Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Photo by iStock

ついに「勤務先」で動きがあった

2023年1月から同7月までネット上で連載されていた、マンガ『脳外科医 竹田くん』。手術やカテーテル治療で失敗を重ね、患者の死亡や後遺障害といった事故を繰り返す外科医の姿をリアルに描いて、医療界内外で大きな話題となった。

この漫画の「モデル」とされる医師の松井宏樹被告が2024年12月27日、業務上過失傷害の罪で在宅起訴されたことは、全国でも大きく報じられた。その後も松井被告は大阪府内の病院に勤めているが、いま「引退の危機」にあるという。

松井被告が以前勤務していた赤穂市民病院(編集部撮影)
イメージギャラリーで見る
-AD-

まず、松井被告がかかわったトラブルを振り返ろう。被告は2019年7月から2021年8月まで、兵庫県赤穂市にある赤穂市民病院の脳神経外科に勤務。着任してわずか半年あまりで、8件の医療事故(うち3件は死亡事故)に関与したとされる。

そのうち、2020年1月に脊柱管狭窄症の手術を受け、「ドリルに神経を巻き込まれた」ことで下半身が不自由になった74歳女性(当時)とその家族が、2023年11月に松井被告を刑事告訴。2024年12月27日に、在宅起訴となったことは前述したとおりだ。

おすすめ記事

アクセスランキング

  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  1. 1

    【難読漢字】「慮る」って読めますか? 知っておきたい!敬意を表す言葉の正しい読み方

  2. 2

    関西人ご用達ファミレスに異変…「和食さと」が過去最大級の客離れを起こしていた

  3. 3

    「人生は80歳からが本番だ」…78歳の数学者・秋山仁が実践する「脳が若返る生活」

  4. 4

    【独自】全文公開!国分太一が受け取った日テレの「抗議文」、その驚きの中身!

  5. 5

    《もう常識は通用しない》今年のクマがいつもより“イライラ”神経質になっている理由

  6. 6

    関西最強の回転寿司「長次郎」客数激減で大ピンチ、経営幹部の“わいせつ不祥事”でさらに悪化か

  7. 7

    学者は絶対知らない「もしクマと遭遇したら…」山のプロが実践している《本気の対処法》

  8. 8

    消えたはずの爆買い中国人が《モンベル》に大量発生…アークテリクスを買えなくなった「切実な事情」

  9. 9

    「どこにでもクマがいる日常を理解できますか」秋田県民の憂鬱…都会の人間にはわからない“異常すぎる生活”

  10. 10

    なぜ藤井風の歌詞は世界に響くのか。その「メタファーのなさ」が生む普遍性米津玄師、ミセス、宇多田ヒカルとの決定的な違い

もっと見る
スクープ求む。情報提供をお待ちしております

ピックアップコンテンツ


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp