフォトギャラリー』

2025/05/08

櫻華囲むいにしえの丘

2025_04_22.jpg
県営さきたま古墳公園での撮影。桜の見頃を迎え、快晴の好天
に恵まれたこの朝、前日の雨で掘りに堪った水面にも春の情景
が映し出され、いにしえの丘は時を経て、春爛漫の景となって
おりました。

OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

ご覧頂きありがとうございました。
お帰り前にをクリック頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

  • コメント :4

2025/05/07

櫻華絢爛の景

2025_04_21.jpg
秩父市清雲寺での撮影。樹齢600年の古木が描き出す
櫻華絢爛の春絵巻。見るものを圧倒します。ここでは、
余計なことは申し上げないことにします。

OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

ご覧頂きありがとうございました。
お帰り前にをクリック頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

  • コメント :2

2025/05/06

紺碧の空に咲く櫻華

2025_04_19.jpg
県立さきたま古墳公園での撮影。朝霧に包まれた幻想的な
古墳も魅力的ですが、このように抜けるような紺碧の空を
背景に咲く桜も、爽やかで素敵だなと思い撮影した一枚。

OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

ご覧頂きありがとうございました。
お帰り前にをクリック頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

  • コメント :4

2025/05/05

風雅屏風

2025_04_18.jpg
秩父市清雲寺での撮影。ファインダーを覗き、フレーミング
した段階で日本画をイメージしました。雅びで趣のある屏風
絵のように、写真で表現できたらと撮影したワンカット。勿
論、絵にはかないませんが雰囲気は感じて頂けたでしょうか。

OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

ご覧頂きありがとうございました。
お帰り前にをクリック頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

  • コメント :4

2025/05/03

紺碧の画布に描く櫻組絵

2025_04_17.jpg
毎年、桜咲く頃になると天気が不安定に。折角の桜が…と嘆く
ことも多く今年も同様でした。が、この朝は久々の快晴。満開
の桜の下から見上げてみると、紺碧の空をキャンバスに、無数
の櫻華が描く、まるでジグソーパズルのような春景色がキャン
バスいっぱいに広がっていました。

OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

ご覧頂きありがとうございました。
お帰り前にをクリック頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

  • コメント :6

2025/05/02

流麗に舞う

2025_04_13.jpg
秩父市長泉院での撮影。秩父の枝垂れ桜スポット、「清雲寺」
から徒歩10分程にある秩父札所29番「長泉院」。 こちらも桜
の名所として人気ですが、 中でも見どころはこの入口付近に
佇む枝垂れ桜の大木。ただ、撮影となるフレーミングが難し
く、今回は幹と枝ぶりの流れに着目して撮影してみました。

OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

ご覧頂きありがとうございました。
お帰り前にをクリック頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

  • コメント :4

2025/04/30

桜靄

2025_04_15.jpg
行田市さきたま古墳公園での撮影。桜の季節となると、
桜を愛でる脇役としてクローズアップされのが菜の花。
菜の花と桜を古墳という時の流れの中で融合させてみ
ました。古代の景観でも、このような状況が合ったの
でしょうか?興味深い光景です。

OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

ご覧頂きありがとうございました。
お帰り前にをクリック頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

  • コメント :4

2025/04/28

桜瀑

2025_04_11.jpg
秩父市清雲寺での撮影。撮影に際しては、樹齢約600年の桜を
はじめ、約30本の枝垂れ桜が織り成す光景は、その歴史を感
ずる幹や枝と合わせ、滝の流れの如き桜花の流れを如何にフ
レーミングすべきか大いに悩まされます。

OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

ご覧頂きありがとうございました。
お帰り前にをクリック頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

  • コメント :6

2025/04/27

朝靄煙る

2025_04_12.jpg
行田市さきたま古墳公園での撮影。好天を予想し早朝撮影
に向かうも、思いがけない濃霧。幸い陽が昇るころより、
やや視界が開けてきたので、先ずは大きな桜の幹下より、
霧の合間から見え隠れする丸墓山古墳を狙ってみました。

OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

ご覧頂きありがとうございました。
お帰り前にをクリック頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

  • コメント :6

2025/04/25

花見日和

2025_04_09.jpg
久喜市鷲宮神社境内での撮影。19日ご紹介の作品の撮影行の際
に、駐車を兼ねてお参りした鷲宮神社(関東最古の大社、らき☆
すたで世界的に有名)で、参道に咲く桜にメジロの姿が…。

OLYMPUS OM-D E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+1.4x MC-14

ご覧頂きありがとうございました。
お帰り前にをクリック頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

  • コメント :6

プロフィール

hassel 24

Author:hassel 24
ご訪問ありがとうございます。

日本アルプスなどの山岳、北海道、京都、長野、尾瀬・日光、新潟十日町周辺等が主な撮影フィールド。風景を中心に撮影しています。

著作権について
掲載している写真の著作権は、MMW風光彩に帰属します。無断で複製、転載、二次利用は固く禁じます。

主な使用機材
Nikon D800E
HASSELBLAD 503cx
HASSELBLAD 503cw
HASSELBLAD 907x
Nikon F3
Nikon F2
Nikon F
LUMIX DMC-GM5
OLYMPUS OM-D E-M1markⅢ 他  

来訪者

最新コメント

カテゴリ

リンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp