ピノはアーモンド派!どうも妻です♪
「赤ちゃんのうちから英語にふれさせたい!」そう考えているパパママは多いのではないでしょうか?
私も息子が産まれる前から、子どもには英語に興味を持ってもらいたいと考えていて、本屋さんで英語の絵本を探したり、インターネットで英語教材を調べたりしたのですが…
・英語の絵本は種類が少ない
・英語教材は何十万円もするものが多い
と、なかなか手が出せず悩んでいました。
そんなときに見つけたのが、
ベネッセの「My First English」👶🏻🩵🩷
実際に5カ月ほど使ってみて、大満足だったので詳しくご紹介します⭐
My First English は、0歳から英語に親しめるベネッセの英語教材セットです。
教材セット内容
✅ My English Radio(音声・歌・ネイティブの発音が聞けるラジオ)
✅ My English Picture Book(全10冊の英語絵本)
※私が入会した時期はクリスマス前だったためクリスマスの絵本が特別についてきました。
✅ Baby Shimajiro(しまじろうのぬいぐるみ)
✅ My English Song Cards(119枚の歌カード)
✅ BabyPhonics A to Z(英語の音にふれられる教材)
✅ My English Video(映像教材)
※スマホやタブッレットなどで視聴できます。
料金
✅️ 59,800円(一括払い)
※ こどもちゃれんじ会員なら5,000円引きクーポンあり!
「英語教材は高額」というイメージがありましたが、このボリュームでこの価格ならコスパは良いと感じました。
公式が対象としているのは2歳未満の子なので、2年間(24か月)で割ると約2500円/月です!なんなら約83円/日です!
消耗品でもないので下の子にも使える!という気持ちで私たちは購入しました!
実際に使ってみた感想
1. ラジオがとにかくすごい📻️✨️
教材の中で特に毎日使っているのが このMy English Radio です。
こちらのラジオは…
📌 絵本のQRコードをかざすと、ネイティブの発音で読んでくれる
📌 歌カードをかざすと、英語の歌が流れる
📌 朝・昼・夜のスイッチを押すと、それぞれの時間に合ったプレイリストが流れる
CDを入れる手間がなく、ワンタッチで音が流れるのが本当に便利!
私は朝起きた時や授乳中、息子が1人で遊んでほしいときなどにラジオをかけています。
流すと手足をバタバタさせて楽しんでくれています🌈
2. 英語の絵本が楽しい!
「ただの英語絵本」ではなく、赤ちゃんの視覚や聴覚に配慮された作りになっています。
例えば…
📌カラフルではっきりのした色使い
📌発音しやすい音
📌 成長すると聞き分けにくくなる音(RとL)を繰り返し使っている
0~2カ月の頃はじーっと眺めるだけでしたが、5カ月になった今は ニコニコしながらページをめくろうとするほどお気に入りに!
私が疲れているときは、絵本をラジオにかざすことでラジオが読み聞かせしてくれますので、私は「ページをめくるだけ」で良いのです。それでも息子は楽しそうに聞いてくれています。また英語の発音に自信がない方でも、正しい発音で読み聞かせをしてくれるので安心です。
「0歳から英語は早いかな?」と最初は心配でした。
でも、調べてみると生後10カ月を過ぎると、赤ちゃんはよく聞く言語の音を残し、それ以外は聞かなくてもいい音として取捨選択するという研究結果もあるそうです。
つまり、できるだけ早い時期から英語の音にふれる環境を作ることが大切!
My First Englishなら、特別に「英語を学ぶ時間」を取らなくても、 日常の中で自然と英語にふれられるので、とても気軽に取り入れられました😊
My First Englishはこんな家庭におすすめ
✅️0歳から英語にふれさせたい
✅️ 高額な英語教材はちょっと手が出せない
✅️ 英語を勉強としてではなく、自然に生活に取り入れたい
このような家庭には My First English はぴったりの教材だと思います🤍
気になる方はぜひチェックしてみてください🌈
埼玉県在住の国際結婚した夫婦!
子育て、お金、趣味、人間関係、
愚痴(笑)など色々書きます。
夫
某企業で研究職やってます!
趣味は食べることと寝ること。
働かずぐーたらしながら妻をめでるだけの生活がしたい・・・
妻
ハーフで美人!(夫曰く)
日本語、スペイン語、英語が話せます♪
記憶力にわとり級、笑い声時々ぶた、
うさぎ並みのさみしんぼ
息子
令和6年生まれ
かわいい!とにかくかわいい!
そのうちスカウトされちゃうかもしれない!!(親ばか)
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。