当事典で採録予定の人物のみ記載(*は未詳)。情報はよりお寄せください。
1/7公開(東宝)
大鳥圭介 ……
1/14公開(新興)
3/1公開(東宝)
3/10公開(新興)
荒木又右衛門 …… 市川右太衛門(31) みね …… 森 静子(29)(妻) 渡辺数馬 …… 南条新太郎(21) 武右衛門 …… 光岡龍三郎(37) 孫右衛門 …… 葛木香一(48) 河合又五郎 …… 尾上栄五郎(33) 桜井甚左衛門 …… 寺島 貢(34) 桜井甚助 …… 芝田 新(35) 竹の内玄丹 …… 新妻四郎(40) 酒井讃岐守 …… 芝田聡二(45) 松平伊豆守 …… 南部章三(40) 阿部四郎五郎 …… 原聖四郎(34) 水野十郎左衛門 …… 松本田三郎(42) 久世三四郎 …… 阪東太郎(34) 長坂血槍九郎 …… 頭山桂之助(37) 池田宰相忠雄 …… 松本泰輔(43) 本多大内記 …… 浅香新八郎(32) 半井抱庵 …… 6嵐徳三郎(55) 山田真竜軒 …… 市川海老三郎(38) 鍵屋三左衛門 …… 片岡好右衛門
3/17公開(大都)
※貞享3(1686)年4月が舞台
和田平助政直 …… 阿部九州男(28) 星野勘左衛門 …… 杉山昌三九(32) 和佐大八郎 …… 大乗寺八郎(29) 尾州大納言忠継 …… 正邦乙彦 紀伊大納言頼宣 …… 水島道太郎(26) 吉川監物 …… 松山宗三郎(31)(吉川広紀)
3/23公開(新興)
徳川家康 …… 葛木香一(48) 本多佐渡守 …… 尾上紋弥(45) 大久保彦左衛門 …… 6嵐徳三郎(55) 天海僧正 …… 小泉嘉輔(50) 長坂血槍九郎 …… 千代田勝太郎 近藤登之助 …… 桜井 勇(29) 霧隠才蔵 …… 大谷日出夫(29)
3/24公開(大都)
お徳 …… 三城輝子(21) 国定忠治 …… 遠山龍之助 日光の円蔵 …… 横山文彦(35)
3/31公開(日活)
4/14公開(松竹)
笹川の繁蔵 …… 遠山 満(45)
4/28公開(新興)
淀君 …… 歌川八重子(35) 大倉の局 …… 浅野八重子 饗庭の局 …… 東明喜子 正栄尼 …… 群 光子 本多豊後守 …… 尾上栄五郎(33)
6/1公開(東宝)
佐々木只三郎 …… 進藤英太郎(39) 近藤 勇 …… 大谷友彦 沖田総司 …… 今成平九郎(31) 桂小五郎 …… 鳥羽陽之助(33) 幾松 …… 月宮乙女(23)
6/17公開(日活)
11/1公開(日活)
桂小五郎 …… 4沢村国太郎(33) 幾松 …… 原 駒子(28) 近藤 勇 …… 河部五郎(38) 土方歳三 …… 尾上華丈(40)
※改題:忠臣蔵 赤垣源蔵討入り前夜 11/17公開(日活)
赤垣源蔵 …… 阪東妻三郎(37) 吉田忠左衛門 …… 若松文男(50) 倉橋伝助 …… 押村兼次 神崎与五郎 …… 市川百々之助(32) 前原伊助 …… 長田仁宏(37) 杉野十平次 …… 葉山富之輔(49) 鳥井利右衛門 …… 3市川小文治(45) 塩山伊左衛門 …… 香川良介(42) おまき …… 中野かほる(26)(塩山の妻) お杉 …… 大倉千代子(23)
11/17公開(新興)
春日局 …… 森 静子(29) 稲葉佐渡守 …… 浅香新八郎(32) 徳川家康 …… 松本泰輔(43) 徳川秀忠 …… 尾上栄五郎(33) 御台所 …… 歌川絹枝(25) 竹千代 …… 日高竹子 国千代 …… 日高梅子(8) 土井大炊頭 …… 葛木香一(48) 酒井雅楽頭 …… 東良之助(47) 板倉重蔵 …… 6嵐徳三郎(55) 大河内長四郎 …… 日高松子
12/1公開(日活)
遠山金四郎 …… 片岡千恵蔵(35) 遠山河内守 …… 香川良介(42) 鼠小僧次郎吉 …… 杉 狂児(35)
12/8公開(東宝)
山内伊賀亮 …… 大河内伝次郎(40) 天一坊 …… 黒川弥太郎(28) 赤川大膳 …… 鳥羽陽之助(33) 藤井左京 …… 清川荘司(35)
12/25公開(日活)
村越三十郎 …… 月形龍之介(36) 徳川家康 …… 河部五郎(50) 本多佐渡 …… 瀬川路三郎(44) 豊臣秀吉 …… 3市川小文治(45) 石田三成 …… 阪東国太郎 福島正則 …… 福井松之助 加藤清正 …… 前田静男
12/31公開(大都)
赤垣源蔵 …… 大乗寺八郎(29)