Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


関内関外日記

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

E.M.シオラン選集〈1〉崩壊概論 (1975年) 出版社/メーカー: 国文社 発売日: 1975 メディア: ? この商品を含むブログを見る シオラン、フランス語による初めての著書である。四回書き直したとか言っていた。1947年のことである。 本書はのちのシオランの著書…

はてなブックマーク - E・M・シオラン『崩壊概論』を読む

というわけで、タイトルの通り、「おれがiPhone XSを買った7つの言い訳」を書き記そうと思う。 iPhone SEの終わり iPhoneの新ラインナップ発表と同時に、いくつものSE追悼記事が出た。いくつもそれなりの話題になっていた。もう、SEのサイズの後継機は出ない…

はてなブックマーク - iPhone XSの年収は? 恋人は? iPhone SEからの乗り換えは? BIGLOBEモバイルの対応は?

今夜は丸の応援や、と思って帰ってみたら5点差ついてる。#carp pic.twitter.com/qF6bHI3ylD— 黄金頭 (@goldhead) 2018年9月26日 おれがスーパーマーケットで焼きそばを買いによらなかったら、一回の猛攻を見られたかどうかわからない。一挙に、五点。昨日ま…

はてなブックマーク - リーグ三連覇……しかし、広島東洋カープの戦いはこれからのなのだ。

九月の終わり、三連休が二週続くという珍しいカレンダー。ここぞとばかり、行楽の季節を楽しんだ人もいるだろう。おれは、最初の三連休は抑うつ状態にあってひどい倦怠感と動かない身体の修理だけを考えていた。 長すぎる三連休のこと - 関内関外日記 身体が…

はてなブックマーク - 長すぎる三連休 bis

【早期購入特典あり】ザ・ブルー・アワー(スウェード - ザ・ブルー・アワー・スペシャル・インストゥルメンタルCD付き) アーティスト: スウェード 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン 発売日: 2018/09/21 メディア: CD この商品を含むブログを…

はてなブックマーク - スウェード『ザ・ブルー・アワー』を聴くが……重いのだ

レッド 最終章 あさま山荘の10日間 (KCデラックス イブニング) 作者: 山本直樹 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/08/23 メディア: コミック この商品を含むブログ (2件) を見る しばらくまえに気づいた。ひさびさに漫画を売ってる実店舗というところに…

はてなブックマーク - 山本直樹『レッド最終章』を読む

くるりのニューアルバム『ソングライン』が昨日届いた。昨日届いたばかりだけれども、何周か聴いた。おれは音楽の感想というものをうまく書けたことがないのだけれど(だからといって本や映画の感想がうまく書けたためしもないのだけれど)、それぞれの曲の…

はてなブックマーク - くるり『ソングライン』全曲感想

今朝は五時か六時頃に寒くて……昨日のことだったかな? ともかく、早朝に一度目が覚めて、また寝て、さっぱりと起きられた。すっきりとシャワーを浴びてさっそうと出社した。一番乗りだった。我が社のルールでは、一番乗りの人間がトイレの掃除をする。ひさび…

はてなブックマーク - さて、帰るか

楽しい時間は早く過ぎるというけれど、苦しい時間は長いのか。答え:長い。 おれの抑うつ状態、ひどい倦怠感、心身症の症状はいつから出たのか。日記によると9月11日かららしい。今日で一週間になる。その一週間のなかに三連休があった。これが、ひどく長か…

はてなブックマーク - 長すぎる三連休のこと

なにか新しい作品が誰かによって提出される。その技法なり技術なりが、一部の有力者だったり、大勢の人々によって評価される。やがて、同じ技法なり技術なりを用いた、第二、第三の作品が出てくる。やがてそれはある分野のたしかなスタンダードのひとつにな…

はてなブックマーク - 全く新しいものの価値あるいは無価値について

ここ何日か……と書いて、「こんなに長く感じるのに、たった何日か!」と思うのだけれど、まあともかくひどい倦怠感、鉛様麻痺、抑うつに襲われている。「襲われる」というほど派手なものではないが、ともかく身体が動かない、身体が重い。重力の偏りを感じる…

はてなブックマーク - 断章は倦怠感にちょうどいい―シオラン『苦渋の三段論法』を読む

告白と呪詛 作者: シオラン,Cioran,出口裕弘 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店 発売日: 2012/05/28 メディア: 単行本 クリック: 7回 この商品を含むブログ (2件) を見る もう一つ、原著者の名前について。シオランの洗礼名はエミールであるらしいが、彼は早く…

はてなブックマーク - シオラン『告白と呪詛』を読む

鬱状態をまぎらわすには、絶えず動きまわることだ。立ちどまったとたん、鬱が目をさます。そやつが、仮にまどろむことがあるとしての話だが。 シオラン「忌わしき明察」 おれは双極性障害(躁うつ病)である。少なくとも、専門医からそう診断されている。ま…

はてなブックマーク - オートバランサー無しで二足歩行は難しい……双極性障害、抑うつ、日内変動

一ヶ月くらい前だったか、どうだったか、深夜就眠中のおれの枕元で、突然iPhone SEが振動した。目覚ましに使っているわけだから、その衝撃は即座におれを襲った。「なにか身内に不幸でもあったのか?」などと画面を見ると、マナーモード設定の表示。すると、…

はてなブックマーク - 次期iPhone選定脳内会議をはじめます

おれがはじめてジプレキサを飲んだとき、頭がクラクラしてひどい状態だった。そのときのことを医者に言うと、「脳の組成が変わるからね」と言われた。「脳の組成が変わる!」と驚いた。そのことを女に言うと「君は薬を飲む前の君ではなくなったのね、怖い!…

はてなブックマーク - 薬が脳に馴染んでくる

交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション 1 (特装限定版) [Blu-ray] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル 発売日: 2018/02/23 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (1件) を見る おれははたして『エウレカセブン』のTVアニメ版をすべて見たのだろ…

はてなブックマーク - 『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1』を見るのこと

ここのところ倦怠感がひどい。ひどい倦怠感に襲われることが多い。身体に力が入らない、椅子に座ってるのが精一杯で、なにもできない。なにも食べたくないし、飲みたくもないし、読みたくもないし、見たくもない。なにもしたくないという意志すら抜け落ちて…

はてなブックマーク - さよならジプレキサ

神様はひとりまたひとりと去っていっていまった。暴力的な午後九時半のお祈り。天国が足りないと精霊さまたちはお怒りになる。わたしたちのなかで欠損しているものは少なくない。 南から来た男が三日月型の弦楽器をつまびいた。音が止むと、静寂だけが残った…

はてなブックマーク - 無題(だれかおれに小説の書き方を教えてくれ)

1998-2004 アーティスト: ゆらゆら帝国,FUKO,坂本慎太郎 出版社/メーカー: ミディ 発売日: 2004/09/16 メディア: CD クリック: 36回 この商品を含むブログ (200件) を見る このところゆらゆら帝国のベストを聴いている。ベストといっても1998-2004のタイトル…

はてなブックマーク - ミュージシャンがワサビ寿司になってしまう問題

おれは朝、携帯のアラームで目が覚めた。しかし、身体が言うことをきかない。深酒のせいかどうかわからない。おれはともかく朝に弱い。弱いというか、動けない日がある。たしか今日の午前は会社に人がいるはずだ。「2時間遅れます」とLINEに書き込み、また眠…

はてなブックマーク - 北海道大地震の日に

プロ野球 広島 新井が今季かぎりで現役引退を表明 広島県坂町の82歳の男性は「フリーエージェントで阪神に行った時は『くそったれ』と思いましたが、帰ってきて、チームのために尽くして、先輩として若手を育ててくれました。広島にはなくてはならない人です…

はてなブックマーク - いや、新井の冒険はまだ終わっていないのだ

ある日、メロンが届いた。 メロン - Wikipedia 北アフリカや中近東地方の原産地と推定されたが、最近の遺伝子研究によれば、インドが原産地と裏付けられた。紀元前2000年頃に栽培が始まった。通常Cucumis melo L.の西方に伝わった品種群をメロンと呼び、東方…

はてなブックマーク - メロン台風……おまえはメロンの食べごろを知っているのか?

断食芸人 [DVD] 出版社/メーカー: マクザム 発売日: 2017/04/28 メディア: DVD この商品を含むブログを見る 足立正生の映画というと、やはり芸術性の高い芸術的な映画ということになるのだろうか。おれにはわからん。わからんが、足立正生は言うまでもなく直…

はてなブックマーク - 足立正生『断食芸人』を観る

式日 [DVD] 出版社/メーカー: キングレコード 発売日: 2003/07/24 メディア: DVD 購入: 1人 クリック: 92回 この商品を含むブログ (115件) を見る 式日 - Wikipedia 不幸な家庭と過去の体験に絶望し、現実世界を隔離して生活を送る少女の孤独で病的な精神世…

はてなブックマーク - おれは100人のうちの99人のひとりだったわ 庵野秀明『式日』

不安の書 作者: フェルナンドペソア,Fernando Pessoa,高橋都彦 出版社/メーカー: 新思索社 発売日: 2007/01 メディア: 単行本 クリック: 21回 この商品を含むブログ (19件) を見る フェルナンド・ペソア『不安の書」である。そう書いてみて、ちょっと説明不…

はてなブックマーク - フェルナンド・ペソア『不安の書』を読む
feedly
follow us in feedly
検索
注目記事

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp