Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています
ゴリミー | iPhone・Mac・iPad・WatchなどのApple情報を中心とした最新ITニュースや商品レビューをお届け!
g.O.R.i

Toshiba、1.12kgの世界最軽量ウルトラブック「Portégé Z830」を発表

東芝
【img viaTechCrunch

Lenovo U300sに続き、東芝もMacBook Airの対抗製品製品「Portégé Z830」を発表した。まだ未発表の部分が非常に多いが、価格についてはMacBook Airよりも200ドル近く安い価格を予定しているそうだ。

MacBook Airと比較してみた

早速、MacBook Airの13インチモデルのスペックを比較してみた。

端末名Portégé Z830AppleMacBook Air(13in.)mid 2011
OS Windows® 7 Home PremiumOS X Lion
CPU(クロック数不明)Intel Core i71.8GHz Intel Core i7(Sandy Bridge)
ディスプレイ13.3インチ LED(1366 x 768)13.3インチ LED(1,440 x 900)
メモリ不明4GB DDR3 SDRAM(最大4GB)
ストレージ128GB SSD256GB SSD
グラフィックIntel HD Graphics 3000Intel HD Graphics 3000
重さ1.12kg1.35kg
電池持ち不明7時間
値段$1000以下$1299〜

結論:僕だったらLenovo U300sを選ぶかな

まだ全てのスペックが公開されているわけではないが、僕としては多少価格が高かったとしてもPortégé Z830よりもLenovo U300sを選ぶ。薄さを追求したせいかヒンジ部分がどう見ても貧弱ですぐ壊れそうな作りをしていることと、単純にLenovo U300sの方がかっこいい(いずれもMacBook Airの美しさには劣るが)。CPUがi3、i5、i7から選択出来る、と言っている時点でLenovo U300sと同等のスペックにして$1000を切ることはないだろうしね。

(viaTechCrunch

もっと読む

12本の記事を表示する
コメントを見る/書く
特集

正式・公式発表

メーカーやブランドより正式に発表された新製品・新サービス。
関連キーワード
関連コンテンツ
公開情報
公開日2011年09月02日
更新日2025年02月09日
執筆者g.O.R.i
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「テック&ウェブ」新着記事

OpenAIの最新AI「GPT-4.5」登場、何が変わった?Pro会員と開発者が今すぐ使える新モデル

2025.02.28

OpenAI、GPT-5の開発計画を発表。統合AIシステムへの進化を目指す

2025.02.13

ChatGPTに教えてはいけない5つの機密情報とは

2025.02.07

OpenAI、AIハードウェアの開発を表明。ジョニー・アイブ起用でiPhone超えへの挑戦

2025.02.03

OpenAI、DeepSeekによる技術の無断利用を告発。560万ドルの低コスト開発に疑念

2025.01.30
もっと見る
ゴリミーをGoogleニュースでフォローする
ランキング
  1. iPhone 16 Proが大幅値下げ中、今買うべき7つの理由
  2. Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由
  3. 飛行機内で試す。AirPods 4 ANCとAirPods Pro 2のノイズキャンセリング性能を比べてみた
  4. M2 MacBook Airが13.4万円…だけど、M4時代でも「3万円引き」は”買い”なのか?
  5. Anker製品、Amazonでちゃっかり最大50%オフ。要チェックアイテム26選
Gori.me
トレンド検索

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp