Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


こにし・ゆきなが

【生没】1555(弘治元)?−1600(慶長5)
【生地】山城国
【実父】小西隆佐
【実母】わくさ
【別称】小西弥九郎
【略伝】
 豊臣家の家臣。
 商人の家に生まれたが、羽柴(豊臣)秀吉にその才を見込まれ、武士となって秀吉に仕える。
 九州平定後の1587(天正15)年に肥後宇土20万石を与えられる。1592(文禄元)年からの朝鮮出兵では渡海し、先鋒として奮戦するが、作戦立案などをめぐって加藤清正らとは次第に不和となっていったという。その一方で、明との和睦交渉で和睦条件を改ざんして本国に伝え、後にそれが露見して秀吉の不興を買った。
 1598(慶長3)年の秀吉の没後、石田三成徳川家康との対立が深まると、明との和睦交渉で協力した三成に加担し、1600(慶長5)年7月の三成の挙兵にも加わる。同年9月15日の本戦では、小早川秀秋らの寝返りにより軍勢が潰滅して敗走、伊吹山中に逃れたが捕縛され、10月1日、三成らとともに京都六条河原で斬首された。
【配役】
瀬川銀潮(36)……殉教血史 日本二十六聖人(1931・日活)
6嵐徳三郎(56)……山内一豊の妻(1939・新興)
伊井友三郎(57)……戦国秘聞(1955・共和)
草薙幸二郎(42)……春の坂道(1971・NHK)
小野寺昭(35)……黄金の日日(1978・NHK)
岡田英次(58)……お吟さま(1978・東宝)
佐久間崇(32)……おんな太閤記(1981・NHK)
川津祐介(46)……関ヶ原(1981・TBS)
纓片達雄(52)……徳川家康(1983・NHK)
阿部六郎(49)……真田太平記(1985・NHK)
伊藤 秀(32)……信長(1992・NHK)
小西博之(37)……秀吉(1996・NHK)
岡崎 宏(38)……加賀百万石 母と子の戦国サバイバル(1999・NHK)
菅生隆之(48)……葵 徳川三代(2000・NHK)
綱島郷太郎(33)……功名が辻(2006・NHK)
山田 洋(45)……天地人(2009・NHK)
大石昭弘(42)……寧々 おんな太閤記(2009・TX)
忍成修吾(33)……軍師官兵衛(2014・NHK)
鈴木壮麻(57)……関ヶ原(2017・東宝)
池内万作(51)……どうする家康(2023・NHK)

こにし・りゅうさ

【生没】?−1592(文禄元)
【実父】小西行正?
【略伝】
 堺の商人。
 キリスト教に入信し、宣教師の使者として織田信長を訪問するなどする。
 その後、羽柴秀吉に仕えて和泉などの蔵入分代官などを務めた。
【配役】
宇野重吉(64)……黄金の日日(1978・NHK)
原聖四郎(74)……お吟さま(1978・東宝)

大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
inserted by FC2 system
[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp