Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


幾 島いくしま

生没 1808(文化5)-1870(明治3)
生地 薩摩国
実父 朝倉景矩
実母 民(阿比留軍吾女)

略伝

 薩摩藩士の子に生まれる。
 はじめ薩摩藩主島津斉興の養女として近衛忠熙に嫁すこととなった付として近衛家に入る。
 郁の没後は剃髪して得浄院を称していたが、1856(安政3)年、藩主島津斉彬にその才を見込まれ、篤姫(天璋院)付となって江戸城大奥に入る。1868(明治元)年の江戸城開城の際には、天璋院の使者として開城交渉に当たったという。

配役

鳳八千代(50)大奥(1983・KTV) 役名は霧島
谷口 香(54)花の生涯(1988・TX)
樹木希林(47)翔ぶが如く(1990・NHK)
松坂慶子(56)篤姫(2008・NHK)
南野陽子(51)西郷どん(2018・NHK)
大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
データは必ずしも完全なものではありませんのでご了承ください。
各項目の凡例についてはこちらをご覧ください。
配役情報等はX(旧Twitter)からお寄せください。

生島新五郎いくしま・しんごろう

生没 1671(寛文11)-1743(寛保3)?
生地 摂津国
実父
実母

略伝

 江戸に出て市村座や山村屋で活躍し、和事役者として人気を得る。
 1714(正徳4)年、江戸城大奥の御年寄絵島が山村座で新五郎の芝居を見物したことが問題となり、絵島が流罪となったことに連座して三宅島に流される。後にこの事件は新五郎が絵島と密通したものと脚色され、芝居化されるに至って著名になった。
 1742(寛保2)年に赦免されて江戸に戻るが、翌年に没したという(三宅島で没したとも)。

配役

中川晴彦(27)風流あじろ笠(1954・映画)
9市川海老蔵(46)絵島生島(1955・映画)
田村高廣(40)大奥(1968・KTV)
2中村扇雀(39)男は度胸(1970・NHK)
片岡孝夫(27)絵島生島(1971・12CH)
田村 亮(37)大奥(1983・KTV)
並木史朗(29)徳川風雲録 御三家の野望(1986・TX)
堀内正美(45)八代将軍吉宗(1995・NHK)
堤大二郎(36)炎の奉行 大岡越前守(1997・TX)
西島秀俊(35)大奥(2006・東映)
荒木宏文(25)大奥 浮絵悲恋(2008・映画)
中村俊介(33)徳川風雲録 八代将軍吉宗(2008・TX)
大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典
データは必ずしも完全なものではありませんのでご了承ください。
各項目の凡例についてはこちらをご覧ください。
配役情報等はX(旧Twitter)からお寄せください。
inserted by FC2 system
[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp