東京駅までは雨に遭い濡れた折りたたみ傘をビニール袋にしまい新幹線前の駅弁屋さんでSohnと見繕い車内のお昼にしました。

名店の品々の中身で美味!
幸せ感で京都駅に着く。
JTBで宿をとってもらいましたので後期高齢者の私と障害を持つSohnとの旅、ベストの宿でホッとする。
夜は美味しい四川料理(Sohnの好きな激辛料理)と紹興酒のハイボールを戴く。
朝食はバイキングでゆっくりし、タクシーで目的地へ。
そうなんです。亡き夫が眠っている祖廟へ。
タクシーの運転手さん短い間の乗り時間に京都の街の案内を沢山話してくれました(^-^)

お経をあげて戴き花も供えさせていただく。
不思議と心が落ち着きました。
帰路丸山公園の方へ歩きソメイヨシノの桜が満開で大変な賑わいです。
傍の長楽館と言う伊藤博文が名付けた明治42年頃からの建物に入りおしゃれなウインナコーヒーを注文…

玄関前には京都の人力車が集まっていました。
丁度門の前にタクシーから下車した方の後に乗ることが出来ました!
街は人人人!
東本願寺まで乗せてもらい何と春の法要が繰り広げられていました。
僧侶たちの大合唱のお経が聞こえてきてお御堂に上がりお参りを。
僧侶の方々の…多分100人以上の大お経を初めて聴き壮大さに圧倒されました。
続く魂に祈りをかけ古き歴史に感謝。
清々しい気持で京都駅に歩いて向かう。
人間の力を沢山戴きこれからの心のかてにしていきたいと思う良い旅になりました。

有難うございました。
htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-post-34514413" hx-vals="{"url":"https:\/\/grimm.exblog.jp\/34514413\/","__csrf_value":"8cd8169846d6b170393313c72b37f467b9ab4c2104d17e5ba230bdd7d74af42c6162496852ffbbba98b053c00d7eb7472707c0832c55e6382b8af6c575e1c0d6"}" role="button">
Tweet