Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Skip to content

Navigation Menu

Sign in
Appearance settings

Search code, repositories, users, issues, pull requests...

Provide feedback

We read every piece of feedback, and take your input very seriously.

Saved searches

Use saved searches to filter your results more quickly

Sign up
Appearance settings

コードブロック中の # のあとに勝手にスペースが入って表示される#987

scivola started this conversation in要望・アイデア・不具合
Discussion options

この記事
https://qiita.com/scivola/items/e9ea12bdd950a35b8eb9#id-%E3%81%8B-class-%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B-div-%E3%81%AF%E8%A6%81%E7%B4%A0%E5%90%8D%E7%9C%81%E7%95%A5
の「id か class のある div は要素名省略」節の二つ目のコードブロックで,# のあとにスペースが入って見えます。
しかし,スペースは入れていません。

投稿・編集したのが 2022 年 2 月 24 日の Markdown パーサー変更より前ですが,そのことが関係しているでしょうか?
投稿・編集したときは慎重に校正したつもりなので,こんなふうにはレンダリングされていなかったと思います。

You must be logged in to vote

Replies: 1 comment 2 replies

Comment options

@scivola
ご報告ありがとうございます 🙇

2025年4月のMarkdownパーサーの新たな互換性サポート導入による影響かと思われます。

こちらでも修正対応を進めますが、対応まで多少お時間をいただく場合があります。
お急ぎの場合は、ご自身で記事を編集・更新していただくと、過去の記事への互換性サポートが外れるため、正常に表示されるようになります。

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします 🙇

You must be logged in to vote
2 replies
@scivola
Comment options

ああ,なるほど。
「見出しの# のあとにスペースを入れるのを怠っていても OK なようにスペースを入れる」という事前処理がコードブロックの内部にまで及んでいた,ということなのですね。
Slim のほかシェルスクリプトや C, C++ とかが死にそうですね。

で,記事を「更新」すると最終更新日時が新しくなって上記の互換処理が適用されなくなって直る,ということなんですね。

@P-SiZK
Comment options

@scivola
ご認識の通りです🙇
ご不便をおかけして申し訳ありません。

他にもお気づきの点がありましたら、下記Discussionsにてご連絡いただけますと幸いです。
#978

Sign up for freeto join this conversation on GitHub. Already have an account?Sign in to comment
Labels
None yet
2 participants
@scivola@P-SiZK

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp