Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Skip to content
Search Gists
Sign in Sign up

Instantly share code, notes, and snippets.

    • Star(3)You must be signed in to star a gist
    • Fork(0)You must be signed in to fork a gist
    Save mala/870791837a71ca00f54352a9ee1437de to your computer and use it in GitHub Desktop.
    アカウント名にスペース入れてソーシャルディスタンス、って謎の風習、最初はどこから始まったの?

    5/10 に書いたこれhttps://gist.github.com/mala/08fdbc680d84bb1b2305688282f26cea に関連して

    というTweetがあり、自分もインターネットミームとしての側面については気になっていたため調べていた。(事前に把握していたものも含む)

    普段からTwitterをクロールしていたわけではなく、大規模なデータを持っていないので、実際にどこが発端になって、どういう流れで広まっていったのか正確なところは良く分からない。経緯を把握しているものだとシャープを参考にした(シャープはアカウント名部分ではないけど)というものがあるのは知っている。フォロワー数も非常に多く、企業SNS運用担当者の中では圧倒的な影響がある。

    • Twitterを様々なキーワードやハッシュタグで検索して開始日が早いものを調査した。
    • 5/10 にクロールして把握したもののうち、開始日が分かるものを調査した。(黙って変更しているものも多く、いつから始めたのか不明なものが多い)

    網羅的に調べることは目的としていないが、どういう経路で広がるのかには強い興味を持っている。観測できていない大規模なクラスタがあるかもしれない、情報提供があれば歓迎します。

    時系列

    3月28日

    • 感染リスク低減へ「距離をとって」、企業各社がロゴで呼びかけhttps://www.cnn.co.jp/business/35151495.html
    • ロゴ画像に対する実施で、テキストに対する実施はこの時点では見られない。

    4月1日

    4月5日

    4月6日

    4月7日

    4月10日

    4月12日

    4月13日

    4月15日

    4月16日


    TODO

    • 反応もそのうちまとめる。
    Sign up for freeto join this conversation on GitHub. Already have an account?Sign in to comment

    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp